2015年01月10日

初の国産哨戒機P1、日本が英国に売り込み検討

1 : ◆sRJYpneS5Y :2015/01/09(金)20:29:56 ID:???
[東京 7日 ロイター] - 防衛装備品の輸出規制を緩和した日本が、初の国産哨戒機であるP1を英国に売り込もうと検討している。

政府はP1を広く世界に輸出したい意向だが、武器市場に参入したばかりの上、実戦経験のない日本の装備は認知度が低い。英国という武器先進国に採用されれば国際的な評価が高まり、その後の輸出に弾みがつくとにらんでいる。

日英の政府関係者は昨年7月、ロンドン近郊で開かれたファンボロー国際航空ショーで防衛装備の協力について協議。次期戦闘機F35用ミサイルを共同研究することで合意した。関係者によると、この場でP1の輸出も話題に上ったという。

両国は次回の実務者協議を来月にも開く予定で、P1も議題の1つになるとみられる。また、1月12、13日にロンドンの王立防衛安全保障研究所で開催される日英安全保障協力会議で、日本の政府関係者が同機をアピールする見通しだ。

<最有力はボーイングのP8>

英国では配備から40年以上たった哨戒機ニムロッドが、2011年に退役。英BAEシステムズ(BAES.L: 株価, 企業情報, レポート)が後継機を開発していたものの、計画の遅れと予算超過で2010年に中止へと追い込まれた。今年5月の英総選挙後に、後継機導入の選定が本格化する可能性がある。

しかし、最有力候補はP1ではなく、民間機B737をベースにした米ボーイング (BA.N: 株価, 企業情報, レポート)のP8とみられている。実績のある世界的なメーカーが手掛け、同盟国の米軍がすでに配備している。関係者によると、英国にとってリスクの少ない選択肢だという。

それでも日本が英国の要望に沿った機体を競争力のある価格で提案できれば、P8の対抗馬になる可能性があると、複数の関係者は話している。P1は20機まとめて購入したとして1機当たり約190億円。一方のP8は、昨年2月に米軍が1機当たり1億5000万ドルで16機を追加調達している。

また、P8はプログラムコードが厳密に管理されている一方、日本はP1の機体のみを提供し、英側が作ったシステムを搭載する共同開発も視野に入れている。英国にとっては、自由に仕様変更ができるなどのメリットがある。

「たとえ候補に上がっただけだとしても、英国が真剣に検討してくれることに意味がある」と日本の政府関係者は期待を示す。「P8と競合する機種であるということが、国際的に認知される」と同関係者は話している。

続き ロイター
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0KG13W20150107/?sp=true


◆◆◆ニュー速+ 記事情報提供スレ 10◆◆◆
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418610636/917



補足
対潜哨戒機 - Wikipedia
哨戒機(しょうかいき)は、主に海軍が装備して、潜水艦や艦船を探知・攻撃する航空機である。対潜水艦戦以外にも、洋上監視、捜索救難、輸送、映像情報収集、通信中継など、任務の多目的化が進んでいる。機内にはレーダー、ソナー、磁気探知機、赤外線カメラ、電子戦支援(ESM)装置などの捜索機材が搭載されており、空飛ぶコンピューターとも呼ばれる。(以下略)


転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420802996/
【政治】初の国産哨戒機、日本が英国に売り込み検討 [H27/1/9]





2 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)20:32:35 ID:97v
イギリスの哨戒機といえばニムロッド
旅客機ベースでありながら迎撃機として運用してた英国面全開の変態機



3 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)20:33:55 ID:sCz
>>2
まあ客船で兵隊を運んでアルゼンチンのミサイルで撃沈される国だし。



18 : 清正公◆JPFm9fq5dw :2015/01/09(金)21:03:16 ID:fJ9
>>2
スクラップになりました…



4 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)20:34:32 ID:p7w
アメ様の哨戒機P-8ポセイドンが無人機トライトンをコントロールするというのは、アメ様以外の国にとっては現実的でない。


5 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/01/09(金)20:34:41 ID:U6I
無理だろwww

空自の
F-35Aに対するユーロファイターと同じ位置だろ



6 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)20:36:50 ID:p7w
アメ様の支配に疑問を持つ国が、日本製エンジン+世界初のフライ・バイ・ライトの本機に興味を持つのは無理もない。


7 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)20:38:53 ID:p7w
アメ様のP-8を買った場合は、無人機トライトンも一緒に買わないといけなくなる。


8 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)20:40:06 ID:5kW
売れるといいね


9 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)20:40:44 ID:p7w
日本のP-1なら無人機をセットで買う必要はない。
無人機は高い。
日本が買うアメ様のグローバル・ホークは3機で1000億になる。



10 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)20:40:53 ID:e48
いいねー、普通の国になっていくね


11 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/01/09(金)20:42:06 ID:7gG
エゲレスなら大丈夫だろうし


12 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/01/09(金)20:50:41 ID:JsL
無人機高いって言ったって運用費考えれば問題ない。

今すぐ対潜能力を再構築したい場合には米国に従ってP-8導入すりゃいいだろ。
長期的視野に立てばP-1をまな板にして英国でシステム開発すればいい。

成約の可能性としては低いと思うが、ダメ元で売り込むのは別に構わない。



14 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)20:52:17 ID:p7w
>>12
イギリスがアメリカに従うか見ものだ。



13 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)20:51:03 ID:p7w
日本のエゲレス接近は、アメ様に対するカウンター。
イギリスも悪い気はしまい。



15 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)20:56:36 ID:uNk
売れるといいなー
買ってもらえるような出来なの?
外務省頑張れ



17 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/01/09(金)21:01:36 ID:JsL
>>15
対案が米国製のP-8しかない。
英国製の旧式機はもうボロボロ。改修しようと思ったけど結局あきらめた。
P-8にするとロールスロイス製のエンジンを積めない。
対潜システムも米国依存になる。

P-1は情報漏らすんでなければいじって構わない。
ただ、同クラスのエンジンはロールスロイスにはない。



16 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)20:56:59 ID:p7w
イギリスの権威を利用する日本。
足利義昭の権威を利用する織田信長の如し。



19 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)21:05:21 ID:p7w
日本製の新幹線がイギリスを走ってるのが、なにげに効くかもしれない。


20 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)21:06:34 ID:p7w
参考画像:ニムロッド



21 : 清正公◆JPFm9fq5dw :2015/01/09(金)21:11:28 ID:fJ9
>>20
それ改造前



22 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/01/09(金)21:20:12 ID:WBg
イギリスお金あるの?お金だいじょうぶ?


25 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/01/09(金)21:34:14 ID:JsL
>>22
上に出てるニムロッドの寿命延長に大金使って失敗している。
そのため少し前にイギリス近海に出没した国籍不明の潜水艦を
フランスに追跡してもらうという失態をやらかしてる。
対潜哨戒機の必要性は十分認識しているし、必要なものなら出せる金はある。
>>24
広範囲を哨戒するような場合はP-8の方がいいかもしれない。
まあ、そこはお客さんの考え方次第。



23 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)21:26:21 ID:p7w
お金がないイギリスが選ぶのは無人機も必要なP-8か、それとも単独で使えるP-1か? 


24 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)21:32:38 ID:Kka
P1の方がコスパええで
大人しくP1買っときジョンブルども



26 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)21:59:24 ID:p7w
円盤を乗せたP-1のAWACS仕様も売りたいところ


27 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/01/09(金)22:01:13 ID:1mz
商売としてはたとえその場では契約できなくとも
名前を売ることが重要だからな。いいんじゃね



28 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)22:10:05 ID:p7w
オプションでマッハ5の対艦ミサイルもあるよ


29 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)22:12:22 ID:p7w
>>28画像



30 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)22:16:46 ID:BnQ
とりあえず、コツコツラインナップに並べて
認知度を上げていくことが大切
会社と一緒だね



31 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2015/01/09(金)22:20:40 ID:JsL
ところが兵器ってのは案外数がでないもんでな。
ラインナップ並べる事も大事だが、一つ一つ採用を勝ち取っていかないと
結局誰も買わなかったね、で終わってしまう。



32 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)22:20:43 ID:p7w
P-1空中給油機もいいのでは


33 : 名無しさん@おーぷん :2015/01/09(金)22:25:39 ID:Toq
日本の技術は世界一ィィイイイイイ
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (18)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 02:50
    • P8はアメリカ軍内部でも、使いにくいて言われてる。
      アメリカ合衆国の様な大国なら哨戒機単独の運用で無く、船団での運用とか対潜水艦郡としてパッケージ運用する資金力も有るけど、イギリスや日本国には余力がない。P1は可能性は有る。
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 03:35
    • 買った後のことまで考えないとな
      日本のことだから何とかしてくれるかも知れんけど
      10年後、20年後もサポートしてくれなきゃ困る
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 03:36
    • P8は無人機買わんと真面な哨戒出来ないし、P1は単体で哨戒活動出来るけど人員が増えるし
      選ぶ方も悩み処ろだなww
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 03:56
    • 案外したないだろうが、イギリスは今経済好調だからな。
      今年はEUを脱退するかも知れない。
      EUに足を引っ張られたくないから。
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 04:19
    • 日「まだニムロット使ってたのかよ!?」
      英「まだファントム使ってたのかよ!?」
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 04:36
    • P-1にもポセイドンみたいな愛称つけよう。
      ホエールキラーとか、オフマレーとか。
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 05:18
    • アメちゃんの態度によっても受注の可能性は十分有りそうだな。(売ったら売ったでアフターケアも大変なんだけど)

      それより国産装備の愛称は変なカタカナにするより、日本の神話や伝承からとってほしいぜ。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 06:27
    • 自衛隊用の機体だから売れなくても赤字って訳じゃなく、売れれば儲けもの
      売れなくても、P-8の対抗馬として出ればP-8の調達費用を抑えられるだろうから、イギリスに恩が売れる
      そんな所か
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 08:08
    • 737ベースの機体のほうがランニングコストが圧倒的に安いからなあ。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 09:21
    • RRのエンジン使えってのが条件かな
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 09:37
    • こいつはエンジンがね…
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 11:25
    • 英国で対抗馬として上がったという実績
      次の第三国への売り込みに際しての布石
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 13:44
    • 比較に値するものであるってことをアピールしていく段階だからね
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 16:01
    • 哨戒機とか潜水艦とかフルスペックで輸出すんの?
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 16:32
    • P-1がイギリスの耐空証明をとれるか、取れてもどれだけ時間がかかるか微妙。
      導入条件の交換条件にタイフーンの導入を求めてくるかもしれんし。
      まあF-4とF-2の代替にタイフーン、F-15の後継にF-35でも良いと思うのだがな。
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月10日 20:49
    • 米14

      潜水艦に関してはフルスペックでだすはずがないよ

      本国仕様よりダウングレードは普通
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 18:14
    • 「血税を使って借金させてまで、わざわざ他国に武器を売る。これが「世界の中心で輝く」こと:想田和弘氏」

      で検索
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月11日 18:16
    • 「血税を使って借金させてまで、わざわざ他国に武器を売る。これが「世界の中心で輝く」こと:想田和弘氏」 (阿修羅)

      で検索


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク