1票の格差訴訟 弁護士が「言葉失う」 衆院選無効訴訟で合憲判決
1 : 〈(`・ω・`)〉Ψ ★[ageteoff] :2015/03/19(木) 20:51:55.45 *.net
「誰一人予想していない判決。言葉を失う」。1票の格差訴訟で昨年の衆院選を合憲と判断した19日の東京高裁判決。原告側の升永英俊弁護士らは東京都内で記者会見し、一様に厳しい表情を見せた。
前回2012年選挙の無効訴訟は、高裁段階では無効を含む違憲判決が大勢を占め、合憲は一つもなかった。升永弁護士は前回と比較しながら、今回の東京高裁判決を「理解不能だ」と批判した。
記者会見では、他の弁護士からも批判の声が相次いだ。黒田健二弁護士は「高裁判決に根拠はない。最高裁判決の間違った解釈で書いている」と指摘。「(高裁は)国会は何もしなくていいと言っている。ショックで言葉も出ない。こんな裁判官がいるのか」と嘆いた。
伊藤真弁護士も「格差が2倍を少し超える程度だから構わないと判断した。1票の価値が半分以下しかない国民がいる。我慢できますか」と怒りをあらわにした。(2015/03/19-19:47)JIJI
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2015031900977
「誰一人予想していない判決。言葉を失う」。1票の格差訴訟で昨年の衆院選を合憲と判断した19日の東京高裁判決。原告側の升永英俊弁護士らは東京都内で記者会見し、一様に厳しい表情を見せた。
前回2012年選挙の無効訴訟は、高裁段階では無効を含む違憲判決が大勢を占め、合憲は一つもなかった。升永弁護士は前回と比較しながら、今回の東京高裁判決を「理解不能だ」と批判した。
記者会見では、他の弁護士からも批判の声が相次いだ。黒田健二弁護士は「高裁判決に根拠はない。最高裁判決の間違った解釈で書いている」と指摘。「(高裁は)国会は何もしなくていいと言っている。ショックで言葉も出ない。こんな裁判官がいるのか」と嘆いた。
伊藤真弁護士も「格差が2倍を少し超える程度だから構わないと判断した。1票の価値が半分以下しかない国民がいる。我慢できますか」と怒りをあらわにした。(2015/03/19-19:47)JIJI
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2015031900977
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1426765915/
【珍事】弁護士が「言葉失う」 衆院選無効訴訟で合憲判決
【珍事】弁護士が「言葉失う」 衆院選無効訴訟で合憲判決
2 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/03/19(木) 20:55:59.46 0.net
選挙やっても投票率が50%位なのに、一票の価値もクソも無いわ。
3 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 21:00:07.83 0.net
>>2
得票率が1%でも統計学的には100%とほとんど変わらん。
同様に一票の格差が10倍あっても大差はない。
ま、都市と地方の差はでてくるかもだが。
選挙やっても投票率が50%位なのに、一票の価値もクソも無いわ。
3 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 21:00:07.83 0.net
>>2
得票率が1%でも統計学的には100%とほとんど変わらん。
同様に一票の格差が10倍あっても大差はない。
ま、都市と地方の差はでてくるかもだが。
4 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/03/19(木) 21:05:08.42 0.net
てめえが訴えたせいで、てめえの気に入らない前例が出来て墓穴掘ったなw
5 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 21:09:48.65 0.net
バカバカしい
6 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 21:14:23.91 0.net
仕事にならないよ。
7 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 21:18:41.42 0.net
弁護士連中の一方的な話しか書いてないな。
こんなもの報道じゃねーぞ。
8 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/03/19(木) 21:21:24.27 0.net
言葉失ったり膝から崩れ落ちたり目の前真っ白になったり
一回ずつ忙しい連中だよな
9 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/03/19(木) 21:22:20.26 0.net
1票の格差無くしたら東京なんかで何十人も議員が出て
鳥取なんかだと1人も議員が居なくなるかもって話なんだろ?
ほぼサラリーマンと商売人の住民しかいない所に何十人も議員がいても一緒だし
サラリーマンも漁業や農業や林業なんか全てある県に1人ってのもどうかと思うけどな
そんなに格差って大事なのか?
もう各県2人とかに決めたほうがいいじゃないの?
24 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/03/19(木) 22:24:36.40 0.net
>>9
地方と都市部の分断のためにやってるある意味破壊工作なんで一票の格差ってのはただの名目なんだよ
36 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/20(金) 12:29:41.45 0.net
>>9
国の設計図である憲法で、投票価値は国民皆平等って書かれてしまってるから仕方がない。
俺も衆議院完全人工比例、参議院は都道府県代表2人でいいと思ってるが、そのためには憲法を変えないといけない。
1票の格差無くしたら東京なんかで何十人も議員が出て
鳥取なんかだと1人も議員が居なくなるかもって話なんだろ?
ほぼサラリーマンと商売人の住民しかいない所に何十人も議員がいても一緒だし
サラリーマンも漁業や農業や林業なんか全てある県に1人ってのもどうかと思うけどな
そんなに格差って大事なのか?
もう各県2人とかに決めたほうがいいじゃないの?
24 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/03/19(木) 22:24:36.40 0.net
>>9
地方と都市部の分断のためにやってるある意味破壊工作なんで一票の格差ってのはただの名目なんだよ
36 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/20(金) 12:29:41.45 0.net
>>9
国の設計図である憲法で、投票価値は国民皆平等って書かれてしまってるから仕方がない。
俺も衆議院完全人工比例、参議院は都道府県代表2人でいいと思ってるが、そのためには憲法を変えないといけない。
10 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 21:27:25.48 0.net
てめーの腕、悪すぎたんだろ ww
11 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 21:28:54.21 O.net
判決不服なのかw…バカめ
12 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 21:32:49.53 0.net
自分の投票を人の半分の価値にされることを良しとするのか?
13 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 21:33:20.28 0.net
格差2倍は努力目標
14 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 21:35:02.10 0.net
クサレ弁護士ざまぁああああああああ
15 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/03/19(木) 21:38:52.45 0.net
このように自分の考えしか正しいと思わないのは弁護士としてどうなんだ?
裁判所が判断したのだから、批判はせずに受け止めて
次の為により確実な資料をなど集めるなど言えないのか?
>1票の価値が半分以下しかない国民がいる。我慢できますか
1.5倍でも同じ事言ってるだろうな
逆に言えば1票の価値が2倍の者が居ると言う事だろう
しかし、このような人は自ら政界に出て変えようとは思わないのかね?
16 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/03/19(木) 21:41:45.38 0.net
C級サラリーマンで裁判官が夢で 死刑宣告を連発してるのは・・
頼もしく思ったw
17 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 21:49:10.26 0.net
反日のサヨク弁護士どもが、単に自民党政権が気に入らないだけでやってんだ
ろう。
だったら合憲でいいよバカ野郎w
18 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 22:00:49.68 0.net
国会で議員が投じれる票数を一律1票にするのではなく、全国の有権者総数に
対する選挙区の有権者数の比率によって増減するようにすればいい。
あと歳費や経費なども
19 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 22:06:23.62 0.net
ろくな立候補者がいない地域があることのほうがよっぽど深刻だわ
20 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 22:12:59.52 0.net
今度から一票の格差ではなくて、1議員の格差と言えばいい。
1都道府県から20人以上出せる所もあれば
2人しか出せない所もある。
10倍以上の格差だ。
1等道府県で3人固定にすれば1議員の格差が無くなるよ。
21 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 22:17:08.85 0.net
>>1
その内容で弁護士が訴訟起こす事自体が絶句もんなんだが
22 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 22:19:53.16 0.net
さあはやく費用を払いなさいw
25 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/19(木) 22:28:28.92 O.net
一票の価値が低い地域に住んでるのが間違い。
一票の価値が高い地域に引っ越せば済む話。
日本全国居住の制限は設けられてないからね。
どう考えても合憲だしょ。
何が不服なのか…わからん。
37 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/20(金) 12:33:41.05 0.net
>>25
自分がどこに住むかの自由の問題じゃなくて、投票価値の高い/低いが存在してることそのものが問題。
「文句言うなら投票価値の高いところに住めば?」ってのは、投票価値が高い地域が存在することを前提にしてる。それは憲法14条違反(というのが、いままでの最高裁の判決の理屈)。
おまえさんの言う「居住・移動の自由」も確かに憲法の権利だが、それとは別問題。
一票の価値が低い地域に住んでるのが間違い。
一票の価値が高い地域に引っ越せば済む話。
日本全国居住の制限は設けられてないからね。
どう考えても合憲だしょ。
何が不服なのか…わからん。
37 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/20(金) 12:33:41.05 0.net
>>25
自分がどこに住むかの自由の問題じゃなくて、投票価値の高い/低いが存在してることそのものが問題。
「文句言うなら投票価値の高いところに住めば?」ってのは、投票価値が高い地域が存在することを前提にしてる。それは憲法14条違反(というのが、いままでの最高裁の判決の理屈)。
おまえさんの言う「居住・移動の自由」も確かに憲法の権利だが、それとは別問題。
26 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/20(金) 00:03:20.67 0.net
選挙区内で同価値ならいいだろ
それに一票の価値が上がっても、当選させられる人数が変わらない。
28 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/20(金) 01:57:38.25 0.net
せめて首相は全国区で選ぶべきだ
たかだか10万票で行政の長
29 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/20(金) 02:57:02.91 0.net
どこにでも住民票移せるのだから過疎地に居住して思う存分投票すりゃいいよw
31 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/20(金) 03:38:01.99 0.net
東京に選挙区多くしても出てくる奴が菅直人みたいな奴ばっかりじゃねえか!
32 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/20(金) 04:49:12.89 0.net
一票の格差対策の会議では、現在の県単位を辞める方向するになってる。
もう鳥取県選挙管理委員会というのは無くなって、
人口に比例して管区を創るみたい。
・西中国地方
・東中国地方
・四国地方
・東神奈川地方
・西神奈川地方
…
な感じらしいよ。
38 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/03/20(金) 12:43:52.56 0.net
>>32
県の代表って言うのがそもそもの間違いだからね。
一票の格差対策の会議では、現在の県単位を辞める方向するになってる。
もう鳥取県選挙管理委員会というのは無くなって、
人口に比例して管区を創るみたい。
・西中国地方
・東中国地方
・四国地方
・東神奈川地方
・西神奈川地方
…
な感じらしいよ。
38 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/03/20(金) 12:43:52.56 0.net
>>32
県の代表って言うのがそもそもの間違いだからね。
33 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/20(金) 06:05:53.46 0.net
廃藩置県の辺りからやり直そう
34 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/20(金) 06:20:03.30 0.net
毎選挙で絶えず格差を是正すれば、悪政を排除できそうだな
手っ取り早いのは
他選挙区の次点候補より少ない得票数では当選できない
とすればいい
35 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/03/20(金) 10:53:36.18 0.net
裁判の結果を弁護士が正しい正しくないって言うんなら裁判官いらなくね?
気になるAmazonの本
てか、税金を支払っている日本国民に対して投票資格を与えるべき