2015年01月10日

大人になって働きだしてから分かった人生の真理TOP10

1 : トラネコ◆EDwr815iMY[sage] :2015/01/09(金)19:12:31 ID:jQ2
大人になって知った人生の真理10
web R25:ニュース一覧
2015年1月9日(金)17時02分配信

〈大人になって働きだしてから分かった人生の真理TOP10〉
(1〜3位を選択してもらい、1位=3pt、2位=2pt、3位=1ptとして集計。協力/アイリサーチ)
1位 人生は「努力」と同じくらい「運」に左右される 198pt
2位 結局、家柄の良いヤツには敵わない。スタート地点が違いすぎる 147pt
3位 仕事をするうえで「体力」はかなり大事 146pt
4位 「努力が報われる」とは限らない(が、努力しないと報われない) 144pt
5位 30歳になっても40歳になっても、中身はけっこうガキのまま 121pt
6位 マジメにやるとたいていバカをみる 79pt
7位 「こうなりたい」と思い続けていると、意外と近づいていく 59pt
8位 結局、女は金のあるヤツを選ぶ。ルックスなんて大して意味はない 57pt
9位 大人になると友だちができない(作りにくい) 56pt
10位 努力しても「地アタマの良いヤツ」には(たいてい)敵わない 53pt

詳細のソース
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1398058


転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420798351/
【話題】大人になって働きだしてから分かった人生の真理TOP10[2015/01/09]





2 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)19:15:46 ID:Uy8
自分を大人になるまで辛抱強く養育してくれた両親の凄さ


3 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)19:21:58 ID:IO9
1位は真理だなw


4 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)19:23:01 ID:YDt
社会って

意外とざんざいだった(´・ω・`)



5 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)19:24:56 ID:IO9
もしかしてぞんざい?


6 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)19:28:30 ID:YDt
俺がぞんざいだった(´・ω・`)


7 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)19:32:15 ID:Uy8
個人的には白玉の入ったやつが好きだな


8 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)19:34:12 ID:YDt
それはぜんざいだった(´・ω・`)


10 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)19:35:59 ID:IO9
自販機のおしるこの小豆が最後まで残って食べられない
缶底トントンしちゃうよw



11 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)19:36:50 ID:YDt
>>10
コンポタのコーンもー



12 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)19:37:29 ID:IO9
>>11
わかるww



13 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)19:41:35 ID:oCP
ぜんざい板でやれ(´・ω・`)


15 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)19:53:38 ID:60c
>>13
そんなぞんざいな事言っちゃイヤん



14 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)19:46:39 ID:d5k
日本は、蜘蛛の糸システムで気づいた奴は成功者に
なれるようなきがする。※先着順です。盗賊カンダタが、盗んだお金を
投資しているから。何事もノリとタイミング。



16 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/01/09(金)19:59:12 ID:Xxw
ぜんざいの耐えられない軽さ


17 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/01/09(金)21:58:26 ID:gBq
家庭や地域社会の基礎となる教養はほぼすべてが文系だが
会社などの経済社会の基礎教養はほとんどが理系
土台が文系で建物が理系のようなもの



18 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)22:51:39 ID:irT
>>17
土台もよくて建物もよくても地盤となる周りの環境が悪ければ建つ物も立たないという
環境依存の要因は>>1にもいくつかある



19 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/10(土)00:16:36 ID:pm9
大人の時間が長すぎる


20 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/01/10(土)00:39:56 ID:6j8
気に食わない奴に文句を言わせないように仕事に取り組め


21 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/01/10(土)01:32:58 ID:SVd
駄目な自分を正当化する言い訳並べてるだけじゃね。


22 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/10(土)12:47:56 ID:2Wk
>>21
お前にはまだこのスレは早いよお坊ちゃん
気になるAmazonの本

リサーチ仕事│18:15

トラックバックURL

 コメント一覧 (75)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 18:26
    • 面の皮は厚いに越したことは無い
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 18:29
    • 明らかなブラック企業に勤めてると分かっていても新しい環境に飛び込むのはめんどくさい
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 18:29
    • 1位 人生は「努力」と同じくらい「運」に左右される
      運要素のほうがでかい
      2位 結局、家柄の良いヤツには敵わない。スタート地点が違いすぎる
      真理。その点も運。
      3位 仕事をするうえで「体力」はかなり大事
      そりゃ大事。
      4位 「努力が報われる」とは限らない(が、努力しないと報われない)
      そりゃそうだ。社会に出るまで挫折したことないのか。
      5位 30歳になっても40歳になっても、中身はけっこうガキのまま
      俺も多分小学生から頭の中成長してない。
      6位 マジメにやるとたいていバカをみる
      そうでもない。一長一短。
      7位 「こうなりたい」と思い続けていると、意外と近づいていく
      人による。
      8位 結局、女は金のあるヤツを選ぶ。ルックスなんて大して意味はない
      人による。が金は大事。金がなきゃ人間社会じゃ生きていけないからな。
      9位 大人になると友だちができない(作りにくい)
      完全に心を開ける友達は絶対できない。何かしら損得勘定が絡む。
      10位 努力しても「地アタマの良いヤツ」には(たいてい)敵わない
      真理。天才はこちらの苦労してるところなんか軽々飛び越えていく。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 18:32
    • ヤンキーは大人になっても結局ヤンキー力で仕事してることかな
      セコいわ
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 18:38
    • 週休2日は当たり前じゃない
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 18:45
    • なんも言えない。

      大学でついた変な癖はさっさと直せよ
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 18:47
    • 体育会系っていうか。他を威圧するオーラ持った奴は強いよな。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 18:50
    • おっさんを馬鹿にしてたけど人生のほとんどはおっさんとして過ごすこと
      グーグル先生は実感までは教えてくれない
      単純なことなのに気がつかなかった
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 18:53
    • そもそも大人になる前から知ってて当たり前のことばかりだし、こんなことを人生の真理とまで呼ぶあたり、責任とプライドある大人の道はまだ遠いな。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 18:57
    • 女は金でえらぶか
      なるほど
      男はルックスと年齢とぼくちんのお世話と親の介護してくれる共働きの処○で選ぶもんな(笑)
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 19:01
    • 頭悪すぎ笑
      どいつも自分をなんだと思ってんの?メシ食ってクソしてる動物が大それた事考えてんじゃねーよ笑
      せいぜい100年暇つぶして死んだら一緒だろ、最初から何にも無かったことに気づけ
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 19:09
    • 「運」と「コネ」が、社会でモノを言うツートップだが
      最近そこに「知名度、有名かどうか」という要素が
      それらに勝る勢いで上がってきてるかも

      もともと商売など知名度で決まる部分は昔から大きかったけど
      近年さらに人々の「有名人信仰」「有名なモノにしか見向きしない主義」が
      病的なまでに極端で、
      以前はまず何とかしてコネを築いたり、運よく機会を得てから名をあげてゆくのが
      いまは最初から有名でなければ、運もコネも一向について来ないような時代になってる

      これじゃ若者はやる気なくすし、クリエイターが過去の有名作の焼き直しばかりだったり
      知名度ほしさにツイッター等で犯罪行為まで晒す輩があふれるのも
      無理はないなって感じ
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 19:11
    • 人生は思っていた程厳しくないが、
      思っているほど楽ではない
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 19:14
    • 見下してるやつには露骨に雑な扱いをするし、上にはかっこ悪いくらいペコペコするやつは上にはあがれない。あがったとしても引きずり落とされる。そういうところはスマートにやらないと駄目だな。
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 19:19
    • テレビ業界の人でコイツは売れるって見抜けるやつはほんの一握りしかいない。世の中の流行り廃り読む力が必要なのに、そういうセンスがまるでないやつ多い、それなのにふんぞり返ってるやつの多いこと多いこと。働き出してわかった。
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 19:26
    • 社会人になってからは、友達になりたい感じに距離を近づけてくる人を変に勘繰ってしまう様になった
      宗教目的かなとかマルチ目的かなとか
      だから何か誘われても行きづらいし素直に心から楽しめない
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 19:28
    • 自分達さえ良ければ…
      そんな愚かな大人達が多すぎる
      小学生でもこれは変だよ(笑)ってコトすら多々ある現実社会
      結局金があっても貧しい心の愚か者達が多すぎる 移動時間短縮や他人が羨む物は金で買えるが、本人たちの愚かで貧しい心だけは決して金じゃ改善されない そしていずれ金で困る
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 19:36
    • そう。大人になって実感した。
      真面目に生きても馬鹿を見るだけ。
      でも、良心が邪魔して。。
      神様がいるならこんな私に宝くじ高額当選を。。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 19:53
    • 俺が今のところ感じたのは真面目なやつほど損をするとどれだけ我を消して媚びを売れるかでだいぶ変わるってことくらいかな
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 19:54
    • 人生は労働のためにある
      が1位かと思った
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 20:24
    • 缶コーヒー全部不味いから缶しるこ買ってしまう
      俺だけかな
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 20:31
    • こういう考え方がテメエ自身をつまらなくして人生80年を台無しにするんですよ
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 20:39
    • よく噛んで食べる。だな。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 20:44
    • 真面目っていう言葉ってどういう意味なのかな
      真面目にやるってイメージはいいけど徹夜しまくったり嫌なことに立ち向かい続ける事だとしたらそれってクソだわ
      そんなことしてもたぶん技能や結果に結びつかない
      真面目にやって伸びるとすれば自分のやりたいことを何年と続けることだよなあ
      俺は真面目というのは自分の嫌なことにも全力でやることだと思ってたが…
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 20:46
    • 働いて結婚して子供持つってことが大人の当たり前だってこと。
      それを愚痴も言わず達成した自分の父親がすごいやつだってこと。
      この2つかな
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 21:14
    • 大人になってからどうしたいのかを考え続けて来た子供とそうじゃなかった子供で、その後の変化が大きいと思う。
      でもその為に努力出来る期間も短いから厳しい。
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 21:24
    • やる気が出てくる魔法の言葉
      「借金」

      ただし、ご利用は計画的に。
      魔法使い過ぎるとMP減っちゃうからね。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 21:24
    • 5位に似たところで、世の中には大人なんていないと思った。知恵があるだけで本質は変わらないんだなと。
      それで政治も会社も子供のごっこ遊びにしかおもえなくなってきた。
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 21:30
    • もう二つ
      『正直者が馬鹿を見る世の中なんですね!』
      とキレ気味に訴える人は、小狡い考えを持っていることが多い。

      『払いたくても払えない』
      と訴える人は、予定外の金が入ってもやはり払わないことが多い。
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 21:39
    • 小学生の時は大人って、もっと””何でも知ってる完璧な人格者””
      揃いだと本気で思ってたなあw
      特に男はいつまでたってもガキのままだな・・・
      女は妙に達観した後、ずうずうしく退化してく生物
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 22:52
    • >>30歳になっても40歳になっても、中身はけっこうガキのまま

      自分も40過ぎて思ったけどこれが真理だな
      人生には大きな転換期があって
      結婚、出産・育児、子供の巣立ちで環境がガラッと変わらない限り
      マジで何十年経っても、仕事して寝て起きての繰り返しだし
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 23:43
    • ※12
      この子の言ってる意味が全く分からない。

      何かに理由つけて達観してやらないのは勝手だし、
      学校なら「先生」がどうにかしてくれるけど、
      社会になるとそうはいかないからな。

    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 23:49
    • ※30
      「女」としては達観したとしても、「女」っていう性質は年を取っていく過程でどこかで死ぬものだからね。
      その後はいわゆる「女」ではない何かになってしまうんだよね、女性って。
      だからこそ「女」特有の悲観主義みたいなものから脱却して安心して図々しくなれるわけだよ。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 23:52
    • 大人になって働き出すのかよ
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 00:55
    • どんだけ馬鹿だらけの集団にアンケートとったらこんな結果になるんだよ

      どうせ本スレ22みたいなこと言っちゃう恥ずかしいヤツらばっかりに聞いたんだろうけど

      ほとんど的外れだわ
      それとも無能が大人になるとこんなこと思うの?(笑)
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 01:20
    • プレゼン能力と、声の大きさは大事
      これでとりあえず片が付く。

      社内ドキュンが幅利かせる

      責任感無い奴がごまんといる
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 01:31
    • 権利を得た子供を便宜上大人と呼んでるだけ
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 02:04
    • 正直者は馬鹿を見る
      がランクインしてないのが意外だった
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 02:19
    • 大人は意外に子供
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 08:17
    • テレビのCMで宣伝されている商品は、搾取する為のツールでしかないということ。
      ・テレビ番組を観ない
      ・物を買わない
      という生活スタイルを採用すべきだということ。
    • 41. 
    • 2015年01月11日 08:21
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 08:25
    • 実際
      「女は馬鹿」って思ってる方が良い女と結ばれて、
      「そういう考えはいけない」って思ってる奴はブスとか事故車を掴まされるよね
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 09:32
    • ※38
      正直者は割と評価される。
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 09:53
    • 社会は厳しいとさんざん脅かされたが楽勝だった
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 09:56
    • ほとんどの人間がまともに努力もしないクズばかりだからこんなランキングなんだろうなw
      俺は悪くないー家柄のせいだー地頭のせいだー親のせいだー
      ってなwww
      人のせいにして生きてる方が楽だよな
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 10:19
    • 何事にも裏切られる可能性があるという事を念頭に置いとくだな

      (あんなに真面目に働いたのに)と一途に絶対に考えちゃいけない
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 10:31
    • 正直者は癌になる
      嘘吐き者はウンコする
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 11:00
    • 運に左右されるというか、大抵の奴は巡って来た運に気付かなさ過ぎ
      まずここをクリアしないとどうしようもない
      運に気付いた奴も殆どはいざとなると腰が引けてしまう
      最終的に行動を起こしても成功出来るかどうかは本人の力量次第
      運を掴むにはまず感性と行動力が必要で、その上で努力と才能が必要となる
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 11:19
    • 人生は死ぬまでの暇つぶしなのですよ
      その日が来るまで気楽に生きましょう
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 11:32
    • 運は重要だが、何度運試しするかは本人次第、というのも真理。
      10回挑戦する人は、10回に1回の幸運をモノにする。
      100回挑戦する人は、100回に1回の幸運をモノにする。
      一度しか挑戦しない人は、一度運がなかったら人生を棒に振るし、ついてても2回に1回程度の幸運しかモノにしない。

      あと、マジメにやってるとバカを見るのは当たり前。だってバカだから。
      マジメは一種の思考停止でしかない。

      つまり、マジメで挑戦をしない人は、一種の必敗パターンに自ら嵌っている。
      そして、「マジメに生きてるのに自分は損ばかり。人生は運だ」と自分の敗因をズレて認識する。
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 11:32
    • 2を含めてやっぱ1は大きいよなぁ
      もちろん努力は大事だけど、一人の人間がどうにかできることなんてたかが知れてる
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 11:49
    • だいたいあってるけど8位は「男も女も」じゃね?
      借金持ちの美女より金持ちのブスだろ。
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 12:26
    • 結局は人柄、偉い奴も新入りも周りへの接し方が大事なんだと思った
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 12:45
    • 真面目にやって得をした経験もあるからなぁ
      まぁ、こういうのって言いたいことは分かるけど、大抵自分の欠けてる自尊心を肯定しようとしてるだけなんだと思う
      特に声高に主張してる奴は、ゴミカスなんだろなぁってやっぱ思っちゃうもん
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 13:37
    • ここは言い訳ばかりのやつばかりだからな。
      とにかく否定から入る人なんて人望あるわけない。
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 14:31
    • ビールの苦さはうまい。
      大人も甘いものが好き。
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 16:07
    • やっぱりマイナス感情だらけのランキングになるのかw
      はっきり言ってこれはたった一つ、人生はマジでなにが起こるかわからない たったこれだけ。
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 16:10
    • たしかに>>21は世の中がまだわかってないな。
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 17:25
    • この国は正しい社会じゃなかった
      汚職工作員ヤクザが政治して嘘の民主主義で支配してた
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 17:28
    • ※10
      どうした?売れ残ったのか?
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 17:41
    • アホな団塊は共働きで忙しくさせて気付かせず、子供は何年もコンクリートの檻に閉じ込めて大人の世界から隔離して、無知の世間知らずにし、
      テレビ新聞で情報操作誘導、漫画アニメで本当とは違う作り物ばかり見せて騙す

      結果、自分らが失敗して経験して気付くか、人から教えられるか、自分が調べて勉強しないと分からない

      大人は若者を子供の頃から国家ぐるみで騙して食い物にしている
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 17:46
    • 多くの方が御存知でしょうが、文教族議員は、しばしば新興宗教団体を票田として持ってます。

      たとえば神道議員連盟なんかに参加している議員が多いようで
      す。神社本庁と関係があります。戦中に戦争協力した新興宗教と文教族は、戦後も「左翼潰し」で協力関係にあります。

      また文教族の選挙区は、かつて戦犯が政治家していた選挙区としばしば重なります。たとえば森喜朗の選挙区は、ノモンハンの幕僚・辻政信が戦後政治家をしていたときの選挙区と重なります。

      戦後の文教族は、しばしば特高警察・憲兵上がりが就任してます。1953年に文部大臣になったのは元内務官僚で日本軍占領下でのシンガポール市長大達茂雄です。戦後文部官僚には、内務省官僚の流れがあります。

      「指導要領」は、1957年から文部大臣をした、旧内務官僚灘尾弘吉が、「占領政策の行きすぎた民主化を是正するために」教科書統制を目的として、はじめました。教師の「勤務評定」も、校長が日教組教師を恫喝する道具として、灘尾が導入しました。導入の際には流血もありました。1959年ワシントンでの世界教職員団体総連合総会で、「日本の、教員の勤務評定」は教育にとっても教員にとっても有害だと決議され、日本政府に抗議電報が送られました。

    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 17:47
    • 戦中戦前、機密費をもらった暴力団が右翼としてスト破りなどの暴力行動していた流れが戦後も続いて、文教族から依頼されたのであろう暴力団が教職員組合をしばしば襲撃してます。

      1968年9月には270の右翼団体が2620人の団員を動員して日教組大会を妨害しました。児玉誉士夫の右翼組織『全愛会議』は松葉会などヤクザの支援を受け60年代に15万人以上の会員数となり、労働争議で680人を入院させてます。

      安保闘争当時、全愛会議など暴力団連合である右翼団体と一緒に反左翼運動をしていたのは、「生長の家」「統一協会」などの新興宗教です。平沼赳夫やSD事件(2001)の村上正邦は「生長の家」が票田です。鳩山一郎もそうでした。

      「生長の家」の青年部「日本青年協議会」愛知代表服部守孝は、「つくる会愛知代表」で「北朝鮮拉致家族を救う会愛知代表」で、「建国義勇軍」事件の「刀剣友の会」と伴に平成13年5月26日に尖閣諸島に上陸してます。
      「日本青年協議会」の連絡先は、「日本会議」の連絡先と隣同士です。

      「日本会議」構成員は、勝共連合(統一協会政治部)構成員と重なります。「日本会議」理事長の戸澤眞は勝共連合の元顧問です。

    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 17:48
    • 文教族・鴻池祥肇は博徒鴻池忠治郎の孫で、鴻池組のオーナーです。KSD献金受領者で、日蓮系宗教団体と関係を持ちます。

      日蓮系宗教は、15年戦争をリードした前歴があります。石原莞爾・北一輝・井上日召らはいずれも深く日蓮系宗教と関わってます。

      教育行政の中心には中曾根康弘がいて、1985年に中曾根の臨教審答申を作成しました。現在の教育行政はこの答申を基軸に進んでます。中曾根康弘は九頭竜川ダム汚職(1964)、殖産住宅事件(1972)、ロッキード事件(1976)、リクルート事件(1988)に関わってましたが、「なぜか」逃

      げきりました。

      東京協和・安全信組事件(1993年)の山口敏夫元労相は中曾根側近、贈収賄事件(2000年)で逮捕された中尾栄一元建設相も中曾根側近、KSD事件(2001)の村上正邦元労相も中曽根側近でした。「なぜか」中曾根まで追及の手は伸びませんでした。

      特高警察は戦後、警察官僚になったり、読売新聞に天下りしたり、広告代理店電通に厚遇で就職したりしてます。電通の重要なクライアント一つは自民党であり官邸です。東急エージェンシーは中曾根康弘と深い関係にあり、中曾根と東急エージェンシーで、官製圧力団体を作り行政改革を進めたことがあります。

      で、教育行政を運営している人たちは戦後ずっとこういう人脈で行なわれてい

      て、「思想教育」が優先していて、学問的裏付けなんてあるはずがないです。

      多少問題意識ある人なら、以上のことはたいがい知ってます。

      で、こういう情報ってのは、確認作業と、情報整理が重要です。で、確認が困難だったり、証拠がなかったり、情報整理が重労働だったりして、教育問題に問題意識を持っている人は苦労してます。

    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 23:01
    • スルースキルかなり大事
      信条に反していてもへらへらやり過ごすほうがなにかと楽、ただし戦うべき時を見誤るな
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 23:03
    • ちゃんとすべき所と手を抜いていい所の見極めが大事
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月12日 01:05
    • シャンプー剤は、いらないということ。湯シャンが、正解であるということ。
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月12日 04:01
    • 99%の人間は何も考えず、今日やり過ごせればいいと考えているだけである。
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月12日 10:30
    • いくらイケメンでもギャンブル好きなやつとは結婚するな
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月12日 10:47
    • 人生は運に左右される事は万人は認識していても
      運の本質を知る者が少ない。

      交差点で危うく車に轢かれそうになり助かったのは
      運が良かったということではない。
      そのことで幾らかの運を使ってしまったという事だ。
      とすれば運を蓄える過程が生き方の中にあるはずだ。

      というようなフィクションを持ちながら
      生きてみたら幾ばくか人生も楽しめるんじゃないだろうか。
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月14日 13:29
    • 宜しい
      ならば戦争だ
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月06日 15:10
    • あんま関係ないけど、そんなに真理が欲しいのなら、子供を作るなり養子を貰うなりして育ててみろよw
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月11日 21:27
    • 祖母はどんな事でもいっぺんは疑ってかかれと言っていた。
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月25日 15:00
    • いや、真面目は大事だよ。
      学生の時の真面目とは要領が変わってくるから真面目学生モードだと社会に出たら資本家の奴隷よろしく損をするってだけ。


    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月28日 19:53
    • >駄目な自分を正当化する言い訳並べてるだけじゃね。

      これが一番の真理だな。
      現状に甘んじて言い訳ばかりするようになったら人生終わり。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク