2014年03月19日

ユニクロ、パートとアルバイト1万6千人を「正社員化」

1 : ライトスタッフ◎φ ★ :2014/03/19(水) 09:13:51.21 ID:???
国内のユニクロ店舗に務めるパートタイマー、アルバイト約1万6000人を正社員として雇用する――。

カジュアル衣料チェーン「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが現在、人事施策を大転換させていることが明らかになった。ファーストリテイリング会長兼社長の柳井正氏が、本誌取材班のインタビューで打ち明けた。

国内約850のユニクロ店舗では現在、約3万人のパートタイマーやアルバイトが勤務している。このうち、学生アルバイトなどのごく短期に務める従業員を除く、約1万6000人を正社員に転換する計画だ。

これまでにも同社には、アルバイトやパートタイマーを正規社員として登用する仕組みはあった。かつて「パートタイマー5000人を正社員化」とぶち上げたこともある。だが従来の仕組みでは、正社員に転換した場合、フルタイムで勤務することが求められた。

しかし今回の取り組みでは、子育てや介護といった多様な事情で、不規則な勤務時間でしか働けないような従業員に対しても正社員化の門戸を開き、多様な働き方を認めたままで待遇を正社員化する。既に今年3月初旬から正社員化に向けてパートタイマーやアルバイトの面談を始めており、今後2〜3年の間に移行を進めていく。

■正社員の人事制度も大幅刷新

日本国内では労働人口の減少が深刻な問題となっている。特に小売業や飲食店業界などでは、人材確保が喫緊の課題。そこで最近では、契約社員などの正社員化を加速させる企業が増えている。例えば、百貨店の三越伊勢丹ホールディングスやそごう・西武、GMS(総合スーパー)の西友などは、この半年で契約社員の正社員登用を拡大している。しかしその規模は、いずれも数十〜数百人単位に留まる。1度に1万人以上の正社員化ともなると、日本の流通業界における労務施策の大きなターニングポイントとなることは間違いない。

今回、パートやアルバイトから正規雇用される社員は、特定の店舗や地域に勤務地が限定される「R(リージョナル=地域)社員」と位置づけられる。さらに今後は、パートやアルバイトからR社員への移行だけではなく、R社員としての新卒、中途採用も進める予定だ。

パートやアルバイトの正規雇用と併せて、既存の正社員の人事制度も刷新する。今後は、国内転勤はできるが海外転勤は望まない、もしくはその実力がない「N(ナショナル=国)社員」と、海外事業にチャレンジする意思と実力を備えた「G(グローバル=世界)社員」に分類する。N社員が8〜9割に対し、G社員は1〜2割となる見込みだ。

●柳井正・ファーストリテイリング会長兼社長


◎ファーストリテイリング(9983)/ユニクロ http://www.uniqlo.com/jp/

http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20140318/261372/

◎最近の主な関連スレ
【外食/雇用】スタバ、すべての契約社員を正社員に--4月から契約社員制度を廃止 [02/20]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1392872209/

【衣料】ファーストリテイリング、米衣料品『Jクルー』の買収交渉「打ち切り」 [03/19]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395184737/

転載元スレッド:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395188031/
【労務施策】ユニクロ、パートとアルバイト1万6千人を「正社員化」 [03/19]





2 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 09:15:41.33 ID:hEG+ImbC
サービス残業


4 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 09:21:04.38 ID:ScFM2hBe
「正社員」と言う呼称の「パート」「アルバイト」雇用契約を新設しました


5 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 09:22:14.28 ID:7CGGfhim
正社員の解雇の自由化が規制緩和されれば みんな正社員だよ


6 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 09:26:48.32 ID:iaflkkpX
正社員としての責任を求めるようになりますが賃金は据え置きです


7 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 09:28:45.52 ID:yevDAHAz
ドイツに出店するらしいね。


8 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 09:30:19.07 ID:ZP9Q2Cwt
いろいろな正社員を作りますということで、選択の余地は広がりそう


9 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 09:31:14.27 ID:pJOYu2tg
どのみちすぐ辞めることになる


10 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 09:34:50.10 ID:AAuk+l5z
これはいいんじゃない。


12 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 09:36:03.10 ID:HdzzEMcn
会社「正社員おめでとう!君、来月から上海支店に異動ね」
パート「…」



13 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 09:39:50.38 ID:4pkYAtE6
問題は正規か非正規かじゃなくて賃金とか待遇だとは思うが
ハケンが正社員になったらクレカは作れるようになるし住宅ローンも組めるようになるな



14 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 09:43:24.13 ID:1nHycR+6
利益を上げるためのパートとアルバイト1万6千人だったのにどんなカラクリがあるのやら。


15 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 09:45:05.34 ID:rebUkZCP
柳井さんはさすがやな
懐が深いで



16 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 09:45:26.78 ID:ScFM2hBe
<辞令>
職種「正社員」に移動を命じる
なお雇用契約の変更は猶予する



17 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 09:47:15.68 ID:m6wlc6zl
絶対裏がある


18 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 09:47:32.04 ID:sgdiVt5J
この場合の正社員とパート・アルバイトの違いって何かね


22 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 09:54:50.15 ID:whUGSedD
>>18
ボーナスの有無とか、ベースアップ、各種待遇の改善じゃないの?
別モノだろ。

これ叩いてる奴は正社員になったことのないニートかフリーターじゃね?



20 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 09:52:10.28 ID:ZIc+Lrnd
この会社の問題は離職率でしょ。
改善したの?



23 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 09:56:33.85 ID:9Mhvj9gG
>絶対裏がある

でしょうねー
悪い部分は隠すから
マスコミも含めて



24 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 09:57:39.85 ID:LcbUPzSY
今年の流行語はブラック正社員か


25 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 09:57:44.24 ID:XLTsQESo
ドラッグストアのチェーン店で働いてる親戚は

正社員になれる条件のひとつが、転勤が出来ることみたいで
転勤は難しいから非正規のままみたい

ユニクロも似たような条件を含んでいるかもね



26 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 09:57:55.83 ID:kT1FBC1o
正社員の解雇規制撤廃は規定路線て事?
大盤振る舞いして世間的なイメージ上げとけばその後の実際がどうあろうと世間のイメージは太っ腹な良企業だし



27 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 09:59:34.69 ID:3G/wlrnQ
なりたい人には朗報かな。
でも、バイトとは違って、求められるものも増えるよ。



45 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 10:21:49.14 ID:kj8mjWXa
>>27
NHKの特集でやってたライフのパートさんはパートのシフト管理、パンの調理、ありとあらゆる業務こなして時給990円でしたが…

>>31
それだな(´・ω・`)



29 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 09:59:43.54 ID:dwqa0Gfh
社畜の完成である


31 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 10:04:23.92 ID:Uui7ax2p
そういえば、時給1000円、昇給ボーナス退職金なしの正社員募集があったな。
ユニとは関係ないが、ちょっと思い出した。



32 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 10:05:02.73 ID:m6wlc6zl
おまえ元派遣だろ、調子乗ってんじゃねえよみたいな社畜同士の潰しあいで楽な経営希望


33 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 10:08:31.67 ID:QTppsiH3
正社員になりたい人がほとんどいないことを知ってるからできる施策と言える。
ある程度自由がきき、辞めるのも簡単という点は働く側のメリットでもあるからね。

まあ、柳井にしてみれば非常にうまみが大きいことだけは確か。



34 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 10:11:20.11 ID:Q3F7P1M/
正社員という言葉の裏に何が潜んでるかわからんからな。
こんなところをどうすんだろ。
雇用保険。週20時間以上は加入義務有。
社会保険。週30時間以上は加入義務有。(年収額とは無関係に。まあ週に30時間
働けばそれなりの額になってしまうが。)
一方で配偶者控除や年間103万円や130万円の壁は
残っている。男はまだしも主婦は困るだろうな。一時金とか賞与によるな。
主婦は旦那と相談すべし。



35 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 10:11:34.74 ID:R0tKXw8a
つまらなくなったんだろうなぁ…
金はある、兵隊(雇用者)もいる、世界に店もある…
しかし政治家にはなりたくない…ので”安倍ちゃん乗ったわw”って
しかし、この転換が成功すればかなりの影響を与えるな。



36 : 与太郎 :2014/03/19(水) 10:11:55.14 ID:VbfTsZcx
ユニクロは動労者を大切にしない。まるで隣国的な発想者だ、
本当に日本人か、
3年勤務で5割が離職、8年勤務で8割が離職。
真実なら、こんな会社は、日本にはいらない。
さっさと朝鮮半島で暮らせ。



39 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 10:17:01.55 ID:8Y8jpz4e
サビ残で人件費圧縮になったりしてw


40 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 10:17:23.23 ID:hEO8e3Wy
役人みたいで陰気な柳井にしては良いことやるじゃないか


41 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 10:18:52.11 ID:K/n0rkLa
あ、これは終わりの始まりのにおいがする


42 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 10:19:51.42 ID:Gn08MNdz
正社員になったら家から遠い場所へ簡単に異動させられるんだよな


43 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 10:20:22.21 ID:0AUrcH81
名ばかり正社員じゃんw


44 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 10:20:27.99 ID:QzkgAFtH
泳げない者は沈めと豪語した柳井がどういう風の吹き回しだw


46 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 10:24:57.44 ID:z2zy7KoC
【オチ】
・組合は絶対に作らせません。
・作っても柳井の御用組合です。



47 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 10:29:37.35 ID:Lxfw6ZUN
奴隷制度


49 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 10:34:04.67 ID:TiIyKyW4
時給換算すると割高になるから、その人員の分だけ見なし管理職にする、
という昔からの手にしか思えないのだけれど・・



51 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 10:42:48.96 ID:Zva6C7AH
正社員にするとユニクロにメリットがある
という前提で考えると・・・って話



52 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 10:48:00.72 ID:hU2R7aVT
>今回、パートやアルバイトから正規雇用される社員は、特定の店舗や地域に勤務地が
>限定される「R(リージョナル=地域)社員」と位置づけられる。


その店舗が廃止の場合自動的に解雇される、とか契約書に書いてそう

もちろん違法だが



59 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 11:37:57.55 ID:86Nd1P1A
>>52
地域限定社員のいる店がつぶれた場合、
雇用の維持を名目に転勤人事ができる

そもそも近隣店舗すら転勤したくない人間が
地域限定社員になるケースも多いので、
普通は自分から辞めてくれるので無問題



53 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 10:52:29.36 ID:s9NH0KPM
まあ、少なくともローンで車や家が買える様になるな。
社保も付くし。



55 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 11:12:54.09 ID:zB52mPF/
さぞかしお安いのでしょうな、年収百万の正社員とかさw


56 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 11:14:13.32 ID:zB52mPF/
ワタミ『拘束12時間中は水しか飲むな』
ユニクロ『年俸は百万しかもらうな』



57 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 11:15:19.12 ID:ADFwwRyD
時給を払っている分、正社員かでサービス残業
ウハウハ



58 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 11:30:07.08 ID:DK7ggzLi
正社員なったらなったでこれから攻略する予定のアフリカやバングラデシュの貧困国に
異動あったりでついてけない奴らは自ら辞職してくから無問題



60 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 11:51:35.44 ID:JuHfTg79
タダでやると思うなよ
正社員にしたほうが経費が安くなるからやるんだよ



65 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 13:33:14.52 ID:9vAPgPXG
>>60
っ 時間外



62 : 名刺は切らしておりまして :2014/03/19(水) 12:12:34.10 ID:Kounw4lc
正社員でも年収100万円にして新興国と同一賃金にするつもりだろう


64 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2014/03/19(水) 13:05:01.02 ID:QdhOgxf6
ユニクロのバイト以下の負け犬がよく吠えるスレですな
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (27)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 14:21
    • 正社員になってもボーナスがない
      欲しいならキャリアアップしろ
      キャリアアップはそう簡単なものではないしなれる奴は毎年ごくわずか
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 14:23
    • この間の自民法案でリストラして他社に派遣したら補助を受けられるとかいうやつだろ
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 14:33
    • あれ?ユニクロも社内公用語は英語じゃなかったっけ
      あまりにもブラックの正体が浸透しすぎて、応募する人間がいなくなったから
      とりあえず採用しておいて、試用期間中に社内公用語ができないとか難癖つけて
      有能なの以外はパートに戻す作戦かw
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 14:41
    • 洗濯しても伸びにくいのがこの会社の良心
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 14:44
    • これで長時間サビ残させれるな
      時給換算したら、バイトパートより安くつく
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 14:52
    • カラカラ帝の奴隷解放みたいな?
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 14:56

    • いや(笑)だって。正社員を積極的に起用する企業へは、政府が打ち出してる支援が大きい中、わざわざ法人税減税と指導のお咎めうけるリスク背負ってもまだ、万年アルバイト、派遣の使い捨てをやり続る事を選択する企業はどうかしてる。

      安定した雇用、基本の給与アップ、これらを政府が手厚く後押しするからお願いだからやってくれと口を酸っぱくして言ってんのに、それでも経済界の卑劣なやり方で使い捨てを選び続けるのはね。マズいと思いだした大手がやれば、前に習えをしだすのが常。
      そもそも日本型の短期工のような無責任な使い捨ては、他国では認められないとこいっぱいだろ。

    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 14:57
    • 地域限定社員て少し前に話題になってたやつか。
      転勤がないけど給料が2〜3割減とか色々制限があるとかいってたな。
      今回の待遇はどうなんだろ。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 15:03
    • 正社員のアルバイト化時代ですよ。
      正社員でもガンガン首切られる時代ですよ。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 15:07
    • 俺が昔いた飲食系もアルバイト全員強制で社員にならされたよ。
      拒否なら辞めろということで。
      社員になった奴らは時給換算で1000円→600円弱になってた。
      サビ残、休出だらけだからね。
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 15:16
    • 俺の友人も正社員化したとたんにサビ残、休出でほとんど休みなし
      給料も時給換算でみると半分くらいに下がってたなwボーナスも出ないし
      もともと社保はついてたしバイトの方がましだとぼやいてた
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 15:25
    • 【労働環境】ワタミの居酒屋、13都道府県の店舗で「募集時給が最低賃金と同額」

      ワタミとユニクロ、ブラック企業との批判者に警告文…広がるブラック企業ビジネスの実態

      日本共産党 チラシで「賃上げしないとおしおきよ」

      で検索
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 15:44
    • ユニクロってバイトより社員の仕事の方が辛いって有名な会社だと思うけど…

      バイトは時間分給料もらえるけど、社員になると一気に貰えなくなる。残業も増えるし、責任増えるし給料減るという最低な仕事。

      基本的に接客業やサービス業はアルバイトの方がずっと楽。
      福利厚生がしっかりしているのならいいと思うけど、ユニクロじゃなぁ…
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 15:50
    • おー 限定正社員って奴か
      他の企業にもどんどん広がって欲しいな 
      裏は無しで頼むw
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 16:36
    • ユニクロで正社員として働きたいとかどうかしてるわ
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 16:47
    • 1万6千人もパートアルバイトがいたんだな
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 16:51
    • 給与か待遇がちょっとだけよくなるだけだろうな
      離職率によるコストを考えると正社員にしたほうがマシだという試算が出たんだろう
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 17:13
    • 固定給にしてサビ残放題にするためでしょ
      正社員つってもその中でカースト設けて、本来の正社員とは待遇が違う状態にするはずだよ。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 18:55
    • 馬鹿ばっかだな
      キャリアップ助成金使っただけだろ
      この前のスタバも同じだしそういう政策があるって事を認識しとけよ
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 19:31
    • 労基に行けよ!
      サビ残は犯罪なんだから!
      奴隷自慢楽しいか?
    • 21. ファンキー石破@が、まとめたニュース
    • 2014年03月19日 20:47
    • この会社、ぷラックNo.1♪
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 20:48
    • 派遣社員は残業ほとんどなしで年収700万円、そこの正社員は毎日残業3時間くらいやって年収600万円。正社員って名ばかりでうまみのない中小は多いんじゃないの?正社員を募集してる会社はたいがいうまみどころか奴隷賃金で働かされてる会社ばかりだし。
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 21:01
    • うちの会社の正社員登用制度と同じニオイがするわ
      正社員と言う名のアルバイト
      時給制でもちろん退職金もボーナスもなし
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月19日 21:30
    • 定期昇給、賞与、解雇規制があり、労基法に守られならよいこと。その逆なら、寧ろ、アルバイトの方がよい。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月20日 01:38
    • 正社員と同じ仕事して低賃金とか体の良い奴隷な準社員契約社員
      パートアルバイト期間契約従業員の呼称としても
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月20日 01:49
    • ※2
      おそらくそれだ
      いったりきたりで補助金ゲットしまくれそうだしw
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年03月21日 04:45
    • あとはR社員の協定に固定残業とか入れてフィニッシュかな?


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク