2014年05月27日

トヨタ、5年間も法人税を払っていなかったことが判明 (ただし合法的に)

1 : 乗り助φ◆v2jV1ntgt2 :2014/05/27(火)17:18:39 ID:NOi5i2Vz2
クルマの年間販売台数「世界一」のトヨタ自動車が法人税を納めていなかった。最近、巨額の利益を上げているはずなのに、なぜこんなことができるのか、とインターネットで怒りの声も出ている。

トヨタの豊田章男社長は2014年3月期の決算会見で、09年3月期分から納めていなかった法人税を、14年3月期から支払えるようになったと語った。

中略

とはいえ、基本的に利益があって、配当している上場企業は法人税を払っているはずだ。トヨタの2009年3月期の税引き前当期利益は5604億円の赤字だったので、このとき法人税が払えないのはわかる。

しかし、10年3月期のそれは2914億円の黒字。以降、5632億円、4328億円、13年3月期には1兆4036億円もの黒字を計上してきた。法人税を納められないほど「体力」がないわけではない。

一方で、じつは法人税にはさまざまな「控除」項目がある。たとえば、欠損金の繰越控除額(期間7年、大手企業の場合は80%)。ただ、2010年以降利益を上げているので、これだけでは「ゼロ継続」の説明はつかない。

子会社からの配当や研究開発費、海外に進出している企業が海外で納めた税金分を、日本に納める法人税から控除することもできるし、地方税の部分については工場誘致などを理由に免除していることもある。

いろいろ優遇措置を使って、法人税を払わずに済んでいる企業は少なくない。おそらく、トヨタも税金を納めなくて済むよう、いろいろと「遣り繰り」したことは推測できる。



詳細はソースで
http://www.j-cast.com/2014/05/27205857.html

転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401178719/
クルマの年間販売台数「世界一」の【税金】世界一トヨタ、5年間法人税を払っていなかった!どんなカラクリがあるのか、と怒りの声





4 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)17:22:55 ID:Xle5067a0
純粋に円高で払えるだけ儲け出てなかったんだろ
あの頃の日本企業の儲け80%減とか普通にあったんだぞ?
それより赤字法人作って無理矢理赤字にしてる
実質課税対象の中小を糾弾しない理由はなんなんだい?



5 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)17:25:24 ID:Vbt9mt6Mf
税金はうまく逃げるは、日本中に民度の低い移民を引き込んで放置するわ…
良い顔するのは、アメリカに対してだけだなら



6 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)17:36:19 ID:UhC5XOasc
トヨタはたくさんの雇用を作り出してる
もちろん日本国内にも
法人税だけでは推し量れない



7 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2014/05/27(火)17:39:37 ID:g0gZLXwZH
ええっと、アマゾンを使うやつは売国奴(怒り
って言い続けてた奴らは、説明を頼むわ。
トヨタほどの財務のところでもやりようがあるんだから
中小企業は払ってないところがほとんどってのは
これで実感できるね。



8 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)18:00:16 ID:Vftn2iuwU
まあこういうの見ると、税収の基礎を法人税から消費税に移すってのも
悪くないアイデアに思えてくるな



12 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)18:09:43 ID:ftwTGQAeL
>>8
消費税上げたら国内で生産するコストが上昇する
そうすれば国内の生産拠点が海外へ逃げる
雇用がなくなる。失業が増える
住民税所得税は上がらなくなる
地域経済も衰退する



9 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2014/05/27(火)18:04:33 ID:ZKPNEFU1k
企業税制は雇用人数に比例するようにすればいいよねw


10 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)18:05:23 ID:ftwTGQAeL
企業が納める税金は、なにも法人税だけではない
国内で雇用していれば、従業員の住民税所得税社会保険だって
莫大な金額になる
固定資産税も事業税も法人税とは関係なく納めるものだ



15 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)18:22:12 ID:Vftn2iuwU
>>10 >>12
うん、それがあった上で、単純に「トヨタ税金払えけしからん」とかなんとかじゃなくて
法人税って安定した税収って観点からどうなのかなって思ったのだ
皆、知恵絞ってなんとか払わなくてすむようにしようとするわけで(自分もそっち側。)
ましてやアングラ経済の部分は法人税なんかとれないのでは?
法人税を軽減して、その分消費税に転嫁してくのって現実性ないの?



20 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2014/05/27(火)20:20:11 ID:5jtbSRKpk
>>15
消費税なら確実に納めてもらえるの?



11 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2014/05/27(火)18:09:28 ID:Vo5DxhCQm
法人税が払えるようになって良かったって話じゃないのか


13 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)18:20:06 ID:Fl8NKg1YO
アメリカイギリスあたりだともっと直接的な方法とってる会社もあるな
代表例がAppleやGoogleだが、いずれも合法かつ合理的
企業の本社はひとつだが、その市場は世界に点在してるからね



14 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)18:20:25 ID:AJBTrK1if
基本的には日本人製は税免除で良いと思うんだけど、
日本人製や純日本製表記制度とかの、差別をしやすくする制度も作らずに、
曖昧なまま減免のような差別制度を強行すれば当然その歪が波及する。



16 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)18:27:53 ID:dzoBdE6DI
法人税を真面目に納めてんのは中小零細だけだろ


18 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)19:44:16 ID:Xle5067a0
>>16
納めてないとこ多いよ
多数の赤字法人抱えてる中小なんてかなり怪しい
家族や社員を法人の代表にして
そこに金回して自分のところに還元
国には赤字申請で税金納めないってやってるとこがかなりある



19 : 名無しさん@おーぷん[sage] :2014/05/27(火)19:54:58 ID:XueH42kgq
>>18
あいつら個人的には羽振りがいいのに、学費の補助とか貰えるのはどういうこった?



25 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)22:36:16 ID:Xle5067a0
>>19
腕のいい人雇ってしっかり補助申し込みしてる
この国手続きが面倒なだけでちゃんといろんな補助揃ってるんよ



17 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)19:44:11 ID:aCSGWgJfX
言いがかりリコールの和解金が1200億円だからなぁ…


23 : 名無しさん@おーぷん[age] :2014/05/27(火)21:46:18 ID:fD3XeNedT
トヨタで法人税払わないんだったらどこも払いたくないわな。
抜け穴税制多すぎるんだろ。
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (40)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月27日 23:28
    • トヨタからヒュンダイに乗り換えるわ。
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月27日 23:31
    • 法人税0でも良いことになってしまう。。
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月27日 23:31
    • >トヨタからヒュンダイに乗り換えるわ

       と、拘束された自殺願望のある脱走患者は意味不明の発言を繰り返しており・・・
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月27日 23:34
    • 消費税上がった分だけ輸出戻し税という還付金がトヨタに入ってさらに大儲け
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月27日 23:37
    • 法人税はともかくとして、円高になった途端にベアだの茄子だの奮発する前に、下請けや部品業者にちゃんとした代金を払ってやれよと思うわ
      利益を等分しろとは言わないが、トヨタに付き従ってくれる協力会社にはある程度報いるべきだろ
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月27日 23:56
    • いい加減諦めろ
      この国は大企業・資本家・政治屋のための国なんだよ
      貧民は貧民に生まれた時点で諦めろ
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月27日 23:56
    • 優秀な会計士何人もつけてせっこら税対策してるんだろうな
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月27日 23:57
    • 納税の義務に合法もクソもないな
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月27日 23:58
    • おまえらトヨタの内部留保いくらあるか調べてみ?
      ○兆円あるから。これで税金払ってないっておかしくないか?
      やっぱ日本は既得権益万歳ですわ。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:09
    • >>9
      それはおかしくないか?
      過去に儲けて税金も支払った後に残ってるお金がそれだけあるだけだろ

      お前仕事辞めてからも貯金あるからって理由で仕事してたときと同じだけ税金払うの?
      正直バカは余計なことは考えずに黙って底辺で働いてささやかな幸せを求めた方がいいと思うぞ
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:10
    • トヨタがこうなら他の大企業も推して知るべしなんだろうな
      ならば法人税法改正は絶対に阻止だな
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:10
    • >>4
      国内消費してない物品に対する還付に何が問題あるのか
      下請けいじめて掠め取っていないとは言わないが
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:11
    • 9>>
      は?お前が先に調べろや
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:12
    • 法律がおかしいんだろう

      お前らだって合法的に税金安く出来るなら安くしようとするじゃん

      つまり政治家が悪いって事だな
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:14
    • >>10
      内部留保が適正な額ならともかく、過去の利益何年分にも相当する莫大な額を溜め込んでるなら別だろ
      日本という世界一インフラが整っている国にいて、そのインフラを享受して事業活動してるのなら、特損だの何だので利益を誤魔化す前に赤字でも税金は払うべきだ
      法人税払えないなら役員の報酬カットして利益出せや
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:15
    • ウチみたいな零細は汲々しながらなんとか利益出して法人税払ってるよ。
      いざというときに赤字会社では……って代表の考えだけど、どうなんだろうねえ
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:16
    • そうか俺は歩く
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:21
    • で、他の車企業はどうなのって話
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:23
    • 利権大国
      庶民や中小企業からは踏んだくるのにね
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:41
    • 今年から法人税払うとか言ってるけど、輸出分の消費税還付金が載ってないじゃん。
      それだけで数千億帰ってきてるのに消費税増税で還付金も増えたから、
      その分で法人税払ってるだけでしょ。叩くにしても中途半端な記事だな。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:46
    • 税制は、「公平中立簡素」が、原則。
      ある条件を満たしたら免除とか控除とかの制度設計自体が間違っている。
      なぜなら、政治家の都合で変わるからだ。
      消費税の軽減税率も邪道だから、導入しない方が良い。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:46
    • >15
      内部留保が全部現金とかそれに類するものだと思ってる馬鹿か?
      BSシートの計算上内部留保に含まれるのであって、
      ほとんどが工場施設とかの事業継続に必要なものだったり、
      すぐに換金できない固定資産だったりする
      とくに製造業ならそれが顕著だ
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:48
    • *21
      消費税は可処分所得が少ない人ほど負担が重くなる、不公平な税制なんだが。
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 00:55
    • ネトウヨ「そっとじ・・・」

      愛国者「景気回復しているな〜トヨタの期間労働者になろうっと!」
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 03:52
    • ふざけてるわ。。。払わないトヨタも、そういう控除の制度を作った連中も。。。多分、経団連主導だろうが。。。怒
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 03:59
    • 自民党最大支持企業なので批判しないネトウヨ
      しかも、海外では払ってるのに日本で払ってないことにも触れない

      浮いた金で自民党への献金を捻出してたんだろ
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 04:12
    • 合法だから問題ないとか言ってるアホは、経団連が自民党に多額の献金をして有利な法律を作って貰ったり様々な恩恵を受けさせて貰ってる事実を知らないんだろうな
      記者クラブの最大スポンサーでもある経団連が、それを盾に報道内容に干渉してることも、金をくれる企業に都合が悪い記事を書かないのが記者クラブの常識だと言うことも

    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 05:03
    • 為替や企業の努力で乱高下する法人の利益に課税する法人税は、たしかに歳入の基盤とするには脆弱すぎる
      法人税を下げて、企業の本社をなるべく日本国内にとどめておくようにしてから、社員の給与をあげ
      そこから所得税や住民税でとる形のほうが、安定した歳入とその他経済波及が多いかもしれない
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 09:34
    • 現役で法人税法学んでる身としては
      連結納税制度採用してんじゃないのかな?
      するとトヨタグループ全体で損益や繰越欠損金も考えるからね
      だから親のトヨタが黒字5000億って言っても傘下の子たちはまだ赤字が続いてた可能性あるね
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 10:05
    • つまり尼は許されたということか
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 10:06
    • 「ア・マ・ゾ・ン」がNGワードかよw
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 10:21
    • どの税を増やそうと、カネが世間を周り巡っている以上は企業だろうと個人だろうと他人ごとなんかじゃねえのに、まるで企業を締め付けることが正義という言い方をしているな。

      そうじゃないだろ。自前で貯めこむだけ貯めこんで一部役員だけがその利益を享受して、従業員に正当な給料が降りてこないのがいけないんだろ?トヨタならむしろ、何万人という従業員抱えて、期間工すらそんじょそこらのブラック企業よりも給料良いんだ。社会的責任は少なからず果たしていると思うが?
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 10:29
    • >>15
      法人税が安定税収とかわらかす
      企業城下自治体が企業業績に合わせて税収がジェットコースターになってる現状を見ろ
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 11:11
    • さらに消費税アップで還付金うまうまだしな
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 11:25
    • 中小企業のオーナー様へ!社団法人設立で賢い納税を! とかいうDMが最近多いけれどこれも「節税」絡みなんだろうな。
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 15:30
    • 法人税を安くする原因は実質法人が殆ど税金を逃れられる現状、段階廃止もありえる程機能して居ないのだろう。
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 16:31
    • 法人税払えって人もいるみたいだけど、会計学上保守主義の原則ってので法律の許す限り費用を高く収益を低く算出せよと認められてる
      法人税などの税金はキャッシュで払わないといけないから企業としては中々苦しい
      収益が全部キャッシュで払われてる訳がないから税金払ったらキャッシュが底をつく企業なんてザラにある
      企業が潰れたら税金云々とか話にもならんからこれで良い
      スレでも語られてるけど所得税だとか事業税はちゃんと払っているのだからな
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月28日 18:59
    • 従業員が所得税という形で税金を収めてるんだから、二重取りでは、という疑問もある。
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月29日 19:43
    • こんなふざけたことしてるから、韓国企業が賞賛されるんだよな。
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年06月03日 01:26
    • 制度が複雑化しすぎているから
      撤廃して外形標準課税でもいいのかもな


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク