「週刊少年ジャンプ」が電子配信を開始 単体300円 月額900円
1 : 頭突き(茨城県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 15:52:40.47 ID:+HAC8CBA0.net BE:671521424-PLT(12346) ポイント特典
<週刊少年ジャンプ>電子配信開始 雑誌と同時並行で
集英社の看板マンガ誌「週刊少年ジャンプ」が、22日から電子配信を始めたことが明らかになった。
今後は雑誌(紙媒体)と同じ発売日の午前5時に配信する。
価格は単体300円、月額900円。
単体購入は紙媒体(260円前後)よりもやや割高になるが、デジタル限定でカラーマンガを掲載するなどして差別化を図る。
続きは下記ソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00000002-mantan-ent
<週刊少年ジャンプ>電子配信開始 雑誌と同時並行で
集英社の看板マンガ誌「週刊少年ジャンプ」が、22日から電子配信を始めたことが明らかになった。
今後は雑誌(紙媒体)と同じ発売日の午前5時に配信する。
価格は単体300円、月額900円。
単体購入は紙媒体(260円前後)よりもやや割高になるが、デジタル限定でカラーマンガを掲載するなどして差別化を図る。
続きは下記ソースで
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140922-00000002-mantan-ent
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411368760/
【漫画】 「週刊少年ジャンプ」が電子配信を開始 単体300円 月額900円
【漫画】 「週刊少年ジャンプ」が電子配信を開始 単体300円 月額900円
4 : フェイスロック(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 15:53:39.60 ID:CqtUxCWY0.net
別にカラーなんて求めてないと思うが
5 : ジャーマンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 15:53:41.57 ID:MBOkZ6zx0.net
いや、安くしろよ。これだからダメなんだよ日本のは
8 : ムーンサルトプレス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 15:54:40.97 ID:4DMVh4Jr0.net
月額買えってことだろ
9 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 15:54:48.88 ID:6fwSed4m0.net
「割高」の使い方間違ってないか?(´・ω・`)
11 : キン肉バスター(dion軍)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 15:55:06.43 ID:P7JSgtes0.net
月額なら紙より100円安くなるな
12 : 目潰し(岩手県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 15:55:18.17 ID:xEAMl3JM0.net
月額で買えばお得だから月額契約してね、ってことでそ。
つか今、ジャンプ一冊260円もすんのか。オレが購読してた時は190〜200円くらいだったのに。
198 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 17:10:56.14 ID:ZWIyhwii0.net
>>12
170円じゃなかったか?
月額で買えばお得だから月額契約してね、ってことでそ。
つか今、ジャンプ一冊260円もすんのか。オレが購読してた時は190〜200円くらいだったのに。
198 : 断崖式ニードロップ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 17:10:56.14 ID:ZWIyhwii0.net
>>12
170円じゃなかったか?
15 : タイガースープレックス(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 15:55:53.11 ID:gE21Ehft0.net
ぐぐったわ
今週号
【電子版限定特典】『ONE PIECE』のフルカラー版&『NARUTO―ナルト―』美麗イラスト特集を収録!!
http://plus.shonenjump.com/ext/wj.html
208 : 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 17:18:55.69 ID:bcpVyz+K0.net
>>15
お試し版見てみたけど
ワンピースの文字は単行本より見やすいな
ぐぐったわ
今週号
【電子版限定特典】『ONE PIECE』のフルカラー版&『NARUTO―ナルト―』美麗イラスト特集を収録!!
http://plus.shonenjump.com/ext/wj.html
208 : 逆落とし(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 17:18:55.69 ID:bcpVyz+K0.net
>>15
お試し版見てみたけど
ワンピースの文字は単行本より見やすいな
16 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 15:55:58.78 ID:N7LrUoYj0.net
出版社が直で卸してくれるほうが安心は出来るかもな
読めなくなるのは潰れた時だろうしな
わけのわからん電子書籍業者乱立しすぎ
18 : かかと落とし(茨城県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 15:56:19.08 ID:D01UY54v0.net
>>1
紙刷るコストが無い上データだけ取り込めば無限に配れるものに
300円は高すぎる
50円でも高いくらい
どうせやるならこち亀だけDLしたら30円とかそういう売り方なら考えようw
19 : スパイダージャーマン(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 15:56:47.66 ID:w37b0WhY0.net
歴代作品が読めるなどなら利用したい
22 : 不知火(東京都)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 15:57:49.56 ID:t955TN1O0.net
>価格は単体300円、月額900円。
えらい高く感じるけど
Dモーニングの価格設定が素晴らしすぎるんだな
23 : エルボードロップ(青森県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 15:58:19.85 ID:y43lQlaC0.net
作品毎にバラ売りして欲しい
新連載とかつまらないし見ないしいらない
31 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 15:59:42.57 ID:bNuBuc1H0.net
>>23
育つ物も育たなくなる
お前の今この瞬間の動機だけで社会は成り立ってない
50 : エルボードロップ(青森県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:05:00.55 ID:y43lQlaC0.net
>>31
紙媒体でやれよ
電子媒体のハナシしてんだよこっちはよ
漫画家大好き野郎は失せろ
58 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:07:10.85 ID:bNuBuc1H0.net
>>50 ばーかw
64 : ハーフネルソンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:08:53.49 ID:agZ/ca200.net
>>58
なんだこの煽り
65 : エルボードロップ(青森県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:09:48.27 ID:y43lQlaC0.net
>>58
碌に言い返せもしねえのに噛み付いて来んじゃねえよ低脳
74 : 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:11:25.42 ID:yNJyJ3YS0.net
>>58
可哀想
作品毎にバラ売りして欲しい
新連載とかつまらないし見ないしいらない
31 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 15:59:42.57 ID:bNuBuc1H0.net
>>23
育つ物も育たなくなる
お前の今この瞬間の動機だけで社会は成り立ってない
50 : エルボードロップ(青森県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:05:00.55 ID:y43lQlaC0.net
>>31
紙媒体でやれよ
電子媒体のハナシしてんだよこっちはよ
漫画家大好き野郎は失せろ
58 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:07:10.85 ID:bNuBuc1H0.net
>>50 ばーかw
64 : ハーフネルソンスープレックス(福岡県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:08:53.49 ID:agZ/ca200.net
>>58
なんだこの煽り
65 : エルボードロップ(青森県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:09:48.27 ID:y43lQlaC0.net
>>58
碌に言い返せもしねえのに噛み付いて来んじゃねえよ低脳
74 : 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:11:25.42 ID:yNJyJ3YS0.net
>>58
可哀想
25 : バックドロップホールド(東日本)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 15:58:28.64 ID:X9e5DkKT0.net
電子書籍って全然安くならんよな
26 : ドラゴンスクリュー(禿)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 15:58:29.45 ID:1U1LsVCai.net
その前に面白い漫画をくれ。
33 : アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:00:30.04 ID:I0iMulii0.net
無料でやってるとこもあるがあれはどうやってやりくりしてんdな
36 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:01:43.42 ID:bNuBuc1H0.net
>>33
基本的に雑誌の分は赤字で単行本で回収する所がほとんどなので
別に損してない
無料でやってるとこもあるがあれはどうやってやりくりしてんdな
36 : フェイスクラッシャー(東京都)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:01:43.42 ID:bNuBuc1H0.net
>>33
基本的に雑誌の分は赤字で単行本で回収する所がほとんどなので
別に損してない
38 : 河津掛け(石川県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:02:19.36 ID:VLZ/RH250.net
よく知らんがジャンプ見る層と違法ダウンロードって一緒じゃないの?
安くして買わせようとか思わんのかね
41 : 腕ひしぎ十字固め(神奈川県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:02:44.02 ID:OQKXBVoj0.net
ほらな
電子書籍が流行らないのも頷けるだろ
45 : ランサルセ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:03:24.60 ID:i8a9dCHb0.net
ジャンプは確か単行本で利益出すビジネスモデルだから雑誌の段階では赤字のはず
54 : アイアンフィンガーフロムヘル(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:06:38.62 ID:egnVMaZ70.net
作品ごとに配信してくれないかな
どうせ3作くらいしか読んでないし
55 : チェーン攻撃(関東・甲信越)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:06:51.22 ID:003bSUsoO.net
アニメーションと同じで書籍のデジタル化が進めば紙にペンの漫画ではないデータ入稿しやすいCGの漫画が増えるんかな
56 : 目潰し(長野県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:06:59.08 ID:wcbUfs470.net
何はともあれ、ジャンプ誰が読んでんの?って方が大事な話だから
77 : フェイスロック(静岡県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:12:28.04 ID:gBp/oQfm0.net
>>56
バイト先では中高年しか買っていかない
少年誌のはずなのに
80 : ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:13:19.92 ID:sdhbOmX70.net
>>77
ホントの少年はコロコロ買うからな。
何はともあれ、ジャンプ誰が読んでんの?って方が大事な話だから
77 : フェイスロック(静岡県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:12:28.04 ID:gBp/oQfm0.net
>>56
バイト先では中高年しか買っていかない
少年誌のはずなのに
80 : ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:13:19.92 ID:sdhbOmX70.net
>>77
ホントの少年はコロコロ買うからな。
62 : かかと落とし(茨城県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:08:46.79 ID:D01UY54v0.net
電子媒体にしますた
↓
サーバーハッキングされたした
↓
個人データ(クレカ情報取られました)
↓
ごめんなさい
この流れが見えるんだよなぁw
71 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:10:54.95 ID:6fwSed4m0.net
>>62
ジャンプの電子販売とかすごく狙われそうなイメージだ
電子媒体にしますた
↓
サーバーハッキングされたした
↓
個人データ(クレカ情報取られました)
↓
ごめんなさい
この流れが見えるんだよなぁw
71 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:10:54.95 ID:6fwSed4m0.net
>>62
ジャンプの電子販売とかすごく狙われそうなイメージだ
69 : ダイビングフットスタンプ(東日本)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:10:34.93 ID:lqeIC3fl0.net
紙代、製本代がないのにこの値段wwwwww
76 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:11:55.73 ID:TWJLbpOm0.net
高いって何のことだ
月額900円じゃん
99 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:18:37.01 ID:6fwSed4m0.net
>>76
つまり一冊300円というのは
月額900円の販売を推すための価格設定なのだな(´・ω・`)
103 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:19:38.85 ID:TWJLbpOm0.net
>>99
そうそう
109 : 不知火(東京都)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:21:22.40 ID:t955TN1O0.net
>>76
Dモーニングは月額500円なんだよね
114 : レインメーカー(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:25:41.19 ID:cK4ytJDm0.net
>>109
あれって未掲載の漫画もあったんじゃなかったっけ?
読者に偏りあるとはいえアンケより確実でシビアな人気が分かるのか
中堅以下の作家は大変だ
118 : 不知火(東京都)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:26:25.40 ID:t955TN1O0.net
>>114
そうだ忘れてた
バガボンド読めないわ
120 : エルボードロップ(芋)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:27:27.13 ID:jYjkRAd30.net
>>76
月額は良いけど、単体が割高。
高いって何のことだ
月額900円じゃん
99 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:18:37.01 ID:6fwSed4m0.net
>>76
つまり一冊300円というのは
月額900円の販売を推すための価格設定なのだな(´・ω・`)
103 : 河津掛け(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:19:38.85 ID:TWJLbpOm0.net
>>99
そうそう
109 : 不知火(東京都)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:21:22.40 ID:t955TN1O0.net
>>76
Dモーニングは月額500円なんだよね
114 : レインメーカー(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:25:41.19 ID:cK4ytJDm0.net
>>109
あれって未掲載の漫画もあったんじゃなかったっけ?
読者に偏りあるとはいえアンケより確実でシビアな人気が分かるのか
中堅以下の作家は大変だ
118 : 不知火(東京都)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:26:25.40 ID:t955TN1O0.net
>>114
そうだ忘れてた
バガボンド読めないわ
120 : エルボードロップ(芋)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:27:27.13 ID:jYjkRAd30.net
>>76
月額は良いけど、単体が割高。
78 : ハイキック(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:12:41.02 ID:oqOZRt6wi.net
マガジンがこれやったら契約する
85 : アキレス腱固め(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:14:58.48 ID:boH3P/6i0.net
おまえらが無料無料とかに慣れすぎってのもあるけどな
93 : ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:17:29.15 ID:sdhbOmX70.net
>>85
情報産業がネットという新技術を忌避して後手に回った結果だからな、そこは同情できない。
早い段階でネットに参入しとけば「コンテンツに金を出す」って癖が世間に根付いてかもね。
おまえらが無料無料とかに慣れすぎってのもあるけどな
93 : ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:17:29.15 ID:sdhbOmX70.net
>>85
情報産業がネットという新技術を忌避して後手に回った結果だからな、そこは同情できない。
早い段階でネットに参入しとけば「コンテンツに金を出す」って癖が世間に根付いてかもね。
87 : 名無しさんがお送りします[sage] :2014/09/22(月) 16:19:42.59 ID:PPmWnz19h
単体で割高感出して月額購入させたいんだろ。
集英社が気にしてるのは看板マンガが休載したときに一気に販売部数が下がること。
まとめ買いしてある程度の販売部数を一定数確保したいわけよ。
それでネットでの展開規模を固めたいんだろうな
89 : ファイナルカット(宮崎県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:16:11.16 ID:STa9gxty0.net
今ジャンプは全国どこでも月曜日発売なの?
俺がガキの頃は宮崎は一日遅れの火曜日発売だったけど
地方で発売日遅れるならちょっとでも早く読みたいってやつが買うのかもしれん
92 : キン肉バスター(四国地方)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:17:05.56 ID:8/Kyrx/60.net
アニメ映画ゲームそして漫画
なぜ日本のデジタルコンテンツは物価が高いのか
105 : バックドロップホールド(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:20:07.18 ID:YA/B5rSr0.net
月900円なら買うより安いし、雑誌を置くスペース不要なのでメリットだらけだな。
ただ、今更ジャンプを買う気も無いけど。
110 : ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:23:16.63 ID:sdhbOmX70.net
>>105
この感覚が一番のネックになるだろうね。
毎号買うことが習慣になってる人らにはお得だろうけど、
普段読まない人が何らかのキッカケで雑誌を買うって機会が無くなる。
鳥山明の新連載が始まるからジャンプ欲しいけど、
買い方も帰る場所も知らないって未来が来るかもしれない。
119 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:27:02.62 ID:6fwSed4m0.net
>>110
確かに、現行の購読者は電子販売でお得になるけど
新規購読者の獲得は紙媒体での店頭販売の方が
効果的のような気がする
130 : 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:30:33.34 ID:yNJyJ3YS0.net
>>110
思いつきでレスするけど、例えば数週無料配信とか新連載のみWEBで閲覧できるようにすれば
きっかけとしては十分なんじゃないの?
143 : ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:33:43.62 ID:sdhbOmX70.net
>>130
> 思いつきでレスするけど、例えば数週無料配信とか新連載のみWEBで閲覧できるようにすれば
それでことが済んじゃうからなぁ、その後手間がかかる課金処理をユーザがやってくれるかどうか。
月900円なら買うより安いし、雑誌を置くスペース不要なのでメリットだらけだな。
ただ、今更ジャンプを買う気も無いけど。
110 : ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:23:16.63 ID:sdhbOmX70.net
>>105
この感覚が一番のネックになるだろうね。
毎号買うことが習慣になってる人らにはお得だろうけど、
普段読まない人が何らかのキッカケで雑誌を買うって機会が無くなる。
鳥山明の新連載が始まるからジャンプ欲しいけど、
買い方も帰る場所も知らないって未来が来るかもしれない。
119 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:27:02.62 ID:6fwSed4m0.net
>>110
確かに、現行の購読者は電子販売でお得になるけど
新規購読者の獲得は紙媒体での店頭販売の方が
効果的のような気がする
130 : 河津掛け(神奈川県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:30:33.34 ID:yNJyJ3YS0.net
>>110
思いつきでレスするけど、例えば数週無料配信とか新連載のみWEBで閲覧できるようにすれば
きっかけとしては十分なんじゃないの?
143 : ボマイェ(catv?)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:33:43.62 ID:sdhbOmX70.net
>>130
> 思いつきでレスするけど、例えば数週無料配信とか新連載のみWEBで閲覧できるようにすれば
それでことが済んじゃうからなぁ、その後手間がかかる課金処理をユーザがやってくれるかどうか。
106 : ムーンサルトプレス(千葉県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:20:10.73 ID:cxMdSrun0.net
漫画こそ電子配信をもっと推し進めて欲しい
部屋狭いから買い控えてる本がたくさんある
107 : リキラリアット(岐阜県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:20:13.53 ID:Io/BpLAW0.net
月に900円なら安くね?
だて調教され過ぎかな
112 : 河津落とし(東京都)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:24:06.48 ID:RMPOdzzP0.net
毎週買ってる奴は割安になるのか
パスワードさえ入れればどんな端末にもダウンロードできるならいいんじゃね
116 : ハイキック(広島県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:25:53.39 ID:H2VlPdoY0.net
過去ジャンプ出してよ
125 : アイアンクロー(愛媛県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:28:57.31 ID:KeeJLqEG0.net
まぁ毎週買ってる人にとってはいいんじゃね?
雑誌って無駄にかさばるし。
141 : 不知火(東京都)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:33:24.88 ID:t955TN1O0.net
>>125
捨てんのが面倒くさいよな
まぁ毎週買ってる人にとってはいいんじゃね?
雑誌って無駄にかさばるし。
141 : 不知火(東京都)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:33:24.88 ID:t955TN1O0.net
>>125
捨てんのが面倒くさいよな
133 : 雪崩式ブレーンバスター(中部地方)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:31:16.52 ID:FfffNSEw0.net
これは流行らない
まあ、出版屋より紙屋のが力強いからこうなるんだろうな
136 : エルボードロップ(芋)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:32:31.93 ID:jYjkRAd30.net
>>133
なんで印刷屋の方が出版より力あるとか思うんだ?
144 : 中年'sリフト(東日本)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:34:19.69 ID:kxIlt/Wh0.net
>>136
印刷の市場規模は3兆、出版は1兆
業界としての大きさが3倍も違うのは事実だな
159 : エルボードロップ(芋)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:40:44.72 ID:jYjkRAd30.net
>>144
へえ〜
そうなんだ。
勉強なった。
これは流行らない
まあ、出版屋より紙屋のが力強いからこうなるんだろうな
136 : エルボードロップ(芋)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:32:31.93 ID:jYjkRAd30.net
>>133
なんで印刷屋の方が出版より力あるとか思うんだ?
144 : 中年'sリフト(東日本)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:34:19.69 ID:kxIlt/Wh0.net
>>136
印刷の市場規模は3兆、出版は1兆
業界としての大きさが3倍も違うのは事実だな
159 : エルボードロップ(芋)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:40:44.72 ID:jYjkRAd30.net
>>144
へえ〜
そうなんだ。
勉強なった。
134 : ラ ケブラーダ(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:31:41.78 ID:15K6i9Ea0.net
安いけど読みたい漫画がない
140 : 頭突き(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:33:19.11 ID:LBgzf1xZ0.net
紙媒体はある程度すればお金すってるようなもん
データはずっとサーバー代とかかって厄介なもの
その構図はかわってない
150 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:36:54.73 ID:6fwSed4m0.net
>>140
セキュリティの問題とか、紙媒体での現金商売には無かった概念だよね
紙媒体はある程度すればお金すってるようなもん
データはずっとサーバー代とかかって厄介なもの
その構図はかわってない
150 : キングコングラリアット(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:36:54.73 ID:6fwSed4m0.net
>>140
セキュリティの問題とか、紙媒体での現金商売には無かった概念だよね
145 : キチンシンク(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:34:25.78 ID:4qjFDCRKi.net
月900円だぞ
毎週買ってるなら安いじゃねえかそれより
157 : イス攻撃(庭)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:40:04.01 ID:pqf7ypLX0.net
少年漫画だが買い支えてる層は圧倒的に中年なんだよなあw
161 : オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:41:48.67 ID:r6R+xFgl0.net
月1200円とかで集英社のマンガ読み放題とかにした方がよくないか?
163 : エルボードロップ(芋)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:42:58.86 ID:jYjkRAd30.net
>>161
Jコミ+で我慢すべき。
166 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:44:34.22 ID:N7LrUoYj0.net
>>161
一定以上昔の作品は読み放題ライブラリがあってもいいよな
その分ちょこっと高くなってもいいから豊富な過去資産さえ読めれば
月1200円とかで集英社のマンガ読み放題とかにした方がよくないか?
163 : エルボードロップ(芋)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:42:58.86 ID:jYjkRAd30.net
>>161
Jコミ+で我慢すべき。
166 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:44:34.22 ID:N7LrUoYj0.net
>>161
一定以上昔の作品は読み放題ライブラリがあってもいいよな
その分ちょこっと高くなってもいいから豊富な過去資産さえ読めれば
165 : マスク剥ぎ(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:44:05.89 ID:pq4yBH3M0.net
>>紙媒体(260円前後)
180、190円だと思ってたwww
170 : 張り手(庭)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:46:51.09 ID:YzVquh300.net
コンビニで立ち読みするんでいらないです
176 : 男色ドライバー(大阪府)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:52:45.95 ID:sHO47x1j0.net
ジャンプ+ってiOSにあるのか?
185 : エルボードロップ(芋)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:00:17.71 ID:jYjkRAd30.net
>>176
Jコミ+ならiOS用あるよ。
ジャンプ+ってiOSにあるのか?
185 : エルボードロップ(芋)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:00:17.71 ID:jYjkRAd30.net
>>176
Jコミ+ならiOS用あるよ。
180 : TEKKAMAKI(群馬県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 16:54:51.55 ID:RqsRXxYR0.net
毎週買ってるからこれ契約したい
期間限定じゃないなら900円安いと思う
184 : クロスヒールホールド(福岡県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 16:57:16.18 ID:t+FClWvT0.net
月額だとジャンプネクストも一緒に読めるみたいだしかなりお得じゃん
188 : ミッドナイトエクスプレス(三重県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:03:49.57 ID:hGKdst0D0.net
ジャンプ読むなら700gしても良いから12インチタブ欲しいな
194 : トペ コンヒーロ(SB-iPhone)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:08:58.36 ID:xBU6PsXvi.net
バラ売りしてくれ、クソみてーな漫画もセットだと買う気もせん。
199 : キャプチュード(庭)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:12:37.40 ID:wC4/TSVv0.net
出版社側としては、確実な定期購読を増やせる唯一無二のチャンス
また、ページ数に関する制約や、締め切りに関する決まりも
紋切り型にする必要がなくなる良い機会なのにね
読者は、出版社と有料放送に似た包括的な契約をして
リリースされた作品を自由に閲覧が出来、2割増程度の
月額費用を払っていれば、アーカイブして単行本形式で
閲覧ができる。
また、双方向通信を生かした新しいデジタルコミックも
企画出来る。
204 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 17:16:07.22 ID:N7LrUoYj0.net
>>199
なんかしがらみに縛られすぎて出遅れた感があるよね
月額契約の出版社直営チャンネルみたいなのでわかりやすくさくっとやっちゃえばいいのにな
出版社側としては、確実な定期購読を増やせる唯一無二のチャンス
また、ページ数に関する制約や、締め切りに関する決まりも
紋切り型にする必要がなくなる良い機会なのにね
読者は、出版社と有料放送に似た包括的な契約をして
リリースされた作品を自由に閲覧が出来、2割増程度の
月額費用を払っていれば、アーカイブして単行本形式で
閲覧ができる。
また、双方向通信を生かした新しいデジタルコミックも
企画出来る。
204 : フェイスロック(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 17:16:07.22 ID:N7LrUoYj0.net
>>199
なんかしがらみに縛られすぎて出遅れた感があるよね
月額契約の出版社直営チャンネルみたいなのでわかりやすくさくっとやっちゃえばいいのにな
201 : 急所攻撃(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:13:40.24 ID:M/sYhEjT0.net
システム中止になったら読めなくなるのはやめろよ
205 : 河津落とし(空)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 17:16:45.09 ID:FuJUz61Z0.net
遅い
もう読むのが無いんだよ
206 : エルボーバット(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 17:17:55.13 ID:ACFhxq6/0.net
家にどんどん貯まってくから選択肢が増えるのはいいね
211 : フェイスロック(catv?)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:23:09.01 ID:T6gpjk4c0.net
これずっと前からやってなかったけ?
214 : 稲妻レッグラリアット(庭)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:33:41.90 ID:yCh6EoUe0.net
デジタルコンテンツが無料だと思ってる情弱が多いせいでこのジャンルが盛り上がらないんだよなー
発売日の負荷に耐える鯖代と課金代行業者の支払い考えると月900円は安すぎるわ
ジャンプ興味ないけど
216 : フランケンシュタイナー(北海道)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:36:06.81 ID:elRB8gKl0.net
>>214
俺も安いって思った
自炊する時間も無いし
暇人は良いけど、俺はその時間を金で買うわ
デジタルコンテンツが無料だと思ってる情弱が多いせいでこのジャンルが盛り上がらないんだよなー
発売日の負荷に耐える鯖代と課金代行業者の支払い考えると月900円は安すぎるわ
ジャンプ興味ないけど
216 : フランケンシュタイナー(北海道)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:36:06.81 ID:elRB8gKl0.net
>>214
俺も安いって思った
自炊する時間も無いし
暇人は良いけど、俺はその時間を金で買うわ
215 : シューティングスタープレス(福島県)@\(^o^)/[sage] :2014/09/22(月) 17:35:13.29 ID:l+l4ojAS0.net
ハンタしか興味ないんだけど
219 : ストマッククロー(catv?)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:38:40.47 ID:Ntp829gk0.net
息子と回し読み出来んやないか
220 : キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:40:04.18 ID:ypGppFod0.net
単行本って13話で大体1巻だっけ?
今ジャンプって21作品くらいかな?あるから13週分で単行本が21作品分出来るって計算だが
1年は約53週だから1作品につき単行本がほぼ4冊
だから1年間週間少年ジャンプを買い続けると単行本が約84冊分になるってことだな
月額900円の電子書籍を買うと1年で10800円
単行本が約84冊分で10800円で場所も取らずにずっと置いとけるとかお前らこれめっちゃ買いだぞ!
223 : 垂直落下式DDT(茨城県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:42:00.24 ID:yDL2ZOrx0.net
>>220
いらない漫画がほとんどだから、単行本派からすると高い
225 : 男色ドライバー(大阪府)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:43:01.50 ID:sHO47x1j0.net
>>220
安いとは思うけど、いらない のもあるしね…
単行本って13話で大体1巻だっけ?
今ジャンプって21作品くらいかな?あるから13週分で単行本が21作品分出来るって計算だが
1年は約53週だから1作品につき単行本がほぼ4冊
だから1年間週間少年ジャンプを買い続けると単行本が約84冊分になるってことだな
月額900円の電子書籍を買うと1年で10800円
単行本が約84冊分で10800円で場所も取らずにずっと置いとけるとかお前らこれめっちゃ買いだぞ!
223 : 垂直落下式DDT(茨城県)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:42:00.24 ID:yDL2ZOrx0.net
>>220
いらない漫画がほとんどだから、単行本派からすると高い
225 : 男色ドライバー(大阪府)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:43:01.50 ID:sHO47x1j0.net
>>220
安いとは思うけど、いらない のもあるしね…
228 : ムーンサルトプレス(大阪府)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:45:17.23 ID:B9Wsudww0.net
紙の方が遥かに読み易いからな
紙も印刷も輸送もないのにわりとボッタクリ
232 : 中年'sリフト(東日本)@\(^o^)/ :2014/09/22(月) 17:49:56.00 ID:kxIlt/Wh0.net
まあ紙の方がいい人はいままで通り紙を買えばいいだけの話だからな
毎週買うなら月額の方が安いけど
気になるAmazonの本
今の連載殆ど読んでないし