2014年05月12日

配偶者控除見直しへ。今後は結婚しても全く得しないぞという熱いメッセージ。ありがとう自民党w

1 : アイアンクロー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:40:00.53 ID:cittN4k70.net BE:816491279-PLT(13345) ポイント特典

廃止・縮小、慎重論相次ぐ=配偶者控除見直し―政府税調

 政府税制調査会(首相の諮問機関)は12日、小委員会を開き、専業主婦やパートタイムなどで働く妻がいる世帯を対象に、夫の所得税を軽減する「配偶者控除」の見直しを議論した。女性の社会進出を促すため、安倍晋三首相が3月に検討を指示したが、委員からは「控除を廃止・縮小すれば、女性が働きやすくなるという単純な話ではない」などと見直しに慎重な意見が相次いだ。

 配偶者控除は、専業主婦が多かった1961年に導入された。妻が働く場合は、その年収が103万円以下であれば、夫の課税所得が減額され、所得税が軽くなる。103万円を超えると、夫の手取り収入が減る可能性があるため、妻が労働時間を抑えるケースが多いと指摘されている。

 このため、女性が収入を気にせずに働けるようにするには、控除を廃止・縮小するのが望ましいとの考えが政権内で浮上した。

 記者会見した政府税調の中里実会長は「(保育所整備や長時間労働対策も含めた)幅広い視点での議論が必要との意見で集約した」と語り、配偶者控除を単独で見直すことに否定的な見解を示した。税調では、委員から「消費税増税の直後だけに、国民の負担増につながりかねない控除見直しは、時期を慎重に選ぶべきだ」との意見も出た。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140512-00000115-jij-pol

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1399894800/
配偶者控除見直しへ。今後は結婚しても全く得しないぞという熱いメッセージ。ありがとう自民党w





2 : クロイツラス(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 20:41:22.66 ID:ZFJfEf6d0.net
ようやく廃止したか
こんな時代に則さない独身差別は廃止して当然



3 : かかと落とし(WiMAX)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 20:42:51.21 ID:a5FgYpQ+0.net
じゃあ結婚しないわ。
付き合って5年だが、収入不安で結婚控えてるのに追い打ちかけられた感じだ



10 : キングコングニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:48:55.90 ID:wjevIKcn0.net
>>3
嫁さんの扶養控除有無で結婚を諦める家計なのか?
そも、その状態であれば嫁さん自身もフルタイムで働き続けなきゃ、家計破綻するじゃんw

配偶者控除有無は言い訳にならねーぞw



4 : ブラディサンデー(愛知県)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 20:43:10.95 ID:jY13HwTK0.net
それぞれの省庁がそれぞれの都合で政策決めてるせいで政策が矛盾だらけ


6 : キドクラッチ(富山県)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 20:47:22.66 ID:TbvxTDVu0.net
奴隷の数がたりねえんだから仕方ない
女の高学歴が教育費の無駄になってる
当たり前じゃないの?
むしろ遅すぎ



8 : バックドロップホールド(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 20:48:00.31 ID:DCPitfza0.net
こういうのと少子化対策って矛盾してる政策だよな


15 : デンジャラスバックドロップ(チベット自治区)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:50:35.34 ID:tQPdPWHt0.net
■ 日本の莫大な借金と増税は公務員の給料が高過ぎることが原因 ■

日本の地方公務員平均年収 728万

ちなみに公務員年収の各国平均
フランス 310万
アメリカ 340万
ドイツ 355万

このデータ見たら何が財政赤字の原因か自明でしょ。日本の公務員の年収も
フランスとはいかないまでもドイツ並みにまで下げれば15兆円の予算が浮く。
自民の言う無駄削減で15兆って公約もこれで達成じゃまいか。
公務員給与の改革をしないから、公務員でない他の国民の人生までもが
何十年先まで担保にされて不幸な人生を政治家から押し付けられている。
さっさと 国家・地方公務員の給与を半分にしろや
話はそれからだ 、あ、共済年金、公務員の手当て、退職金の優遇も
一切廃止ね 。15兆は余裕でできるわな。

しかしこんな状態でも公務員は高給+ボーナスだからなw
この国危機感なさ過ぎていやになるw
逆。危機感を感じるほど公務員は自分たちの給料・ボーナスを増やす。”いずれ貰え
なくなるなら、今のうちに少しでも多く貰っとかないと損”と考えるからね。
夕張でも破綻が確実になった時、市職員は逆にボーナスを上げた。
だいたい、安定している上に消費性向の低い保守的な公務員に金やるなんて
愚策もいいところなんだよな
公務員は国民の平均以下の待遇でいいはずなのに
地方じゃもっとも恵まれているのが公務員
これじゃあ、誰も働く気なんておきねーっての
まず公務員の待遇を今の半分にしろ
増税話はそれからだ



39 : ビッグブーツ(東京都)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:04:07.34 ID:LdvJ69WT0.net
>>15
公務員給与は300万くらいが妥当だよな
失敗しようが能率低かろうが休もうが首にならないんだから



46 : 閃光妖術(東日本)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:07:13.96 ID:E37a4WjgO.net
>>39
おまえ良く考えろよ
年収300万じゃあ税務署職員とか警察官なんか誰もやらないよ
日本人全員から命狙われるような仕事年収1000万でも嫌だろ



17 : ヒップアタック(九州地方)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:51:51.38 ID:SmYH/Vj4O.net
すげぇよな、さすが安倍ちゃん政権だわ
北風を超越して極風政策とは…
ふつう、まともで真っ当な頭であれば、働き易い環境を促進するだとかのあらゆる太陽政策を採るのに、敢えて厳しい北風を凌駕した極風政策によって、女性の社会進出と自立を図る、と云うフェミニズム団体や女性人権団体やらはもろ手を挙げて賛同するだろう

アホだろ、安全安心して働き易い・生き易い・住み好く家庭を築け子供を産み育み易い社会を創るのが、政治の責任だろうが死ね白痴が



18 : ドラゴンスクリュー(埼玉県)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:52:03.11 ID:cp+8n5Pc0.net
中学以下の子供の扶養控除を増やせばいいだけ


19 : キドクラッチ(富山県)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 20:53:02.58 ID:TbvxTDVu0.net
>>18
ダメだね
今後アベノミクスで給料が上がるんだからできるだけ税金に還元してもらわないと終わるんだよ



20 : キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:53:14.33 ID:I5L3Ky0C0.net
いっそ国民全員で税金の不払い始めれば良いよ


25 : キドクラッチ(富山県)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 20:55:23.80 ID:TbvxTDVu0.net
>>20
これは本来払うべき税金を免除してあげている話なのでもともと不払い運動やってただけ



31 : キングコングニードロップ(WiMAX)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:57:18.37 ID:wjevIKcn0.net
>>20
租税同盟やるか?
サイレントテロなどより、遥かに効果があるだろうね。



34 : キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:59:17.09 ID:I5L3Ky0C0.net
>>25
納税は国民の義務とか偉そうに言ってたら世界中のほとんどの国では暴動が起きる
納税なんてそもそも必要無い



21 : トペ スイシーダ(関西・北陸)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:53:15.18 ID:C7Kta6sQO.net
ますます少子化が進むね!!


22 : ダブルニードロップ(愛媛県)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 20:53:48.71 ID:PdADsg6e0.net
女を外に出すと子供が増えないぞ
マジで



23 : キングコングラリアット(愛知県)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:54:55.14 ID:kS/sTmx80.net
いい加減老害優遇を止めろ


24 : 河津掛け(愛知県)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:55:17.83 ID:WT8uaqpL0.net
この国は子供を増やしたいのか減らしたいのかどっちなんだ


27 : トペ スイシーダ(チベット自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 20:55:57.37 ID:rjlDceL90.net
庶民の物価が10兆円増えて 大企業の輸出益が10兆円アップ
庶民の貯金が30兆円減って 大企業の内部留保が30兆円アップ
庶民の税金が20兆円増えて 大企業の税金が20兆円ダウン
ありがとう経営者党ーカルトナンミョー党ー



28 : グロリア(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 20:56:15.28 ID:thj49OM00.net
変な仕組みだから見直した方がいいよ


29 : キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:57:05.39 ID:I5L3Ky0C0.net
納税ってシステムをやめちゃえば良い


30 : ボ ラギノール(新潟県)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 20:57:13.84 ID:Z1y/N4kf0.net
メッセージなんて何もなく、ただただ(事実上のものを含めて)増税をしたいだけ


32 : キドクラッチ(富山県)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 20:57:19.37 ID:TbvxTDVu0.net
これで一番得してたの、悪用してたのは実は公務員


33 : スターダストプレス(dion軍)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 20:57:59.17 ID:hsFny5vy0.net
結婚で家庭に入るなんて甘え
子供?育児?ふざけるな!働け!

っていう政府からの通達です



36 : バズソーキック(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 21:01:19.83 ID:IN51+LIR0.net
なぜ安部のやる事は一方通行なのか。

配偶者控除見直しの分、出産育児に対する補助金を増やすとか連動させろよ。

少子化加速機ゲリちゃん



42 : キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:05:04.66 ID:I5L3Ky0C0.net
>>36
その辺すごく間違ってると思うんだけど、なんで国からもらうことばかり考えて払わないほうを考えないんだろうな?
役所なんか通さずに隣近所で助け合えば良いよ



38 : ジャンピングパワーボム(芋)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:03:14.73 ID:QejwiAj70.net
日経の読売臭さが最近鼻につく


40 : ヒップアタック(大阪府)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:04:28.38 ID:Coxi0E9C0.net
とにかく庶民から金を巻き上げて高所得者様に還元したいんだろ自民党は


43 : 足4の字固め(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:05:52.27 ID:mL48MhhW0.net
主婦が多いのは男尊女卑の表れだ!というのが世界の見方です
議員や経営陣に女が少ないのでいつも男女平等の観点で
日本は先進国中最低だ!みたいな書かれ方してる
一番反発しそうなのは当の女かもなw



44 : スリーパーホールド(内モンゴル自治区)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 21:06:31.85 ID:bVHZtTINO.net
地方だと+400時間ぐらい働かんとプラマイゼロにならん


45 : ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 21:06:45.64 ID:a1Ki17ns0.net
欧州型の社会目指すなら女も働くのが必須だろ
どんどんやれ



47 : キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:08:54.29 ID:I5L3Ky0C0.net
>>45
女が働いたとして、風俗やキャバクラじゃまったく所得税取れないけどな
市中に金は回るから景気は良くなるだろうけど



50 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:10:38.12 ID:Z9TC70Z/0.net
配偶者控除全廃して出産一時金で大金払うようにすればいい


52 : ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 21:11:54.76 ID:nkj6HZyZ0.net
>>50
そんなことしたら赤ちゃんゴミ箱も増やさなきゃならなくなるだろ



56 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:14:47.65 ID:Z9TC70Z/0.net
>>52
赤ちゃん貰いたい人もいっぱいいると思う



53 : レッドインク(群馬県)@\(^o^)/[age] :2014/05/12(月) 21:12:23.85 ID:2aoyffxR0.net
アベノミクス!
アベノミクス!
アベノミクス!

女性が働きやすい社会へ!



55 : イス攻撃(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 21:14:12.74 ID:cdPQj+Im0.net
3号もなんとかしろ


57 : バズソーキック(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:15:20.81 ID:UzXDWpzP0.net
結婚しても子供作らないアホがいるから配偶者控除はやめていいよ、

子供のいる家庭を優遇する政策をとりなよ



84 : アルゼンチンバックブリーカー(埼玉県)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 21:30:47.56 ID:9DvCOatn0.net
>>57
マジでそうだよな
少子化ヤバいってレベルじゃねーぞ



58 : フルネルソンスープレックス(dion軍)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:16:32.41 ID:QfLWyg760.net
少子化対策とは何だったのか
もう試験管と人工授精でよくね



60 : ヒップアタック(千葉県)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 21:18:01.42 ID:p7TwQliH0.net
結婚しても得しないからやめたった
         ↓
 ますます子供が減りますよね
         ↓
年金崩壊へのカウントダウンFA



62 : パイルドライバー(宮城県)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 21:18:59.92 ID:VPUrex5z0.net
1か月分の給料が戻るのはデカいよね


63 : キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:19:12.95 ID:I5L3Ky0C0.net
戦前なんてせいぜい六千万人くらいしかいなかったのに、人口激増で危機だとかって多大な犠牲を払って満州に自国民を追い出そうとした日本政府の言うことなんて1ミリも信用できん
戦後のブラジル移民政策も一体なんだったんだよ?
あいつらその場しのぎしかしない



65 : デンジャラスバックドロップ(家)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 21:19:30.25 ID:F0blIjH60.net
フルタイムで働きつつ家事やって子供を産んで育てろってこと?
いくら何でも無理ゲーなんじゃ…



67 : クロイツラス(dion軍)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:19:57.32 ID:WmDvfqkd0.net
扶養控除も子供手当があるからってなくなったままなんだけど。


68 : ジャンピングDDT(大阪府)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:20:20.24 ID:wlf5orZm0.net
配偶者控除廃止、年少扶養控除復活拡大が正しい税制だろ。


70 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:22:53.54 ID:Z9TC70Z/0.net
子供手当みたいなのだと既にいる子供にも金払わなきゃいけないから効率悪いだろ
新規の赤子にだけドーンと大金をやる携帯のMNPキャッシュバックみたいなのが良策



72 : リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:24:30.48 ID:lETPgEMA0.net
共働きは当然だろう
それより結婚して子供二人作るのも当然
もっと言えば同居するのも当然である



73 : ジャストフェイスロック(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 21:24:56.06 ID:NBnjQ+gk0.net
それでお前ら子供何人いるの?


74 : キドクラッチ(dion軍)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:25:53.20 ID:I5L3Ky0C0.net
役人の何がダメかって、国民から預かった金で運用益出して、国民にたかる金を少なくしようって考えないとこだよな
ただの穀潰しにしか思えん



76 : アルゼンチンバックブリーカー(大阪府)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:28:28.30 ID:eYfkr5fP0.net
共働きすれば良いじゃん
なんで女はぶら下がろうとする?夫だけが負担するならまだしもこっちまで負担するのはたまらん



78 : ジャンピングエルボーアタック(庭)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 21:29:41.16 ID:iRujjev10.net
>>76
これが通常の感覚だよな
発狂してる奴らはアホ



80 : ナガタロックII(長崎県)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:30:00.88 ID:1FSIdj/u0.net
代わりに独身税を導入します


81 : スリーパーホールド(熊本県)@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:30:05.15 ID:UCaVhHfV0.net
ババア専のデリやってる立場からすると求職者増えるのはホントありがたい


82 : ファイナルカット(やわらか銀行)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 21:30:13.23 ID:nkj6HZyZ0.net
共同△なんだから女にもキリキリ働いてもらわないと


85 : アイアンクロー(長崎県)@\(^o^)/[sage] :2014/05/12(月) 21:30:52.11 ID:mXPSFhAw0.net
これで余計に結婚する若いのが減るわけか
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (85)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 21:50
    • そら、女性の社会進出を推してるのに、それに反する制度は見直されるわな。
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 21:50
    • ODAやめて国内に金回せや
      あと公務員はクソ爺どもの給料減らせばOK
      若い公務員は薄給過ぎてかわいそう
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 21:55
    • 国防、インフラ維持、国民保険制度だけ国はやってくれればいい
      後はこっちに任せてくれ。他は凄まじい額使っておいて殆ど効果出せてないじゃないか。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:03
    • 安倍がダメなんじゃねえ!自民がダメなんだ!次の総選挙で政権手放す気か?
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:08
    • もうわけわかんないね。
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:10
    • 103万で抑えるためにパート勤めだったけど
      ばかばかしいから時給のいい派遣に移るわって人多いぞ
      派遣の仕事も少なくなるな

    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:13
    • 共働きすりゃいいって言ってる口で職を奪うなって言うんだろw
      しかも女が雇ってもらうのが難しい上
      子育て、介護、家事は女がやれだもん
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:13
    • 扶養の配偶者なら国民年金控除で納付済みになるやん
      それで十分
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:16
    • 地方では家族に一人でも公務員がいれば勝ち組になるからね
      阿久根市の前市長が結局再選できなかったのは、そういうことだよ
      自分のところの税収で公務員の給料さえ賄えないのに、異常な高給取り

      公務員の給料の3割減、3割リストラできれば公務員人件費半分にできる



    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:19
    • 地方だからフルタイムと同じ位の時間をパートで働いても103万やっと超えるかって位。もうすぐ週20時間以上で社保も強制加入になるみたいだし、本当早くもっと良い時給のとこ探さないと生活できないなぁ。。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:19
    • 職の取り合いや
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:22
    • その分、所得税が上がらない?
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:22
    • ※7
      誰も言ってないぞ。
      落ち着いておばさん
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:23
    • 嫁は控除される額以上にかなり稼いでるからなあ
      お前ら専業主婦は糞だと言うくせにw
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:23
    • 労働人口増やすのが狙いだもん
      経営者が喜ぶ政策を行うのは当然
      税金の90%は納税者のトップ10%が支払ってるからな
      雑魚労働者にかまってられない
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:25
    • 話にならないから却下したって記事じゃんこれ。
      記事読んでない人の意見ばっかまとめて何がしたいのよ?
    • 17. 無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:26
    • 配偶者控除や 中小企業向け減税策を廃止して

      大企業へのを法人税大幅に下げるのがアベノミクス

      それで株価をドンドン上げてくれ

      それで儲けて、俺は日本から脱出するから

      脱出した後はもうしらねー 
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:29
    • 日本人でちゃんと税金払っている人にだけ保障とかお金とか回してよ。
      いいかげん、甘い汁ばっかりすわれてまともな人がつらい思いばかりしている。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:32
    • そもそも配偶者控除は損得の制度思想なのか?
      専業主婦家庭は収入少ないよねっていう制度でしょ
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:35
    • 俺は安倍ちゃんについていくよ。

      少なくとも今は民主の時のようにニュース見るたびにムカついてた時代とは違うし、
      ようやく世界に恥じない立派な指導者を得た思いがあるからなー。

      俺はそうやって納得しているからそれで生活苦しくなっても文句言わんよ。
      安倍ちゃん以外に首相に向いている政治家いないしな。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:36
    • やっぱりアベは、頭がおかしいのか?
      誰を支持すれば良いのだ?
      俺が立候補すればいいのか?
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:37
    • 公務員の平均給与の各国比較のデータ出す奴は、各国の国民あたりの公務員数も調べてね
      日本の少なさに驚愕するから。税収に占める公務員人件費総額の割合もあわせて調べよう
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:38
    • 保育所と老人ホーム安く利用できて増やさないと無理
      面倒みなきゃいけないんだから
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:41
    • 女も働け〜共働き当然!って言ってる奴、どんだけ嫁の家事育児手伝ってんだ?薄給だから仕方ないとか国が悪いとか言ってるだけやろ?大体そんな奴は、そもそも家族養う覚悟もねーんだろw俺ならパート行かせて申し訳ねぇって思うわ!
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:44
    • 子供預かってくれるとこも増やしてくれよ。働く環境がまずない。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:45
    • >>24
      おう!養える金も覚悟も全然無いわ!
      それ以前に結婚も出来るか分からないほどの呈きゅうりょうだぞ!参ったか!
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:51
    • とにかく国民から取れるもんは取りたいってのが最終目標だよね?お偉いさんからすれば、一貫した政策なんだよ。私たちには矛盾に見えるけどね。
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:54
    • 少子高齢化なんだから、子供を増やす政策や、子育て支援をもっとしなきゃダメだろう!
      子供の人数分に応じて税金を減らしてやればいいじゃん
      それから不妊治療をしている世帯にももっと控除があっていいと思うけど。
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:56
    • 二人目予定を考え直して働くだけだからべつにいいわ
      産まずにはたらきゃいいんでしょ
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:58
    • 子供・教育に対する助成は増やすべきだなあこういう政策の時は
      げんに生みたくても子供の数我慢している夫婦も多いし…

      扶養の範囲内で計算して働くっていう根本的な考え方を是正したいのはわかるけどね
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 22:59
    • 移民いれるからヘーキヘーキ
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 23:04
    • >>22
      一番国民と距離の近そうなハロワ職員で見ると(2010年5月データ)
      ドイツだと職員1人につき失業者37人
      日本だと職員1人につき失業者283人だからねぇ。
      ちなみに正規職員数はドイツが約9万人で日本は約1万人。
      非正規入れても日本はせいぜい3万人。
      これで給料がドイツの2倍程度ってのは確かにおかしいわなw
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 23:08
    • ぶっちゃけ、移民に反対してる奴は売国奴とみなすべきでしょ。
      日本を滅ぼすつもりかよ。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 23:12
    • ODA廃止まだー?
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 23:14
    • これの真の狙いは労働者を増やすとともに少子化を加速させて移民受け入れの流れに持ってくことだからな
      外国人参政権に熱心なミンスといい、移民受け入れに熱心な自民といい、どうしても売国したくて仕方ないんだな
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 23:16
    • ※33
      日本に日本人以外の民族を移住さすって売国以外の何者でもないんだが
      スウェーデンが今どうなってるか知ってる?
      しかも日本が移民政策すれば移ってくるのは増えすぎた中国人だぞ?
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 23:30
    • ※36
      じゃあ30年後どうやって年金払えばいいと思う?
      煽りでもなんでもなく案を聞かせてほしい
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 23:45
    • 間接的な独身税を廃止してくれるのか
      もっと現実に即した子供の扶養控除に変えてくれ
      本来そのためのものなんだから
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 23:46
    • ※37
      払わなければいい
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月12日 23:58
    • 家事分野への外国人労働者の受け入れなどができるように
      新しい在留資格を創設するなど家庭から日本人を排除したい様子

      永住権を与えるなど移民ではないと言い訳して
      移民と変わらない政策を成立させていくつもりらしい
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:04
    • やっぱりさ、結婚しても子供作らない人が多いから、
      専業主婦を保護するんじゃなくて、子供を持つお母さんを援護するような法律に
      代えるべきなんだよな!

      主婦が無能すぎるというのは絶対ある。

      だいたい、社会で勤まらないから専業主婦なんだよ。

      みんな働いてるのが普通なんだから、女でも自分の年金くらい自分でかけろや!
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:06
    • 誰一人として扶養控除の意味理解してなくてわろた

      もっとまともなレスまとめろよw
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:06
    • 結婚は相思相愛、したい人がすればいいんで

      お金の問題でさ、損だとか、得だとか、そんなことで結婚するって
      最初からおかしいでしょ

      愛が無いのに結婚しても続かんよ!
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:11
    • これで少子化問題云々言ってるんだから頭がおかしいよな

      いっそ「私達は少子高齢化社会を促進させる為に日々努力しています」って正直に言ったらいいのに
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:15
    • ※43
      ほんと、そう思うわ。
      負担が増えたから結婚できなくなったとか、そんなのは相手がいない奴のただの遠吠えw
      景気がどん底だろうがなんだろうが好きあってりゃ結婚するわ。
      子どもをつくるかどうかはまた別だけどな。
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:16
    • 東南アジアのように全て女が賄うせかいにしたいわけ?子育ても稼ぎも女にやらせるなら男の必要性ないじゃん 働かなきゃいけないなら子供なんて産まない だって生んだって保育士さんとか赤の他人に子育て丸投げしなきゃいけないんでしょ 自分の子供は自分できちんと育てたい 子育ての理想は人それぞれだ 生むだけ生んで他人に育たせて働くなら結婚しないわ
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:20
    • 最近、自民党が移民に日本を乗っ取らせる(要するに日本を売る)為に動いてるように見える
      韓国か中国にやり返してパフォーマンスとガス抜きしてるのも向こうと似てるし
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:30
    • 今時、養ってほしいから専業主婦になる人よりも、夫が激務で家事や子育てへの協力が望めないから専業主婦になる人のほうが多い気がする。
      うちもそうだけど、夫が激務で出張も多い、両家は現役やら介護やらで協力が望めず、保育園激戦区なので二人目産んだ後に私がやめることにした。
      こ幸い夫だけでもなんとかやっていける年収だけど、配偶者控除がなかったら…子育てにかかる費用を考えるとなかなかきついなぁと思う。

    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:30
    • 今時、養ってほしいから専業主婦になる人よりも、夫が激務で家事や子育てへの協力が望めないから専業主婦になる人のほうが多い気がする。
      うちもそうだけど、夫が激務で出張も多い、両家は現役やら介護やらで協力が望めず、保育園激戦区なので二人目産んだ後に私がやめることにした。
      こ幸い夫だけでもなんとかやっていける年収だけど、配偶者控除がなかったら…子育てにかかる費用を考えるとなかなかきついなぁと思う。
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:31
    • 共働きしろって言いながら、子供が熱だすとすぐ帰りやがる!とか言われるとフルタイムじゃ働けないよ…
      子供が小さいうちはせいぜいパートくらい
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:34
    • これって少子化対策の真逆じゃないか?
      結婚する意味ってなんなんだ?
      自分たちは給料上がって国民共は苦しめってか
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:35
    • どう考えても子ども産んでほしくないんだなとしか思えない
      民族としての日本(人)を滅ぼしたいんだな
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:37
    • 働く女性を保母団体として保育園結成
      自分の子供含めて面倒見るとか極論を言ってみる
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:38
    • 少子化政策ですね。自民の中にいる売国議員をなんとかしないと。
      「結婚してもメリット無いですよー」って宣伝してどうする。
      日本人減らす気満々にしか見えませんが。
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:40
    • 子育てしながら働くって企業の協力も必要なんだよ。小さい子がいる家庭なら、子供が熱だすってしょっちゅう。そのたびに、会社休んだり、早退したりしなきゃならない。それを不満に思う奴もいて、悪口言う人も居たりする。仕方なく辞めて専業主婦になってしまう人もいる。働きたくても、こうゆう事があるから働けない人も居ますからね!
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:56
    • ※45
      結婚できなくなるって言うか、
      何の得もしないんじゃ、結婚する意味無くね?となる
      貧乏カップルは今の時代少なくないんじゃないの。
      結婚するにもある程度金と労力がかかるわけだし、子供がいないなら尚更。
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 00:56
    • ※53
      いいと思う。子持の母ばかりを集めて、子持の母だからこそメリットがあるような仕事。
      きっかり定時で上がれる役所の窓口や事務とかもいいかもしれない。配偶者の所得控除もそのまま設けておけば、公務員の所得も削減出来る。控除があるから不満も少ないだろうし。
      同じ境遇の母親同士だから、子供の病気で早退なんてトラブルにも柔軟に対応できるかもしれない。
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 01:01
    • ・扶養控除の廃止
      ・子育て支援・給付の増額
      ・不妊治療の無料化or一部無料化
      ・男性の家事・育児への支援
      これがセットじゃないと、女性の社会進出にも少子化対策にもならんわ。
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 01:05
    • 産休もなかなか取りづらい
      自分の代わりなんぞいくらでもいるし
      同僚には迷惑かけるし
      結局は退職して子供が大きくなってから再就職するしかない
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 01:14
    • なら、扶養者控除復活させろよ!

      無くしたのは民主党だがな
    • 61. 万個さん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 01:17
    • ちょww※24アタシと結婚してくれへん?ww
      ええ男やないのぉ〜びっぷに珍しいタイプだわね
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 01:19
    • ぶっちゃけ給与や年末調整計算する側からすると、配偶者控除無くすと同時に
      税率下げるか課税給与所得を下方修正してくれる方が助かる
      (ただし税収欲しさの廃止提言だから、今回の案は論外で反対だけど)

      どいつもこいつも女房の収入把握してなさすぎなんだもん
      調べもしねぇで適当に「扶養範囲です」って言いやがって……めんどくせぇんだぞ是正処理
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 03:16
    • 専業主婦を減らすと、出生率は減るだろ
      働かなきゃ生活できない収入になったら、子育てなんぞ到底無理になる家庭が殆どだ
      更に少子化を進めたいってことか?
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 03:22
    • 専業主婦も、家事をするという立派な働き手
      ただ、それが金で計上されていないだけ
      家事は誰かがやらなければならん
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 03:35
    • 税収アップだけを考えた思い付き法案だな。女性進出を本気で考えてるなら
      配偶者控除を廃止する代わりに働いたら配偶者控除以上の補助をつければいいだけ。
      このままだと気が付いたらクリミアみたいに中国やロシアに取り込まれかねない。
    • 66. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 04:20
    • 核家族ジジババの手助けナシ。二人目諦めました。保育所60人待ち(笑)どう働けと?気持ちは働きたいよ、20代ですから。
      そんな政府が攻めなくても一般家庭はもう詰んでるんだよね〜
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 06:02
    • 女性の社会進出を促して、出生率も維持したいのなら、すべての会社に労基法を厳しく守らせないと。
      子ども育てながらだと、夫の協力もいる。今の社会じゃろくに有給もとれず、残業代ももらえず、そのうえ妻まで働いたらどうなることやら…
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 06:41
    • これじゃ女性を働きやすくするんじゃなくて、働かざるを得なくしてんじゃねーか
      ますます非婚化・少子化が進むな
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 07:05
    • どっちにしろ女は楽でいいよな
      パートでも派遣でも女の仕事募集ばっかり
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 08:21
    • 別に損得で結婚するわけじゃないしな。
      それに嫁には働きに出てほしくないし、問題なし。
      やっぱり男女共同参画社会()とか言って、女が無駄に働きに出るようになったことは、少子化やら、男でも賃金が伸び悩むなど諸問題の元凶になってるよ。
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 08:28
    • 控除が無くなって結婚出来ないと騒ぐ
      生保が減額されて寿司が食えないと騒ぐ
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 08:37
    • 自民党ま保守なんだから女性の社会進出にはもともと否定的だろ。支持層の期待とは何も矛盾してない。
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 08:54
    • 新しい階級社会を作りたいんだろうね。親子代々の政治家一族資本金一族による貴族階級と、結婚するのも子育てするのさえ困難な奴隷階級な。奴隷階級なのに貴族政党自民党を熱烈支持してる人は自業自得だけど、そうじゃない人も多く巻き込んでいるのが不幸。
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 09:34
    • 女性一人あたり2人以上産ませないと人口増加しないのに
      専業減らしたら更に減るだろ
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 09:50
    • それぞれの家庭に事情があるのに「これからは女もバリバリ働けばよい」と一括りにするのには疑問を感じる。子供が頻繁に熱を出すからフルタイムで働けないなんて話は本当に良く聞くし、他にも例えば転勤族と結婚した妻が地方で稼げる仕事を転勤の度に探すのは現実的にかなり無理がある。政府の子育て支援や企業の協力なしにこんなことだけ進めたら若い世代の夫婦が生活しづらいだけの世の中になる。
    • 76. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 09:52
    • 若者が全員選挙に行くか、デモでも起こして訴えるしかないね
    • 77. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 10:38
    • 小子化とは60歳以上が全人口の7%を越えたら認定
      日本は既に25%。何十年も前に少子化政策失敗してるのだ
      つまり今政党ができる事といえば、生きてる間は国が破綻しないようにするだけ
      もう少し国民もかしこくなるべきだが、中高での政治学等の教育をしないのが根源
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 15:26
    • 日本で世帯収入が多い県では共働き率も多かったと思う 数年前見たきりだけど
      そう言えば子どもの頃から働くようインプットされてきた
      奥様(主婦)なんて想定外だったよ
    • 79. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 16:12
    • 独身者起死回生逆転優勝決定サヨナラホームラン!
    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 16:15
    • 宗教団体に課税するべき
    • 81. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 16:15
    • 宗教団体に課税すべき
    • 82. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年05月13日 19:48
    • 何で公務員叩きになってるの?
      公務員憎しの世論を作りたいの?
      まだ革命を諦めてないの?
    • 83. 
    • 2014年05月15日 04:44
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 84. 
    • 2014年05月15日 04:46
    • ���Υ������ȤϺ��������ޤ�����
    • 85. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年11月09日 19:17
    • 保育園の空き全然ないのにこんなのやって大丈夫なの?


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク