2014年11月29日

【放送事故】日本の大病院看護師「夜勤は連続16時間勤務です」→ドイツ医師会長や米国医師が数秒絶句

1 : ストマッククロー(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 20:44:58.37 ID:PniM27ap0.net BE:586999347-PLT(15000) ポイント特典

181 名無しステーション [sage] 2014/11/29(土) 20:36:33.66 ID:zoQByVIn
ブラックや

182 名無しステーション [] 2014/11/29(土) 20:36:33.65 ID:cIA6/ehE
驚愕してるやん・・・

185 名無しステーション [] 2014/11/29(土) 20:36:36.59 ID:+V8TAXW1
絶句しちゃったwwwwwww

187 名無しステーション [sage] 2014/11/29(土) 20:36:37.96 ID:W3YsnPSf
顔wwwwwwwwwwww

202 名無しステーション [sage] 2014/11/29(土) 20:36:43.85 ID:QI6ydWbx
16時間連続勤務?おかしいだろそれ

215 名無しステーション [sage] 2014/11/29(土) 20:36:50.66 ID:enb6ENW+
畜生を見る目にかわった

227 名無しステーション [sage] 2014/11/29(土) 20:36:55.10 ID:EJzcjjar
そこは改善しろよひどい

232 名無しステーション [sage] 2014/11/29(土) 20:36:56.92 ID:rT5j5978
ドイツ午後6時以降働くの禁止w

240 名無しステーション [sage] 2014/11/29(土) 20:37:06.34 ID:QQ0ILFvm
ドイツ医師会長のけぞったwさすがのヴェラさんも固まったw

世界が驚いたニッポン!スゴ〜イデスネ!!視察団2時間スペシャル6
http://hayabusa2.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1417257985/


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417261498/
【放送事故】日本の大病院看護師「夜勤は連続16時間勤務です」→ドイツ医師会長や米国医師が数秒絶句





2 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 20:45:50.47 ID:UzIe8+MT0.net
誇らしい


4 : セントーン(庭)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 20:46:29.34 ID:ctNSvp4g0.net
>>2
日本人代表



5 : ストマッククロー(北海道)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 20:46:31.74 ID:eGMNs0zT0.net
知ってる


6 : 足4の字固め(catv?)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 20:46:42.09 ID:xHU5YELO0.net
(´・ω・`)
うちの介護の現場もそれですよ、
夜勤は16時間

でも手取りは8万円



67 : ブラディサンデー(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:14:15.68 ID:lSsdsIRb0.net
>>6
週に二日しか働かないなら、そんなもんだ



145 : マシンガンチョップ(庭)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:42:03.23 ID:qfGjTgJi0.net
>>6 学生時代楽した底辺は仕方がない
こっちはお前らでは考えられない苦労した



7 : タイガードライバー(禿)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 20:47:58.32 ID:cqqkXXr20.net
ドイツといえば看護士が患者を180人以上薬物で殺してたのが発覚してニュースになってますね


11 : パイルドライバー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 20:52:12.58 ID:Ol+ES2Ry0.net
でも欧米の医療と日本の医療だったら日本選ぶんだろお前らは。


15 : ランサルセ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 20:54:12.13 ID:Pi11RlR50.net
>>11
看護師に関しては欧米



25 : フルネルソンスープレックス(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 20:58:52.26 ID:u/GVxQda0.net
>>11
働く立場でなければ日本



37 : エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:02:00.32 ID:7IQGdy4h0.net
>>11
費用が全然違う



154 : バックドロップ(dion軍)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:47:40.41 ID:7iu3q4gT0.net
>>11
医療で言えば断然欧米だろ



12 : ファイナルカット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 20:52:35.68 ID:fYZMgiqt0.net
俺生活支援員だけど3交代より2交代の方がまだいいわ


14 : 32文ロケット砲(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 20:53:34.31 ID:EK+0l5gB0.net
工場の交代勤務でも長いところで12時間だぞ、短いところで8時間
命を預かる現場で16時間は無いわ、いつ事故が起きても何の不思議も無い



21 : タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 20:56:12.42 ID:mf0nP4Z20.net
>>14
三交代なら準深で普通にある。
次の日は確実に休みだが。



16 : タイガードライバー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 20:54:56.42 ID:mf0nP4Z20.net
>>1
でも2日勤務扱いです。
夜勤の賃金は1.3倍です。
ソースは嫁。



59 : リキラリアット(庭)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:11:33.06 ID:v9NqG1en0.net
>>16
夜勤の賃金1.3倍は労基法で定められてるだろ
バイトも一緒



89 : キングコングニードロップ(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:21:23.00 ID:gTVBmJv40.net
>>16
それ普通だよ…?



17 : クロイツラス(香川県)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 20:55:06.69 ID:ZurOFF5s0.net
工場で働いてたとき12時間2交代はきつかったな。3交代のほうが楽


18 : オリンピック予選スラム(家)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 20:55:11.95 ID:rRsxElFv0.net
アメリカもそんなもんじゃないのか「ER」
見てたらレジデントは全然寝れてなかったぞ



22 : キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 20:56:18.05 ID:vVw+UEnO0.net
こういう
ミス=他人の命がヤバイ
って仕事なのに改善してくれないのかね。

いつ身内とか自分が患者になるかわからんからな。



23 : セントーン(兵庫県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 20:57:25.11 ID:40hTA4/f0.net
看護師さんはガッツリ働いて一日休みのほうがいいって言ってた


24 : チェーン攻撃(庭)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 20:57:44.46 ID:i/aVqnxg0.net
親戚の医者がフツーにこれやってた。
すき家みたいに延々業務に追われるというわけでもないと言ってた。



26 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 20:59:19.35 ID:8E3K2psx0.net
つかこんなんやらされてミスしたら責任とれとか頭おかしいだろ


27 : 稲妻レッグラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 20:59:25.95 ID:BGGfxOx50.net
中国では、基本、一日8時間、最大2時間の残業。
何があっても残業時間は、36時間/月まで。
違反した企業は罰金です。
有給休暇は、完全消化。 
未消化分は、1.5倍で買い上げ。

日本もそれぐらいにしないと、ワークライフバランスなんて夢だよ!



33 : アルゼンチンバックブリーカー(禿)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:01:20.01 ID:Ozas1AKz0.net
>>27
え?中国のそれ信じてるのお前?



28 : バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 20:59:30.07 ID:54jUJhjp0.net
ホルモンバランスが崩れるから、看護師さんは乳がんが多いよね
なんとかならないものか



30 : トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:00:18.36 ID:J5ULIZwS0.net
夕方4時に入って朝9時上がりが多い


40 : タイガースープレックス(新潟県)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:04:09.93 ID:IgX/zmmy0.net
厚生労働省は新薬の承認とかは慎重過ぎるくらい遅いくせに
こういう部分はズボラだよな



41 : ニールキック(岩手県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:04:35.59 ID:f7YLsPNA0.net
日本の医療は現場の医師や看護師の根性で持ってるな…
こんな状態で安倍は医療を成長戦略に掲げてるのはおかしい。。。



42 : キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:05:36.55 ID:myM/JhHC0.net
これに限らず日本って頑張れば頑張るほど、もっと頑張ることを要求されるよね
仕事も早い人のところにばかりどんどん集まって、その人が忙しくなるまで押し付けられる
そのくせ時間単価で区切られるせいで、だらだらやってる奴や仕事遅い奴と給料差が大きくない



47 : ハーフネルソンスープレックス(catv?)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:07:46.48 ID:23xmuVCz0.net
>>42
政治と同じね
お人よしの馬鹿が自分を苦しめることになるのに



43 : アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:06:09.48 ID:Y0jSrY0B0.net
こういうの改善しろって組合でいうとお前らは嫌なら辞めろと言う。


52 : キチンシンク(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:09:07.28 ID:myM/JhHC0.net
>>43
ほんと。日本人って奴隷根性が座るように仕向けられてるよね
改善しようとする奴を悪者にさえする

こうやって底辺同士で牽制しあう社会ってどこかにあったよね



66 : 稲妻レッグラリアット(静岡県)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:14:15.06 ID:fOlfp1ii0.net
>>43
辞めるってのは一方的に労働者が不利益被るだけなのに
なんで辞めれば解決みたいなこという奴がいるんだろうなあ



75 : アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:17:10.68 ID:Y0jSrY0B0.net
>>66
嫌なら辞めろ俺がなるって言ってる割にはいつまで経っても人手不足解消しないよな。
この手の業界。



44 : ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:06:17.80 ID:LpT9CznU0.net
7対1になって3交替から2交替になったところもある。日勤+残業→夜勤のシフトより2交替の方が楽だってよ。


45 : ストマッククロー(宮城県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:06:38.88 ID:jKBo/q9P0.net
医者に高給やるなら減額して看護師増やして給料分けたほうがいいんじゃないの?・・


58 : 超竜ボム(東日本)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:10:47.72 ID:c8+4DUP10.net
>>45
そんなことしたら耳鼻科、眼科の医師増加と他科の医師不足が加速しそうだ



46 : キドクラッチ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:06:48.94 ID:RlE4Vxsn0.net
でも側から見たら休みばっかりなんですよ


54 : ミドルキック(catv?)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:09:38.40 ID:ZZOzsVd10.net
仮眠無しの3交代制をやめて、仮眠アリの2交代制に変わっていったからな・・・
8年前大学病院に入院した時の看護婦さんもそのことを結構多数の人が
ブツブツ言ってたなw



55 : バズソーキック(新潟県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:10:13.25 ID:RJrHDXHo0.net
病院で警備やってたけど病院の警備も通常16時間勤務 ヘタすると24時間勤務もあったな


108 : 栓抜き攻撃(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:30:00.67 ID:TIITDDBN0.net
>>55
おれも病院警備やってる。
会社が交代者を他所でつかうから24時間やってくれと言うので、「なら辞めます」と答えたら「16時間でいい、交代者用意するから辞めないで下さい」とお願いされた。
施設警備の検定資格を持っていると強い。



56 : ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:10:14.51 ID:8KDFmDQe0.net
なぜか日本勤務医の無茶苦茶な労働時間には触れないw
看護師会って強いねえ



63 : クロイツラス(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:13:16.41 ID:qRbSyPU30.net
>>56
去年入院したとき、主治医が朝の7時半とか、夜の9時前とかに頻繁に様子を見に来てくれた
本当にありがたかったけど、先生はいつ休んでいるのかと心配になった

本を何冊も書いてる医者ってもしかしてヒマ?



76 : ネックハンギングツリー(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:17:18.83 ID:8KDFmDQe0.net
>>63
患者が心配で見に行くのは、そこまで苦にならないんだよ
一番腹が立つのは入院してる患者の家族(決まって遠い親戚w)が
日曜や祝日に来て、病状説明しろって呼び出すパターン



60 : ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:11:40.51 ID:e9Sh3hJe0.net
アメリカ人 定時帰り 能力が高ければいくらでも高給を狙える
フランス人 定時前帰り 数週間のバカンスが年2回 
ドイツ人  定時前帰り フランスより短い労働時間
オランダ人 ヨーロッパ一労働時間が短い 週休3日
オーストラリア 定時帰り 年2回のバカンス
日本人(奴隷) 深夜まで労働 有給は一桁しか取れない 少子高齢化で80歳まで働き続ける予定



65 : キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:13:46.08 ID:cMNCAu3b0.net
>>60
そのなかで成功してる国どれだけある?



70 : フライングニールキック(関西地方)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:15:41.25 ID:PEQ9jVcc0.net
>>60
アメリカ以外日本と比べるとカスだな
休めば休むほど能率下がるのは間違いない
ナマポと同じだよ



87 : ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:20:22.56 ID:e9Sh3hJe0.net
>>70
その中で
経済成長率一番低いのが日本なんですが・・・



88 : ストレッチプラム(山形県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:21:09.68 ID:oohdhyEX0.net
>>87
くっそワロタ



94 : スパイダージャーマン(栃木県)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:23:09.39 ID:Xo6vgFXB0.net
>>60
他は日本人奴隷の役を移民がやってんだろー?



104 : マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:28:27.71 ID:66A/1xYb0.net
>>94
逃げ場のない日本人を奴隷にする日本と、
外国からやってくる労働者を奴隷にする国とどっちのほうがいいんだろうな。



106 : ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:29:11.84 ID:e9Sh3hJe0.net
>>94
違うよ・・・



64 : ジャンピングエルボーアタック(北海道)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:13:19.11 ID:bOkV6EP50.net
日本人の勤勉さは素晴らしいな!


68 : トラースキック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:14:28.03 ID:J5ULIZwS0.net
警察官みたいに夜勤→非番日→休日→夜勤だといいのだが


74 : ウエスタンラリアット(空)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:17:01.84 ID:3MeW5Cug0.net
日本人に休暇与えても、金使う遊びしないし家でただ休むだけだから、年中働いてればいい
たまにいるだろ? 休みの時に出勤してきて「いやー休んでても残務処理しときたくてーー」て言う、仕事できない休めない奴が



79 : ツームストンパイルドライバー(空)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:18:28.39 ID:8E3K2psx0.net
ならば俺たち部外者が環境改善を訴えるべきだろ


80 : ビッグブーツ(福島県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:18:51.27 ID:BkhPqy4T0.net
日本人って入院必要ないような奴でも入院させるからなー


85 : トペ スイシーダ(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:19:58.19 ID:WnSkvY200.net
お前らが病院を使わなければいいんだよ!


92 : キャプチュード(熊本県)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:22:50.31 ID:MuBYGklE0.net
昔、造船所の技術指導に来た外国人が「お前らが休まないと俺も休めないじゃん」って言ってたくらいだからな
日本人は遺伝子レベルで「働け働け」と囁かれているのかもしれない



111 : パロスペシャル(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:30:33.84 ID:paBETD13O.net
>>92
七つ下がりにゃ帰っとったわ



129 : 中年'sリフト(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:34:50.27 ID:YCwWZObF0.net
>>92
俺の遺伝子は休みたいと言っとるが?



93 : トペ コンヒーロ(京都府)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:23:04.23 ID:Jb2Tos9P0.net
なにを今更w
16時間労働なんて普通やないかw
それに3交代より2交代の方が勤務的には楽だしな



95 : アイアンフィンガーフロムヘル(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:23:10.94 ID:Y0jSrY0B0.net
看護師の数とか病床何個に対して何人って医療関係は厚労省でガチガチに決めてるから現場の意見と噛み合わない。


97 : トペ スイシーダ(西日本)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:23:45.60 ID:VmTiibA30.net
奴隷が足りないんです!


99 : マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:24:46.00 ID:66A/1xYb0.net
>>1
うちの介護施設もそうだな。
しかも一人ないわゆるワンオペwww
入居者90人、40人ぐらいが介護必要者。
介護不要な連中でも依存心強いのが十数人。クダラン理由でナースコール。



160 : 稲妻レッグラリアット(東京都)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:49:46.38 ID:kBdWebiR0.net
>>99
もしそれが本当なら2ちゃんやってないで寝ろ



169 : マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:54:08.48 ID:66A/1xYb0.net
>>160
帰って夕食まで寝て飯食ってネットやゲームといういつもの流れ中なんだよ。
若い子はそのまま遊びに行くらしい。



102 : ストマッククロー(京都府)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:25:57.48 ID:cX1zMtDT0.net
人が足りないのか病院の経営者が人増やすのケチってんのどっちなんだよ


107 : ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:29:53.22 ID:LpT9CznU0.net
>>102
厚労省がケチってるんだけど、潤沢にばらまく金が既に国庫にないんじゃないの



103 : 河津落とし(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:28:15.12 ID:L7EtSl9n0.net
高額で夜勤専従医、看護師募れば
寿命が縮む事も無かろうに
愚かしい



109 : ストマッククロー(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:30:06.51 ID:HslMRkeV0.net
駅員ですけど24時間勤務なんですが、、、


110 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:30:14.72 ID:9JneTG5o0.net
医療や介護現場だと当たり前。
夕方16:30頃出勤で、翌日9:00頃終わり。
仮眠時間もあるけどね。
その代わり手当は大きい



118 : マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:32:34.89 ID:66A/1xYb0.net
>>110
医療は知らんが介護は大きくないな。
○○手当のたぐいはどれもこれも返せばやらなくていい特権が手に入るなら返すわ。



132 : トペ コンヒーロ(京都府)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:36:06.78 ID:Jb2Tos9P0.net
>>110
たしかに仮眠時間あるけど寝れないよねw
看護補助だったけど仮眠とったことないわw



112 : シューティングスタープレス(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:30:43.05 ID:th47Dj7L0.net
日本は大昔から貧しかった
だから常に働いていないと食っていけなかった
もうDNAに刻み込まれていr



116 : ドラゴンスリーパー(千葉県)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:32:02.32 ID:GO2GlSt60.net
注射打つ手が震えたりせんの?


119 : 閃光妖術(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:32:53.93 ID:uR+Hzh8h0.net
俺たちの日本国が美しすぎて明日生きるのがツラい


126 : マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:34:25.29 ID:66A/1xYb0.net
>>119
美しいと住み心地が良いとは別だからな。



120 : セントーン(新潟県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:33:26.26 ID:H6eNPR/00.net
規定業務時間8:30〜17:00
始業の40分前には病棟で情報収集、点滴用意
昼休みは1時間だけど記録の時間に使うので実質30分
残業は師長の判子が必要なので毎日2時間はサービス

タイムカードの意味全くなし



123 : フェイスクラッシャー(福井県)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:33:46.41 ID:ETLtyzu/0.net
これが医療崩壊か


130 : TEKKAMAKI(東京都)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:34:50.46 ID:9JneTG5o0.net
実際、腐ってるからな現場は。
人増やして、8時間労働で医療介護従事者の負担を減らせば
みんな長期間働くのに、
労働の負担を大きくさせ悪循環でみんな辞めてく。
法律で決めないと絶対に良くならない。介護や医療は



133 : ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:36:12.96 ID:x9wGzvcj0.net
>>130
定時上がりしてるやつなんてサラリーマンでもいないだろ



135 : マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:36:36.49 ID:66A/1xYb0.net
>>130
残業はダメと言ったらサービス残業する国だからどうしたら良いのかわからんわ。



131 : バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:35:46.49 ID:R7LaB2wY0.net
食品加工会社に勤めてた頃、連続60時間労働したことある。
食事休憩も全部で1時間程度。
まあ年末の稼ぎ時だし、俺が責任者だったんだけど。
あの時は幻聴が聞こえたわ。



134 : バックドロップ(庭)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:36:29.52 ID:QvlTr5si0.net
ウソだよ。
こうでも言わないと注目してもらえないからな。
ウソっていうのも言い過ぎか。たまたま休みの人とか多くて勤務せざるをえないときがあったんだろう。
オペ中だろうが、患者が血吐いて死にかけてようが、今にも子供が生まれそうでも、時間通りにきっちり帰るぞ、ナースは。



147 : フォーク攻撃(兵庫県)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:42:17.06 ID:Z6pxSMY10.net
>>134
だよな、俺も年末入院したときナース2人しかいなかったw
あげく電気も録に着けてなかったな、医者がいたかどうかも謎



153 : セントーン(新潟県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:47:25.02 ID:H6eNPR/00.net
>>147
年末なんて病院そのものが休みになるんだから電気つけるわけ無いだろ
夜勤は50人の患者さんをみるとしたら看護師は二人か三人だ
そんな中で入院なんて来ようもんなら勘弁してくれ状態



158 : ヒップアタック(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:49:32.85 ID:LpT9CznU0.net
>>147
年始年末は外泊できる患者は家に帰るよ。だから病棟から患者が減るんだよ。



136 : ハーフネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:37:13.44 ID:N69Ana8d0.net
世界が驚いたニッポン!スゴ〜イブラックデスネ!!


137 : バズソーキック(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:37:55.24 ID:+dug1IDI0.net
仮眠3時間ぐらいあるだろ
連続16時間はあり得ない



141 : セントーン(新潟県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:40:32.54 ID:H6eNPR/00.net
>>137
循環器系、外科みたいに急変多いとこだとまず休憩に入れない



142 : トペ コンヒーロ(京都府)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:40:39.47 ID:Jb2Tos9P0.net
>>137
そんなにないよw
カルテ書きや薬の準備等で寝る時間なんてない



152 : マシンガンチョップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:45:18.49 ID:66A/1xYb0.net
>>137
介護ですらないな。
休憩で働かないとサビ残が更に増える。
メシの時間は作るけど、夜勤でも一食以上食う時間作れん。



138 : ドラゴンスクリュー(愛知県)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:40:13.89 ID:cU/CNv/q0.net
それで当たり前のように働いてるけど、このスレで当たり前というレス見てると、なんか悲しくなってくるな…


139 : 河津落とし(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:40:16.02 ID:L7EtSl9n0.net
これは
医療に限らないが
三交代制の罠だな



150 : 頭突き(京都府)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:45:09.51 ID:z7QnLv7Q0.net
病院って事務職員も激務だからな
大学で付属病院行きは死刑宣告w



156 : エルボードロップ(鹿児島県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:48:27.41 ID:UErt43sY0.net
去年入院した時、正看護士が老人の風呂介護とかもしているの見て驚いた
あそこ辺は準看護士(であってる?)に任せてるもんだと思ってたのに



165 : トペ コンヒーロ(京都府)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:52:31.28 ID:Jb2Tos9P0.net
>>156
病院や科によるんじゃね?
うちは看護師と看護補助の2人で入浴介助してたし



166 : セントーン(新潟県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:52:56.81 ID:H6eNPR/00.net
>>156
介護師とか補助員さんがやってくれるところも多いかな
風呂入れも心臓に負担かかったり、全身の皮膚の状態観察や床ずれの処置したりするから一人は看護師がいたほうが安全であったりはするかな



163 : ダイビングフットスタンプ(茸)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:51:04.13 ID:RIL6R1Q10.net
精神科の看護助手だよ。今、夜勤の真っ最中。仮眠時間だけど眠れねえわ。
うちの所は療養型病棟だから夜勤は結構暇。3交代の工場に以前いたけどそっちの方がきつかったわ。



168 : キン肉バスター(富山県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:54:08.17 ID:z+u2reuv0.net
医者も海外に逃げる時が来たのか


173 : ラ ケブラーダ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/11/29(土) 21:55:52.27 ID:DHQVP4oN0.net
慣れるとこっちのほうがいい。
暗くなってから出勤とか無理



176 : トペ コンヒーロ(京都府)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 21:58:55.06 ID:Jb2Tos9P0.net
>>173
やっぱり2交代の方が楽よね
3交代だと準夜勤の次の日は普通に日勤とかもあるし
2交代だと確実に次の日は休みだし



177 : 目潰し(愛知県)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 22:01:01.45 ID:vd+dbUD20.net
つまり
労基署は不要ってことか

仕事せい



178 : ラダームーンサルト(dion軍)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 22:01:13.44 ID:e9Sh3hJe0.net
日本でやってくには自分を長時間労働で喜ぶ労働マゾヒストに改造しないとだめ


188 : ランサルセ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 22:20:39.89 ID:iVmvfbZL0.net
医者は週1で36時間だけど?
もっと長いのもあるよ
マジでフラフラになる



189 : スパイダージャーマン(栃木県)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 22:22:00.47 ID:Ji9tw0EU0.net
でも大手術だと15時間くらいかかるらしいぞ


191 : 超竜ボム(東京都)@\(^o^)/ :2014/11/29(土) 22:22:34.51 ID:0rCl0LkM0.net
キャプすらねえのかよ
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (62)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 22:49
    • >>145
      そんなもん、スタート地点が違うのは仕方がないにしても、あとは実力勝負じゃなきゃおかしい。
      それを否定する労組こそが疑似階級社会を作ってる事にみんな気付け
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 22:49
    • 総合病院の小児科医で37時間勤務というのがいたな。
      ずっとテレビカメラで追ってた。
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 22:51
    • 俺もジムでランニングマシンしながら見てたら絶句してたな。
      勿論俺も絶句した。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 22:56
    • 夜だから昼間ほど仕事があるわけでもないぞ
      何もなければ定期巡回とかだけだし
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 22:57
    • アグネス 16時間連続勤務 募金始めました
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 22:57
    • 理解力無さすぎwww?月〜水は8時間の昼勤。木曜の夕方5時〜翌朝9までの16時間で週40時間だぞ。
    • 7. 
    • 2014年11月29日 22:57
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 22:58
    • 145みたいな勉強してないから人間扱いしなくていいみたいな奴って社会に害悪だし人の上に立たないでほしい
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 22:58
    • ※4
      そういう問題じゃねーよ
      無自覚社畜は黙ってろ
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:01
    • 病人がいなくなればいいんじゃね?
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:10
    • 日勤5日した次の日に18時間の夜勤してるけど、夜勤16時間て長いのか?
    • 12. TPP
    • 2014年11月29日 23:12


    • 〜レントシーキング〜
      公的制度を誘導・利用して、自由競争とは異なる方法で自らの利益を得ようとする行為。


      日本では、「人材対策基金」等の創設・維持・増額を「中小企業庁」へ働きかけ、派遣利権で私腹を肥やしている「パソナ」と「アソウ・ヒューマニーセンター」が代表的なレントシーカー。

      \  ヽ  |  /  /
      _パソナ アソウ 利権_←Search
      /  /  |  ヽ  \
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:14
    • 交通事故でICUに一晩いたが、看護師さんたちいつ寝るんだよ?と疑問になるほど
      朝まで走り回ってた。ICUにいるこっちが申し訳ないくらい。もっとちゃんと
      休憩とそれに見合った給料をやってくれよ。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:14
    • ※6 これが本当なら、週40時間でトラブル無いのならいいんじゃね?
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:28
    • 日本は世界一患者(高齢者)を甘やかしてる国
      これ豆な
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:30
    • こういう腐った体質が直さないと誰も結婚なんか出来ねーよ
      こういうの放置し続けたクソ行政が一番悪い
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:30
    • 日本で自殺する人は奴隷になりたくないから死ぬんだと思う
      最近気持ちがわかってきたよ
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:33
    • 経団連から献金貰いまくりの自民党に投票したら労働環境は改善しない
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:33
    • つかそんだけ過酷だから医師不足になるんだよ
      なるようにしてなったようなもん
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:37
    • あらゆる自殺は殺人だからな
      みんな加担してんだよ
      変わらない限りみな地獄行きだろうな
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:37
    • ※18
      でも既存労組を解体できそうなのは維新か自民位じゃね?
      流動性のなさと社畜文化なんて完全に関係アリアリやろ。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:37
    • 昔、フランスの国会で痛烈に政府批判していた野党が、理由が「担当者のロングバージョン」と知るやあっさり納得して引き下がった様子に驚愕した。
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:38
    • ※8
      現実はああいうこと言ってるのは勉強したけど脱落したやつだけどな

      少なくとも介護が低学歴を奴隷にするところみたいな認識してる次点で世間知らずのニート確定
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:38
    • ごめん「ロングバケーション」ね。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:42
    • 普通夜勤は18時間じゃないか?
      休憩抜いて16時間って事かな
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:45
    • 交替ができる看護師なんてましな方。
      替えの利かない医師やそもそも人数が少ないコメディカルには交替なんてないし。
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月29日 23:54
    • >>145
      社会は保育園じゃないんだから、学生時代の苦労なんか知ったこっちゃ無い
      お前の自己満苦労に金を払う価値なんか無い
      社会で行った仕事に対して金を払うべき
      お前より介護師看護師の方が偉い
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 00:03
    • バ韓頭土∧民メディアが不都合な事実を放送wwww
      コレが美しい日本の現実(笑)
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 00:06
    • グローバル社会推進するならこういうところも海外に合わせて改善してくれ
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 00:07
    • あっちは予約制で働く人が偉い権利もってて、日本は逆で患者を優先
      どっちも正義ですね
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 00:21
    • たかが16時間勤務でガタガタ言っているんじゃねえよ低能共wwww
      お前らが奴隷なのが悪いwwww
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 00:38
    • 誰かの頑張りや、犠牲によってなんとかなってるだけなんだろうな
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 00:46
    • 文句言いすぎだろ無関係な奴がwwww
      それにこれでも現在の看護師なんざ俺のおふくろの世代に比べると
      ゆるゆるの勤務時間だぞ、ぶっちゃけw
      週にトータルで40時間程度だろうが…

      奴隷云々じゃねぇんだよ
      全員が腹くくて必死の覚悟で働いてきたから日本は戦後に
      国としてまともなレベルまで短期間で回復してんだろうが…
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 01:13
    • 労基はなぜこの発言を聞いても突入しないのか
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 01:15
    • 医療関係じゃないけどこの間ひさびさに
      24時間勤務をやった。
      もう絶対やりたくない…
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 02:00
    • 16時間連続勤務っていっても、準夜勤+夜勤の扱いで
      深夜割増だけで後半8時間の残業代でないんだよな
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 02:02
    • ※34
      労働基準法作りまーす。
      医師会「主治医制だから含めるな」
      ってことが昔あったらしい。
      今は患者の感謝が足りないからそれなら俺たちも週40しか働かないで患者拒否しようぜって流れが来てる気がする
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 02:15
    • 彼らに是非「勤務医は日勤→夜勤→日勤で40時間やってますよ」って教えてあげたい
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 02:15
    • 夜なんて患者のほとんどが寝てるし
      定時の見回りと患者チェックくらいしかしないんだから交代で仮眠取ったり
      急患待とかすることないだろ
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 02:16
    • 米36
      つーかそもそも医療系に残業って概念あんの?
      知り合いの医者はタイムカードなんて見たこともないし勤務表つけたこともないって言ってたけど
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 02:47
    • 先月までIT業界にいたけど、僕らのところもこれぐらいやってたなぁ
      サービスのリリース前になると担当者はサーバーの監視で朝までザラにいたしね
      仕事は全部一部上場企業からの仕事でこのレベルだったよ。すごい業界だなぁ
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 03:46
    • 左翼系の政治家のビラが今日家のポストに入ってたんだけど
      暗いところで見たせいか、「子供たちを戦場に送らない」と言う
      スローガンを、「子供たちを職場に送らない」と読み間違えた
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 05:21
    • 人口減少で、あと20年もしたら医者の数も減ってしまうんだろうか?
      経営が〜じゃなくて、医者になる若い人が居ない的な意味で
      パイロットはマジでヤバイらしいからなぁ。日本どうなってしまうんだろ
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 05:26
    • 療養型病床で助手してたけど、職場にもよるかも知れないけど、夜は夜で大変なんだよ。この業界を知らない人はそこら辺りが想像しにくいかも。

      日勤帯みたいに複数いれば誰かがカバー出来るが夜は看護師さんと2だけだからちょっとした事でも動く量が昼とは違うし、時間を取られてしまって残った仕事を時間内に終えるのがキツくなってくる。定時のオムツ交換も日勤より時間がかかる。(これが一番肉体的にキツかった)

      うちは寝たきりの経管栄養の老人だらけだったから40人分のソレの準備と開始・調節と片付けで深夜から明け方は走り回ってないと終わらない。

      しかも業務の流れが「何も起こらない」前提で組まれた上でやっと時間内に終了できるスケジュール状態なのに、急変はしょっちゅうで亡くなる老人も多かったから、当直の医者呼んで対処して、家族の応対して、死後の処置してとかしてたらもうその日は業務の流れは目茶苦茶になるが開き直るしかない。

      だから仮眠時間の2時間分はしっかり時給引かれてるが、実際一睡もせずに走り回って終わったなんて夜勤は数えきれなかったよ。

      だから16時間の拘束時間はやっぱり本当気が重くなるし疲れるから準夜で上がりたいってしょっちゅう思ってたもんだ。

      でも矛盾するけど、終われば実質丸々2日休みみたいなもんだったから、得した気分にはなれるし、終わって家帰って風呂入ってから酒飲みながらDVD見たり、あの解放感はたまらなかったし、それはそれで良かったんだよね。

      だから今振り替えれば個人的には2交替も3交替もどっちもどっちだっと思うよ。
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 07:18
    • でもその分開業医は海外より楽な仕事でまあほぼ診察だけで救急医より金も儲けて休みもあるじゃん。
      でアホな患者も開業医の方が腕があるとか笑 診察メインだから話は聞いてくれるだろ。でもな容態悪くなればすぐ丸投げ。しかも大体容態悪化してから丸投げ。
      開業医がレベルも低い医療でリスク無い医療で救急医より儲かるSYSTEMなんだからそら皆開業医になるわ
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 07:35
    • 働き続けないとダメだと子供の頃から洗脳されているんだよ。
      「ウサギとカメ」「アリとキリギリス」読んだ事ないか?
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 07:37
    • 昔は三交代が当たり前だったよね。今はニ交代だからそうなる。公立の大病院では、夜勤の後は2日休みだから、看護師さんはニ交代の方が三交代のころよりはいいって言ってたけど、実際はどうなんだろうね。
      公立では、若い医者の方がいつも病院にいて、いったいいつ帰ってでるんだろうと思った。
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 08:26
    • ※40
      医者だがタイムカードはほぼすべての病院で存在せんぞ、患者の容態によっては土日も出てくるからほんとに労基法の概念から外れてるよ
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 08:59
    • 欧米みたいに、ノルマこなせない無能をさっさとクビに出来るようにして欲しい。

      労働者側だけだとバランス悪いだろ?
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 10:14
    • 相当なブラックは公務員だろうよ
      警察、消防なんかほぼ仮眠取れないで24時間勤務とか
      手当ては物凄く厚いらしいけど
    • 51. 
    • 2014年11月30日 21:29
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 22:56
    • 路線バスの運転手 16時間勤務 眠いです
      事故ったらごめんね
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月30日 23:33
    • でもワークシェアは嫌なんでしょう?
      社畜文化と格差問題なんて、経団連なんかより労組のほうがよほど主犯サイドだよ。
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 10:19
    • 海外と比較するなら医療保険制度から比較しろって話。
      消費税を100%かけて財源にしたり足引っ張ってる貧乏人共を片っ端から切り捨てて更に病院が稼げるようにしてから同列で語れよ。
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月01日 23:14
    • 医者は週1くらいで36時間勤務するのが一般的だよ。
      でも大丈夫!当直中は寝てることになってるからロウキには引っ掛からない!笑
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月02日 00:53
    • 一般の会社や工場や療養の長時間勤務と一緒にされても困るわ
      夜だって40人50人の死にかけた老人共がやれ寝れないだ失禁しただ、失便した喉乾いた寝返り打ちたい寂しい吐いた低血糖不整脈出血した帰りたいせん妄で叫んでる胸痛呼吸苦徘徊してるだのの対応をしながら、次の日の点滴検査処置オペカテ入退院やらの準備をしつつ、ラウンドしつつ記録しつつ働いてるんだ。夜は患者が寝てるから楽だろうなんてとんでもない。
      看護師1人の判断ミスや些細な症状の見逃しが人の生死にリアルで直結するのに、この労働条件は本当に有り得ない。
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月02日 11:39
    • ブラックなんだろうけど…何故だろう?勿論真面目に看護師してる人は意識も高いし、給料も高い…しかし普通に看護師しててむしろ遊びの方に力入れてる不真面目な看護師もそれなりに給料高いし、本人楽だと言う…しかも人妻で俺のセフレ…
      何でも金出してくれるし良い玩具…この二人の違いは何だろ?
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月02日 19:26
    • 各病院を転々とした医療職だが、市立、府立病院は労基を守らないと上がうるさい。国立、大学付属はサビ残ありまくり、医師に引っ張られて、月に数回は日勤→当直→日勤で32時間勤務

      タイムカードは意図的に導入してない状況

      日赤はタイムカード導入があったが、あそこは労組が強いからかね
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月04日 07:12
    • 学校の先生やってた叔父さんも毎日夜10時帰宅、日曜も呼び出しありでびっくりしたわ
      なんか管理職になってから大変だったらしく、別の学校の先生が鬱で休職中に焼身自殺したとかで、叔母さん本気で心配してたw
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月12日 18:07
    • そもそも長時間連続勤務が必要な場面(手術や緊急待機)と
      通常勤務をごちゃまぜにして、連続◯◯時間勤務とか言い出すから、議論が進まない
      まずは、きちんとカテゴリ分けして、そこからそれぞれ基準をつくればいいのに
      なぜ日本人は、なんでもかんでも公平にしないと気がすまないのかね
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年12月12日 22:54
    • 組体操根性。悲惨。
    • 62. 
    • 2015年01月06日 11:39
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク