「セブン-イレブンがない県」は残り4県。来年には3県に
ちょっとしたニュース│01:21│コメント(42)
1 : ◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★ :2014/04/19(土) 19:19:27.45 ID:???
★「セブン-イレブンがない県」は残り4県。来年には3県に- 日刊SPA!(2014年4月19日09時05分)
これまでにも日刊SPA!では、「スタバがない東京23区」「イオンがない県」などを紹介してきたが、このように「●●がない××」のネタとして他にも有名なのがある。
それは「セブン-イレブンがない県」である。
大手コンビニチェーンの中でも、ファミリーマートとローソンは全国47都道府県で展開しているのだが、セブン-イレブンについては4県がいまだ出店していないままなのである。
その4県とはどこか?
青森、鳥取、高知、沖縄、である。
とはいえ、この4県からすでに離脱が決まっている県もある。それは高知県である。
長い間、四国全県はセブン-イレブンがない地域であったが、2013年3月に香川、徳島への出店を契機についに2014年3月に愛媛県にも出店。残る高知にも2015年出店予定とのことで、来年には「セブン-イレブンがない県」は青森・鳥取・沖縄の3県になってしまうことになる。
ただ、セブン-イレブンは創業当初から一つに地域を決めたらそこに重点的に出店する「高密度多店舗出店」という出店戦略を取っているため、もし「ない県」でも、一店舗でも出店が決まったらすぐに何件もセブン-イレブンができることになるのでご安心(?)を。(ちなみに、香川、徳島については1年ほどの間にそれぞれ70件、74件が出店。愛媛も3月1日の初出店では3店舗だったのが、すでに8店舗になっている)。
http://news.infoseek.co.jp/article/spa_20140419_00627065
★「セブン-イレブンがない県」は残り4県。来年には3県に- 日刊SPA!(2014年4月19日09時05分)
これまでにも日刊SPA!では、「スタバがない東京23区」「イオンがない県」などを紹介してきたが、このように「●●がない××」のネタとして他にも有名なのがある。
それは「セブン-イレブンがない県」である。
大手コンビニチェーンの中でも、ファミリーマートとローソンは全国47都道府県で展開しているのだが、セブン-イレブンについては4県がいまだ出店していないままなのである。
その4県とはどこか?
青森、鳥取、高知、沖縄、である。
とはいえ、この4県からすでに離脱が決まっている県もある。それは高知県である。
長い間、四国全県はセブン-イレブンがない地域であったが、2013年3月に香川、徳島への出店を契機についに2014年3月に愛媛県にも出店。残る高知にも2015年出店予定とのことで、来年には「セブン-イレブンがない県」は青森・鳥取・沖縄の3県になってしまうことになる。
ただ、セブン-イレブンは創業当初から一つに地域を決めたらそこに重点的に出店する「高密度多店舗出店」という出店戦略を取っているため、もし「ない県」でも、一店舗でも出店が決まったらすぐに何件もセブン-イレブンができることになるのでご安心(?)を。(ちなみに、香川、徳島については1年ほどの間にそれぞれ70件、74件が出店。愛媛も3月1日の初出店では3店舗だったのが、すでに8店舗になっている)。
http://news.infoseek.co.jp/article/spa_20140419_00627065
転載元スレッド:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1397902767/
【社会】「セブン-イレブンがない県」は残り4県。来年には3県に
【社会】「セブン-イレブンがない県」は残り4県。来年には3県に
2 : 名無しさん@13周年[sage] :2014/04/19(土) 19:22:27.51 ID:FIt7/g+Mm
鳥取はいらんだろ
3 : 名無しさん@13周年 :2014/04/19(土) 19:26:22.12 ID:anUcNqvtL
イオンがない県福井ですけど、イオンがないことは県民の誇りです
4 : 名無しさん@13周年[sage] :2014/04/19(土) 21:01:29.16 ID:oBDfVI1S/
四国や沖縄はわかる。いくら配送センター方式とはいえ輸送リスクを極限まで嫌う企業体質なら、よほど採算が取れる見込みがないと出店したくないだろう
だから青森と鳥取ってよっぽど酷いってことだぞ
5 : 名無しさん@13周年 :2014/04/19(土) 21:08:56.41 ID:anUcNqvtL
セブンなんて台湾の離島にすらあるのに
6 : 名無しさん@13周年[sage] :2014/04/19(土) 21:13:47.66 ID:Je8OIW/aU
セブンイレブンってそんな重宝しないけどな
7 : 名無しさん@13周年 :2014/04/19(土) 21:23:17.22 ID:DNG/qVrFG
他のコンビニがあるから今更来られてもなあという感じ@青森在住
セブンイレブンがない事にここまで固執してる人の考えが解らん
12 : 名無しさん@13周年[sage] :2014/04/19(土) 21:31:47.67 ID:oBDfVI1S/
>>7
他のコンビニと違ってセブンイレブンなんて出店さえすればどこであろうとほぼ利益あげられるんだよ
そのセブンイレブンですら出店を躊躇する採算の取れない地域って意味で嘆いてるだけで、セブンイレブンが来ないことに対して固執してるわけじゃないんじゃね
寧ろこの事実で嘆かないようであればヤバイ
19 : 名無しさん@13周年 :2014/04/20(日) 12:45:17.96 ID:P5v+8QCVN
>>12
…アホらしい基準で騒ぐ人がいるものだな
他のコンビニがあるから今更来られてもなあという感じ@青森在住
セブンイレブンがない事にここまで固執してる人の考えが解らん
12 : 名無しさん@13周年[sage] :2014/04/19(土) 21:31:47.67 ID:oBDfVI1S/
>>7
他のコンビニと違ってセブンイレブンなんて出店さえすればどこであろうとほぼ利益あげられるんだよ
そのセブンイレブンですら出店を躊躇する採算の取れない地域って意味で嘆いてるだけで、セブンイレブンが来ないことに対して固執してるわけじゃないんじゃね
寧ろこの事実で嘆かないようであればヤバイ
19 : 名無しさん@13周年 :2014/04/20(日) 12:45:17.96 ID:P5v+8QCVN
>>12
…アホらしい基準で騒ぐ人がいるものだな
8 : 名無しさん@13周年 :2014/04/19(土) 21:26:12.87 ID:3JtUaWf0F
食べ物的にはサークルKサンクスが一番美味しいよ
次がファミマ、次がセブンかなぁ ...
9 : 名無しさん@13周年[sage] :2014/04/19(土) 21:26:27.25 ID:8HxpuzpU7
セブンイレブンよりセイコマートが近くにないことの方が不便
10 : 名無しさん@13周年 :2014/04/19(土) 21:26:47.01 ID:2WO1lu8uI
ド田舎村のくせに、近所にはセブンがいくつかある。
高校の先輩がセブンアンドホールディングスのCEOだからだろうか
11 : 名無しさん@13周年 :2014/04/19(土) 21:30:31.93 ID:AvJjYShLe
沖縄以外は陸の孤島だな
そら高速使って商品運ぶんだからそうなるわな
13 : 名無しさん@13周年 :2014/04/19(土) 23:32:59.26 ID:339vdO762
セブンイレブンにアマゾン程の根性はないワニじゃろ
14 : 名無しさん@13周年 :2014/04/19(土) 23:40:28.49 ID:FIt7/g+Mm
鳥取にセブンができたら、他の“何か”を撤退させたいw
「常になにかが足りない県」という気の毒な状態を未来永劫キープって感じでw
16 : 名無しさん@13周年 :2014/04/20(日) 02:35:21.75 ID:3NGEoHRQN
残り3県残してるのはなんで?
20 : 名無しさん@13周年 :2014/04/20(日) 12:58:32.78 ID:AT4RlBhAm
>>16
残してるんじゃなくて残ってるんです
残り3県残してるのはなんで?
20 : 名無しさん@13周年 :2014/04/20(日) 12:58:32.78 ID:AT4RlBhAm
>>16
残してるんじゃなくて残ってるんです
17 : 名無しさん@13周年 :2014/04/20(日) 02:46:51.07 ID:K4F1Q5PFS
鳥取はスタバ、セブンで2冠か
18 : 名無しさん@13周年 :2014/04/20(日) 09:36:50.51 ID:conxvMhnq
沖縄はファミマとローソン(&イオン)あるけど、本土とはちょっと違う独自路線いってる。会社名にも琉球〜、沖縄〜、ってつくし。
商品もローカル色強い
21 : 名無しさん@13周年 :2014/04/20(日) 13:20:37.52 ID:bl5J6yJMu
(´・ω・`)しらんがな
22 : 名無しさん@13周年 :2014/04/20(日) 13:46:17.67 ID:Q9P8iNV9i
とか言うけど、
おそらくその地域ではローソンやファミマなどその他チェーンはあるわけだし
セブンの戦略外だっただけなんだろなーと。
23 : 名無しさん@13周年[sage] :2014/04/20(日) 13:59:51.41 ID:icuadr1mF
何でセブンが無いことにこだわるんだろう。
それ言ったらうちの地域ポプラ無いし。
気になるAmazonの本
ちょっとしたニュース│01:21
沖縄のローソンはイオン琉球と、
ファミマはサンエーと合弁だから
何かしら地元の企業と手を組むのかなぁ