中国の艦上戦闘機 空母から発艦の「武器搭載重量」は、陸上から離陸と比較してわずか「6分の1」
1 : サソリ固め(大阪府)@\(^o^)/[sageteoff] :2014/12/23(火) 10:19:14.97 ID:dVF5HWD60.net BE:329591784-2BP(2000)
環球網など中国メディアは21日、米国における報道を引用し、中国が保有する艦上戦闘機である殲15(J−15)は航空母艦の遼寧から発進させる場合、搭載できる武器の重量が2トンであり、陸上基地から離陸する場合の12トンよりも極めて少ないと報じた。
記事によると、中国は当初、遼寧に搭載するため、ロシアからスホイ33(Su−33)を購入しようとした。しかし、中国がロシアのスホイ27(Su−27)のコピーを生産していることを知り、ロシアはスホイ33の売却を拒否した。そのため、中国は改めて殲15を開発。記事は殲15について、基本設計はスホイ27だが、電子装置やエンジンなどは中国の開発によるものと指摘し、殲15は陸上基地から離陸する場合には、武器類12トンの搭載が可能との見方を示した。
殲15は航空母艦の遼寧に搭載されているが、記事は遼寧がカタパルトを供えていないと指摘。そのため殲15は燃料を満載して遼寧から発進する場合に、搭載できる武器は2トン以下との見方を示した。さらに、中国の艦載機は空中空輸の能力もなく、艦載機運用の問題はさらに大きくなるという。また2014年10月時点で中国が運用可能な殲15は、航空母艦1隻が必要とする機数には全く不足している11機のみという。
〜略〜
艦載機が空母から発進する場合には、滑走距離の制約が極めて大きい。現状で最も効率がよいのは蒸気カタパルトとされる。蒸気カタパルトには極めて高度な技術が必要で、製造能力があるのは米国だけだ。
中国の遼寧は旧ソ連が建造したものだ。そのためカタパルトはなく、前方に向かって上方に湾曲した飛行甲板を利用して艦載機を発進させる(スキー・ジャンプ)。
以下ソース
http://news.searchina.net/id/1554726?page=1
環球網など中国メディアは21日、米国における報道を引用し、中国が保有する艦上戦闘機である殲15(J−15)は航空母艦の遼寧から発進させる場合、搭載できる武器の重量が2トンであり、陸上基地から離陸する場合の12トンよりも極めて少ないと報じた。
記事によると、中国は当初、遼寧に搭載するため、ロシアからスホイ33(Su−33)を購入しようとした。しかし、中国がロシアのスホイ27(Su−27)のコピーを生産していることを知り、ロシアはスホイ33の売却を拒否した。そのため、中国は改めて殲15を開発。記事は殲15について、基本設計はスホイ27だが、電子装置やエンジンなどは中国の開発によるものと指摘し、殲15は陸上基地から離陸する場合には、武器類12トンの搭載が可能との見方を示した。
殲15は航空母艦の遼寧に搭載されているが、記事は遼寧がカタパルトを供えていないと指摘。そのため殲15は燃料を満載して遼寧から発進する場合に、搭載できる武器は2トン以下との見方を示した。さらに、中国の艦載機は空中空輸の能力もなく、艦載機運用の問題はさらに大きくなるという。また2014年10月時点で中国が運用可能な殲15は、航空母艦1隻が必要とする機数には全く不足している11機のみという。
〜略〜
艦載機が空母から発進する場合には、滑走距離の制約が極めて大きい。現状で最も効率がよいのは蒸気カタパルトとされる。蒸気カタパルトには極めて高度な技術が必要で、製造能力があるのは米国だけだ。
中国の遼寧は旧ソ連が建造したものだ。そのためカタパルトはなく、前方に向かって上方に湾曲した飛行甲板を利用して艦載機を発進させる(スキー・ジャンプ)。
以下ソース
http://news.searchina.net/id/1554726?page=1
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1419297554/
中国の艦上戦闘機 空母から発艦の「武器搭載重量」は、陸上から離陸と比較してわずか「6分の1」
中国の艦上戦闘機 空母から発艦の「武器搭載重量」は、陸上から離陸と比較してわずか「6分の1」
3 : スパイダージャーマン(芋)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:21:42.52 ID:SaQLg1ZD0.net
どっかからカタパルトゲットしたって言ってなかったっけ
4 : シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:23:43.73 ID:YCH3F6dr0.net
アメリカからリニアカタパルトの情報を盗んでたはず
10 : ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:26:03.03 ID:b+c9FEGH0.net
>>3-4
したからと言って既にできてるものに組み込む気はなく
今建造中の方に組み込むんじゃないかな
あとカタパルトあってもスキージャンプよりはマシだけど離陸重量は制限あるよ
46 : ブラディサンデー(西日本)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:55:46.05 ID:TxMHWb2T0.net
>>10
スキージャンプ空母に組み込んで、ジャンプ台にぶつけて爆発までが映画化。
どっかからカタパルトゲットしたって言ってなかったっけ
4 : シューティングスタープレス(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:23:43.73 ID:YCH3F6dr0.net
アメリカからリニアカタパルトの情報を盗んでたはず
10 : ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:26:03.03 ID:b+c9FEGH0.net
>>3-4
したからと言って既にできてるものに組み込む気はなく
今建造中の方に組み込むんじゃないかな
あとカタパルトあってもスキージャンプよりはマシだけど離陸重量は制限あるよ
46 : ブラディサンデー(西日本)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:55:46.05 ID:TxMHWb2T0.net
>>10
スキージャンプ空母に組み込んで、ジャンプ台にぶつけて爆発までが映画化。
5 : バックドロップホールド(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:23:55.94 ID:QpO1gwfR0.net
発進する前に武器を横流ししてる奴がいるからな
6 : ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:23:56.74 ID:s8TicOx50.net
実験空母の段階から爆薬の心配とか恐ろしいな
7 : クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:24:04.40 ID:53G0Kn+m0.net
それは制動ワイヤ
8 : クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:25:00.42 ID:53G0Kn+m0.net
しかし、この空母、最初は香港で海上カジノのはずだったのにな
9 : ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:25:51.99 ID:TKIh2W7A0.net
本家のSu-33は陸上8トンで空母からだと6.5トン
また無理やり増やしやがったな中国
11 : バックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:26:34.43 ID:lEqsHxcA0.net
カタパルトの製造は高度な技術が必要
現在製造できるのは米国のみ。ソ連も開発は終えてたけど肝心の空母の製造が資金不足でオシャカ
12 : ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:27:42.82 ID:s8TicOx50.net
スホーイ27も33も似たようなもんだろ
しかし2トンは少ないわな
冗談がすぎるわw
13 : ジャストフェイスロック(西日本)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:27:57.32 ID:4KmJziiG0.net
着艦のワイヤーは自作出来るようになったんだっけ?
14 : ジャストフェイスロック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:28:32.54 ID:ONDPPbRh0.net
ジャンプ台にもっと角度を付けるんや。
15 : スパイダージャーマン(芋)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:28:49.39 ID:SaQLg1ZD0.net
あぁ、俺が勘違いしてたのはワイヤの方か
16 : フランケンシュタイナー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:28:50.09 ID:Q0h5hJWB0.net
やはり武装が少なくなるんだな
17 : ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:31:23.84 ID:1/xAQXCC0.net
蒸気カタパルトなんていう半世紀以上前の技術を未だアメリカ以外実用化できないのは不思議だな
19 : キャプチュード(禿)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:34:33.13 ID:F2LYbdPN0.net
製造能力なら日本にも有るけどな
アメリカ本国以外での唯一の整備ドック持ってて整備してるのに構造を知らない訳がない
20 : 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:35:21.84 ID:IDLNsUBV0.net
空中空輸となw
最近のネット記事って誤字が多すぎ。見直しすらしてない記者。2chレベルだね
21 : ドラゴンスクリュー(dion軍)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:35:23.43 ID:1/xAQXCC0.net
まあ遼寧が戦力になるなんて中国だって考えてないだろう
10年後に国産空母を戦力化するためのノウハウを蓄積する実験艦であり練習艦
今すぐ脅威にならないからといって過小評価できるものではない
22 : ネックハンギングツリー(dion軍)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:36:19.72 ID:TKIh2W7A0.net
あれ?Su-33よりJ-15のほうが最大武器搭載量増えてるのに
なんで空母からだとたった2トンなんだ?
空母はロシアと同じ構造なのに
23 : ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:39:40.42 ID:b+c9FEGH0.net
>>22
燃料満載で計算してるからじゃね
26 : 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:39:56.95 ID:IDLNsUBV0.net
>>22
戦闘機エンジンの推力かねえ。劣化コピー商品だからパワーが出ないんだろ
32 : ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:43:22.05 ID:b+c9FEGH0.net
>>26
WS-10はAL-31Fより推力は向上してるぞ
信頼性平均故障時間諸々はお察しだが
66 : ダイビングエルボードロップ(大分県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 11:11:06.24 ID:EpPhZL/h0.net
>>22
地上と違って滑走距離が短いので、重くしたら飛び立てない
あれ?Su-33よりJ-15のほうが最大武器搭載量増えてるのに
なんで空母からだとたった2トンなんだ?
空母はロシアと同じ構造なのに
23 : ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:39:40.42 ID:b+c9FEGH0.net
>>22
燃料満載で計算してるからじゃね
26 : 32文ロケット砲(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:39:56.95 ID:IDLNsUBV0.net
>>22
戦闘機エンジンの推力かねえ。劣化コピー商品だからパワーが出ないんだろ
32 : ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:43:22.05 ID:b+c9FEGH0.net
>>26
WS-10はAL-31Fより推力は向上してるぞ
信頼性平均故障時間諸々はお察しだが
66 : ダイビングエルボードロップ(大分県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 11:11:06.24 ID:EpPhZL/h0.net
>>22
地上と違って滑走距離が短いので、重くしたら飛び立てない
24 : ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:39:41.80 ID:OXFVysL80.net
フランスの空母、シャルル・ドゴールのカタパルトはアメリカ以外で唯一、カタパルトがあるが、
そのカタパルトはアメリカ製。
カタパルトがない空母艦載機は、爆装して離艦できないので、たいした戦力にはならない。
28 : ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:40:41.70 ID:b+c9FEGH0.net
>>24
対艦ミサイルと誘導爆弾載せた状態で離陸する映像公開されてるよ
55 : ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:02:02.46 ID:OXFVysL80.net
>>28
馬鹿は安価つけないでくれるか。
F18は、14t爆装して飛べる。
2tじゃ話にならない。
59 : ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 11:07:57.80 ID:0P+yhyUp0.net
>>55
どこの世界のF/A-18か知らんがこの世界のF/A-18は陸上運用ですら燃料5000kg積めば爆装可能重量は8000kgなんだが
フランスの空母、シャルル・ドゴールのカタパルトはアメリカ以外で唯一、カタパルトがあるが、
そのカタパルトはアメリカ製。
カタパルトがない空母艦載機は、爆装して離艦できないので、たいした戦力にはならない。
28 : ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:40:41.70 ID:b+c9FEGH0.net
>>24
対艦ミサイルと誘導爆弾載せた状態で離陸する映像公開されてるよ
55 : ボ ラギノール(庭)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:02:02.46 ID:OXFVysL80.net
>>28
馬鹿は安価つけないでくれるか。
F18は、14t爆装して飛べる。
2tじゃ話にならない。
59 : ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 11:07:57.80 ID:0P+yhyUp0.net
>>55
どこの世界のF/A-18か知らんがこの世界のF/A-18は陸上運用ですら燃料5000kg積めば爆装可能重量は8000kgなんだが
25 : キングコングラリアット(岡山県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:39:53.21 ID:0IUfpt5k0.net
空中で武器換装したらいいじゃない
27 : フロントネックロック(千葉県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:40:41.81 ID:/Ew1uaj+0.net
いや、飛ぶことすら出来無いと思う。
沿岸航行しか出来ないし、敵の対艦ミサイル射程外から攻撃する燃料すら積めないし。
だから遼寧、海南島に逃げた。こちらなら主敵はベトナムとフィリピンで、現時点では威圧できると思ったんだろう。
もう米軍がフィリピンに帰ってくる条約結んでるんで、ジ・エンドだが。
東南アジア最良の天然港カムラン湾を持っているベトナムももうすぐ米国に港を提供するだろうしな。
現在でも自衛隊の補給基地になっているタイののウタパオ基地と日本を結ぶ海上基地として、最初に自衛隊が拠点作るだろうけど。
29 : 逆落とし(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:41:24.69 ID:n/rYSjgA0.net
2トンってフォージャーと同じじゃない。
まあ、そんなもんだろうな。
30 : ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:41:38.06 ID:s8TicOx50.net
爆装とか雷装とかやってんだな今時の艦載機
31 : ドラゴンスクリュー(静岡県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:42:18.61 ID:d15l8ex50.net
2トンでも空対空ミサイルだけなら十分積める
こんな記事で油断してくれるのは東亜のバカ共くらいだろ
36 : ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:46:39.59 ID:b+c9FEGH0.net
>>31
というか空中給油ポッドらしきものも確認されてるんで搭載燃料減らして離陸後に給油できるから離陸重量の制限とかほとんど意味ないんだよなぁ
56 : ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:02:46.51 ID:xoJ8wfFg0.net
>>36
空中給油機を発艦させたところで効率はメチャメチャ悪い気がするw
航続距離を稼ぐ為に燃料を取るか、はたまた攻撃優先で行動半径が短くても爆装を優先するか…なんかバカみたいだな
2トンでも空対空ミサイルだけなら十分積める
こんな記事で油断してくれるのは東亜のバカ共くらいだろ
36 : ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:46:39.59 ID:b+c9FEGH0.net
>>31
というか空中給油ポッドらしきものも確認されてるんで搭載燃料減らして離陸後に給油できるから離陸重量の制限とかほとんど意味ないんだよなぁ
56 : ミドルキック(東京都)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:02:46.51 ID:xoJ8wfFg0.net
>>36
空中給油機を発艦させたところで効率はメチャメチャ悪い気がするw
航続距離を稼ぐ為に燃料を取るか、はたまた攻撃優先で行動半径が短くても爆装を優先するか…なんかバカみたいだな
33 : ダブルニードロップ(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:43:26.47 ID:bOQzGTMg0.net
空母(とその運用)って案外難しいんだなぁ
41 : キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:51:09.46 ID:Oop7+j9m0.net
>>33
試行錯誤の繰り返しで技術研いていくものだからね
この空母そのものが戦力にならなくても仕方ない
この次、さらにその次の為の布石だから
まあ軍事というか技術とか全般に言えることだけど
じっさいにやってみなきゃわからないしその先に進めないのよ
空母(とその運用)って案外難しいんだなぁ
41 : キドクラッチ(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:51:09.46 ID:Oop7+j9m0.net
>>33
試行錯誤の繰り返しで技術研いていくものだからね
この空母そのものが戦力にならなくても仕方ない
この次、さらにその次の為の布石だから
まあ軍事というか技術とか全般に言えることだけど
じっさいにやってみなきゃわからないしその先に進めないのよ
34 : ダブルニードロップ(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:43:58.84 ID:yKftL4nP0.net
日本も対抗して潜水空母を開発するんだ!
35 : フロントネックロック(千葉県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:45:52.54 ID:/Ew1uaj+0.net
まあ、ガンバッって下さい。
支那製貨物線のエンジン積んだかたつむり航行の空母で、片道特攻してみればいい。
38 : ジャンピングDDT(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:47:43.54 ID:L4kCp9Eg0.net
燃料片道分にして特攻するんだろ
39 : パイルドライバー(山形県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:48:56.54 ID:0RXb7VR80.net
普通爆装したら燃料減らして発艦するし空中給油で対処するけど何が問題なんの?
51 : オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:58:46.76 ID:4vz148EZ0.net
>>39
遼寧さんは燃料を満載した空中給油機を発艦させる能力が無いのが問題なのよ。
ついでに言っちゃうと早期警戒機とか随伴電子戦機とかもまだ搭載されていないから、アメリカ海軍の空母とは比較対象にすらならない。
52 : ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:59:58.95 ID:0P+yhyUp0.net
>>51
J-15を給油機にできるわけなんだが
58 : バズソーキック(宮城県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:07:40.92 ID:8+T1jDvp0.net
>>51
空母だけあってもイージス艦を含めた護衛艦群とか早期警戒機とか居ないとタダの的なのにな
普通爆装したら燃料減らして発艦するし空中給油で対処するけど何が問題なんの?
51 : オリンピック予選スラム(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:58:46.76 ID:4vz148EZ0.net
>>39
遼寧さんは燃料を満載した空中給油機を発艦させる能力が無いのが問題なのよ。
ついでに言っちゃうと早期警戒機とか随伴電子戦機とかもまだ搭載されていないから、アメリカ海軍の空母とは比較対象にすらならない。
52 : ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:59:58.95 ID:0P+yhyUp0.net
>>51
J-15を給油機にできるわけなんだが
58 : バズソーキック(宮城県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:07:40.92 ID:8+T1jDvp0.net
>>51
空母だけあってもイージス艦を含めた護衛艦群とか早期警戒機とか居ないとタダの的なのにな
40 : 男色ドライバー(catv?)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:49:01.83 ID:MGiUxKvy0.net
>電子装置やエンジンなどは中国の開発によるもの
まず、いきなり嘘だし
47 : ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:56:14.36 ID:0P+yhyUp0.net
>>40
いやそこは半分くらいは本当だから
>電子装置やエンジンなどは中国の開発によるもの
まず、いきなり嘘だし
47 : ニールキック(SB-iPhone)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:56:14.36 ID:0P+yhyUp0.net
>>40
いやそこは半分くらいは本当だから
42 : デンジャラスバックドロップ(愛知県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:51:19.26 ID:4LA8yJDN0.net
蒸気カタパルトを開発するのは無理じゃないが蒸気タービンが乗ってない船では蒸気が手に入らない。
ボイラーを乗せりゃいいがF-35Bが手に入る国ではそこまでして蒸気カタパルトを使うメリットがない。
中国もJ-20のSTOVL機を開発すりゃいいじゃんw
50 : フルネルソンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:58:29.64 ID:R7aP4hjz0.net
>>42
次世代空母がリニアカタパルトだから、問題ないんじゃないの?
しかし自衛隊も融通聞かないダメな軍隊
どうして回航中に沿岸国と連携して撃沈しなかったのか
蒸気カタパルトを開発するのは無理じゃないが蒸気タービンが乗ってない船では蒸気が手に入らない。
ボイラーを乗せりゃいいがF-35Bが手に入る国ではそこまでして蒸気カタパルトを使うメリットがない。
中国もJ-20のSTOVL機を開発すりゃいいじゃんw
50 : フルネルソンスープレックス(茨城県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:58:29.64 ID:R7aP4hjz0.net
>>42
次世代空母がリニアカタパルトだから、問題ないんじゃないの?
しかし自衛隊も融通聞かないダメな軍隊
どうして回航中に沿岸国と連携して撃沈しなかったのか
43 : フロントネックロック(千葉県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:53:51.28 ID:/Ew1uaj+0.net
エンジンはシナ製ディーゼルで、シナ製貨物船に積んでいるもの。
いまだ外洋にすら出られない、沿岸航行専用空母だからね。
と言うかここの特徴だけど、(発表上の)兵器だけに目が向くのは悪い癖だよ。
アフガン侵攻した当時世界最強のソ連軍が、あまりの被害の多さにソ連国内の母親たちの反戦運動で撤退せざるを得なかったという史実を、もっと噛みしめるんだね。
一人っ子政策で、人民解放軍の兵士ほとんどが一人っ子の時代に、国内がどう保つのか楽しみだ。
44 : 男色ドライバー(catv?)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 10:54:52.94 ID:MGiUxKvy0.net
スッポイのはカナッペで葉緑素発生させてるらしいからな、関西機用に
その辺、パクれなかったのだろうか
45 : ダイビングエルボードロップ(東海地方)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:55:02.76 ID:3Fkc8XLkO.net
むしろ2トンも物積めるのか
素意外無理かと思ってた
それがあるから尖閣諸島に近い位置や南沙諸島に滑走路作ってるんじゃないのか?
48 : フロントネックロック(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 10:56:27.07 ID:/GDCqna/0.net
パイロット命がけ杉だろ
54 : ドラゴンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 11:01:05.71 ID:2PSpYi4f0.net
こういう具体的な武力の情報が外に漏れちゃうってどうなの
57 : フロントネックロック(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 11:03:12.42 ID:/Ew1uaj+0.net
まあ、米国の空母は、空母『機動艦隊』だからね。原潜を含む護衛艦隊も含めた群れが、自動車並みの高速で養生を移動する。
沿岸航行しか出来無い、護衛艦隊もいない、低速空母が何だって?
67 : ドラゴンスクリュー(静岡県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:11:57.19 ID:d15l8ex50.net
>>57-58
レベルはどの程度か知らんが
中国版イージスや新型早期警戒機のニュース最近見たぞ
まあ、米国の空母は、空母『機動艦隊』だからね。原潜を含む護衛艦隊も含めた群れが、自動車並みの高速で養生を移動する。
沿岸航行しか出来無い、護衛艦隊もいない、低速空母が何だって?
67 : ドラゴンスクリュー(静岡県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:11:57.19 ID:d15l8ex50.net
>>57-58
レベルはどの程度か知らんが
中国版イージスや新型早期警戒機のニュース最近見たぞ
60 : ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:08:53.17 ID:hbjIC7sN0.net
アメリカはどれぐらいなの?
半減ぐらい?
61 : ムーンサルトプレス(兵庫県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:08:54.59 ID:nNktshdk0.net
そういや空中給油機ねえな・・・
62 : チキンウィングフェースロック(群馬県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 11:09:47.58 ID:35TG93w+0.net
なんで空母から離陸すると持てる重量変わるの?
距離が短いからスピードだせなくて離陸できないとか?
64 : ムーンサルトプレス(兵庫県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:10:43.56 ID:nNktshdk0.net
どうりでサヨクが日本の空中給油に目くじら立てるわけだ
>>62
単純に重いから加速できねえだけだろ
68 : バズソーキック(宮城県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:12:06.51 ID:8+T1jDvp0.net
>>62
蒸気式カタパルトがあると離陸の時のスピードが上がる=揚力が増えるから爆装可能重量が増える
中国の空母みたいなスキージャンプ型だと飛行機のエンジンだけで加速しなくちゃないから、蒸気カタパルト式に比べると離陸速度が低くなる=爆装重量が減る
って事
なんで空母から離陸すると持てる重量変わるの?
距離が短いからスピードだせなくて離陸できないとか?
64 : ムーンサルトプレス(兵庫県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:10:43.56 ID:nNktshdk0.net
どうりでサヨクが日本の空中給油に目くじら立てるわけだ
>>62
単純に重いから加速できねえだけだろ
68 : バズソーキック(宮城県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:12:06.51 ID:8+T1jDvp0.net
>>62
蒸気式カタパルトがあると離陸の時のスピードが上がる=揚力が増えるから爆装可能重量が増える
中国の空母みたいなスキージャンプ型だと飛行機のエンジンだけで加速しなくちゃないから、蒸気カタパルト式に比べると離陸速度が低くなる=爆装重量が減る
って事
65 : フロントネックロック(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 11:10:55.08 ID:/Ew1uaj+0.net
日本の自衛隊も海自は艦隊『群』だしね。左翼マスゴミは全く報道しないけど。
もう一つ言えば陸自ですら以前は北海道が主力で、その目的は、世界最強と言われるソ連軍を北海道で迎撃し、その間に青函トンネル使って住民を本州に逃すのが主任務だった。
基礎的な戦力ベースが違いすぎるんだよ。
69 : 目潰し(長屋)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 11:14:53.21 ID:hUz8OfeO0.net
発射カタパルトってそんなに難しい技術なのか
74 : バズソーキック(宮城県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:18:13.19 ID:8+T1jDvp0.net
>>69
30トンとかの物体を2秒で時速300kmまで加速させるんだぜ?
簡単なわけなかろう。何回かで壊れていいのなら作れるだろうけど……
79 : ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:21:43.96 ID:YW3soAje0.net
>>69
空母がないと意味のない技術だからアメリカ以外やってないだけ
空母を持つってことは空母打撃群を持つってことだし
戦力としての運用を考えるとそれが最低3群必要
アホほど金かかるし世界の警察を自認するアメリカ以外では持つ意味もない
中国にも持つ意味なんかないだろうにな
弾道ミサイルで十分なのに
発射カタパルトってそんなに難しい技術なのか
74 : バズソーキック(宮城県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:18:13.19 ID:8+T1jDvp0.net
>>69
30トンとかの物体を2秒で時速300kmまで加速させるんだぜ?
簡単なわけなかろう。何回かで壊れていいのなら作れるだろうけど……
79 : ナガタロックII(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:21:43.96 ID:YW3soAje0.net
>>69
空母がないと意味のない技術だからアメリカ以外やってないだけ
空母を持つってことは空母打撃群を持つってことだし
戦力としての運用を考えるとそれが最低3群必要
アホほど金かかるし世界の警察を自認するアメリカ以外では持つ意味もない
中国にも持つ意味なんかないだろうにな
弾道ミサイルで十分なのに
70 : ファイナルカット(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:15:52.13 ID:Mvjf+XQa0.net
>>1
カタパルトを開発しなくても空母を300キロ出せるように改造すれば離陸できるのに
73 : エルボーバット(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 11:17:24.22 ID:RNN4JrmB0.net
蒸気力タパルトって書かれてても気付かないな
76 : ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/[agete] :2014/12/23(火) 11:19:29.42 ID:3NDz05Tc0.net
飛行機積まずにミサイルキャリアにしたほうが効率よくないか?
78 : 16文キック(家)@\(^o^)/[sage] :2014/12/23(火) 11:20:48.27 ID:tlWSFd0X0.net
東シナ海じゃ、空母の使い道無いしな
82 : クロスヒールホールド(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/12/23(火) 11:24:26.91 ID:THnjRt4P0.net
船が300キロで走ればいいのだ
それならカタパルト要らないだろ
気になるAmazonの本
まともに使ってるのはアメリカ様だけやで