2015年02月23日

「どん兵衛」と「赤いきつね」のどっちが美味しい? カップうどんを専門家が採点

1 : ◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★ :2015/02/22(日) 21:23:09.50 ID:???
★カップうどん「きつね」どれが本当に美味しいか専門家が採点
2015.02.09 16:00

近年のカップうどんの中には、店で食べる本格うどんに近いレベルのものが少なくないという。B級グルメ探究家の柳生九兵衛さんが解説する。

「例えば麺。以前はお湯を注いでから短時間で麺を戻そうとしたため、薄くコシがなかった。現在は本来のうどんらしさを再現すべく、より太く、コシがあり、もちもちのしっかりとした食感を持つ麺の開発が進んでいます」

だしひとつとっても、昆布やかつおだしの割合を販売地域によって変えるなど、その土地に根ざした味わいを重視。ラーメンは特徴ある味を好む人が多いが、うどんは味に安定感を求める人が多いようだ。

定番の「きつね」うどんで、本当においしいのはどれか。2人の専門家と「女性セブン」の記者が食べ比べて麺、つゆ、具、バランスと項目ごとに5点満点で採点しました!

【審査員】
柳生九兵衛さん:B級グルメ探究家。昨年11月の本誌「袋めん」食べ比べに続いて参戦。ライフワークは新製品のチェック。澤田美奈さん:「美奈のおしゃデリクッキング」主宰。「クックパッド料理教室」で3か月連続人気1位に輝く、注目の料理研究家。女性セブン記者A子:振り返れば、初代「どん兵衛」「赤いきつね」から現在まで、カップうどんを食べ続けてきたR50記者。

■日清のどん兵衛 きつねうどん【東】
180円/日清食品

1976年発売のロングセラー。昨年8月から香り引き立つ「彩り七味」が添えられるようになった。「3層太ストレート製法」による太くてまっすぐな麺と、ふっくらとした揚げが特徴。「もちもちで、しっかりした麺、だしの旨みを吸った揚げが、抜群にいい。七味唐辛子が香りよく、入れると上品な仕上がりになる」(柳生さん)。

柳生→麺5、つゆ4.5、揚げ&具5、全体のバランス5
澤田→麺5、つゆ3.5、揚げ&具4.5、全体のバランス4
記者→麺5、つゆ4、揚げ&具5、全体のバランス4.5
合計55点  

■赤いきつねうどん(東向け)
180円/東洋水産

1978年の発売以来リニューアルを重ね、昨年8月には、従来よりなめらかでコシと弾力のある太麺に進化。地域によって「だし」が違い、東向け、西向け、関西、北海道の4種類を揃える。「昔ながらの基本の味で、飽きのこない味だが可もなく不可もない」(澤田さん)。「ややかつおの風味が強い気はするが、バランスがよい」(柳生さん)。

柳生→麺3、つゆ3.5、揚げ&具4、全体のバランス4
澤田→麺4、つゆ3、揚げ&具3、全体のバランス3
記者→麺3.5、つゆ3、揚げ&具4、全体のバランス4
合計42点

■まる旨 きつねうどん
94円(編集部調べ。税込)/エースコック

昨年3月に発売したカップうどん。つるっとのどごしのいいなめらかな麺と、クセのない北海道産昆布を使用した和風つゆの組み合わせ。「つゆは甘みが強く、しょうゆの塩気がもう少しあったほうがいい。麺はうどんというよりカップラーメンに近いのが残念」(柳生さん)。

柳生→麺2.5、つゆ2.5、揚げ&具3.5、全体のバランス3.5
澤田→麺3、つゆ3、揚げ&具3、全体のバランス3.5
記者→麺3、つゆ3.5、揚げ&具3、全体のバランス3.5
合計37.5点

※女性セブン2015年2月19日号
http://www.news-postseven.com/archives/20150209_302607.html


転載元スレッド:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1424607789/
【話題】「どん兵衛」と「赤いきつね」のどっちが美味しい? カップうどんを専門家が採点





2 : 名無しさん@13周年[sage] :2015/02/22(日) 22:09:51.81 ID:kv68uj6zZ
赤いきつねは油ギッシュすぎる
緑のきつねも同じく



3 : 名無しさん@13周年 :2015/02/22(日) 22:16:27.88 ID:clR6ZoGUD
俺は赤いきつねが一番かな
「マルちゃん」!
https://www.youtube.com/watch?v=dygjLbRR_XI



4 : 名無しさん@13周年 :2015/02/22(日) 22:22:45.92 ID:6xo5nZrcm
どん兵衛の方が好き
きつねよりもサクサク天ぷらのたぬきの方がいい



5 : 名無しさん@13周年 :2015/02/22(日) 22:29:08.87 ID:vV1Q7C5r0
個人的感想だけど
麺やお揚げが安っぽく感じるのが赤いきつね、でもスープは赤いきつねが好き

まる旨きつねうどんってのは食べたことが無い



6 : 名無しさん@13周年 :2015/02/22(日) 22:29:09.32 ID:pEWvBJIFh
カップめんに本格求めるのは違うような気がする。


7 : 名無しさん@13周年 :2015/02/22(日) 22:36:53.53 ID:G4bzo/kLN
基準値を明確に出し汁!


8 : 名無しさん@13周年[sage] :2015/02/22(日) 22:37:59.13 ID:2WbfsEJrE
おやつカンパニーまで日清の油噴射式にするのに
東洋水産はどうすんだろうね



9 : 名無しさん@13周年 :2015/02/22(日) 23:27:18.80 ID:PYfMkwn7D
どんべえが美味しいよ。
麵が新しくなったけど、個人的には好きではない。スープとアゲが勝っている。
とはいえ、赤いきつねは、価格が安くそこそこの味なので良い。



10 : 名無しさん@13周年 :2015/02/22(日) 23:36:32.48 ID:949Ap37Ve
揚げは赤いきつね、
それ以外はどん兵衛がすき
気になるAmazonの本

食生活│08:30

トラックバックURL

 コメント一覧 (55)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 08:38
    • どん兵衛118円
      赤い狐と緑のたぬきは89円

      どん兵衛要らね
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 08:38
    • 蕎麦派の俺には関係無かった
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 08:43
    • 赤いきつねのあげもすきだけどたまごもすき
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 08:46
    • 交互に食べるとどちらも良さがあることがわかる
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 08:47
    • つゆは出身地で左右されそうだが、定価が半値近いエースコックを同じ土俵に上げるな。勝てる訳なかろう
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 08:51
    • なんかマルちゃんのカップ麺食べると、最近歯がキシキシするんだけど(;´Д`)

      エナメル溶けてる?
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 08:51
    • まる旨きつねうどんは60円くらいで買えるのに美味い
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 08:57
    • 予想どおりの結果でした。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 09:00
    • 「後のせサクサク」って
      天ぷら製造コスト下げたのを誤魔化すための言い訳だろ
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 09:03
    • 赤いきつね
      スープが粉の方が扱い易い
      どん兵衛に液体スープは
      油断すると手につくし飛び散る
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 09:06
    • どん兵衛は下痢するから食べないようにしてる
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 09:08
    • たった三人で何が解ると申すか
      暇人がカップメン食べてぐだぐだしただけじゃねーか
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 09:11
    • 赤いきつねのあの幅広で薄い面がいいんだよ

      まるちゃんのインスタント袋麺の「カレーうどん」もしかり
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 09:21
    • うまさだけでいったら、圧倒的にごんぶとなんですけどね
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 09:30
    • どんべえもうまいんだけど
      昔の麺変わる前のどんべえなら比較対象になったが
      今のまずいのだと圧倒的に赤いきつねの方がおいしいわ
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 09:44
    • UFOとかもそうだけど、最近の日清の麺が嫌い
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 09:59
    • 赤いきつねのが後に販売だったんか…。カップうどんの元祖かと思ってたから驚いた
    • 18. 
    • 2015年02月23日 10:08
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 10:09
    • 両方すばらしい
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 10:22
    • 西のやつを東京で売ってくれ
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 10:28
    • 結局安定してうまいのは日清なんだよなーコカコーラ社の自販機みたいなかんじ。

      ほかはキワモノなとこあるな。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 10:38
    • どん兵衛って前の麺の方が美味かった気がする
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 10:41
    • コンビニのどん兵衛かきあげが至高
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 10:47
    • 柳生九兵衛って銀魂かよ
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 10:56
    • 白い力モチうどんと紺のきつねそばのが好き。
      油が丁度良い。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 11:00
    • 日清嫌いな俺でもどん兵衛だな。
      マルちゃんもがんばって欲しい
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 11:10
    • ちゃんと比較して食うと誰でもわかるレベルで
      どん兵衛の方がクオリティが高いし美味い
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 11:12
    • >>15ほんこれ
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 11:15
    • どん兵衛の豚汁うどんが美味い
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 11:21
    • 赤いきつねのカップ麺らしい味が好きなんだよ
      別に本格は求めてない
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 11:29
    • 普通にどん兵衛の方がうまい
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 11:32
    • どん兵衛は高いから食指が動かない
      よって赤いきつね
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 11:36
    • どんべいっていつ麺が変わったっけ?
      1つ買って来るわ。
      でも、実際に赤いキツネよりも美味くない場合はステマとみなして、もう日清はしばらく不買させてもらうわ。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 11:42
    • そう言えばしばらくカップうどん食べて無いな〜、近くで1玉税込17円でうどんが買えるから、素ゆでしてうどん用だし醤油かけて食べてる
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 11:43
    • アゲだけに限れば、赤いきつねのほうがうまい
      個人的には、ごんぶとみたいな生めんタイプに、
      赤いきつねのアゲを2枚入れたものがあるとベスト
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 11:48

    • 好きな方食べたらええがな
      どっちが美味いとか個人が決めたらええがな。

    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 11:54
    • 時々、改悪することがある。
      あげがまずい
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 12:05
    • オレの口では大きな差がわからんw
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 12:07
    • 東日本向けな時点でどれも不味い。
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 12:32
    • どんべえのうどんと赤いキツネのおあげが至高
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 13:31
    • ジャンクぽいのが好きだからな赤いきつねで
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 13:46
    • どっちも大して変わらんけど、値段の差の分だけどん兵衛がうまい
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 13:58
    • どん兵衛のほうがうまいけど
      赤いきつねのほうが好き
      カップ麺の味が欲しくて食うんだもの
      よりカップ麺らしいのは赤いきつね
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 14:37
    • どんべえは昔の粉スープの頃のが好きだったな
      チープな方が美味しいってこともあるんよ
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 14:57
    • 同じ値段ならどん兵衛派だわ
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 15:40
    • どんべい食った。確かに赤いきつねよりも上品だね。
      でも、これ、赤いきつねの方が良いかも。
      チープな味で小腹を満足させるのは赤いきつねかな。よだれが出るジューシィーさを感じるのは赤いきつねだわ。

      というのは、どんべいは食った後の物足りなさや脳への刺激が無い。
      まあ、赤いきつねの方が幼稚な味なのは確かなんだが、、、。
      こういうのって、ポテチで、うす塩を超える味が無いのと同じかも。
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 17:36
    • ※6
      粉末出汁に使われてる粉末魚粉がお前の歯の虫歯部分に詰まってるだけだ。歯医者行け。
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 17:40
    • っていうかさー、カップそばうどんは本物に近づける意味あんの? 富士そば行けば本物が食えるじゃん、偽物でもない、だからと言って本物には程遠い、そんなどっちつかずだから人気が落ちたのね。偽物は偽物らしく生きるべきなんだよ、即席そばうどんっていうジャンルの食べ物にしておけばいいんだよ。
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 17:48
    • え?カップうどん大手って二種類あったんだ。どん兵衛緑のたぬきかと思ってた
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 18:08
    • きつねの揚げを口のなかで、吸ったり出したり食べるの好きです(^q^)
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 18:40
    • 日清のそばつゆは返しじゃなからまずい。
      ただ醤油ぶち込んでるんじゃねえぞ。
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月23日 18:45
    • わずか3人で点数付けて載せるって。しかも東版しか食ってないし。こんな馬鹿企画メーカーに失礼だし、広告出してもらえなくなるよ。
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月24日 00:47
    • 赤いどんべいが美味い
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月24日 11:59
    • どん兵衛。
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月24日 23:46
    • 子供のころは、どん兵衛派。
      関西のどん兵衛をいっぺん食ってみたかったのだが、
      東京に出てきて、もしかしたらガキのころ食ってたのは関西の
      ほうなのではと・・・(うちの田舎の駅は、JR区分だとギリギリ関西になる。)


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク