2015年02月20日

【一部の人に悲報】鬱病か偽鬱か、血液中のDNAから判定出来ることを発見

1 : 水星虫 ★[sageteoff] :2015/02/19(木) 21:13:51.63 *.net
徳島大学 うつ病判定で発見

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025506611.html?t=1424342180

※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

うつ病は現在、医師が問診をして診断していますが、徳島大学を中心とした研究グループは、うつ病の患者かどうかを血液中のDNAから判定できることを発見しました。この発見を活用すれば速やかな診断につながる可能性があるとして期待されています。

うつ病の判定について発見したのは、徳島大学大学院ヘルスバイオサイエンス研究部の大森哲郎教授を中心とする研究グループです。研究グループは、ストレスなどによってDNAが「メチル化」と呼ばれる反応を起こすことに着目しました。

そして、薬を服用していないうつ病患者20人とうつ病ではない19人からそれぞれ血液を採取してDNAを比較しました。その結果、DNAのうち特定の18か所で「メチル化」のレベルを測定することでうつ病とそうでない人を判別できました。

さらに別のグループの、患者12人と健康な12人でも同じようにDNAを測定したところ、判別することに成功したということです。

うつ病は、現在、医師が問診をして診断していますが、判断が難しいケースもあるということで、研究グループでは、この発見は血液検査による速やかな診断につながる可能性があるとしています。

大森教授は「あくまでも補助的な診断になると考えているが、臨床の診断を確実にしたり考え直すために使うことができるのではないか」と話しています。

また、日本うつ病学会の評議員で愛媛大学の上野修一教授は「脳の病気であるうつ病に対して血液で病状を把握できたのはすばらしい成果だ。実用化されれば診断の補助に役立つはずだ」と話しています。

02月19日 19時36分

転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1424348031/
【一部の人に悲報】鬱病か偽鬱か、血液中のDNAから判定出来ることを発見





2 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/19(木) 21:15:07.12 0.net
さっさと鬱病ナマポを強制検査しろ!


3 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/19(木) 21:16:04.01 0.net
この記事で鬱病になれる人もいる


4 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/19(木) 21:17:37.07 0.net
ヤ・メ・テ


5 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/19(木) 21:17:37.76 0.net
鬱の血、売れるかな


6 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/19(木) 21:17:56.54 0.net
 
あくまでも補助的な診断になる・・・おいおい、画期的だとか補助レベルとか

言いたい放題だな



7 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/19(木) 21:19:31.20 0.net
どうせこういう検査をすり抜ける「隠れうつ病」という言葉が
週刊誌に載るようになる。



8 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/19(木) 21:22:47.08 0.net
八年前僕が心療内科の世話になっていたときから医師から鬱かどうか採血で分かるから採血させてってしつこく言われたぞ


10 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/19(木) 21:32:57.02 0.net
この判定方法、検証用の患者12人と健康な12人の状態はどう区別したの?
被験体がそもそも全員ニセ鬱病だったりしないの?



11 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/19(木) 21:35:15.84 0.net
実は別の遺伝子も関係していた、とかになる予感。


12 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/19(木) 21:40:38.95 0.net
これだいぶ前に見たような


13 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/19(木) 21:42:27.38 0.net
入社試験で出題されそうな予感。


14 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/19(木) 21:43:13.12 0.net
ちょっと俺も診断してくれ。


15 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/19(木) 21:50:42.53 0.net
輸血でうつるのか?


16 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/19(木) 22:28:55.18 0.net
今現在、心療内科ないし精神科でも初診で血液検査なんかするところなんざないだろーこれほど非科学的な科もないってくらいデタラメやぞ日本のは
医者の中でも他科でやってけない落ちこぼれがいくトンデモオカルト科
眠れません、気分が落ち込みます、で危険ドラッグほいほい処方しよるで
やくざが生ぽつこうてしのぎに使いよる



17 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/19(木) 23:17:18.37 0.net
遊びは問題ない休職中の皆さん、これで偏見がなくなりますよ!よかったですね!
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (26)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 15:21
    • これで近所の自称欝患者(旅行へ行くのは平気で帰宅時はスキップ、朝は早よから植木に水遣り、懇意住人と月に一度は食事会、明け方まで酒飲んで昼間は単車でどこかへ「警察には常時飲酒運転の疑いで通報済」でも都合の悪い時は鬱を全力で主張、仲のよい人の前では病人を取繕う)も鬱じゃないと判明する日も近いな
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 15:28
    • ※1
      その方はうつでなくても、他の病気やと思うで。
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 15:40
    • マジでナマポはこの診断義務付けるべき
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 15:42
    • ※1
      随分とアグレッシブな鬱病だなぁw
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 15:52
    • 16>今現在、心療内科ないし精神科でも初診で血液検査なんかするところなんざないだろ
      血液検査はやってますよ
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 16:01
    • 「私は欝です」のひと言で金が貰えるシステムがおかしかったんだよなぁ。
      脳を切り開いて下垂体調べた上で初めて貰えるくらいでちょうどいいんじゃないか。
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 16:02
    • これ健康診断にその内入ってきて、鬱理由にクビ切られたりしたら堪らん
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 16:11
    • >>16
      どこでもかはわからんが、甲状腺機能の問題でメンタルに影響出るような場合もあるから、
      血液検査やるところもあるよ
      鬱病よりも統合失調症の血液検査診断確立して欲しい
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 16:19
    • きょうみぶかい
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 16:35
    • この手の鬱診断はどんどん導入して欲しいな。
      鬱とか言ってるやつの9割は甘えなんだから。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 16:39
    • 受けたい
      もう五年も苦しい
      だましだまし生きているが、たまに本当にうつなのか、自分が変な人だからなのか分からなくてつらい
      群馬大学にうつかどうか脳波で分かるのがあって紹介状もらっていったら、あなたは明らかにうつだから受けてもうけなくても変わらんと言われた
      わたしはなんなんだろう
      もう薬飲むの疲れた
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 16:42
    • ストレスでDNAに変化が起こるとか怖い
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 17:06
    • 自分もうつ病と診断されているけど、本当に鬱なのかどうか疑問に感じることがある。
      血液検査でわかるなら、ぜひ受けたい。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 17:34
    • 医者が儲からなくなるから、医師会が反発して導入はされないよ。
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 17:53
    • オレの場合こんな検査が導入されたら「鬱なんかじゃない」と言っても入院させられるかもな。
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 18:05
    • うつ病は脳の病気でうつ状態とは区別されるけど
      うつ状態もストレスを原因としたりしたもので
      健康な精神状態ではないのでストレスの除去や休養などの
      対処は必要だって大学病院の心療内科で以前説明された
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 18:05

    • もううつ病治ったから

      もっと早く出してくれればさあ・・・
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 18:14
    • 強い抑うつ状態もうつ病と診断されるよ
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 19:05
    • んん?2年ぐらい前にそれで話題になって血液検査されたが。
      情報古くないかね。
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 20:16
    • 嘘臭い鬱病の人いっぱいいるからなぁ。あと過呼吸とかわざとしてるやつ(笑)
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 20:52
    • 鬱しかわからないのかな。リチウム濃度測る時に一緒にしてもらえたら楽やんね。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 21:25
    • うつ病の定義ってなんなんだろう?

    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月20日 21:38


    • 検体検査は補助診断が多いやで
      例えば明らかにアレルギーの抗体が体から作られても症状でなかったらそれはアレルギーやないんやで

      症状と検査で出た2つが合わさってはじめて病気なんやで
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月21日 01:00
    • ししし新型鬱やねん
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月21日 11:25
    • 鬱の定義は医者が言ったらって適当なものなのに何故か鬱には支援体制をしっかりしろとか意味不明。
      何故鬱に批判があるのかは、鬱で休んでも飯は食える家族サービスはしてる夜の営みもバッチリ、でも仕事は出来ませんって人が多いから。
      さすがに飯も食えなくなり見た目からして変わったなって鬱の人もいたがその人達まで否定じゃないんだよ。見た目も行動も普通過ぎる人が多いんだよ。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月25日 04:52
    • 客観的に判別できるようになるのは良い事だ


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク