2014年12月01日

堀江貴文氏、借金までして進学することに疑問。「そこまで価値のある大学なのか?」

1 : Egg ★@\(^o^)/[sageteoff] :2014/12/01(月) 12:52:14.27 ID:???0.net
現代の日本は「大学全入時代」で、大卒であれば就職できる時代は終わったと言われている。こんな現況ならば“聞いたことの無い大学を卒業しても役に立たない”とする、東京大学出身の堀江貴文氏の意見も正しいのだろうか。

「全国大学院生協議会」が26日発表した調査では、“大学院生の4割以上が奨学金を借り、その4分の1近い利用者の借入額が500万円以上”ということだ。11月28日の『5時に夢中!』“夕刊ベスト8”のコーナーで紹介した内容によると、借金返済のため風俗店でバイトをする女子学生が増加しているという。月1金曜レギュラーで実業家の堀江貴文氏は、「こんなことまでして大学行かなきゃいいんですよ」と渋い顔だ。

今の日本は少子化による受験者数減で、大学の選り好みをしなければ誰でも入学できるとさえ言われている「大学全入時代」。堀江氏はこうした状況で、お金だけ払って下の方の大学に行くのなら“何の意味も無い”とまで主張したのだ。続けて“大学に入っても勉強をしないんだったら、意味が無い”、“借金して風俗嬢にまでなって、バカじゃないの?”と容赦ない批判を連発する。

特別目指している職業があるわけではないのに、なんとなく就職に有利になりそうだからと大学や大学院に進むなら、それは安易な考え方であり、まして借金までするのは論外だという堀江氏の意見に、レギュラーコメンテーターの中尾ミエは大賛成だ。

金曜アシスタントのミッツ・マングローブは“大学はともかく大学院まで進んだ人なら、将来をちゃんと考えているのではないか”と反論したが、堀江氏は“大学院生も沢山知ってますけど、ぼやっとしてますよ”と笑いながら一蹴した。

そして「採用する企業側も、聞いたことの無い大学を“卒業してます”って言われても、何の付加価値にもならない」と、堀江氏はにべもない。場合によっては大学に進学せずに社会に出た方が、将来の展望が開ける―との考え方のようだ。

ミッツとMCのふかわりょうは、本人が希望するのであれば大学や大学院へ進学した方が良いと考えている口ぶりであった。大学在学中に将来を考える手がかりが見つかる可能性もあるだろうが、やはり堀江氏が言うように勉強を怠っていては意味の無いものになってしまいそうである。

2014年11月30日 16時20分
http://news.livedoor.com/article/detail/9523867/


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1417405934/
【テレビ】堀江貴文氏、借金までして進学することに疑問。「そこまで価値のある大学なのか?」





3 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 12:55:02.02 ID:1BDGiawz0.net
.
このブタ、いちいちイチャモン付けるのが仕事なの?



4 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 12:56:07.67 ID:dtzf8MD00.net
>>3
炎上商法の元祖みたいな人ですから



7 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 12:56:10.61 ID:7w2fQMPs0.net
>>3
そうだよ



236 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:50:51.56 ID:a5KOZ8rv0.net
>>3
もうそれしか仕事が無いんだよ



5 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 12:56:08.72 ID:ggvuYWPD0.net
ちゃんと読むと同意出来る所は多いな
大学は遊ぶところみたいな空気は確かにある



6 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 12:56:09.12 ID:ljoM6R110.net
学歴の無い者たちを 人間扱いしない人達と小社会をたくさん内包している国だからなんじゃないの? w


81 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:19:26.53 ID:ljoM6R110.net
>>6の補足. >>45みたいな人が社会には全然珍しく無い現実. 口には出さずともな社会に生きてる現実.



8 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 12:56:51.40 ID:QYETqUtI0.net
いつもの堀江の逆張り発言に疑問


11 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 12:57:44.62 ID:ulNLoo0OO.net
むかし金美麗にギャバ嬢に対し職業差別すんな!って言ってたのに、風俗嬢には職業差別していいんだ


12 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 12:58:26.01 ID:7Bw1iGWz0.net
そこまで価値のある人間なの?こいつ


15 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 12:59:41.86 ID:1NuBK8IS0.net
>>12
価値とはなにかは知らんが
金は稼いでいるな

クソ大学いっても意味ないよなあ
高卒公務員のほうがマシ



13 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 12:58:34.42 ID:/sFp18Pe0.net
本気で勉強したい人は、支援してあげて欲しい
遊び目的なら、さっさと就職すべし



108 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:25:21.52 ID:BExfvn5p0.net
>>13
全く同感。
でも私立に行かなければ、自分でも何とかなるもんだよ。
そもそも日本は親のすねかじり過ぎ。
最終学年は忙しくバイトする時間も限られていたので
仕送りしてもらったが、それ以外は自分で工面していた。
大学受験も1校だけ。受験費用も自分で出してた。
授業料は母子家庭だったので、免除してもらっていた。



17 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:00:18.34 ID:01K5t6V+0.net
まあ大学行っていい企業に就職して幸せになるってのが目標なら
風俗店に嫌々行ってる時点で矛盾はしてるわな。
ただ実際はあまり嫌々行ってなかったりするんだよなあw



19 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:00:19.60 ID:RnMsmIca0.net
二流未満の大卒資格なんて価値無くなったから当然


21 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:00:32.70 ID:t3gO3LSq0.net
有能な人間には意味ないが

無能な人間にはよりどころになる



22 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:00:34.06 ID:enlfDOyc0.net
まぁ大学生活楽しかったし行く価値あったよ


23 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:00:52.72 ID:NbdPWinKO.net
これは同意だ。
大学卒って資格返すから500万返して欲しい。
やりたいこと無いならとりあえず進学〜言うて生徒を借金浸けにする教師は詐欺師だ。



300 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 14:04:08.19 ID:Pox0IzyA0.net
>>23
資格を取り消すために追加料金が必要です♪



24 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:00:53.01 ID:x3g+GQSIO.net
勉強もしないのに無名大学に進学することは無意味です。


25 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:01:22.76 ID:qPIFpfx60.net
実業家の堀江貴文氏は、「こんなことまでして大学行かなきゃいいんですよ」と渋い顔だ。

一部同意だ。
金がないのなら、進学せずに社会に出ればいい。
高卒の何がいけないのか?と思う。
大学至上主義みたいな考え方には違和感ありありだ。



27 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:01:56.76 ID:acl6bbd30.net
そういう時代なんやで(´・ω・`)


30 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:02:57.90 ID:3bZnD0Ts0.net
クソの役にも立たない私立が多すぎるわな


31 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:03:38.23 ID:ITSxQZBF0.net
地元の国立なら借金必要ないよね

旧帝国大学以外なら借金してまで行く必要ないよね



35 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:05:25.08 ID:Qh9aplig0.net
奨学金返せない人間が行っても無駄なのは事実


38 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:05:44.84 ID:87F01r4b0.net
堀江も高卒っていわないで東大中退って言ってるだろう。
大学に価値を見いださないなら中退って言うなよ。



41 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:06:38.60 ID:lwuARrm30.net
500万借金して3流大学行くくらいなら4年間フリーターすればいい。
200万〜300万くらい貯金ができるぞ



43 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:06:45.90 ID:BoBxPl9Z0.net
低学歴の俺としては大学へ行っておけば良かったと後悔している。
堀江の言う事は信じるな。



45 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:07:39.17 ID:9AVdCQUp0.net
>>43
大学に行ったことすらないお前の方が信じられないわ



55 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:10:24.41 ID:v6YaXP9k0.net
>>43
実業学校とか専門学校に名前を変えたほうがいい大学も多いけどたしかにそれはある。

堀江がいうのはレアケースと結果論だからな。
あと「大学が意味が無い」といえるのはその生活を内部でやった学士以上だし。
あなたのような後悔で学校や先生を色眼鏡で見ず、やることをやれる時代にさせて子供を大学目指させるほうが親としてかなり優秀。



44 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:07:11.34 ID:v6YaXP9k0.net
やることがあっても中退は尚更悪いけどな

成功した結果があるから言えるだけで、自分の都合で学校を中退するとかリアルタイムの親からしたら親不孝だし



48 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:08:17.90 ID:5lJSQBAx0.net
こいつの人生に大学って目標無かったら、だだの貧乏デブしか残らなかったろ。
頭悪いな。



49 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:09:01.93 ID:dnxJ7iDe0.net
高卒で出世する奴の努力の仕方があまりにも酷い。朝早く来る、夜遅く帰る、
上司の言うことは絶対服従、サービス残業は当たり前、お使い物は常識。
そして、出世すると部下にそれを求める。



56 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:10:35.86 ID:huHUZjuS0.net
>>49
ぶっちゃけそれが出来る奴なんて日本中で一握りだよ
それが出来るのも才能だ



52 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:09:44.70 ID:DWsHGsis0.net
ホリエモンいいこと言うね
ここで反論する奴は下ランキング大だろう



54 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:09:57.11 ID:heeqLOIQ0.net
まぁFランいくなら高卒で就職した方がマシってのはあるかもな
介護飲食飛び込み営業以外に就ければいいが…



57 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:11:01.55 ID:QVYw9NiB0.net
試験の中には大学卒業して無いと即受けれない試験もあるからな。


66 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:15:04.91 ID:SJj3qgoIO.net
>>57
そういう試験はFランク大学出てても通らないんじゃないか?



60 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:12:41.01 ID:lD9cv+9k0.net
大学を減らしたら良いのに


64 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:14:26.99 ID:Myxi/Hju0.net
昔は高卒でも普通に就職出来たけど、
今は大学に行って当たり前な時代だからなあ。
採用側も高卒取るか大卒取るかの二択なら、
大卒取るだろ。
例え微妙な大学でも。



74 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:18:02.09 ID:7QQLHIYs0.net
粉飾決算の詐欺師


78 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:18:59.10 ID:R9Uw6+q80.net
正論
何も間違っちゃいない
そしてそれをいえるだけの実績もある



96 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:22:45.33 ID:v6YaXP9k0.net
>>78
実績がなかったら言えた話じゃない

想像してみ?大学中退のウザい年配が横に座って「大学なんか意味が無い」って騒いでる姿を。
やっかみだろ。

結果があるから口に出せるだけで、出す口によっては正論じゃない。
あと、この人の成功談はレアケースでの結果だから、同意する人は同意する人の信仰ではあるが人全員が賛同するようなノウハウを経てじゃないので正論まではいかない。



83 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:19:48.77 ID:sZMFGAw90.net
概ね同意


84 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:20:07.06 ID:ouGiayYs0.net
高卒で「お金があれば大学行ってた〜」とか「真面目に勉強してればマーチ以上の大学行けた」とか発言する奴はどんだけ学歴コンプなんだよ


85 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:20:16.37 ID:n5cRXSvP0.net
実績って粉飾と刑務所生活か


89 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:20:45.37 ID:QYETqUtI0.net
一昔前の高卒=今の大卒
時代の流れで、堀江の言い分は時代遅れなだけ



102 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:24:12.39 ID:f3gmhRvj0.net
要約すれば東大に行かないなら日本の大学に行く価値はない


104 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:24:44.46 ID:4LYgm+Ht0.net
学費を出す親世代が、学歴なくて悔しい思いしたからって何を勉強するかまで考えが至らずに感情的に大学出とけっていう考えじゃないか


107 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:25:04.12 ID:K53NMS4q0.net
結局の所、大卒なんて親の見得もあるんじゃない?
特に長男だったり一人っ子だったりすると尚更
で、子供に借金背負わせるのは罪だと思うが



109 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:25:56.39 ID:9cyTyouG0.net
Fラン大に対する風当たりがどんどん強まってるな
いい傾向だ



110 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:26:11.22 ID:dnxJ7iDe0.net
Fランクでも地方の製造業なら配属から高卒より優遇されるよ。
高卒で間接部門はまず無理、現場労働者。



116 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:27:21.01 ID:Wx6tuz+Z0.net
いまの10代20代の親はビンボーだからな けっきょく学費を
工面してやれずに子供はローンを組んで進学
卒業しても大方はフリーターか仕事が決まっても激務のブラック
ですぐ辞めてフリーターへ・・・
その結果、借金だけ残る ローン組んで3流Fランク大学に進学するくらいなら
高卒で仕事に就いちゃったほうがいいんだよ



118 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:27:24.32 ID:xe5rC9lw0.net
そもそも何で今でも通学しなきゃなんないんだ
ネットで授業内容を公開すればいいだけだろ
ちゃんと学習内容が身についているか試験を認定資格化すれば十分だし



119 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:27:40.48 ID:L4uRHGku0.net
才能ある人は大学に行かなくていいと思う


123 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:29:00.34 ID:lOTknE3T0.net
一般常識が無く刑務所に入った人間が疑問に思う事に
どうリアクションしたらいいのやらw



126 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:30:04.56 ID:M91/3HED0.net
でも能力のないやつはちゃんと大学入ったっていうことで評価してもらわないと他に何もないし。そりゃ能力あるやつはいいよ。


127 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:30:05.71 ID:6p8KuvnI0.net
そもそも上京進学をすることが正しいのかどうか…
ホリエモンも福岡から上京だし



132 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:30:23.76 ID:n89vlUOD0.net
大卒も仕事ないのに、高卒で仕事あるの?


158 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:37:02.89 ID:pYxU/b3V0.net
>>132
就職率は、大卒より高卒のほうが高いよ

まあ仕事の内容に差はあるだろうけど



134 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:31:18.88 ID:y84z4zrj0.net
これはホリエモンの方に同意するな
特に女性が風俗で働きながらFランなんか行く意味は無い



139 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:32:13.38 ID:RxBP9r+T0.net
>>1
>ミッツとMCのふかわりょうは、本人が希望するのであれば大学や大学院へ進学した方が良いと考えている口ぶりであった。

二人とも慶應大学卒業してるからな
堀江さんは入学しただけで殆ど通ってない
通学もせずに大学の意義なんかわかるわけないよ

こういう意見は大学にちゃんと通った奴に聞くべき



142 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:33:01.00 ID:kTpUZy8T0.net
>>139
あれもこれも出すよりも、良い大学だけにした方がいいよ
名前で通らないようなところに借金して通っても意味がないと思う



147 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:33:47.66 ID:xe5rC9lw0.net
>>139

学歴が今の仕事と結びついていない



140 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:32:42.42 ID:pEMtTTFVO.net
京大やら東大卒ニートなんて山のようにいるからなw


149 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:34:28.96 ID:yNHiAaFF0.net
今は大学も看護学科とかつくって生徒集めに必死だからな
看護学科とかあと理系に絞って奨学金だしてやれ



151 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:34:54.11 ID:N/jAvvGh0.net
ていうか余程の有名大学で無い限り大学自体にほとんど意味が無い
特に文系は行かない方がマシ

ソースは俺の人生w
子どもは義務教育以外受けさせるつもりないw



161 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:37:24.24 ID:2almrDcl0.net
>>151
おれも経験上 俺総合大経済 妻音大
文系なら行かせない。
高卒公務員を推奨する
理系でしっかり研究するなら行かせる。



176 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:39:41.55 ID:AihTP0Hd0.net
>>161
高卒公務員になれるなら大卒公務員の方がマシだろ、学費安い大学探せばいい
最初の2年間くらいは好き勝手遊ばせてやれよ



153 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:35:38.22 ID:3QJpzWpQ0.net
まあ東大受験するようなやつから見れば、東大以外価値がないだろうな


154 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:35:48.97 ID:kTpUZy8T0.net
国公立か、有名私立に落ちたら、地道に専門か短大が良いと思うよ


159 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:37:08.21 ID:f3gmhRvj0.net
大学4年間を時間の損失と捉えるかどうかだな
特に専門的ではない学部だとコネ作りできなきゃ無駄とも言えるかもしれない



166 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:37:45.05 ID:iI4Fqzuw0.net
奨学金なんて別に返さないで良いんだけどね。
無利子なんだから、どれだけ延滞しようが増えることはない。
ウシジマくんみたいな怖い高利貸しから借りてるのとは訳が違う。



167 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:37:47.18 ID:HzBFjdMI0.net
僕は高卒で職人の道に入り、後に仕事をしながら通信の大学を卒業した。
大卒資格は使いようによっては役に立つと思う。
なんだかんだないよりはまし。学士のみで勝負しようとするから無理が出ると思う。



184 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:41:23.21 ID:R+AEXRMC0.net
>>167

確かに通信はいり易くいが卒業が結構困難だが教育カリキュラムに
実があると聞く。一般大新卒みたいな就職採用条件には無いが
給与アップなどに直結する企業が多いのは事実。



203 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:45:06.76 ID:HzBFjdMI0.net
>>184
僕の通っていた通信は西日本最大規模のところで全国から教員免許やら資格を
取得しに沢山の学生が来ていました。関関同立の人が多かったですね。レベルはそれなりに高かったです。
僕は四年で卒業しましたが、卒業率はかなり低いです。



168 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:37:48.41 ID:llnbtypU0.net
これには大変同意。
ワケ分からん大学や知名度あっても就職の役に立たない大学行くくらいなら、
高卒でインフラ系企業にでも就職したほうがよっぽどいい。



177 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:39:49.04 ID:2almrDcl0.net
最終学歴 、国立武蔵野学院ってやつなら知っている。 国立出だと言っていた


182 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:41:14.36 ID:WNqXQrk20.net
文学部とか意味わからん図書館でええやん


187 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:41:39.38 ID:u9p9xH120.net
職がなければ起業すればいいじゃない


188 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:41:55.70 ID:oCm++DDx0.net
電車の広告に聞いたことない大学が貼ってあるんだけど、聞いたことないという意味で有名だったりする。


194 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:43:23.04 ID:V1G1zoQE0.net
まぁ殆んどが就職に有利に働くから大卒の肩書きが欲しいんだろうが、行けるなら行くべきだとは思うけども
ただ今大卒でもいいとこは就職厳しいからね〜
大卒に関係ない仕事するなら必要は無いけども



197 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:43:59.25 ID:zKrwzlvn0.net
ホリエモンの意見には、賛同できる部分が多い気がする
自分は関西では比較的に有名な関大卒ですけど、就職氷河期に苦労した事を考えると、無名大学
なんて出ても意味が無い様な気がする
現在、娘がいるけど風俗で働きながら進学させるなんて想像出来ない
娘が大学入試の年齢になるまでは、何とか学費は貯金をしようと思っているけど、その前に現在の
働いている会社が存在しているかは微妙だ



214 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:47:23.17 ID:HzBFjdMI0.net
>>197
専門学校は結構コスパいいと感じます。



224 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:48:34.92 ID:aDnvoKb00.net
>>197
文書にまとまりがなさ過ぎる
本当に大学に行ったの?



303 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 14:04:57.50 ID:n885gCX0O.net
>>224
え…>>194の文章
読んでも何ら違和感無いし
言いたい事がよく分かるよ
この容量の文章に過去→現在→未来の話と
父子の状況が上手く入ってるじゃない

むしろそんな、他人の文章にケチを付ける
224に問題があると思うけど…



200 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:44:19.94 ID:l5c+kov20.net
友人のスポーツトレーナーは
600万円借金して鍼灸とアスレチックトレーナーを取ったけど、年収300万。



204 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:45:07.42 ID:q05kQ+DY0.net
大学生だけじゃなく、起業、住宅、自動車、医療などなど、
一般人は借金で生活してるから、銀行が経済の中心



208 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:46:16.05 ID:Pf5p/tgX0.net
大学全入時代で「大卒にあらずんば人にあらず」みたいな世の中だととりあえず社会への存在価値証明として
「大卒」は必須だと親も子も考える。「大卒」なら東大でもFランでもいいみたいな。それが就職時にアドバンテージ
にならないのはみんなわかってる。



217 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:47:38.00 ID:oeXYW3am0.net
F欄いくのに借金するのは養分の極み
そもそも上位校なら返さなくていい奨学金があるじゃろに



220 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:47:55.88 ID:oueWzvGR0.net
本来大学は就職のために行くんじゃないけどな


226 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:48:54.89 ID:lkW0+k+c0.net
堀江は、名も知れない大卒資格に500万以上も払う価値なし
っていってるんだろ
500万あれば留学して語学力つけた方がまだいいかもな
起業だってできるしなぁ

って、そういう費用対効果の計算が本人も親もできないから
どちらにせよ結果は同じだろうが



246 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:52:06.65 ID:+uv+3Shs0.net
>>226
ホリエモンは東大以外は価値ないと思ってるよ
前にそのような発言してるよ
ホリエモンは全てにおいて成功してる勝ち組だから自信に溢れてる
誰よりも強気だし正論ばかりだし天才すぎるんでしょ



234 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:50:11.43 ID:2almrDcl0.net
高卒で公務員なったほうがいい。
高校も受験バックアップしてくれる



241 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:51:22.57 ID:z4huUFIg0.net
せやな
30代無職職歴なし道程のワイも、地方旧帝大理系卒で司法書士の資格持ちやけど就職できひんかったからやな



250 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:53:25.31 ID:bmwLwjy10.net
企業が大卒に価値はないことに気づかないと無理
価値があるのは、大卒じゃなくて、高卒時の学力

進学するしないに関わらず、高卒に統一試験を受けさせるべきで
その成績で優秀なが高卒は大企業が採用すべき



258 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:56:44.71 ID:n89vlUOD0.net
>>250
高卒時に学力高かったら、それなりの大学行くでしょ普通



264 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:57:47.86 ID:2almrDcl0.net
>>258
最近は推薦使って低ランク校に流れてる。



275 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 14:00:09.57 ID:bmwLwjy10.net
>>258
今はね
で、それが良くないと言ってるんだよ
高い金と時間を浪費して大学に行っても、そこで学んだことは役に立たないんだから。
役に立つのは、高卒時の学力によって得られる大学のブランドだけ

それはあまりに時間と金が無駄すぎる
まあ今はそれも仕方ないんだけどね
だから、それを変えるべきと言ってる



294 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[age] :2014/12/01(月) 14:03:02.48 ID:X2ArHYKA0.net
>>275
んなもん企業が大学生の新卒一括採用の右倣えを改めない限りは変わらんわ



302 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 14:04:42.62 ID:7gxVRI1W0.net
>>294
それやろうとするなら、もっと解雇が簡単に出来るようにならないとダメだろうな



308 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 14:05:48.64 ID:bmwLwjy10.net
>>294
それを変えるための、雇用の流動化
世界ではすでに徐々に変わりつつある



252 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:53:32.14 ID:s86Kj8OG0.net
学問探求以外で大学へ行くことの価値はコネクションづくりしかない
というより就職ではそれがすべて

つまり旧帝大と有名私立以外はホント無駄



259 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:56:47.39 ID:PWc6tBtk0.net
Fランとか行ってる奴見るとそう思うわ


263 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 13:57:45.34 ID:AkRGYrRd0.net
日本社会のシステムをもう一度よくグーグルで検索wwしてね

刑務所でなにやってたんだこいつはw



265 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:58:12.80 ID:1G8w6hCW0.net
貧乏人が人生を好転させたいなら野望を持って人並みはずれた努力をしろってことだな
金も無い 才能も無い 努力もしない トップ校に入れる学力もつけずに借金してまでB級大学行くより
さっさと社会に出て肉体労働でもしたほうがよっぽどマシな人生送れるだろうってのは同意



274 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 13:59:57.14 ID:51+NjO1b0.net
一方、日本で暮らす留学生は・・・


276 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 14:00:11.52 ID:aDnvoKb00.net
東大はほとんど通わずやめたが刑務所は無事に卒業したホリエ


278 : 名無し募集中。。。@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 14:00:24.59 ID:dZhARDve0.net
定年するまでの給料-学費で計算すれば


286 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 14:01:01.14 ID:iY07rwQg0.net
企業も大卒に意味は無いことは分かってるでしょ。
その証拠に大企業で理系でも試験も、成績を見ることもないよ。
ただ面接するだけ。
これは企業が大学の学問など無意味と思ってる証拠でしょ。
ただ、優秀層は大学に行くから大学から取ってるだけでしょ。



291 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 14:02:23.14 ID:7gxVRI1W0.net
高卒採らない二流以下の企業も悪いわ


307 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 14:05:35.43 ID:L7Y2qsFC0.net
大学行かなくても、行けなくても、ジュンク堂とかで専門書を買って
読みきること、何回も読んで理解できるようになれば大学生並みの知識は
十分得られる。研究となると、そこは才能だから。



314 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/ :2014/12/01(月) 14:07:43.21 ID:iY07rwQg0.net
俺の近所に横浜商科大っていう名前書けば受かる大学があるんだけど、
こういう所に行くのは本当に無駄だと思う。
中退率も凄く高いらしい。



315 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 14:08:03.43 ID:RkOwegJF0.net
本当に学びたくて大学に行く奴なんてごく僅かだからなあ
大半は就職予備校感覚で行く



317 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 14:08:54.74 ID:entyul3+0.net
いちいち正論だよな
だから煙たがられるんだろうが



333 : 名無しさん@恐縮です@\(^o^)/[sage] :2014/12/01(月) 14:12:48.78 ID:OuPN5ETm0.net
この件で色々考えていくと日本企業がどんどん衰退していく理由が分かる気がするなあ
気になるAmazonの本

社会│14:20
堀江貴文 

トラックバックURL

 コメント一覧 (84)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:33
    • 大学は入ることじゃなく卒業する事に意味がある。

      入って終わりのブタ江もんには分からない。
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:34
    • ホリエモンって、小銭稼ぎのコメンテーターだよね。
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:36
    • 価値は本人が決めるんだよ豚。
      前科者の豚の分際で偉そうに語るなや
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:37
    • ある程度の大学行けないんだったら高卒公務員目指して在学中に勉強したほうが良いだろうな
      公務員も今は難関だけど・・・
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:37
    • そこまでしないと就職先が、更に狭くなったり、限られるからじゃないかしら
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:38
    • 大卒で当たり前のこの時代に高卒なんて標準未満の学歴しかないようでは困るから大学出るんじゃね?
      高卒だって中卒ごときが同じ人間だとは思えないだろ。
      雇うがわが
      大学に進学するのが一般的になり始めて高卒との差が大きく優遇されて今の地位にいるおっさんたちばかりなのだから、
      そいつらが高卒に金払おうと思わないのは当然だろってことでしょ。
      別に大学生本人たちの意識の問題ではないだろ。
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:42
    • たとえF欄大学でも高卒よりかはマシです
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:44
    • 企業は、東大出身の前科者より、Fランの真面目な学生の方を採用するだろう。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:44
    • 否定的なコメント多いな。オレは同意だよ。
      目指してる職業もないのに、んな大学に4年も通うなら高卒でとっとと社会人になって4年の間に経験積んだ方が良いに決まってる。
      もちろんやりたいことがある人は借金してまで大学に行けばいい。ホリエモンが言ってんのはそうでない人間のことだろ?ちゃんと読めよお前ら。
    • 10. 
    • 2014年12月01日 14:47
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:48
    • 大学増やしたツケだろ、大学迄行って、小学4年生だろ?基本不必要なんだろ
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:51
    • なぜ堀江を呼ぶのか分からない
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:51
    • ※11
      オマエは他人の学力を批判するよりも前に、まず自分の文章力から見直そうよ
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:55
    • 炎上商法は一度旨味を知るとやめられなくなるからな。
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:55
    • すごくできる人間なら同意。中間学力だと、大学でたほうが給料良い。
      公務員も大卒と高卒異なる。(そのまま無難30歳になったとして)
      普通の上場企業並みも高卒は雇ってくれないところ多い。
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:55
    • 忘れられないよう必死だな
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:56
    • 批判する対象がずれてるんだよ。若者が行きたくもないのに大学に行かざるを得ない、大卒資格が無いとまともな職が得難い雇用情勢をどうにかしないといけないんだろ。
      そういう社会情勢を変えようと発言できるステータスはあるのに、ただ若者批判をする無能な豚。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 14:58
    • 製造業での理系の採用ですら、企業は採用時に学力テストをせず、就活生の学力なんて見ない。
      理系ですら、いまやマジメに勉強すると損をして、単位の取りやすい講義にだけ出て、むしろサークル活動やらバイトをして、要領よく卒業したほうが、企業にはウケが良い。
      もはや、こんな採用状況で、文系私大に借金してまで進学する必要なんて無い。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:00
    • 珍しく、この豚の意見に賛成。
      社会に出るのが嫌で大学に行ってる奴が多すぎ。
      大学で将来役に立つスキルを得るならいいけど、大多数は逆に社会不適合者になってる。
      社会に出てからは学ぶ事を疎かにする奴ばっかり。
      プライドかねぇ…。
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:01
    • 行ったほうが豊かになる人がいるし、行かなくても豊かになる人もいる
      こいつは後者
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:01
    • 炎上商法か。とにかく目立ちたい政治家みたいだな。しかし名誉まで汚してまでする価値があるのかね。ってもう名誉はストップ安か
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:02
    • >“大学はともかく大学院まで進んだ人なら、将来をちゃんと考えているのではないか”
      知り合いで大学院まで進んだ人のうち半分はフリーターやってますけど
      残り半分は超エリートだけど
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:02
    • 馬鹿は借金してまで進学せずにさっさと底辺職に就いてとっとと結婚してガキ作ればいい
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:03

    • こいつ大学しか批判しないけど
      他じゃ何も言えない雑魚なの?
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:04
    • フリーターよりは大学いった方がよさげ。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:05
    • ※24
      >こいつ大学しか批判しないけど

      他にも色々と批判してるよ。
      たとえば貧乏人の子沢山とか。
      オマエが堀江の大学批判しか知らないだけだろ?
      それしか知らない雑魚なの、オマエ?
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:09
    • 多くの人の高卒後の進学には、普通科卒なら工業高校に編入学させたほうが良いと思う。大学進学よりも。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:12
    • ヒント:応募条件
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:14
    • March未満はゴミだと思う
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:15
    • 学歴が大卒である事が雇用条件の企業なんて珍しくもないだろ…
      そりゃ専門分野に進みたいのであれば専門学校という選択肢も悪くはないけど、
      高卒はそこまで求人事情が良いとも思えない
      あと公務員なんて今は下手な企業よりも狭き門でしょうに…
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:21
    • 能力と向上心がある奴は高卒で頑張った方が良いだろう。でも俺みたいにテレテレ遊んでる奴はF欄でも大卒の方が良い。俺も周りも遊んでばっかだったけど平均年収ちょいは貰えてる。
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:23
    • 結果犯罪おかして前科者になるならたしかに何の意味もないな
    • 33. 
    • 2014年12月01日 15:32
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:36
    • 返すのが難しいような借金してまで行くなは同意だよ
      俺は普通に親が出してたから行ったけどさ
      そういう環境にない奴はさっさと働いた方がいいかもな
      どうしてもコンプが消えなかったら大人になって金溜めてから老後にでも行けばいい

      ※31
      それは言えてる
      底辺高校→F欄の俺が言うんだから間違いないw
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:37
    • 高校受験も大学受験もすっ飛ばして資格でもやったほうがいい

      法科大学院ができたのはこういうやつを見越したんだろうと思ってる
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:38
    • 日本の大学進学率は50%ちょいで、先進国の中では低い。
      人口の半分近くは高卒で働いてるわけだ。
      別に無理して大学いかなくてもいいやろ。
      実は死角をとるために大学を卒業しても思った就職口が無く、
      フリーターのような仕事して奨学金の返済が滞るというのは世界的に問題になってる話でもある。
      大学いけいけ詐欺やねここまでくると。
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:38
    • 早慶出身会計士不合格 vs 高校受験も大学受験もはしょって中卒会計士

      後者が恥ずかしいということは決してない
      むしろ前者のほうが気の毒に見える
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:42
    • 堀江は無理してまで底辺大学に行くことないって言ってるんだろ
      上位の大学に行く奴や金銭的に問題のない奴は否定してないんじゃね?
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:51
    • なんで国公立行かないのっていうならまだわかるけど
      基本コイツの煽りには乗らん方がいい
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:56
    • これおまえらがいつも言ってることを堀江が代表してしゃべってるだけじゃん。
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:59
    • ※39
      >なんで国公立行かないのっていうならまだわかるけど

      馬鹿の一つ覚えみたいに「貧乏なら国立に行け」って言う馬鹿。
      国立大ですら年間の授業料には60万円ほどは掛かる。
      国立が安かった時代なんて、昭和の中盤くらいの時代までだ。
      そんなのも知らないの?
      もしかして、きみ、Fラン?
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 15:59
    • うちの会社はもう大卒とらなくなったな
      大卒は営業側にまわされるんで見た目とコミュ力とリーダーシップを重視されてた
      ちな専門卒は技術部、高卒は工場
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 16:02
    • 何か目的や意味を見出せるならそれを満たせる大学に行くべきって考えの裏返しでないの?
      ホリエモンは何も大学という存在自体を否定してるわけではないと思うが

      そして正論でもないと思うけどな
      目的もなく大学に行って何も得られませんでしたって結果が前提にないと彼の主張は成り立たないけど、それは結果論であって、大学行くかどうか決める時に考慮してもしょうがない気がする
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 16:07
    • ※41
      いちいち煽らないと反論できないって・・・
      もしかして、きみ、Fラン?
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 16:11
    • ※44
      反論するなら相手の人格批判だけでなく、論理のマチガイなどを指摘しなさい
      そういう論理的な論説が出来ない君はFランかね?
    • 46. ナナッシ〜
    • 2014年12月01日 16:15
    • ホリエモン言って居る事はある意味正論。
      要するに「大学に行って何をしたいのか?」
      と言う事、要は目的意識の問題だ。何の
      目的も無く、大学に行き借金を背負い何と
      無くギリギリの成績で卒業して「何の意味
      が在る」と言いたいのだ。大学は学びの場
      である、どんな知識を身に付けたいのかも
      解らずに行く所では無い事を自覚しよう。
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 16:20
    • ※46
      >要するに「大学に行って何をしたいのか?」と言う事、要は目的意識の問題だ。

      違えよ、バカ
      いまや、きちんと大学時代に勉強してても就職口が少ないんだよ
      そんな「目的意識が〜」なんて説教やバカの能書きが通用したのは、せいぜい90年代までだ
      バカの一つ覚えを、いつまでも連呼してんじゃない
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 16:23
    • ネットだと早慶以上でまぁまぁマーチ関関同立でかろうじて人間レベルだけど、もっとよくわからん行って意味あるのっていう大学くっそ多いからな
    • 49. ナナッシ〜
    • 2014年12月01日 16:42
    • ※47
      察するに君は奨学金借金塗れの
      留年続きでヤットコサ卒業組
      バイト続きの負け組ですね、言い
      たくは無いが。年長者にはもう少し
      経緯を払い給え。
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 16:47
    • 実際高校時代に自分で選べってむりじゃない?
      私はいわゆる進学校だったから、大学いかないという選択肢なんて無かったわ
      学年でも大学行かないのなんて一人か二人しか居なかったし
      大学行くのが「当たり前」すぎて行かない選択肢なんか思い浮かびもしませんでしたわ
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 16:48
    • >>246みたいな奴はネタなのか本気でそう思ってるのかどっちなんだろう・・・
      後者だと何かビッグダディとか亀田とかが好きな奴と同じ匂いがする・・・
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 16:51

    • それを指摘するならまずは新卒&大卒を是として崇拝やまない日本の企業の在り方から問うべきでは。そこがカルトのような狭いエリアだけに門戸を開いてるのを止めない限り

      それがまずはの採用条件なら無理してでも行かせる、行きたがるのは仕方ないんじゃないの。例えばの話、学歴が給料や昇進に全く左右せず成果オンリーが査定な社会がもし生まれたら、無理して大学、とりあえず大学、まだ社会に出たくない「待遇だけはもうしばらく子供で居たい、社会人としての責任をまだ背負いたくない」から大学、こんな馬鹿げた動機は減ると思うけど。

      進学する者に苦言をする以前に、それがスタート地点でありきにしてしまってる社会の体制に苦言しないと何一つ変化はないかと。

    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 16:55
    • なんでこいつは中学生みたいなことをいうんだろうな
      いい大人なんだからもうちょっと高尚なことを言えよ
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 17:01
    • 4年遊べるから大学へ行く
      それで良い
      これが認められない奴は自分の首がだんだん絞まりかかっとんのを気づいた方がええで
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 17:02
    • ※〜49
      Fランがバカの枕詞になっていてワロタ
      (Fラン大 近い将来 差別語に)

      本当に、ろくな受験勉強をしなくても入れるからね
      俺が人事採用担当なら、営業職以外は時間の無駄だから門前払い
      それより論外なのはFラン大中退
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 17:28
    • お前等が焦らせ焚き付け急かすからみんなおもろいコンテンツ商品作る奴いなくなっちまったやんけ
      それでも手足もげてまで走り続けるんか?すでにボロボロのくせにな亜
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 17:49
    • 当時は仕方なくいってたし仕方ないわな
      もうそろそろで払い終えるけど

      ホリエモンは例のラーメンの話のごとく
      「ヒステリーのあるラーメン」みたいな人なんだろうな
      癖のある人は寄ってくるから金も入ってくるんだろ
      商才に関しては天才だろうな
      パフォーマーだと思うわ
    • 58. 
    • 2014年12月01日 18:43
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 18:47
    • てかクソみたいな大学自体が悪いのでは?有用な大学なのか判断する機関をつくって大卒=有能にすればいい。通うのは悪いことではない。
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 18:47
    • 行くべき。
      明確な目標が、ないなら尚更行くべき。
      新卒就職で確実に差が出る。
      この際Fランでもいいから行くべし。
      社会に出てから、目標が見つかっても確実に有利に働く。
      資格も、大卒が条件のものもあるし。
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 18:49
    • 前科持ちが何を偉そうに
      気持ち悪い顔して金があることを自慢したいのなら疣を取れよ
      消えてくれ
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 19:36
    • 大好きなよいしょしているソウル大学か放送大学にでも行ってろよ前科カス
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 19:52
    • お前らやばいぞ
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 19:53
    • ここの奴ら見てると吐き気がするわ

    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 19:56
    • 関関同立が最低限って信じてる奴ら見たことねーよ

      塾で京大クラスだった時もそんな奴いなかったわ

    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 20:02
    • 中国とか国立大学に入っただけで地元じゃ神扱いだからな
      それくらい競争率高い

      日本みたいに全員が大学入れたら確かに差別化は難しいのかもな
      学科での差別化が重要になっていくのかね
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 20:12
    • これ見て馬鹿は関関同立が最低限とか本気で信じて浪人とかしだすんだろなぁWWWW

      で、またネット見て浪人で関関同立は馬鹿とか言って次は早慶が最低限とか抜かし出すんだろうな

      無理すんなよ
      ここでカス扱いされてる日東駒専産近甲龍でも頑張れば職も見つかるさ(勿論文系でも)

      あんまり神経質になりすぎるなよ
      上を目指すのは良いがしっかり自分の実力は把握しとけよ

      ただまぁ出来る事なら俺は金銭的な理由を考えれば、国公立にした方が良いと思うよ(勿論親が金持ちなら私大でもOK)
      俺はここ(笑)では一流扱いされない東北大出身で友達には一流大の一橋、阪大、関関同立(ここでは二流扱い)出身がいるが皆それぞれ頑張って中々の所に就職してる

      要はどんだけ頑張ったかって事だよ


    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 20:16
    • 何でこんなに長文で書いたかっていうとな

      友達で関関同立出身の奴がネットで出身大の悪口が書かれてるの見たんだよ
      それで少なからずショックを受けてたんだよな

      正直お前らが憎いよ
      氏んでほしいわ

    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 20:19
    • 私立はマーチが最低ラインって言うのは分かったんですが、国立じゃどこが最低ラインですか??

      参考までに誰か教えてplease
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 20:19
    • 広島大じゃないの

    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 20:20
    • 前科ってこの人何かしたっけ
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 20:20
    • マーチ未満じゃ人間扱いされないのかよ(笑)
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 20:21
    • 黙れF欄ども
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 20:22
    • 完全同意

      だが気に食わん
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 20:22
    • お前ら友達いんの??
    • 76. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 20:23
    • 最低ラインは早慶

      国立は九大
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 20:25
    • (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 20:25
    • 馬鹿ばっか
      真に受けんなよ
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 20:26
    • ま〜ん(笑)
    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 21:30
    • 確かにその通り。
      昔は、大卒=頭脳上位的な意味があって、大卒があらゆることの通行手形だった。

      「MARCH未満は大学でない」という名言もあるように、
      今はMARCH以上卒が、かつての大卒と似たような意味だ。

      それ未満では学問なんていうレベルじゃない保育所。4年老化させるだけの無駄機関。

      でも、それさえも行ってないと不真面目な馬鹿と見られる。
      真面目な馬鹿の称号を「4年老化&学費」と引き換えるのはバカバカしい。

      そこに大きな無駄があるのは事実かと。
    • 81. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 22:03
    • お前ら優しいな。今でもこんな構ってちゃんの相手してやるなんて。
    • 82. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 23:22
    • 東大卒もFラン卒も法律では、同じ大卒とみなし
      初任給以降の給与体系も同じにしなければいけないという理不尽さ

      Fランは高卒と同じ給与体系としてよいという法律を作ればよい
    • 83. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月02日 10:09
    • ほうら、また庶民をディスって自分を大きく見せようとしとるでえwww また大した内容の無い話でバカの感銘を得ようと吠えてまーすwww
    • 84. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月06日 17:15
    • 卒業、修了できなかったやつが言ってもなあ
      東大は無理だったけど、旧帝の院を修了して、今は大手メーカーの研究職
      でも借金約1000万
      毎月約5万ずつ返している状態
      自分の好きなことを仕事にできたし、借金してまで大学院に行った価値はあった


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク