「滋賀」県名変更しては? 認知度低く議会で提案
1 : 克己復礼 ★[sage] :2015/02/26(木) 13:52:00.44 ID:???*.net
滋賀県議会の2月定例会議一般質問で25日、「滋賀」のブランド力の低さから「県名を変更しては」とする提案が出た。同様の提案は前知事時代の2009年にもあり、三日月大造知事は現県名の重要性を強調しつつ、議論を深めることに一定の理解も示した。再三の県名変更提案の背景には、滋賀よりも「近江」の認知度が高い現状がある。
県によると、民間調査会社の日経リサーチが13年3月に公表した調査結果で、「滋賀」の認知度は全国37位にとどまったが、「近江」は全国88の旧国名中、29位だった。県名や旧国名を聞いて住んでみたいかを「居住意向」としてランク付けした項目でも「滋賀」の34位に対し、「近江」は19位と上位に入った。
近江牛や、戦国時代など歴史の舞台としての近江の認知度は高いが「それが滋賀だと認知されていない」(県企画調整課)とみる。同じ問題意識から、09年11月の県議会でも別の議員が「近江県」への変更を提案している。
ただ、実際に県名を変えるには、高いハードルが伴う。国会で県名変更の特別法をつくり、住民投票で県内有権者の過半数の同意を得る必要がある。県が10年に県民153人から回答を得た県名変更の可否を問うアンケートでは、111人(72・6%)が現県名に愛着を感じ、8割近くが今の県名でよいと答えている。
この日の一般質問でも、三日月知事はこのアンケート結果に触れながら「滋賀の県名は非常に重い」と強調。一方で、「県民のアイデンティティーを見つめ直すよいきっかけになり、対外的な発信にもつながる」とし、県民の意見を聞きながら議論を進める意向を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000002-kyt-l26
滋賀県議会の2月定例会議一般質問で25日、「滋賀」のブランド力の低さから「県名を変更しては」とする提案が出た。同様の提案は前知事時代の2009年にもあり、三日月大造知事は現県名の重要性を強調しつつ、議論を深めることに一定の理解も示した。再三の県名変更提案の背景には、滋賀よりも「近江」の認知度が高い現状がある。
県によると、民間調査会社の日経リサーチが13年3月に公表した調査結果で、「滋賀」の認知度は全国37位にとどまったが、「近江」は全国88の旧国名中、29位だった。県名や旧国名を聞いて住んでみたいかを「居住意向」としてランク付けした項目でも「滋賀」の34位に対し、「近江」は19位と上位に入った。
近江牛や、戦国時代など歴史の舞台としての近江の認知度は高いが「それが滋賀だと認知されていない」(県企画調整課)とみる。同じ問題意識から、09年11月の県議会でも別の議員が「近江県」への変更を提案している。
ただ、実際に県名を変えるには、高いハードルが伴う。国会で県名変更の特別法をつくり、住民投票で県内有権者の過半数の同意を得る必要がある。県が10年に県民153人から回答を得た県名変更の可否を問うアンケートでは、111人(72・6%)が現県名に愛着を感じ、8割近くが今の県名でよいと答えている。
この日の一般質問でも、三日月知事はこのアンケート結果に触れながら「滋賀の県名は非常に重い」と強調。一方で、「県民のアイデンティティーを見つめ直すよいきっかけになり、対外的な発信にもつながる」とし、県民の意見を聞きながら議論を進める意向を示した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150226-00000002-kyt-l26
転載元スレッド:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424926320/
【国内】 「滋賀」県名変更しては? 認知度低く議会で提案
【国内】 「滋賀」県名変更しては? 認知度低く議会で提案
3 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 13:52:36.98 ID:JFpw/lWf0.net
しのびの者がなんか言ってまーす
4 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 13:52:40.65 ID:RwOCtQZf0.net
イジメで有名じゃん
6 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 13:53:12.05 ID:DV4OB6r7O.net
人権ヤクザ県
7 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 13:54:04.68 ID:kUGNfOfZ0.net
琵琶湖県にしょう
8 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 13:54:16.92 ID:ky7B7RJK0.net
滋賀のブランドが低いのは名前のせいじゃないだろ
犯罪多発地域、イジメ問題を放置する劣悪教育者の溜まり場だからだ
9 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 13:54:22.31 ID:AkxcM+1n0.net
佐賀県よりは知名度が高いと思う
10 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 13:54:27.10 ID:BEyafGUd0.net
認知度は高くても、名物が無い埼玉県はどうすればいいんだ?
27 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 13:57:39.52 ID:AgN5rILl0.net
>>10
十万石饅頭があるでしょうが!
217 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:39:56.10 ID:rqobwqhWO.net
>>10
うまい!うますぎる! があるじゃまいか
543 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:49:07.03 ID:DsdhdQnC0.net
>>10
海はないけど夢はある
認知度は高くても、名物が無い埼玉県はどうすればいいんだ?
27 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 13:57:39.52 ID:AgN5rILl0.net
>>10
十万石饅頭があるでしょうが!
217 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:39:56.10 ID:rqobwqhWO.net
>>10
うまい!うますぎる! があるじゃまいか
543 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:49:07.03 ID:DsdhdQnC0.net
>>10
海はないけど夢はある
11 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 13:54:34.29 ID:uoyPn7iH0.net
もう県とかじゃなくて琵琶湖でいいじゃん
42都道湖府県で
265 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:51:03.06 ID:GyZLLHCY0.net
>>11
あとどことどこがないの?
もう県とかじゃなくて琵琶湖でいいじゃん
42都道湖府県で
265 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:51:03.06 ID:GyZLLHCY0.net
>>11
あとどことどこがないの?
13 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 13:54:43.21 ID:sSVnJip90.net
名前の問題じゃないから。
ブランド力とかよりも、教育とか治安とか、
国の指導無視して地味に強化したら良いんじゃないの。
14 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 13:54:50.09 ID:2NNCR7fa0.net
近江県したら余計にどこにあるかわからんだろ。
18 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 13:55:50.69 ID:IX430jCB0.net
十分すぎるくらい知名度高いだろ今は
もちろん悪い意味で
20 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 13:56:31.02 ID:Xg9fGplo0.net
県議会って暇な仕事なんだな…。
24 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 13:57:08.10 ID:crBt97IA0.net
京都府びわ湖市でいいだろ
31 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 13:59:50.35 ID:Xg9fGplo0.net
右下のほうって忍者の里だから、
ニンニン県
35 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:01:32.07 ID:VWnBfs2VO.net
大津県か彦根県と言う案が出てたらしいね
40 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:03:21.93 ID:5PXDgAf10.net
京都とと合併するって話無かったか?
117 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:21:17.85 ID:T17paEtS0.net
>>40
要らねえよ。
只でさえ京都市内は左翼勢力強いのに、嘉田フィ支配の滋賀県合併なんて...
認知度が低いからって地名変えてもあんまり意味無いだろ。
25年前のバブリーな時代にCIとか言って社名社章の変更で無駄金使ったのとさして変わらん。
琵琶湖の存在が拠点分散の原因でおまけに拠点集落同士が協調性無しという現状打破なしにはね。
京都とと合併するって話無かったか?
117 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:21:17.85 ID:T17paEtS0.net
>>40
要らねえよ。
只でさえ京都市内は左翼勢力強いのに、嘉田フィ支配の滋賀県合併なんて...
認知度が低いからって地名変えてもあんまり意味無いだろ。
25年前のバブリーな時代にCIとか言って社名社章の変更で無駄金使ったのとさして変わらん。
琵琶湖の存在が拠点分散の原因でおまけに拠点集落同士が協調性無しという現状打破なしにはね。
41 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:03:41.13 ID:GYTaQT3T0.net
大津市に京都府庁!? 山田知事「滋賀県との合併、現実的な対応」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130225/waf13022521050023-n1.htm
京都府知事「滋賀さん、合併してください!」
滋賀県知事「は?滋賀は京都より歴史が古いんだが?京都府と合併するメリットねーし」
43 : 下総国諜報員 :2015/02/26(木) 14:04:07.40 ID:IBFRfowy0.net
大津県がイメージピッタリ
44 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:04:11.69 ID:CCF6Uiv50.net
滋賀県は、割ときれいに近江国の版図と一致してるのか
むしろ「滋賀」という名前になったのが、明治新政府の嫌がらせとかかね
134 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:24:53.99 ID:kCcatYDA0.net
>>44
信濃(信州)→長野、大和→奈良、
阿波→徳島、讃岐→香川、伊予→愛媛、土佐→高知
滋賀県は、割ときれいに近江国の版図と一致してるのか
むしろ「滋賀」という名前になったのが、明治新政府の嫌がらせとかかね
134 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:24:53.99 ID:kCcatYDA0.net
>>44
信濃(信州)→長野、大和→奈良、
阿波→徳島、讃岐→香川、伊予→愛媛、土佐→高知
50 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:05:03.50 ID:C47r6XnU0.net
琵琶湖県に改名すりゃ良いじゃん
56 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:05:54.23 ID:V3GioTic0.net
変えたところで同じです( ^∀^)
63 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:07:24.43 ID:wa7qwo9I0.net
信長が天下取っていれば…
75 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:09:32.93 ID:A5x7Ehvz0.net
>>63
結局、秀吉のように、大坂に移転してたと思うけどねぇ
89 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:12:30.95 ID:Xg9fGplo0.net
>>75
国外に打って出て、今頃日本帝国の首都は上海に…。
101 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:15:20.21 ID:A5x7Ehvz0.net
>>89
下天2というゲームが昔あったわ
本能寺の変が無かったという設定で、中国と東南アジアを含めたシミュレーションゲーム
151 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:28:12.18 ID:KR6j5XB30.net
>>63
間違いなく石山本願寺跡に城たてただろ
177 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:31:49.27 ID:ndpVps7W0.net
>>151
そこは後に大阪城になりましたな
秀吉は信長の計画を知っていてまねっこしたのかな
信長が天下取っていれば…
75 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:09:32.93 ID:A5x7Ehvz0.net
>>63
結局、秀吉のように、大坂に移転してたと思うけどねぇ
89 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:12:30.95 ID:Xg9fGplo0.net
>>75
国外に打って出て、今頃日本帝国の首都は上海に…。
101 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:15:20.21 ID:A5x7Ehvz0.net
>>89
下天2というゲームが昔あったわ
本能寺の変が無かったという設定で、中国と東南アジアを含めたシミュレーションゲーム
151 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:28:12.18 ID:KR6j5XB30.net
>>63
間違いなく石山本願寺跡に城たてただろ
177 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:31:49.27 ID:ndpVps7W0.net
>>151
そこは後に大阪城になりましたな
秀吉は信長の計画を知っていてまねっこしたのかな
64 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:07:30.76 ID:5DPutESE0.net
琵琶湖県でいいだろw
65 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:07:32.43 ID:R/7TlP7y0.net
琵琶湖県でいいじゃん
68 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:08:16.51 ID:ElUIgJb80.net
東京へ行った時に「滋賀県」て言ったら「千葉県」と聞き間違えられた。
83 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:11:41.42 ID:2jagIfKK0.net
始めから近江にしておけばよかったものを
なぜ滋賀だったんだろうね
後から変えるのは面倒なんだぞ
85 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:11:53.15 ID:jVl0/m7R0.net
豆知識
滋賀県は、琵琶湖の面積よりも
陸地の面積のほうが若干大きい。
100 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:15:10.91 ID:PPZIeR8S0.net
>>85
若干どころか
琵琶湖は県面積の17%だけだが
103 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:16:23.77 ID:WtCvj/Yz0.net
>>100
マジで? 琵琶湖の縁?薄皮?が唯一の陸地だと思ってた。
108 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:17:18.86 ID:lvKpFLfd0.net
>>103
滋賀県 4017 ㎢
琵琶湖 670 ㎢
446 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:27:45.88 ID:OZCIsU2L0.net
>>85
若干どころか、琵琶湖は滋賀県の1/6の面積しかないよ。
豆知識
滋賀県は、琵琶湖の面積よりも
陸地の面積のほうが若干大きい。
100 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:15:10.91 ID:PPZIeR8S0.net
>>85
若干どころか
琵琶湖は県面積の17%だけだが
103 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:16:23.77 ID:WtCvj/Yz0.net
>>100
マジで? 琵琶湖の縁?薄皮?が唯一の陸地だと思ってた。
108 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:17:18.86 ID:lvKpFLfd0.net
>>103
滋賀県 4017 ㎢
琵琶湖 670 ㎢
446 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:27:45.88 ID:OZCIsU2L0.net
>>85
若干どころか、琵琶湖は滋賀県の1/6の面積しかないよ。
88 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:12:13.40 ID:9GSPdN6Z0.net
近江って現代感覚から考えると昔のイメージだよな
提案したのは歴史マニアの人なのかな?
91 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:13:01.17 ID:A5x7Ehvz0.net
>>88
現代でも「近江」と名のついた会社名はいっぱいあるよ
98 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:14:45.26 ID:Xg9fGplo0.net
>>88
高校野球ファンという線も。
近江って現代感覚から考えると昔のイメージだよな
提案したのは歴史マニアの人なのかな?
91 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:13:01.17 ID:A5x7Ehvz0.net
>>88
現代でも「近江」と名のついた会社名はいっぱいあるよ
98 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:14:45.26 ID:Xg9fGplo0.net
>>88
高校野球ファンという線も。
112 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:17:54.03 ID:dUCZ8Y7W0.net
これはいい
ぜひともやれ
明治政府がやった国名廃止は文化に対する犯罪行為
188 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:34:00.29 ID:Az03NDa0O.net
>>112
旧国名は廃止されたわけじゃないからね。公文書に記載しなくなっただけ
233 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:44:43.05 ID:pm94WDPP0.net
>>112
確かに明治政府は文化破壊したが意味があってのこと
逆に今施行されていない律令制の国名に戻すほうが文化破壊だよ
242 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:46:08.43 ID:jipO3RDw0.net
>>233
それはない。日本の長い歴史を見れば、
近江、大和と名乗るほうが自然だ。そしてそのほうが、国力や地域の力も上がる。
反対する理由がないと思うけど?
256 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:49:00.36 ID:67nVjr8e0.net
>>242
いや、今は都道府県制なんだ
それなのに制度を変えずに国名だけ昔に戻すのはおかしい
270 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:51:56.34 ID:jipO3RDw0.net
>>256
地域の力が上がる。国際競争力、観光誘致力も上がる。
まったく反対する理由がないはず。名前を変えればいいだけ。
まず、大阪が前例を作れるように頑張ればいい。
301 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:55:42.35 ID:pm94WDPP0.net
>>270
その時の都合で地名を変えてはいけない
県としては「滋賀」
歴史的美称として「近江」
上手に併用すればいい
俺も近江贔屓だから、近江の魅力が浸透しないでもどかしいお前の気持ちはよくわかる
でも横紙破りはダメ
324 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:59:47.74 ID:HWiogNIS0.net
>>270
滋賀は『ひこにゃん』以外に何かあるのか? 食いモノの『フナズシ』は激マズで、
滋賀出身のオレの妹の旦那も食わないしなあ。
これはいい
ぜひともやれ
明治政府がやった国名廃止は文化に対する犯罪行為
188 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:34:00.29 ID:Az03NDa0O.net
>>112
旧国名は廃止されたわけじゃないからね。公文書に記載しなくなっただけ
233 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:44:43.05 ID:pm94WDPP0.net
>>112
確かに明治政府は文化破壊したが意味があってのこと
逆に今施行されていない律令制の国名に戻すほうが文化破壊だよ
242 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:46:08.43 ID:jipO3RDw0.net
>>233
それはない。日本の長い歴史を見れば、
近江、大和と名乗るほうが自然だ。そしてそのほうが、国力や地域の力も上がる。
反対する理由がないと思うけど?
256 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:49:00.36 ID:67nVjr8e0.net
>>242
いや、今は都道府県制なんだ
それなのに制度を変えずに国名だけ昔に戻すのはおかしい
270 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:51:56.34 ID:jipO3RDw0.net
>>256
地域の力が上がる。国際競争力、観光誘致力も上がる。
まったく反対する理由がないはず。名前を変えればいいだけ。
まず、大阪が前例を作れるように頑張ればいい。
301 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:55:42.35 ID:pm94WDPP0.net
>>270
その時の都合で地名を変えてはいけない
県としては「滋賀」
歴史的美称として「近江」
上手に併用すればいい
俺も近江贔屓だから、近江の魅力が浸透しないでもどかしいお前の気持ちはよくわかる
でも横紙破りはダメ
324 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:59:47.74 ID:HWiogNIS0.net
>>270
滋賀は『ひこにゃん』以外に何かあるのか? 食いモノの『フナズシ』は激マズで、
滋賀出身のオレの妹の旦那も食わないしなあ。
114 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:19:38.54 ID:pY31QsSq0.net
勝手に県名変えられても困るだろ
滋賀が名前変えたら便乗して他の県も変え出したら凄くめんどくさい
120 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:22:44.02 ID:eND9NBvc0.net
くだらない
そんなことする暇があったら、実力で知名度を
上げる努力をしろ
170 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:30:38.58 ID:bZIXKJys0.net
近江じゃなく琵琶湖でしょ、近江牛より琵琶湖の知名度のが高いよ
185 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:33:31.73 ID:jsIvVYXg0.net
彦根を県庁所在地にして新幹線駅もこちらに作っておけば良かったのにな
県庁所在地に新幹線駅がないってのはちょっと…
189 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:34:36.53 ID:kCcatYDA0.net
>>185
京都駅まですぐなんやし別にええやん
210 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:38:36.44 ID:jsIvVYXg0.net
>>189
いや、だから大津じゃなく彦根に県庁を置いとけばって話
新幹線彦根駅だったらひかりも全停してくれただろうになあ
212 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:39:02.61 ID:fIWHTiKC0.net
>>189
京都駅から京都府庁(21分)より滋賀県庁(17分)の方が早いからな
307 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:57:02.52 ID:ZN2n+XyJ0.net
>>210
ご冗談を
北陸線の起点でもない彦根に駅が出来てたらひかりは全飛ばしだろ
都市規模考えろ
彦根を県庁所在地にして新幹線駅もこちらに作っておけば良かったのにな
県庁所在地に新幹線駅がないってのはちょっと…
189 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:34:36.53 ID:kCcatYDA0.net
>>185
京都駅まですぐなんやし別にええやん
210 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:38:36.44 ID:jsIvVYXg0.net
>>189
いや、だから大津じゃなく彦根に県庁を置いとけばって話
新幹線彦根駅だったらひかりも全停してくれただろうになあ
212 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:39:02.61 ID:fIWHTiKC0.net
>>189
京都駅から京都府庁(21分)より滋賀県庁(17分)の方が早いからな
307 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:57:02.52 ID:ZN2n+XyJ0.net
>>210
ご冗談を
北陸線の起点でもない彦根に駅が出来てたらひかりは全飛ばしだろ
都市規模考えろ
195 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:36:02.29 ID:HedZkG3Z0.net
いじめ県とか言う奴ってどういう人生送ってるんだろう
パチンコ三昧な感じなのかな
215 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:39:41.47 ID:pK/9j56h0.net
いじめ黙認県
230 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:43:13.07 ID:90kmcem60.net
愛知県名古屋市
234 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:44:51.26 ID:v/ho011g0.net
滋賀県と木村束麻呂と仲間たち
247 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:46:44.00 ID:jQ0+wpbj0.net
滋賀たが無県
262 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:50:07.22 ID:Jb1dzJfu0.net
そういう発想が低認知度の本当の原因だよ
274 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:52:28.53 ID:qZzoZLkp0.net
どこにあるんだよ
マジで知らん
あ、近県のやつの意見なんか聞いてないから
292 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:54:38.26 ID:HedZkG3Z0.net
滋賀県民としては静かに暮らしたい、発展とか望んでないしこのままでいいよ
295 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:54:59.41 ID:+MlpDEri0.net
県名かえたからってどうなるものでもないだろ
魅力がありゃ名前なんてどうでもいいんだよ
306 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:56:52.32 ID:HedZkG3Z0.net
>>295
多分滋賀作対策だと思われる、近江県に変えるって言うのはずっと前から言われていたし
県名かえたからってどうなるものでもないだろ
魅力がありゃ名前なんてどうでもいいんだよ
306 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 14:56:52.32 ID:HedZkG3Z0.net
>>295
多分滋賀作対策だと思われる、近江県に変えるって言うのはずっと前から言われていたし
297 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 14:55:03.10 ID:P7MxrXCq0.net
近江にすると今度は読めない奴が出てくる
327 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:00:02.56 ID:cK3Re3bH0.net
琵琶湖のイメージしかないな
333 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:01:02.37 ID:ANgroaIj0.net
ひらがなの「しが」にするだけで目立つだろ
337 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:02:20.56 ID:LMIiQg2R0.net
>>333
しが→(見間違いにより)→しか→そうだ奈良県に行こう
ひらがなの「しが」にするだけで目立つだろ
337 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:02:20.56 ID:LMIiQg2R0.net
>>333
しが→(見間違いにより)→しか→そうだ奈良県に行こう
339 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:03:19.14 ID:AYxQKQZZ0.net
琵琶湖県はおかしいだろ?
省略して、琵琶県なんてどうだい??
347 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:05:01.66 ID:ExMtquKC0.net
琵琶湖県がしっくりくる
350 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:05:58.07 ID:kHuKa+HFO.net
いじめ県で決まり!
364 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:09:13.14 ID:vDOHbmnO0.net
「京都の北県」にしとけ。「兵庫の北東県」でもいいけどさ。「大阪の2つ北側県」は長くなるからやめとけ。
377 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:12:21.25 ID:bwPv6XGN0.net
知名度でも滋賀だと思うが
近江彦根琵琶湖とか言ってるのは話題作りのシャレレベルだろ
うどん県みたいなもの
394 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:16:22.29 ID:RIVsql1V0.net
神奈川県も横浜県にするかな
412 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:19:12.49 ID:mI2di6dr0.net
自分とこの県名がどんだけ気にくわないんだよ
もう京都に住めばいいだろ
413 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:20:09.70 ID:HedZkG3Z0.net
>>412
県民はそのままでいいって言う人が大半だって書いてある
419 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:21:21.43 ID:pm94WDPP0.net
>>412
確かに
要はコンプレックスがあるからこういうことを言い出すんだよな
427 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:23:22.33 ID:jipO3RDw0.net
>>412
別にいいところだろうけど、そのほうが近畿の総合力を考えた時、
力あると思うんだけど。そういうことが、近畿地方に雇用の創出、観光創出とか、
小さいことがキッカケになって、いろいろ変わっていくかもしれないじゃないか。
コンプレックスとか関係なく、近畿を1つの商品として見た時、
近江のほうが売り込みやすいと思う。これは大きいんじゃない?
大阪、京都だけじゃ弱いしな。
436 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:26:32.04 ID:mI2di6dr0.net
>>427
県名かえるほど
金に困ってんのか?
じゃーしゃーないな
すきなようにしろよ
がんばって商品価値たかめてね
464 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:31:02.63 ID:rbZ/NCzF0.net
>>427
ところがどっこい、近江とか、近畿県民が思ってる人他所の人はそこまで
いい名称だとかまで思ってないけどw
自分とこの県名がどんだけ気にくわないんだよ
もう京都に住めばいいだろ
413 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:20:09.70 ID:HedZkG3Z0.net
>>412
県民はそのままでいいって言う人が大半だって書いてある
419 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:21:21.43 ID:pm94WDPP0.net
>>412
確かに
要はコンプレックスがあるからこういうことを言い出すんだよな
427 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:23:22.33 ID:jipO3RDw0.net
>>412
別にいいところだろうけど、そのほうが近畿の総合力を考えた時、
力あると思うんだけど。そういうことが、近畿地方に雇用の創出、観光創出とか、
小さいことがキッカケになって、いろいろ変わっていくかもしれないじゃないか。
コンプレックスとか関係なく、近畿を1つの商品として見た時、
近江のほうが売り込みやすいと思う。これは大きいんじゃない?
大阪、京都だけじゃ弱いしな。
436 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:26:32.04 ID:mI2di6dr0.net
>>427
県名かえるほど
金に困ってんのか?
じゃーしゃーないな
すきなようにしろよ
がんばって商品価値たかめてね
464 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:31:02.63 ID:rbZ/NCzF0.net
>>427
ところがどっこい、近江とか、近畿県民が思ってる人他所の人はそこまで
いい名称だとかまで思ってないけどw
422 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:22:34.75 ID:nVkBbRHK0.net
千葉っ!滋賀っ!佐賀っ!
487 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:35:44.58 ID:i4AOpaSq0.net
福井県ぐらいの知名度になれるよう、まぁ頑張りたまえ。
498 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:39:41.76 ID:H5CdXzTvQ.net
>>487
福井の事はそっとしておいてください。
45番目くらいが居心地いいんです。
福井県ぐらいの知名度になれるよう、まぁ頑張りたまえ。
498 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:39:41.76 ID:H5CdXzTvQ.net
>>487
福井の事はそっとしておいてください。
45番目くらいが居心地いいんです。
507 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:42:19.17 ID:rs6cHBNj0.net
滋賀県潰して琵琶湖拡張した方がよさそう
516 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:43:44.85 ID:zUCTsy5H0.net
昔、滋賀県滋賀郡志賀町 ってあったけど、滋賀と志賀の由来にどんな違いがあるの?
520 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:44:33.76 ID:HpaF/6h00.net
近江にするなら関西外れて中部地方に行ってくれ
その代り三重県関西に貰うわ。
532 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:46:57.70 ID:jipO3RDw0.net
>>520
関西という言葉は関東が創りだした言葉。この呼び方もそろそろ辞める運動が必要かもな。
三重も滋賀も近畿だよ。
546 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:50:10.51 ID:pVmsN+Jg0.net
>>532
関東がって言っても近代じゃなくて鎌倉が呼び始めた呼称だぞw
歴史まで変えてしまえとか近畿中心史観も病気だろw
549 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:50:32.22 ID:HpaF/6h00.net
>>532
近畿地方とは、滋賀、京都、奈良、和歌山、兵庫、大阪で、
三重県は近畿に含まれないんよ、
関西電力も三重県はカバーしてないし、、、、中部電力管内ですよ
近江にするなら関西外れて中部地方に行ってくれ
その代り三重県関西に貰うわ。
532 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:46:57.70 ID:jipO3RDw0.net
>>520
関西という言葉は関東が創りだした言葉。この呼び方もそろそろ辞める運動が必要かもな。
三重も滋賀も近畿だよ。
546 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:50:10.51 ID:pVmsN+Jg0.net
>>532
関東がって言っても近代じゃなくて鎌倉が呼び始めた呼称だぞw
歴史まで変えてしまえとか近畿中心史観も病気だろw
549 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:50:32.22 ID:HpaF/6h00.net
>>532
近畿地方とは、滋賀、京都、奈良、和歌山、兵庫、大阪で、
三重県は近畿に含まれないんよ、
関西電力も三重県はカバーしてないし、、、、中部電力管内ですよ
523 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:45:59.57 ID:chj9Ce060.net
琵琶湖県でいいじゃないか
525 : 名無しさん@1周年[sage] :2015/02/26(木) 15:46:03.12 ID:8bhs82nPO.net
琵琶湖県www
545 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:49:47.66 ID:kflcKjcv0.net
名前じゃなく中身が無いことに気づいていない滋賀県民
548 : 名無しさん@1周年 :2015/02/26(木) 15:50:29.24 ID:74Uq4MaWO.net
滋賀ってTMRevolutionのとこだろ
気になるAmazonの本
福井福島福岡にくらべてら名前の印象はあるからお前らの努力足りんのやろ