アナン前事務総長「エボラが流行したのは、世界がアフリカを軽視してきたから」
1 : リキラリアット(神奈川県)@\(^o^)/[ageteoff] :2014/12/28(日) 18:37:42.16 ID:gQkwzJuT0.net BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
背景にアフリカ軽視=エボラ感染、史上最悪−判断誤るWHO、製薬は利益次第
2014年のエボラ出血熱の感染拡大は史上最悪となり、世界保健機関(WHO)の統計に8000人規模の死者数を刻んで越年する。流行の中心はギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国。同じ西アフリカ(ガーナ)出身のアナン前国連事務総長は10月、英BBC放送に対し「もし世界の別の場所を(感染が)襲っていたなら(先進国の)対応は違っていたはずだ」と述べ、積年のアフリカ軽視が事態悪化の背景にあると批判した。
◇死者数の「相場観」
3月22日、ギニア保健省が「2月以来59人が死亡している」と発表し感染拡大は世界に伝えられた。いち早く現地に医療団を送り込んでいた国際医療支援団体「国境なき医師団(MSF)」は3月末、各国に向け声明を出し「前例のない流行に直面している」
と強く警告した。
ところが、WHOは翌日、「(感染地域は)限られている」と警告に反論。これ以前の流行では、致死率の高さから患者は感染速度を上回るように死に絶え、死者が300人に達することはなかった。専門家らのこうした「相場観」が判断を誤らせた。
◇やっと目を覚ます
しかし、ギニア南部の山間部から、数百キロ離れた首都コナクリまで感染が広がる事態をMSFが「これまでと違う」と感じたのは正しかった。WHOが状況の深刻さを認め「非常事態」を宣言したのは、死者が2000人に迫った8月だった。感染確認は10月になって海を越えスペインや米国でも相次いだ。
事態が欧米に飛び火して「世界はやっと目を覚ました」(アナン氏)。富士フイルムグループのインフルエンザ治療薬「ファビピラビル」(商品名アビガン)をはじめ、エボラ治療薬の開発が活性化し始めた。米紙ニューヨーク・タイムズは「エボラ治療薬の開発に大半の製薬会社が熱心でなかったのは(アフリカが相手では)利益が見込めなかったからだ」と批判したが、先進国の病気になって初めて医療の進歩の恩恵が届く厳しい現実を世界は目の当たりした。
以下ソース
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412/2014122700137&g=int
背景にアフリカ軽視=エボラ感染、史上最悪−判断誤るWHO、製薬は利益次第
2014年のエボラ出血熱の感染拡大は史上最悪となり、世界保健機関(WHO)の統計に8000人規模の死者数を刻んで越年する。流行の中心はギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国。同じ西アフリカ(ガーナ)出身のアナン前国連事務総長は10月、英BBC放送に対し「もし世界の別の場所を(感染が)襲っていたなら(先進国の)対応は違っていたはずだ」と述べ、積年のアフリカ軽視が事態悪化の背景にあると批判した。
◇死者数の「相場観」
3月22日、ギニア保健省が「2月以来59人が死亡している」と発表し感染拡大は世界に伝えられた。いち早く現地に医療団を送り込んでいた国際医療支援団体「国境なき医師団(MSF)」は3月末、各国に向け声明を出し「前例のない流行に直面している」
と強く警告した。
ところが、WHOは翌日、「(感染地域は)限られている」と警告に反論。これ以前の流行では、致死率の高さから患者は感染速度を上回るように死に絶え、死者が300人に達することはなかった。専門家らのこうした「相場観」が判断を誤らせた。
◇やっと目を覚ます
しかし、ギニア南部の山間部から、数百キロ離れた首都コナクリまで感染が広がる事態をMSFが「これまでと違う」と感じたのは正しかった。WHOが状況の深刻さを認め「非常事態」を宣言したのは、死者が2000人に迫った8月だった。感染確認は10月になって海を越えスペインや米国でも相次いだ。
事態が欧米に飛び火して「世界はやっと目を覚ました」(アナン氏)。富士フイルムグループのインフルエンザ治療薬「ファビピラビル」(商品名アビガン)をはじめ、エボラ治療薬の開発が活性化し始めた。米紙ニューヨーク・タイムズは「エボラ治療薬の開発に大半の製薬会社が熱心でなかったのは(アフリカが相手では)利益が見込めなかったからだ」と批判したが、先進国の病気になって初めて医療の進歩の恩恵が届く厳しい現実を世界は目の当たりした。
以下ソース
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201412/2014122700137&g=int
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419759462/
アナン前事務総長「エボラが流行したのは、世界がアフリカを軽視してきたから」
アナン前事務総長「エボラが流行したのは、世界がアフリカを軽視してきたから」
2 : ストマッククロー(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2014/12/28(日) 18:38:43.39 ID:+TU/5wPi0.net
けいしてそんな事はない!
4 : ダイビングエルボードロップ(長屋)@\(^o^)/[sage] :2014/12/28(日) 18:39:54.78 ID:MHQrsnkj0.net
あたりめーだろただで何でも恵んでもらえると思ってんのかこのハゲ
5 : 断崖式ニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/28(日) 18:41:54.05 ID:tUHVOqQZ0.net
拡散の恐怖を重んじて焼き払えば良かったとは言えまい
6 : ムーンサルトプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 18:42:40.88 ID:jRPGFF8s0.net
まあ確かに欧米にちょこっと飛び火しただけで
あっという間に薬が出てきた流れには
アフリカ人として思うところはあるだろう
7 : 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/12/28(日) 18:43:18.60 ID:CmV5kCg70.net
>8000人規模の死者数
屁みたいな数だな
8 : 膝十字固め(禿)@\(^o^)/[sage] :2014/12/28(日) 18:43:35.94 ID:KiHFncRg0.net
とってもアフリカ的な意見ですね
10 : フェイスロック(福岡県)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 18:45:36.53 ID:9KN6e0hA0.net
責任転嫁ばかりしていてはいつまでも変わらないよ
13 : フライングニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 18:47:00.23 ID:fBd3IRC90.net
WHOが予防のために村を訪れたら殺されちゃうようなトコでしょ?
呪術で治せよ。
14 : サソリ固め(北海道)@\(^o^)/[sage] :2014/12/28(日) 18:48:58.48 ID:s5DpLp9J0.net
アフリカ人が西洋医療を軽視したからだろ・・・
15 : ボ ラギノール(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/12/28(日) 18:49:31.56 ID:BvFa3aOJ0.net
西洋文明がなければ疫病はやって人がいっぱい死んで、
部族が存続できなければとなりの部族の土地になるだけだったんじゃね?
軽視してきたのは確かかもしれないが、結果何が違うのか。
16 : アイアンクロー(庭)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 18:49:32.94 ID:UBofhm2D0.net
引っ越しなよ
17 : ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 18:50:32.50 ID:rkGqaxjB0.net
あな〜ん(笑)
19 : 32文ロケット砲(東日本)@\(^o^)/[sage] :2014/12/28(日) 18:51:39.00 ID:rANRc2VN0.net
ずいぶんひがんでいるんだね。
20 : カーフブランディング(家)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 18:51:51.99 ID:HSEkyCWe0.net
事務総長は無能というのは伝統だったが現事務総長は足引っ張る無能を通り越した屑だからな
21 : リバースネックブリーカー(千葉県)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 18:52:00.86 ID:epGN352X0.net
逆!逆!
22 : マスク剥ぎ(東京都)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 18:52:04.94 ID:n0wO2+ia0.net
魔術でなんとかすればいいじゃない
23 : 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 18:54:37.22 ID:5YSlUhEk0.net
日本が歴史問題を軽視してきたからだろう
26 : 毒霧(大阪府)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 18:58:03.07 ID:CxdaEhQW0.net
自分たちで努力してみろよ
27 : 断崖式ニードロップ(福井県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/28(日) 18:58:48.50 ID:h76O9VlP0.net
いやアフリカ人が不衛生だからだろ
責任転嫁すんな
28 : 頭突き(家)@\(^o^)/[sage] :2014/12/28(日) 18:59:27.20 ID:0gsmP/pz0.net
助けられる事前提
29 : エルボーバット(内モンゴル自治区)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 19:07:54.80 ID:qHAyAKQuO.net
>>1
軽視したかも知れないが、ところでどうして貰うことばかりなのか?
先進国だからって金が勝手に沸いてくるわけじゃない。
みんなそれぞれ、しんどい思いして、稼いだ金の一部(血税)なんだよ。
今まで日本以外からも大金投入されたけど、現地住人の意識が変わらなけりゃ
根本的な解決は、そもそも不可能だろ。
アナンさん‥、あんたはもうちょっと優秀かと思っていたんだが、失望した。
31 : 閃光妖術(大阪府)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 19:08:53.36 ID:BPYGfM4v0.net
勘違い偽善者が中途半端な治療しにいったからだろ
32 : クロイツラス(家)@\(^o^)/[sage] :2014/12/28(日) 19:09:04.88 ID:dIHG2Is90.net
なんでも人のせいにする国って日本の隣にあったよね
35 : 膝靭帯固め(catv?)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 19:14:53.53 ID:6vpfwESL0.net
百万単位で死なないと、大したこと無いよね
36 : ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 19:16:35.06 ID:ti93CRbZ0.net
一体何十年乞食してんだよアフリカは
37 : フロントネックロック(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/12/28(日) 19:16:42.21 ID:AsEMSAv10.net
軽視だって????
俺が子供の頃から30年以上どんだけ募金したと思ってるんだ
軽く2世代の間だぞ
馬鹿言ってんじゃないよ、なめてんの?
38 : サッカーボールキック(dion軍)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 19:17:20.53 ID:qWE9Hx5E0.net
アフリカは政治の腐敗が酷いんだよね
政治家が私腹を肥やすのが当たり前で、独裁だったり、犯罪組織と手を組んでたり
政治家に「国民のため」って意識が薄いし、国民も平和的解決法はあまり模索せず
利権関係で簡単に国内で武力紛争になる
だから中国のやり方と相性が良くて、中国が進出してくんだよな
39 : 膝十字固め(dion軍)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 19:18:33.71 ID:VPmGIyr20.net
アフリカ人同士が争うからだろ
部族間の争いが武器を持つようになって紛争地になってどうにもこうにも
40 : TEKKAMAKI(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 19:18:38.10 ID:ndsxmjlY0.net
自活できない連中に金バラマキすぎ
41 : エクスプロイダー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 19:18:38.84 ID:KYnYgdWd0.net
アフリカのことはアフリカ人にまかせてるから
43 : 名無しさんがお送りします :2014/12/28(日) 19:23:01.21 ID:GY4tdSTap
今、中国がアフリカ諸国にガンガン進出して往来してる
WHOの今のトップは中華系
あとはわかるな?
44 : 膝靭帯固め(岡山県)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 19:22:59.38 ID:TYW7oVBy0.net
んー、結構支援してるはずだけど、先進国だからといって治療法が確定していない感染症に対して
今以上出来ることがあるのかなあ
それよりも西アフリカの各国政府が感染を広げないように日頃から教育するのが大事だと思うんだけど
感染拡大の初期に、隔離政策を取るなら取るで自分達で決めてやってくんないと
先進国が勝手に介入して隔離させたらそれはそれで怒るでしょ
46 : 足4の字固め(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 19:25:13.27 ID:+B5lRMZM0.net
なんでアフリカ人っていつも自分でどうにかしようと言わず
他人にどうにかしろという発想しかできないの?
48 : 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/12/28(日) 19:29:16.17 ID:5YSlUhEk0.net
白人の植民地支配で文化を破壊されたからだろ
50 : ダイビングフットスタンプ(中国・四国)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 19:35:22.11 ID:w0ivZARYO.net
教育って大事よね
52 : バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/12/28(日) 19:37:05.08 ID:KX9T3VRU0.net
パンくんが日本批判ばかりして仕事をしなっかったからだろうな
53 : ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 19:38:47.69 ID:zMpIcwsT0.net
>>52
あれはある意味、国連創設期の真の理念を正しく継承した存在なんやで
パンくんが日本批判ばかりして仕事をしなっかったからだろうな
53 : ミッドナイトエクスプレス(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 19:38:47.69 ID:zMpIcwsT0.net
>>52
あれはある意味、国連創設期の真の理念を正しく継承した存在なんやで
54 : ジャンピングDDT(兵庫県)@\(^o^)/ :2014/12/28(日) 19:38:58.73 ID:UQZEkFdM0.net
>>1
20年前、
アフリカ人が飢餓や病気で苦しんでいます。助けてください。
現在、
アフリカ人が飢餓や病気で苦しんでいます。助けてください。
まったく進歩していない
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(29)
アンテナページへ