日本の対外純資産が過去最大を更新 23年連続で「世界一の債権国」
1 : ん◆2R.j9FMXMSiE :2014/05/27(火)11:22:44 ID:???
>日本の対外純資産が過去最大を更新 23年連続で「世界一の債権国」
対外純資産とは、海外に保有する資産から負債を引いたもの(詳細はソース元記事にも)
第一位は日本、第二位は中国、第三位はドイツ。
海外から日本への投資は負債にカウントされるので、そちらが増えて行かないと。(コメント)
▲ソース元記事
>日本の対外純資産が過去最大を更新 23年連続で「世界一の債権国」
2014.5.27 09:51 産経新聞 (共同) http://sankei.jp.msn.com/top.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140527/fnc14052709510003-n1.htm
参考記事
>国債の海外PR強化 財務省、専従の新組織7月めどに設置
2014.4.17 07:52 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140417/fnc14041707520003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140417/fnc14041707520003-n2.htm
参考スレ
【国際】人材も資産も国外へ――中国からの流出が止まらないわけは[5/11]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399863599/
>日本の対外純資産が過去最大を更新 23年連続で「世界一の債権国」
対外純資産とは、海外に保有する資産から負債を引いたもの(詳細はソース元記事にも)
第一位は日本、第二位は中国、第三位はドイツ。
海外から日本への投資は負債にカウントされるので、そちらが増えて行かないと。(コメント)
▲ソース元記事
>日本の対外純資産が過去最大を更新 23年連続で「世界一の債権国」
2014.5.27 09:51 産経新聞 (共同) http://sankei.jp.msn.com/top.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140527/fnc14052709510003-n1.htm
参考記事
>国債の海外PR強化 財務省、専従の新組織7月めどに設置
2014.4.17 07:52 産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140417/fnc14041707520003-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140417/fnc14041707520003-n2.htm
参考スレ
【国際】人材も資産も国外へ――中国からの流出が止まらないわけは[5/11]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399863599/
転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401157364/
【経済】>日本の対外純資産が過去最大を更新 23年連続で「世界一の債権国」 14/5/27
【経済】>日本の対外純資産が過去最大を更新 23年連続で「世界一の債権国」 14/5/27
2 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)11:26:29 ID:wJAIifVBY
これってまだまだ円は強いってこと?
2位が中国なのにびびった
5 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)12:40:23 ID:Xle5067a0
>>2
借金ガーって言われてるけど
実は隠れ金持ちってこと
確か超円高の時に海外の企業とかドルとか買いまくってたはず
ドル買いだけで70円→100円の為替変動で30兆くらい資産増やしてなかったっけ?
まぁ円に換金したら円高になるんでODAくらいにしか使えんけど
12 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)18:30:10 ID:UpxQFbLRl
>>5
なるほど、確かに円高の時に商社がブラジルの農地を買ってるニュースは見たことあるわ
これってまだまだ円は強いってこと?
2位が中国なのにびびった
5 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)12:40:23 ID:Xle5067a0
>>2
借金ガーって言われてるけど
実は隠れ金持ちってこと
確か超円高の時に海外の企業とかドルとか買いまくってたはず
ドル買いだけで70円→100円の為替変動で30兆くらい資産増やしてなかったっけ?
まぁ円に換金したら円高になるんでODAくらいにしか使えんけど
12 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)18:30:10 ID:UpxQFbLRl
>>5
なるほど、確かに円高の時に商社がブラジルの農地を買ってるニュースは見たことあるわ
3 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)12:23:14 ID:jwjbL1Zlo
投資家が外に逃げているという解釈も
4 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)12:35:20 ID:dzoBdE6DI
こういう部分を報道せずに借金ガー借金ガーって騒ぐのがマスゴミ
6 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)12:48:24 ID:hdDd5OuQy
天然ガスばっかり買ってたら国富が失われ 安泰とは行かなくなるぞ。
7 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)13:06:36 ID:5yfUNBtnr
対外純資産 とは - コトバンク
http://kotobank.jp/word/%E5%AF%BE%E5%A4%96%E7%B4%94%E8%B3%87%E7%94%A3
>日本が海外に保有する債権(対外資産)から海外に対する債務(対外負債)を差し引いたもの。
日本の借金1000兆円は殆どが国内で消化されているから、入らないだろう
日本の国債の保有者内訳をグラフ化してみる(2014年)(最新) - ガベージニュース
http://www.garbagenews.net/archives/2126503.html

8 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)14:08:20 ID:51k9PcCrX
まだまだ日本は強いんだぜ
9 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)17:31:51 ID:TlsTuHpEv
こんなのニュースの価値がない! ・・・ 朝日、毎日、ゲンダイ
10 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)17:45:46 ID:NjXNV9dBN
売国奴自民党の言い訳に使われる対外資産ねw
大半が取立て不可能な対外資産www
11 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)17:54:20 ID:sOkSw7mjV
国民は金借りてる側じゃなく金貸してる側なのに
NHKは「国の借金ガー 国民一人あたりの借金ガー」しかいわない
13 : 名無しさん@おーぷん :2014/05/27(火)18:32:06 ID:kFtYjRByd
良いことなのか悪いことなのかもわからないんですけど
気になるAmazonの本
政治・経済│20:15
コメントする
コメントを見る(40)
アンテナページへ