中国、2700年振りに塩の専売廃止へ
1 : フェイスロック(WiMAX)@\(^o^)/[ageteoff] :2014/11/28(金) 01:22:23.07 ID:YAAH//9F0.net BE:545512288-PLT(15444) ポイント特典
王朝の興亡担って2700年、中国が塩の専売制廃止へ
2014年11月27日18時58分
中国政府は、国有企業が独占する塩の専売制を廃止する方針を明らかにした。複数の中国メディアが報じた。塩の販売益を公費にあてる政策は紀元前7世紀にさかのぼるとされ、廃止されれば約2700年の歴史に幕を閉じることになる。
中国の塩の販売は、もとは政府の一部門だった国有企業群が独占している。中国紙によると、政府は2017年までに段階的に制度を廃止し、販売を自由化する方針だ。省をまたいだ販売ができないことなどが、時代にそぐわないとメディアからも疑問の声が上がっていた。
中国ではいまの山東省にあった斉の国で春秋時代の紀元前7世紀ごろ、名宰相として知られる管仲が、政府の収入を増やすために塩の専売を提案したとされる。3世紀の三国時代には蜀(しょく)の諸葛亮も導入するなど、各王朝が財政を豊かにしようと採用してきた。官に独占された塩の値上げをきっかけに反乱が起こり、王朝が滅びることもあった。
現代の中国では酒の専売制が1979年以降、段階的に廃止される一方、塩については制度が維持されていた。ただ、政府の収入に占める塩関連の比率は大きく下がり、制度を続ける意義は少なくなっていた。
http://www.asahi.com/articles/ASGCV55HPGCVUHBI01W.html
中国、塩の専売制を廃止へ=CCTV
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0TA3KX20141120
王朝の興亡担って2700年、中国が塩の専売制廃止へ
2014年11月27日18時58分
中国政府は、国有企業が独占する塩の専売制を廃止する方針を明らかにした。複数の中国メディアが報じた。塩の販売益を公費にあてる政策は紀元前7世紀にさかのぼるとされ、廃止されれば約2700年の歴史に幕を閉じることになる。
中国の塩の販売は、もとは政府の一部門だった国有企業群が独占している。中国紙によると、政府は2017年までに段階的に制度を廃止し、販売を自由化する方針だ。省をまたいだ販売ができないことなどが、時代にそぐわないとメディアからも疑問の声が上がっていた。
中国ではいまの山東省にあった斉の国で春秋時代の紀元前7世紀ごろ、名宰相として知られる管仲が、政府の収入を増やすために塩の専売を提案したとされる。3世紀の三国時代には蜀(しょく)の諸葛亮も導入するなど、各王朝が財政を豊かにしようと採用してきた。官に独占された塩の値上げをきっかけに反乱が起こり、王朝が滅びることもあった。
現代の中国では酒の専売制が1979年以降、段階的に廃止される一方、塩については制度が維持されていた。ただ、政府の収入に占める塩関連の比率は大きく下がり、制度を続ける意義は少なくなっていた。
http://www.asahi.com/articles/ASGCV55HPGCVUHBI01W.html
中国、塩の専売制を廃止へ=CCTV
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPL3N0TA3KX20141120
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1417105343/
【世界史】 中国が「塩」の専売廃止へ 王朝の興亡を担って2700年、歴史に幕
【世界史】 中国が「塩」の専売廃止へ 王朝の興亡を担って2700年、歴史に幕
2 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:23:36.83 ID:xh4+n2o20.net
汗から作った塩が出回るな
3 : クロスヒールホールド(滋賀県)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:24:02.17 ID:yP5Weh0G0.net
自由に塩売っチャイナ
5 : ランサルセ(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:24:35.36 ID:qY0xvRAR0.net
廃塩とか出まわりそうだね
7 : アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:25:56.83 ID:odUQzMXP0.net
次は毒塩だな
6 : サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 01:24:43.61 ID:URApech/0.net
きったねえ海水で作った毒塩とか出まわる予定。
10 : 魔神風車固め(芋)@\(^o^)/[age] :2014/11/28(金) 01:27:34.61 ID:LyPtjUno0.net
>>6
いま出回ってないと断言できないぞw
政府筋が信用できないのがチャイナっすよ
42 : ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 03:15:11.82 ID:KO2iBs/f0.net
>>5-7
中国だぞ
国有企業だって腐敗してもうとっくにやってるだろ
12 : ドラゴンスリーパー(四国地方)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 01:28:46.28 ID:VQSMzDHF0.net
>>6
>>7
まるで今まで毒塩が出回ってないようなおっしゃり方。
甘すぎ。
中国で「ニセモノの塩」が氾濫:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/?rt=nocnt
24 : バーニングハンマー(長野県)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:54:47.47 ID:k0bsPV4V0.net
>>12
中国を舐めてました・・・
26 : 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:04:05.43 ID:mTE2P43F0.net
>>24
塩だけに?
廃塩とか出まわりそうだね
7 : アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:25:56.83 ID:odUQzMXP0.net
次は毒塩だな
6 : サソリ固め(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 01:24:43.61 ID:URApech/0.net
きったねえ海水で作った毒塩とか出まわる予定。
10 : 魔神風車固め(芋)@\(^o^)/[age] :2014/11/28(金) 01:27:34.61 ID:LyPtjUno0.net
>>6
いま出回ってないと断言できないぞw
政府筋が信用できないのがチャイナっすよ
42 : ファイナルカット(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 03:15:11.82 ID:KO2iBs/f0.net
>>5-7
中国だぞ
国有企業だって腐敗してもうとっくにやってるだろ
12 : ドラゴンスリーパー(四国地方)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 01:28:46.28 ID:VQSMzDHF0.net
>>6
>>7
まるで今まで毒塩が出回ってないようなおっしゃり方。
甘すぎ。
中国で「ニセモノの塩」が氾濫:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20070322/121473/?rt=nocnt
24 : バーニングハンマー(長野県)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:54:47.47 ID:k0bsPV4V0.net
>>12
中国を舐めてました・・・
26 : 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:04:05.43 ID:mTE2P43F0.net
>>24
塩だけに?
8 : バックドロップ(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 01:26:16.32 ID:pd/5MvcU0.net
これからどんどん自由化ミンス化
と言うか
私有化かな
9 : キングコングニードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 01:27:07.98 ID:4ZzUH+UW0.net
食べたら死ぬ塩が出回るに100元
28 : ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:11:25.37 ID:4nBLa3MN0.net
>>9
もう出回ってたじゃん
亜硝酸ナトリウムとかいうのを塩として売って死者出てた
どう考えても塩のほうが安そうだがきっと精製度の低い粗悪な亜硝酸Naだったんだろな
29 : ミドルキック(奈良県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 02:13:51.79 ID:otzfv/zi0.net
>>28
日本人で死者が出たらどんなことになるんだろう
33 : ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:26:35.86 ID:4nBLa3MN0.net
>>29
日本人は食べ物のことに関してだけは戦争も辞さないな!
38 : 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:46:27.80 ID:mTE2P43F0.net
>>33
ダウト。
主食の米が汚染米として出回ったときもたいしたことなかったし、福島産の米が出回ってもどうということも起きてない。
マクドナルドも潰れそうで、どうせ妖怪ウォッチとのコラボで息吹き返すんでしょ?
食べたら死ぬ塩が出回るに100元
28 : ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:11:25.37 ID:4nBLa3MN0.net
>>9
もう出回ってたじゃん
亜硝酸ナトリウムとかいうのを塩として売って死者出てた
どう考えても塩のほうが安そうだがきっと精製度の低い粗悪な亜硝酸Naだったんだろな
29 : ミドルキック(奈良県)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 02:13:51.79 ID:otzfv/zi0.net
>>28
日本人で死者が出たらどんなことになるんだろう
33 : ダブルニードロップ(大阪府)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:26:35.86 ID:4nBLa3MN0.net
>>29
日本人は食べ物のことに関してだけは戦争も辞さないな!
38 : 垂直落下式DDT(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:46:27.80 ID:mTE2P43F0.net
>>33
ダウト。
主食の米が汚染米として出回ったときもたいしたことなかったし、福島産の米が出回ってもどうということも起きてない。
マクドナルドも潰れそうで、どうせ妖怪ウォッチとのコラボで息吹き返すんでしょ?
11 : ムーンサルトプレス(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 01:27:35.71 ID:CKZt05Ai0.net
アラル海が干上がってできた地面の塩を泥棒するのかな
15 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:33:30.97 ID:xh4+n2o20.net
劇薬とか塩と偽って出回ってそうだな
16 : エルボードロップ(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 01:36:40.11 ID:2RoJjRa50.net
変な混ぜ物入った塩が出回りそうだなってHAHAHA!今でもそうじゃないか!
っていうチャイナジョーク
17 : キチンシンク(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:37:03.02 ID:3Tw3Xagf0.net
電波を専売しよう
18 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:40:30.44 ID:xh4+n2o20.net
骨を粉にした塩とかありそう
19 : ジャンピングパワーボム(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:41:59.96 ID:a/cFYC5Q0.net
死体から作った塩とか出回るのか
20 : ドラゴンスープレックス(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 01:43:18.76 ID:inwlen1r0.net
サラリーの語源らしいな。塩が給料だったってことか
21 : キチンシンク(関東・甲信越)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:47:03.81 ID:WPwJAWZkO.net
死体を加工するより普通に海水を煮た方が早くて安いだろ
なんか緑色?漂白剤でもぶち込んどけ
22 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:47:44.57 ID:zmpJJpro0.net
黄巣とかクソ強い塩の密売人も生まれてしまうんだよね(´・ω・`)
23 : 膝十字固め(東京都)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:51:55.50 ID:xh4+n2o20.net
病死した豚とか牛とか鶏の骨を削って作るんだろ?
25 : バーニングハンマー(長野県)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:56:06.23 ID:k0bsPV4V0.net
>>23
(・∀・)つ∴ニクコプーンクエ!!
病死した豚とか牛とか鶏の骨を削って作るんだろ?
25 : バーニングハンマー(長野県)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 01:56:06.23 ID:k0bsPV4V0.net
>>23
(・∀・)つ∴ニクコプーンクエ!!
27 : フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/[ageteoff] :2014/11/28(金) 02:08:46.67 ID:Y6hPwib90.net
下水油を精製した副産物の塩
31 : ドラゴンスリーパー(庭)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:17:44.05 ID:UOSi47WU0.net
>>1
鉄は?
32 : アキレス腱固め(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:20:57.57 ID:RuJgTAzo0.net
塩賊と宗教が交代で王朝作るんだよな
そこにたまに異民族が来る
34 : アイアンクロー(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 02:30:38.21 ID:N/oD9gB10.net
昔はタバコ屋に「塩」って青い看板があったよな
35 : キドクラッチ(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:30:57.89 ID:wG+A88ZV0.net
密売してたヒゲ野郎がいまや商売の神様だもんなぁ
36 : フォーク攻撃(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:35:44.29 ID:cxZr/3490.net
日本も最近まで国が販売してたからな
37 : ニールキック(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 02:45:46.31 ID:sYJfJIge0.net
縁もゆかりも無い過去の事を引き合いに出す中国
39 : ドラゴンスリーパー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:49:21.82 ID:s+GJpAGN0.net
武帝だっけ?
40 : エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:54:50.08 ID:H6UimUtW0.net
>>39
武帝が有名だけど、前7世紀とあるから違うな
誰かにさかのぼってるとしたら管仲じゃなかろうか?
武帝だっけ?
40 : エルボードロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 02:54:50.08 ID:H6UimUtW0.net
>>39
武帝が有名だけど、前7世紀とあるから違うな
誰かにさかのぼってるとしたら管仲じゃなかろうか?
41 : ドラゴンスリーパー(京都府)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 03:03:27.25 ID:4ulkblXL0.net
ヒマラヤ岩塩とかあるのかな
43 : アイアンフィンガーフロムヘル(北海道)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 03:17:10.74 ID:F6e483a90.net
国有やめただけで、幹部の親族経営やめたわけじゃないからなw
44 : リキラリアット(富山県)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 03:47:53.43 ID:klCfiNvn0.net
工業用塩とかが出回る未来しか見えない
45 : フライングニールキック(大阪府)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 04:41:29.06 ID:Rerke1B10.net
塩(中国産)
48 : フランケンシュタイナー(catv?)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 05:05:52.80 ID:0Rd/Peok0.net
>>45
これからはこれも見ないといけないな
塩(中国産)
48 : フランケンシュタイナー(catv?)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 05:05:52.80 ID:0Rd/Peok0.net
>>45
これからはこれも見ないといけないな
46 : ランサルセ(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 04:42:12.07 ID:+bYU2xOe0.net
塩湖の水が枯れるとかありそう
47 : エルボードロップ(大分県)@\(^o^)/ :2014/11/28(金) 04:46:25.14 ID:iVRgc7P40.net
斉は海塩だろうが、蜀のほうは岩塩かな?
蜀は内陸国で海はないしね。
49 : 目潰し(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/11/28(金) 06:19:00.24 ID:X38gsmOS0.net
は・か・た・の・しお!
気になるAmazonの本
近現代の終わり
中国もインドもブラジルもトルコもイランもアラブ諸国も中南米もASEANも次の時代に向けて準備してる