2014年12月30日

日本に住む外国人に予想以上に和食が浸透…最も好きな和食は「焼き魚・煮魚」で60%

1 : クリス ★@\(^o^)/[ageteoff] :2014/12/30(火) 12:03:50.46 ID:???0.net
◆外国人が好きな和食



 日本に住む外国人で、自宅で和食を日常的に食べる人は約8割に上ることが、宝酒造(京都市)の調査で分かった。

国連教育科学文化機関(ユネスコ)の無形文化遺産に登録され和食人気が高まる中、「予想以上に日本の食文化が浸透している」(同社広報)ことがうかがえる結果となった。

 日常的(週に2、3回以上)に和食を食べると答えた割合は77%で「時々(週に1回以下)食べる」は12%。「ほとんど食べない」は11%だった。

 「好きな和食」を複数回答で聞いたところ、最も多かったのは「焼き魚・煮魚」で60%、「うどん・そば・そうめん」の58%、「天ぷら」55%、「煮物」と「刺し身」が52%と続いた。

 和食が「好き」「やや好き」と答えた人に理由(複数回答)を尋ねると、「おいしい」が77・9%と圧倒的な支持を得た。2位以下は「健康的」46・5%で「栄養バランス」40・7%、「安心・安全」と「食材が新鮮」がともに31・4%だった。

 調査はことし10月、日本で生まれた人を除く20〜60代の外国人の男女それぞれ50人を対象に、インターネットを通じて実施した。

http://www.sankei.com/west/news/141229/wst1412290063-n1.html


転載元スレッド:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1419908630/
【社会】日本に住む外国人に予想以上に和食が浸透…最も好きな和食は「焼き魚・煮魚」で60%





4 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:05:27.09 ID:QRyvNZcg0.net
だからってクールジャパンとか何とか言う意味不明なのが赦される訳でもないよ?


6 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:05:36.87 ID:7G2X7UFF0.net
焼き魚って別に和食じゃないよな
誰でもできるだろ焼くだけなんだからw



9 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:06:35.93 ID:db8BvoOL0.net
>>6
焼肉の件の仕返しですね?



25 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:12:21.16 ID:mpPVUQVH0.net
>>6
魚の塩焼きとか、沿岸地域なら世界中にありそうだよな



52 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:22:01.43 ID:L5u66Z900.net
>>6
定食のことを言ってるのかもしれんね



57 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:23:23.61 ID:OaAWWnuy0.net
>>6
懐石のレベルになると焼き魚は家庭では再現不可能
焼き肉は店でも家でも同じだけどな



7 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:06:11.69 ID:kh1F+ofq0.net
和食とは



63 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:27:09.38 ID:OaAWWnuy0.net
>>7
これって1万円くらいする和食のことで、普段食ってる和食とは違うんだよなぁ



8 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:06:34.20 ID:XSkBivQ/0.net
おにぎりは海苔がだめなんかね


10 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:06:50.87 ID:S0g5ltij0.net
あれ?寿司がない
刺身に入ってるのか?



21 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:11:07.82 ID:Qcrbg7i80.net
>>10
「すし」7位だけど、まぁ、もっと上の印象があるね。



31 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:15:00.78 ID:f30vNlLK0.net
>>21
自宅だぞ?
つくるやつは日本人でもいねーよ。
刺身のままか、丼にするだろ。
スーパーの寿司をそんな日常的に買わないよ



11 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:08:00.72 ID:n/Jm0Bf40.net
日本食が好評なんだね、なんか嬉しくなったw
ありがとう
塩分が多目にならないようアレンジして吸収してくれよな



12 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:08:11.55 ID:+V6MQ73SO.net
知り合いが塩焼きにすると最高と言ってイシモチをくれたが食べなかった
釣った場所が日立港じゃな…



13 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:08:15.82 ID:mYUgCCOm0.net
異文化な外国に行って何を食いたいと言えば、その土地の人間が普段食ってる物だろう
寿司や天麩羅なんぞわざわざ日本に来なくても食えるし



14 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:08:44.04 ID:X8EEYkrx0.net
それは和食か????www


醤油が受けてるだけじゃねえの



15 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:09:44.65 ID:pfOKcw9S0.net
多分その料理、実際に見ると日本食じゃないんだろうな


16 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:09:58.66 ID:heLSyGYQO.net
外人はウロコとか内臓も食ってそうだな(`・ω・´)


17 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:10:20.65 ID:LeR+gNWo0.net
でも外人って
とんかつ好きだよな



19 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:10:57.37 ID:f30vNlLK0.net
別に良いんだけど
焼き魚、煮魚って海外にもあるから
食べてる本人は和食のつもりじゃないんじゃない?



20 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:11:05.26 ID:RFCcr3+s0.net
サンマの塩焼きは確かに旨い


22 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:11:14.80 ID:+V6MQ73S0.net
凄いぞニッポンニュース多すぎだろ、寒流の時みたいに日本はいくら金払ってんだ


46 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:19:18.50 ID:Em9YtsIgO.net
>>22


まともな頭なら物事を逆に読めば大体の事が見えてくるはず



23 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:11:38.93 ID:rKA9hyBw0.net
焼き魚で和食と言うなら全世界和食だらけ


26 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:12:47.90 ID:DQWOfgAZ0.net
ただ外国で日本料理店と看板出しながら商売してるのがインチキ中国人と朝鮮人なのが多いからね…


27 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:13:03.72 ID:9O4P47Gk0.net
毎日てんぷらとか食べて日本食ヘルシーとか言ってるんだろ


28 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:13:27.09 ID:+LLimjTe0.net
こんなヨイショ記事はいらねえ
外国人を増やすな



29 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:13:54.82 ID:vHE100a60.net
でも寿司ネタのトップがサーモンで
お土産のトップがキットカットなんでしょ

一番人気は喜んでいいのか疑問w



30 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:14:31.77 ID:iWdFc02m0.net
俺は魚を焼く時の臭いで頭痛がしたり吐き気がする
もちろん食えない



33 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:15:17.72 ID:zadrysSn0.net
もうな、外国人に和食のうまいものを知らすなよ!!!美味い物は自分ら
だけでこっそりたべるから余計に美味いんや!!毛唐に喰ってもらわんでもええ!!



35 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:15:33.55 ID:Aex9Xivt0.net
自炊なのか外食なのかよく分かってない回答が多いな。


38 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:15:42.30 ID:5LjWE62j0.net
和食というか、SURIMIの普及にはなんか笑ったなー。
まあ確かにうまいもんな。



39 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:17:29.38 ID:YyPhlbRSO.net
そう言えば、ベジタリアン増えて来てるとの記事見た覚えがある


41 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:17:50.99 ID:JSeaFteb0.net
>>1
その白身の魚、ナイルパーチっていうんだよww



42 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:17:59.27 ID:Aex9Xivt0.net
サバ缶のこと言ってるんだろ煮魚。


43 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:18:25.33 ID:xNQkFwgM0.net
回転寿司行ったらシメサバばっか食ってる外人いたな
ヒカリモノとか抵抗ないんだな



45 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:18:48.30 ID:YjW/mr4S0.net
コメは野菜だからヘルシーとか言って食ってそう


54 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:22:58.10 ID:WMwRYm0OO.net
>>45
ピザが野菜でヘルシーなんだから、米はヘルシーに決まってるだろ。



47 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:19:49.34 ID:9GlVcO8R0.net
日本に定住化する中国人、韓国人は100万人を突破!恐ろしい勢いで激増している。
日本の水を狙い森林や定住化するための不動産を買いあさる。
もはや観光すれば帰国すると思ったら大間違いだ!
不法就労、不法滞在、治安悪化、観光立国などと浮かれている場合か!



49 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:20:21.81 ID:uk5HQ5Ig0.net
日本で母国の食材が手に入りにくいからなだけでは


50 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:20:54.62 ID:t2ovqQdY0.net
魚のグリルは外国でも海の近くの町に行けば食えるけど、
オイルでビタビタだったり、臭みをハーブでごまかしてたりと
ちょっと別モノなんだよな



51 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:21:53.52 ID:jXlzO35i0.net
美味しい焼き魚なんてないだろwww
他に美味しいものあるだろうにな



53 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:22:39.46 ID:WIHU5crX0.net
例えば、スペイン人は普通にイワシ等の塩焼き食うけどな
相手国の食文化も考慮せずに、なんでも和食が起源とか、
朝鮮人みたいだからやめた方がいいw



64 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:27:17.99 ID:Uhj6pasQ0.net
>>53
そう考えると、本当に純粋な和食って納豆ぐらいしかないのな。

あとは全部パクリ。



58 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:23:47.46 ID:Qcrbg7i80.net
外国人が日本に馴染むのは簡単なようです。
移民をたくさん受け入れても問題ないですね。
っていう記事か



59 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:24:22.96 ID:1hE0t0DoO.net
日本在住最多の支那人にとっては、
魚料理のステイタスが高いというからな。



60 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:25:38.27 ID:/7ddbQ780.net
外人に放射能汚染魚を食べさせるなよ。


61 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:25:42.63 ID:pBgFV1cvO.net
年とると焼き魚がうまくなる
お前らもあと50年たてばわかる



62 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:25:52.88 ID:mozRjpUz0.net
和食が愛されるのは排外主義を煽るヘイトスピーチ


65 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:27:24.76 ID:ePTyMY0B0.net
でも欧米では日本食より韓国食の方が評価されてるよなあ
パリとかロンドンとか行くとひしひしと感じるわ



67 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/[sage] :2014/12/30(火) 12:28:11.19 ID:RFCcr3+s0.net
>>65
ん?



66 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:27:40.31 ID:hDHq9RbJ0.net
やべーよ


68 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:28:40.92 ID:5IBHtFZ0O.net
イオンの銀のあんという鯛焼き屋に、1人の外国人が来て、慣れた様子で鯛焼きを1つ買って帰ったの見た。何となく微笑ましい場面だった。


69 : 自治スレでLR変更等議論中@\(^o^)/ :2014/12/30(火) 12:28:41.25 ID:Aex9Xivt0.net
和食ってのはご飯が中心であるべきだよな。
ご飯以外はすべて食欲にドライブをかけるためのものって考え。
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (31)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 13:16
    • 外国人て括りアバウト過ぎない?
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 13:17
    • 小売業界で働いてるけど、外国人客で和食の食材を買っていく人は結構いるよ
      寒い地方なせいもあってか、鍋食材を買う人が多いかな
      ゾマホン・ルフィンみたいに納豆を好んで食ってる人もいる
      インド系や中東系の人はやはり豚肉を食べないけどね
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 13:22
    • 日本で食う魚が美味いのは捕獲後の処理の技術が群を抜いてるからだな
      海外はまず血抜きとか鮮度に気を使わん
      だからハーブやらで誤魔化すか臭いままなんだよ
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 13:31
    • 日本で焼き魚食ってるなら和食扱いでいいだろ
      つーか外人も和食と思って票を入れてるんだぜ
      大体同じ焼き魚でもオイルかけるのと醤油かけるのとじゃ後者は和食と言って良いだろうしな
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 13:32
    • おいやめろ
      魚がなくなる
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 13:36
    • 日本文化を知ってもらうのは良いんだけど、食べる人が増えれば有限資源である魚とかも減少するて理解してんのかよと思うんだけど。
      鮪や鰻なんかは唯でさえ少ないのに・・・
      その内値段がバカ程高騰して大金持ちしか食えなくなるに違いない。

      日本に居る外国人なら理解出来るけど、自己満足でやたら海外に普及しようとするの止めてくんないかな。


    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 13:50
    • 日本人だって外国に住めば日常的にその国の料理を食べるだろうけど、問題は母国に戻ってからはどれだけの頻度で食べるかどうかだよね。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 13:51
    • 6番に同意致します.その国の料理を工夫して絶品にして差し上げれば.日本人の食が守れるね.
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 14:05
    • >>14
      その通り。醤油を使うもんばかりだ。外国ではスパイスやハーブで臭みを消すけど、素材の本来持っている風味も損なってしまう。
      醤油サイコー、醤油こそ和食の原点。
      つまり、彼らにとっての和食はまさに醤油がメインであって、ピザをわさび醤油で食べたら和食なんだよ。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 14:06
    • 外国人だけじゃない。

      田舎から見ると日本人が田舎を食い荒らしている面もある。

      日本人はカネ払ってるんだから文句言うなって言うだろうけどね。


      自然からちょっとずつ必要なだけ分けて貰うって発想はもう大半の日本人から失われた


      金儲けのため刈り取るのみ
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 14:08
    • ステーキって洋食のイメージあるよね。
      でもあれってただの肉の鉄板焼きなんだよね。
      ソースが洋食の決め手になる訳だ。
      焼き魚を醤油(日本起源)で食べるならそれは和食。
      実に簡単な事なのさ。
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 14:08
    • 今は寿司の時代じゃないんか
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 14:09
    • 前にアメリカからの留学生に聞いたら「切り干しいも」と答えた。
      なかなか渋い。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 14:39
    • クールジャパンなんてうかれていないて
      中韓の売春婦南京731その他の捏造なすりつけ、ホラ吹き 詐欺」恐喝 宣伝の対策をしろ
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 14:39
    • 懐石のレベルになると焼き魚は家庭では再現不可能(キリッ
      頭悪そうだなこいつ
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 14:44
    • むやみやたらに広げんなよ
      中国人が大量発生大量密猟して
      鮎が食えない事態に発展したらどうするんだ
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 15:46
    • 本スレ6気持ちわりいな
      肉焼いて食うなんてどこの国でもやってるだろうけど魚焼いて食べるなんて日本人ならではの発想じゃん
      焼肉起源が否定されて悔しかったんだろうなあ
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 15:55
    • 箸で食う焼き魚は和食だろ
      シャケだって箸でほぐしながら食うのとナイフとフォークで切り分けて食うのじゃ味が違う
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 16:11
    • 魚食べる頻度って、日本にいたら増えるだろな、沢山売ってるし。
      しかし、他国に魚食広めれば、需要が増えて価格も上がるしいい迷惑なんだよな…。あんま目立つと、日本ばかり海洋資源消費して〜!みたく批判はされるしさ…。
      国も、クールジャパンとか脳天気に他国広めようとか止めて欲しいわ。
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月30日 17:26
    • 日本に住んでる外人の大半が中国、韓国、東南アジア
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月31日 04:03
    • 焼き魚にするためにしっかり加工してるんだが。焼き魚は基本加工済みの干し魚か味噌や麹などに漬けたものだ。焼肉と一緒にするな
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月31日 04:25
    • 好きなトップに煮魚があるけど、わかってるなw
      ほとんどの煮魚は醤油使うから和食だわな。
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月01日 01:21
    • 世界中に焼き魚は有るよ。
      でも、和食と同じ焼き方をする焼き魚は少ない。

      まぁ、塩焼きにしてからオリーブオイルで食べてる可能性は否定できないけどね。
      (地中海風の食べ方、ポルトガル、スペイン、南仏、イタリア、ギリシャではそう食べる)
    • 24. 
    • 2015年01月01日 01:32
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月01日 01:35
    • 正式な和食ッて多分ほとんどの人知らないぞ?和食通ぶってるグルメなんかに食べ方とかさせてみ?基本の喰い方できねーから。日本の食文化をいかに高尚的扱いにしたって上は貴族からしたはヒニン在日まで居るんだ。服部氏あたりが定義したかもしんねーけど、やっぱ知られちゃい無いだろ。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月01日 01:39
    • 外国人って言ってもアジア系が主ならそれほど驚かない
      アジア系なら焼き魚に醤油(アジア各地に味は多少違えどその国の醤油もあったりするし)って別に
      抵抗ないだろうし
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月01日 03:08
    • みんな、文句言っているけど、和食で焼き魚が除外されたら、ものすごく嫌だ。
      日本に来て、ご飯と焼き魚を箸で食べたら、それはやっぱり和食だろ。
      考えてみらた、箸を使わない外国人は、魚を姿焼きのまま食べないよな。ナイフとフォークじゃ食べられないから。
      だったら、箸で焼き魚を食べることを和食に入れよう。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月04日 13:47
    • 外人とかじゃなく年齢なんだよ、お子ちゃまは甘味しか判らない、成長するにつれてイノシン酸が判りグルタミン酸も判るようになる。魚の複雑なアミノ酸が判るんなら中年くらいなんだろ
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年01月06日 20:35
    • インド人は地元の店で生ガキ食べてたよ。
      安い店だから大盛りで頼んでた。

      海辺出身なのか?でもそいつらが勤めてるインド料理屋は北インド系なんだがな。
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月08日 07:07
    • 味覚が違うから、すいてくれてても必ずしも、日本人の好むツボとは同じでない事がしばしばかと
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2015年02月08日 07:09
    • >日本に住んでる外人の大半が中国、韓国、東南アジア

      旅行者にも同じことが言えるね。
      この3か所で8割ぐらいだった筈。。。 
      もっと悲惨な事を言ってみるなら、東南アジアは中華系がメインで来てるのかもよ。

      統計が「と」の字も判らないなら、クールジャパンとか言うのやめて欲しい。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク