乗客「新幹線の窓ガラスにひびが!」 JR「テープ張っときましたから。このまま終点までGO!」
1 : 水星虫 ★[sageteoff] :2015/02/03(火) 12:37:00.64 *.net
新幹線の窓ガラスにひび割れ
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055159141.html?t=1422933875000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
2日午前、JR福島駅を通過していた東北新幹線の列車の窓ガラスに長さ70センチ以上のひび割れが入っているのが見つかり、JRが調べたところ、窓枠にレールの下に敷かれている樹脂製の板がはさまっていたということで、JRが詳しい原因を調べています。
2日午前9時前、福島駅を通過していた盛岡発東京行きの新幹線「はやて112号」の乗客から窓ガラスにひび割れが入ったと車掌に連絡がありました。JRが次の停車駅の大宮駅で調べたところ、9号車の座席に面した窓にびび割れが見つかり、ひびの長さは最大で76センチに達していました。近くに座っていた乗客にけがはありませんでした。
JRによりますと、ひびは5枚重ねの一番外側のガラスに入っていて、窓枠には、縦18センチ、横14センチ、厚さ5ミリの「パッキン材」と呼ばれる樹脂製の板が挟まっていたということです。
樹脂製の板は、レールの高さを調節するために使われ、およそ600メートル間隔でレールの下に敷かれているということです。
JRは運転には支障はないと判断し、窓ガラスにテープを張るなどの応急処置をしたうえで、終点の東京駅まで運転を続けたということです。
JRでは、新幹線の振動で樹脂製の板が外れ、風で巻き上げられるなどして窓枠に挟まったのではないかと見て、樹脂製の板が外れた場所などを詳しく調べることにしています。
JR東日本は「今後、同様の事態が起きないよう、再発防止に努めたい」とコメントしています。
02月02日 21時05分
新幹線の窓ガラスにひび割れ
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/6055159141.html?t=1422933875000
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
2日午前、JR福島駅を通過していた東北新幹線の列車の窓ガラスに長さ70センチ以上のひび割れが入っているのが見つかり、JRが調べたところ、窓枠にレールの下に敷かれている樹脂製の板がはさまっていたということで、JRが詳しい原因を調べています。
2日午前9時前、福島駅を通過していた盛岡発東京行きの新幹線「はやて112号」の乗客から窓ガラスにひび割れが入ったと車掌に連絡がありました。JRが次の停車駅の大宮駅で調べたところ、9号車の座席に面した窓にびび割れが見つかり、ひびの長さは最大で76センチに達していました。近くに座っていた乗客にけがはありませんでした。
JRによりますと、ひびは5枚重ねの一番外側のガラスに入っていて、窓枠には、縦18センチ、横14センチ、厚さ5ミリの「パッキン材」と呼ばれる樹脂製の板が挟まっていたということです。
樹脂製の板は、レールの高さを調節するために使われ、およそ600メートル間隔でレールの下に敷かれているということです。
JRは運転には支障はないと判断し、窓ガラスにテープを張るなどの応急処置をしたうえで、終点の東京駅まで運転を続けたということです。
JRでは、新幹線の振動で樹脂製の板が外れ、風で巻き上げられるなどして窓枠に挟まったのではないかと見て、樹脂製の板が外れた場所などを詳しく調べることにしています。
JR東日本は「今後、同様の事態が起きないよう、再発防止に努めたい」とコメントしています。
02月02日 21時05分
転載元スレッド:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/dqnplus/1422934620/
乗客「新幹線の窓ガラスにひびが!」 JR「テープ張っときましたから。このまま終点までGO!」
乗客「新幹線の窓ガラスにひびが!」 JR「テープ張っときましたから。このまま終点までGO!」
2 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/03(火) 12:46:57.67 0.net
スレタイw
3 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 12:50:40.53 0.net
なんら問題ないようだ
五枚重ねってのは本当か?二重ガラスかと思ってた
4 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/03(火) 12:50:56.81 0.net
>>1
5重窓の1番外側だけだけど窓の交換に3時間お待たせしますが安全第一ですとでも言いたいのか?
5 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 12:52:33.47 0.net
日本の安全神話もこの程度w
8 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 13:03:41.20 O.net
>>5
何がこの程度なのか解らん
ヒビ入ってもテープで応急処置する程度でなんら問題なく運行できるんだから
この程度とか言われる筋合いはないだろ
12 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 13:14:10.22 0.net
>>5
ば〜〜〜〜かw
5重ガラスにした上でいちばん外のガラスしか割れてないなんて安全そのものじゃないか
24 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/03(火) 15:51:09.04 O.net
>>8
知恵遅れを相手にする必要ないよ。
日本の安全神話もこの程度w
8 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 13:03:41.20 O.net
>>5
何がこの程度なのか解らん
ヒビ入ってもテープで応急処置する程度でなんら問題なく運行できるんだから
この程度とか言われる筋合いはないだろ
12 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 13:14:10.22 0.net
>>5
ば〜〜〜〜かw
5重ガラスにした上でいちばん外のガラスしか割れてないなんて安全そのものじゃないか
24 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/03(火) 15:51:09.04 O.net
>>8
知恵遅れを相手にする必要ないよ。
6 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 12:54:46.74 0.net
5重には見えないんだよね。乗ったことあるけど。
さすが武蔵野線とは違うわw
7 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 12:59:56.55 0.net
知識の無い奴ほど無駄に騒ぐ
9 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 13:08:16.05 0.net
大宮駅から南は速度110km区間だから無問題だろJK
25 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/03(火) 16:09:26.93 0.net
>>9
だな
大宮駅から南は速度110km区間だから無問題だろJK
25 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/03(火) 16:09:26.93 0.net
>>9
だな
10 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/03(火) 13:09:12.13 0.net
その為の多重ガラスだろうしな
念のため、席が開いてるなら
その場所、周辺は座らせない方が良いだろう
11 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 13:09:24.05 0.net
5枚か、多い日も安心ね。
13 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/03(火) 13:24:37.20 0.net
國鉄廣島<テープで補修?それが何か?
14 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 13:27:08.50 0.net
養生テープだったら笑えるんけどな
15 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/03(火) 13:35:10.86 0.net
安心のダクトテープ
16 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 13:35:48.59 0.net
青ビニールシートじゃないなら大丈夫です!きっと。
17 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 13:41:54.33 0.net
さすがだな、他の国の新幹線の窓は何重になってんのかなー?
19 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 13:52:46.56 0.net
ガムテープ補修はJR西日本の特技だと思ったら・・・
21 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/03(火) 14:04:36.60 0.net
ガムテープごときでガタガタ抜かすな
武蔵野線はガラス一枚吹っ飛んでダンボール貼り付けて走ったんだぞ
22 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 14:09:32.80 0.net
バンドエイドかリバテープもしくはカットバンかサビオ
23 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 15:34:56.54 0.net
2万メートル上空の航空機ならいざしらず、
地上なんだから、ガムテ応急措置で十分だろw
26 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 16:17:42.29 0.net
振動で板がまくれて風に煽られて窓枠に突き刺さるって…すげぇな
27 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 16:34:26.80 0.net
大丈夫だ。三菱製F2戦闘機は主翼のクラックにテープ貼ったから
飛行に支障ないって納入したんだぜ。
三沢配備のF2は操縦桿が飛行中にすっぽ抜けだんだ。
たいした事無いって。
28 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/03(火) 16:44:43.80 0.net
スーパーGTとかもガムテープで応急処置するしね
29 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 16:55:07.47 0.net
ダクトテープなら問題ない
30 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/03(火) 16:55:25.26 0.net
アメリカの銀色のガムテープが何故日本で流行らないのか?
31 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2015/02/03(火) 16:57:57.98 0.net
怪しい伝説を観ているならあの銀色のダクトテープの有用性はわかるはず
32 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 17:08:13.69 0.net
>>31
ボートの実験は面白かった
怪しい伝説を観ているならあの銀色のダクトテープの有用性はわかるはず
32 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 17:08:13.69 0.net
>>31
ボートの実験は面白かった
33 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2015/02/03(火) 18:22:44.45 0.net
これは、、、怪しい伝説でダクトテープで電車を作る!
の前振りだなw
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(30)
アンテナページへ