2014年09月28日

「金」は世界の16%、「銀」22%「レアメタル」10%以上…日本に眠る「都市鉱山」が世界を変える

1 : スターダストプレス(catv?)@\(^o^)/[sage] :2014/09/28(日) 09:36:53.83 ID:wdAzlAMN0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典

大量生産・大量消費→有限・閉塞

 20世紀までは、世界がある程度無限に拡大してゆくといった考え方を前提として、環境負荷に気を留めることもなく、大量生産、大量消費社会が先進的とされてきました。ところが、21世紀を迎える寸前あたりから、新興国や発展途上国もが、この路線を踏襲した結果、世界にモノがあふれはじめ、環境破壊が問題化し、今や世界には早急に取り組むべき課題が山積し、地球の有限性が実感されるようになっております。米欧日・先進国全体が活力を失い、国民も閉塞感と不安感に押しつぶされそうな雲行きを呈し始めているのです。

 そこで、次の世代の社会像を提示・実行することで、同じ課題に遭遇する世界各国に対して、新たなる先進性を具象化することこそ、日本が取るべき道であり、またそのチャンスはかなり大きいと考えます。

日本に豊富にある「都市鉱山」資源

 人工物を大量生産して、先進国から新興国へ、新興国から発展途上国へと無限に普及拡大する発展モデルを脱し、「世界は有限」の想定下でさらなる有効需要を創造してゆくという転換を図るためには、工業化社会が生み出した負の側面をどう克服するかにかかっているといえます。

廃棄される電気製品や自動車には、必要な資源がほとんど含まれています。そうした「都市鉱山」は日本に豊富にあり、そこには、金なら世界の現有埋蔵量の16%、銀なら22%、ほかにも10%以上の希少金属が存在しており、日本企業の技術で採取再生が可能なのだそうです。日本の資源リサイクル技術をもってすれば、自給率7割達成も可能といわれ、すでに世界に先行しているようですから、経済的合理性は極めて高く、ベンチャー企業参入機会もますます増えそうです。
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/140928/wec14092807000004-n2.htm

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411864613/
「金」は世界の16%、「銀」22%「レアメタル」10%以上…日本に眠る「都市鉱山」が世界を変える





2 : フランケンシュタイナー(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2014/09/28(日) 09:37:57.61 ID:7O3kezL20.net
無料回収してアジアへ転売されているよ。


3 : テキサスクローバーホールド(群馬県)@\(^o^)/ :2014/09/28(日) 09:38:30.62 ID:oMXOH5oq0.net
資源に恵まれようが採掘できるとこにないんだろ?


6 : キチンシンク(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/09/28(日) 09:39:46.62 ID:Ava9tAWh0.net
海外に進出すればいいのにな


7 : クロイツラス(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/09/28(日) 09:41:02.93 ID:6c01YzeO0.net
最近リサイクルいらない電化製品の無料回収屋がえらい増えたな
これってレアメタル目的で全部アジアに売りさばかれてんだろ?



9 : エルボーバット(空)@\(^o^)/[sage] :2014/09/28(日) 09:44:33.14 ID:amX+En4w0.net
>>7
あれは無料で客引きして、いちゃもんつけて金むしり取るビジネスモデルwww



8 : 逆落とし(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/09/28(日) 09:41:50.36 ID:kDSMkSeei.net
採掘コストを提示しろよ


10 : フロントネックロック(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2014/09/28(日) 09:47:13.03 ID:Vbjvq3ns0.net
この件に関して異論は無い。
とっとと進めてくれ。

今の日本は輸出入が滞ったら即死する。
可能な限り自力でなんとかする力をつけるのは望ましい。



11 : TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/09/28(日) 09:52:28.75 ID:ItDRWcQA0.net
>>10
即死って…
日本は世界でも異例なぐらいの内需国家だよ



12 : フォーク攻撃(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/09/28(日) 09:54:11.11 ID:qXp7B8fg0.net
いいから採掘しろよ
あるけど採算が合いませんじゃ話にならんだろ



13 : ミッドナイトエクスプレス(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/28(日) 09:55:29.17 ID:vyqGaPlg0.net
>>12
採算が合わないどころか補助金ビジネスだよ。



15 : フライングニールキック(家)@\(^o^)/ :2014/09/28(日) 09:56:00.08 ID:l6ChBZux0.net
儲かるならとっくにやってるだろ
採算絶対に合わないはず



17 : ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/[age] :2014/09/28(日) 10:00:33.15 ID:Tznc4OoI0.net
世界の埋蔵量の16%とか言うと凄いように感じるけど、これ意図的に騙しにかかってるのかね?
だって日本の都市鉱山から金が取れるようになる頃には、他の国の都市鉱山からも取れるだろ
それともなにか、外国には電気製品無いのか?んなわけねえ

16%なんてマヤカシ、実際にはゴミみたいな量だろ



20 : 膝靭帯固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/09/28(日) 10:03:18.28 ID:4e4pv2da0.net
燃えないゴミの日に市ではなく業者が勝手に持ち去るからなw
あれは両方ともグルだろ。
金目になるのだったら、業者からショバ代取ってやらせりゃ税金浮くのにw



22 : ダイビングヘッドバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/09/28(日) 10:17:48.43 ID:ilhk92qH0.net
眠るどころか盗んでまで持って行かれてるぞ


23 : ビッグブーツ(静岡県)@\(^o^)/ :2014/09/28(日) 10:20:22.68 ID:VmJgWNod0.net
だから、常温核融合技術の研究を進めるべきなんだよ
都市近郊で安全に原発並の発電量が得られれば送電コストも下がって、
電気代は数分の一に下がるだろうから、資源リサイクルが更に進むだろうよ
石油メジャーの横槍かもしれないが、研究が停滞しているのは惜しいな



24 : スリーパーホールド(dion軍)@\(^o^)/ :2014/09/28(日) 10:23:04.85 ID:wbGyafKi0.net
そういう仕事はもう中国人に占有されてるよ


25 : フランケンシュタイナー(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/09/28(日) 10:23:34.25 ID:NzdbXwwl0.net
核融合は兵器にも転用できるし研究するとなると他国が煩かろう、共同研究するにも中露は仲間に入れたくないし
アメリカ単独で極秘裏にやってんじゃねーの、お家芸だろ



26 : スリーパーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/09/28(日) 10:27:14.36 ID:TJ3lDkri0.net
>>1
都市鉱山・・・って懐かしい響きだなおい。
松田産業株買い煽りですか?



27 : スリーパーホールド(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/09/28(日) 10:28:41.98 ID:TJ3lDkri0.net
あとメタンハイドレードの調査してたら、海のなかにレアメタルゴロゴロしてるのも判明したね。


28 : 河津掛け(家)@\(^o^)/[sag] :2014/09/28(日) 10:34:27.91 ID:xkf+BTsO0.net
粗大もなにも一番消費が激しかった時期に行政率先で
中央防波堤に封印しちゃったのが残念だったな。



29 : テキサスクローバーホールド(芋)@\(^o^)/ :2014/09/28(日) 10:35:02.05 ID:Nlq3pTwL0.net
恐山の金鉱脈が手つかずなんだよね。


30 : ブラディサンデー(中部地方)@\(^o^)/[sage] :2014/09/28(日) 10:36:02.29 ID:+T+1GEL30.net
車庫の中にあるゴミ家電全部盗んでくれよ


32 : ファイヤーバードスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/ :2014/09/28(日) 10:48:24.96 ID:rbfHBPuT0.net
日本でこれだけあるなら
アメリカでもっとありそう



33 : シューティングスタープレス(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/09/28(日) 11:01:48.35 ID:+MCDHRyx0.net
>>1
かなり前から、中国が日本のゴミを買い付けに来てるだろ



34 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/ :2014/09/28(日) 11:21:29.77 ID:XTJj8SjS0.net
たくさん取れたら価値が下がるだろ


35 : ストマッククロー(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/09/28(日) 11:46:28.08 ID:7yNRtO0C0.net
金は王水使うし、レアメタルは化合物として使われてるから精錬が難しい。
埋蔵量が多いけどコストを考えると輸入した方が安上がり。
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (13)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年09月28日 12:08
    • 日本の近海にあるレアメタルは泥なのか知りませんが、此は地球が生み出してくれた恵みと解釈してもいいと思う。しかし金や銀を得るには条件によるが地球を削らなければならず、地球をむやみやたらに傷つける事は得策とは言えないと俺は思います。
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年09月28日 12:15
    • そういえば、最近日本の山の土地を中国が買いまくってるみたいだね。黙って見てていいの?
    • 3. 七氏
    • 2014年09月28日 12:27
    • でも実用化をされないと意味がなく、宝の持ち腐れ。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年09月28日 12:30
    • >業者からショバ代取ってやらせりゃ税金浮くのにw
      ほんと民主党レベルの阿呆が偉そうだよな2chて
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年09月28日 12:47
    • 万能炉つくって、そこにあらゆる廃棄物放り込んで、元素ごとに分別回収できるようになればいいのにな...
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年09月28日 13:20
    • 金庫にしまってある延べ棒ばっかの印象
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年09月28日 13:52
    • 資源大国…www
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年09月28日 14:35
    • 金になるなら地方で車放置されてたりしないよ。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年09月28日 15:36
    • ゴミの埋立て地を夢の島って名付けたのは天才的。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年09月28日 17:50
    • 40才以上のおっさんは、
      今でも日本が輸出で食ってると思ってる。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年09月28日 19:01
    • 携帯基盤からは既に取り出しやってる企業あるわな。
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年09月28日 23:47
    • 浄水場が砂金集めかなにかやってたな。
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年10月02日 12:58
    • マジな話言うと

      目的とする金属取り出すときは、ざっと以下の工程が必要

      1.スクラップ回収
      2.解体
      3.選別
      4.溶融(薬品、熱)
      5.取出し(再結晶)

      そこでね、2と3をきちんときめ細かにやらないと4と5で出る副産物(残渣:スラグ)がどえらい多くなる
      スラグこそが環境負荷が最も大きいんだ(多くは化学薬品漬けだよ)
      困ったことに、2と3の工程は自動化には限度があって、ノウハウを持った人間に頼るしかないんだ

      つまり、人件費が途上国並みに安けりゃ、日本国内での処理も盛んになる
      自然採掘した金属資源、途上国でスクラップから採取した金属資源、国内都市鉱山から・・・
      コスト管理に厳しい民間企業がどれ採用する?

      もう皆わかるよね
      都市鉱山ってさ、経済合理性を全く無視した阿呆学者の単眼的数字遊びだって事


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク