【画像】顔はウサギで人間のように直立歩行 3万年前に絶滅した巨大カンガルーがシュールすぎる
1 : すらいむ ★@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:29:04.94 ID:???0.net
古代の巨大カンガルー、顔はウサギで人間のように歩いていた
図:ウサギのような顔で人間のように直立歩行をしていたことが最新の研究で明らかになった

(CNN) 10万年前にオーストラリアに住んでいたカンガルーの仲間は、ウサギのような顔で、人間のように直立歩行をしていたことが最新の研究で明らかになった。
オンライン科学誌「PIOS ONE」(原文ママ)に掲載された「絶滅したジャイアントカンガルーの移動」という論文によれば、身長は2メートル超で体重250キログラムという巨体だったため、うまく跳べなかったらしい。約3万年前に絶滅した。
研究チームを率いた米ブラウン大学のクリスティン・ジャニス教授(進化生物学)は「歩いていたのでなければ、あれほど体が大きくなるはずがないと思う」と語る。
論文によれば、骨を生体力学的に分析した結果、この巨大なカンガルーの仲間は2足歩行をしていたと考えられるという。
「生体力学的にみてゆっくり跳ぶのが不可能だったとすれば、大きな動物であればなおさら(普通のカンガルーのように4本の足と尾を使った)5足歩行をするのは容易ではない」とジャニス教授は声明で述べた。
論文によればこの生物は「解剖学的にみて跳躍には向いていなかったが、体重を1度に1本の足に乗せるのには向いていた」。比較的大きな尻やひざの関節、骨盤の形といった特徴からも、この生物が2足歩行に適していたことがうかがえるという。
ただし、2足歩行と絶滅の間に関係があったかどうかは分かっていない。
ジャニス教授によれば、狩りをする人間から身を隠すことができなかった可能性や、気候変動で乾燥が進むなかで、餌が十分にある遠くの土地まで移住することができなかった可能性もあるという。
CNN.co.jp 2014.10.17 Fri posted at 15:45
http://www.cnn.co.jp/fringe/35055320.html
古代の巨大カンガルー、顔はウサギで人間のように歩いていた
図:ウサギのような顔で人間のように直立歩行をしていたことが最新の研究で明らかになった

(CNN) 10万年前にオーストラリアに住んでいたカンガルーの仲間は、ウサギのような顔で、人間のように直立歩行をしていたことが最新の研究で明らかになった。
オンライン科学誌「PIOS ONE」(原文ママ)に掲載された「絶滅したジャイアントカンガルーの移動」という論文によれば、身長は2メートル超で体重250キログラムという巨体だったため、うまく跳べなかったらしい。約3万年前に絶滅した。
研究チームを率いた米ブラウン大学のクリスティン・ジャニス教授(進化生物学)は「歩いていたのでなければ、あれほど体が大きくなるはずがないと思う」と語る。
論文によれば、骨を生体力学的に分析した結果、この巨大なカンガルーの仲間は2足歩行をしていたと考えられるという。
「生体力学的にみてゆっくり跳ぶのが不可能だったとすれば、大きな動物であればなおさら(普通のカンガルーのように4本の足と尾を使った)5足歩行をするのは容易ではない」とジャニス教授は声明で述べた。
論文によればこの生物は「解剖学的にみて跳躍には向いていなかったが、体重を1度に1本の足に乗せるのには向いていた」。比較的大きな尻やひざの関節、骨盤の形といった特徴からも、この生物が2足歩行に適していたことがうかがえるという。
ただし、2足歩行と絶滅の間に関係があったかどうかは分かっていない。
ジャニス教授によれば、狩りをする人間から身を隠すことができなかった可能性や、気候変動で乾燥が進むなかで、餌が十分にある遠くの土地まで移住することができなかった可能性もあるという。
CNN.co.jp 2014.10.17 Fri posted at 15:45
http://www.cnn.co.jp/fringe/35055320.html
転載元スレッド:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1413556144/
【科学】古代の巨大カンガルー、顔はウサギで人間のように歩いていた(画像)[10/17]
【科学】古代の巨大カンガルー、顔はウサギで人間のように歩いていた(画像)[10/17]
2 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:30:09.87 ID:OeiAQeyG0.net

3 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/17(金) 23:30:43.75 ID:R8zFYrfR0.net
ハリウッド映画で恐竜がバンバン走ってるけど、何トンもある内蔵が耐えられる訳無いって理論は解決したの?
5 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:31:53.32 ID:upkjjR2a0.net
>>1

6 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:32:47.74 ID:6esFs+vG0.net
UMAでバニープとかいうのがそんなじゃなかったか?
7 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/17(金) 23:33:47.78 ID:rKEt5Nyh0.net
びっくりして倒れた

8 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:34:06.73 ID:b7xI9t0v0.net
クトゥルフ神話大系か
9 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/17(金) 23:34:20.08 ID:8xpq5Sfh0.net
うさびっち?
11 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/17(金) 23:36:37.05 ID:rKEt5Nyh0.net
争いは、同じレベルの者同士でしか発生しない!!

12 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:36:37.17 ID:xRxtR1Au0.net
ドニーダーコじゃねーんだから
13 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/17(金) 23:36:38.00 ID:vXq9XxK30.net
https://www.youtube.com/watch?v=rRddLDynsCs
14 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/17(金) 23:36:54.76 ID:2tWKNo900.net
シュール過ぎるわ
15 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:37:42.46 ID:OBqoeki30.net
全部憶測
16 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:37:47.02 ID:DTxSij6i0.net
ゆるキャラ風にしてくれよ…
18 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/17(金) 23:40:21.69 ID:CjETO0Bb0.net
メシバナ刑事みたいだな
19 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:41:30.65 ID:VU9ckNjx0.net
適応放散で人間になる筈だった
20 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/17(金) 23:42:25.18 ID:a8ejKNK40.net
顔が人間でウサギのように、と空目した
21 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/17(金) 23:43:17.32 ID:2+eE3Dmy0.net


24 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:45:55.57 ID:HUgh063HO.net
生き残りはいるのか?
25 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:46:19.26 ID:PiT31Q4y0.net
先史時代ヤバい
26 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:48:19.83 ID:Okv7Q26F0.net
化石でも残っていたのか?
27 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:52:43.75 ID:Vrnt+iQX0.net
その頃は肉食性のカンガルーが襲ってきてたんだろ?
28 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/17(金) 23:53:18.24 ID:/Id9e6EI0.net
んなこたぁない
29 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:54:03.04 ID:SWrkIcRa0.net
うさぎは皮剥ぐと人間に似てるって本当かな(´・ω・`)
30 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:54:16.78 ID:XD4kflP20.net
うんキモイね!!
31 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:54:17.85 ID:XI/hVM+c0.net
キティはウサギじゃなく女の子
これ豆な
32 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:55:46.75 ID:MHSRYBEr0.net

45 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/18(土) 00:20:22.29 ID:A7eFky3oO.net
>>32 これ人が入ってるでしょw

45 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/18(土) 00:20:22.29 ID:A7eFky3oO.net
>>32 これ人が入ってるでしょw
33 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/17(金) 23:55:58.59 ID:axiYdvj90.net
半漁人みたいだw
34 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/17(金) 23:56:09.32 ID:HUgh063HO.net
博物館とかで展示されたら子供は泣きそうだな。
35 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/18(土) 00:04:58.77 ID:8NhTW7su0.net
デカいわねー
恐竜みたいな感じだったのかしら
36 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/18(土) 00:06:32.83 ID:jZ3WowaE0.net
触るとニンジンになるそうですよ。
37 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/18(土) 00:09:27.35 ID:skcE+8WG0.net
これ浦沢直樹の漫画キャラでしょ
40 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/18(土) 00:14:53.89 ID:/MRWlWGD0.net
かわいくない…
こんなの要らない。
41 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/18(土) 00:17:24.33 ID:KLXcXjeQ0.net
>>1
怖いw
43 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/ :2014/10/18(土) 00:18:16.97 ID:78f/HFrM0.net
ペンギンも古代では2,3mだったというし恐ろしい世界だなw
48 : 名無しさん@0新周年@\(^o^)/[sage] :2014/10/18(土) 01:00:14.88 ID:aq8dEhv70.net
それはもう、カンガルーじゃないだろう
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(10)
アンテナページへ