【科学】STAP細胞の再現に成功、理科学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダー、論文発表後で初…成果の正しさ、改めて裏付け
1 : 諸星カーくんφ ★[sage] :2014/03/06(木) 15:24:13.98 ID:???
理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダーが1月末の論文発表後、新たな万能細胞「STAP細胞」の再現実験に初めて成功していたことが5日、分かった。理研関係者が明らかにした。研究者の間で、論文を基にSTAP細胞を作ろうとしても同じ結果を再現できないとの声が高まっていたが、成果の正しさを理研として改めて裏付けた形だ。
■詳細な作製法、ネットで公開
理研は同日、STAP細胞の詳細な作製法を同研究所のホームページで公開した。
理研によると、小保方氏は理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)で先月、再現実験を開始。論文通りの手法でマウスの体細胞を弱酸性溶液で刺激し、あらゆる細胞に分化できるSTAP細胞を作製することに成功した。
細かい実験手順も含め同センターとして正しさを再確認したとしている。
理研が公開した作製法は小保方氏らが執筆。STAP細胞のもとになる体細胞の採取から、弱酸性溶液による刺激、その後の培養までの手順を記載した。
生後1週間を過ぎたマウスの体細胞では作製効率が大幅に落ちることや、細胞を浸す溶液の酸性の度合いが変化しやすいことなどを重要な点に挙げている。雄マウスの体細胞の方が雌より効率がいいという。
理研は「論文に書き切れなかった情報を盛り込んだ。他の研究機関でもSTAP細胞を作りやすくなると期待している」と強調。論文の画像や記述に不自然な点があるとの指摘には、「所内外の有識者で調査している」とした。
ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140306/wlf14030610070007-n1.htm
写真=理化学研究所のホームページ。STAP細胞の詳細な作製法も公開した

理化学研究所:STAP細胞作製に関する実験手技解説の発表について
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140305_1/
理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダーが1月末の論文発表後、新たな万能細胞「STAP細胞」の再現実験に初めて成功していたことが5日、分かった。理研関係者が明らかにした。研究者の間で、論文を基にSTAP細胞を作ろうとしても同じ結果を再現できないとの声が高まっていたが、成果の正しさを理研として改めて裏付けた形だ。
■詳細な作製法、ネットで公開
理研は同日、STAP細胞の詳細な作製法を同研究所のホームページで公開した。
理研によると、小保方氏は理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)で先月、再現実験を開始。論文通りの手法でマウスの体細胞を弱酸性溶液で刺激し、あらゆる細胞に分化できるSTAP細胞を作製することに成功した。
細かい実験手順も含め同センターとして正しさを再確認したとしている。
理研が公開した作製法は小保方氏らが執筆。STAP細胞のもとになる体細胞の採取から、弱酸性溶液による刺激、その後の培養までの手順を記載した。
生後1週間を過ぎたマウスの体細胞では作製効率が大幅に落ちることや、細胞を浸す溶液の酸性の度合いが変化しやすいことなどを重要な点に挙げている。雄マウスの体細胞の方が雌より効率がいいという。
理研は「論文に書き切れなかった情報を盛り込んだ。他の研究機関でもSTAP細胞を作りやすくなると期待している」と強調。論文の画像や記述に不自然な点があるとの指摘には、「所内外の有識者で調査している」とした。
ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140306/wlf14030610070007-n1.htm
写真=理化学研究所のホームページ。STAP細胞の詳細な作製法も公開した

理化学研究所:STAP細胞作製に関する実験手技解説の発表について
http://www.riken.jp/pr/topics/2014/20140305_1/
転載元スレッド:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1394087053/
【科学】STAP細胞の再現に成功、理科学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダー、論文発表後で初…成果の正しさ、改めて裏付け
【科学】STAP細胞の再現に成功、理科学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダー、論文発表後で初…成果の正しさ、改めて裏付け
2 : 諸星カーくんφ ★[sage] :2014/03/06(木) 15:25:36.99 ID:???
おお、おめでとうございます!
再現するには、小保方さんが得た「コツ」が何かあるんだろうなという。他の機関でも成功すると良いですね。
3 : 名前をあたえないでください[sage] :2014/03/06(木) 15:27:06.40 ID:crshqTqR
「コツ」はハンドパワーです。
4 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:27:24.15 ID:2DDfx4IS
テレビカメラで撮影すれば?
5 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:28:08.02 ID:rhpkw+jY
ここまで公表しても叩く奴が必ず出てくるw
6 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:30:05.49 ID:gaizTR3W
小保方さんのやることなら間違いはないとずっと信じていました
7 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:31:14.21 ID:jdkFEEcO
お墓参がいれば、作成できますw
8 : 名前をあたえないでください[sage] :2014/03/06(木) 15:31:33.00 ID:BXAF98qF
>画像や記述に不自然な点があるとの指摘には、「所内外の有識者で調査している」
わかってるだろうに許してもらえるチャンス逃したな
9 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:32:23.14 ID:N9VTOwZR
日本の宝
11 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:36:59.60 ID:N6RtmTrX
大切なのはかっぽう着
12 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:37:45.44 ID:gdU1r7kM
「女子力」が必要なのでは?
13 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:40:42.76 ID:4xqHxll8
日本の30代女性のみが持つテクニックの可能性とかw
14 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:42:24.31 ID:vtFT9WpQ
手のひら返しがすげ〜〜www
15 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:43:21.73 ID:o3t7++/O
なんか日本株みたいな動きだなおぼちゃん
16 : 名前をあたえないでください[sage] :2014/03/06(木) 15:45:19.86 ID:XCfUj1Qm
今までとどう違うの?
17 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:46:22.80 ID:hz/ZpYqq
理研のPEを見てみたけど
特別難しい箇所はないし
18 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:49:19.92 ID:oS08ytbJ
女性のノーベル賞受賞者は44人。
物理学賞2人。化学賞4人。生物・医学賞9人。経済学賞1人。文学賞12人。平和賞15人。
物理学賞を2回受賞したのは、ポーランドのフランス人のキュリー夫人。
国別はアメリカ14人。フランス・イギリス4人。ドイツ・スェーディン1人。
全部白人女性
小保方さんもアジア人女性で最初の受賞者になるといいね。
27 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 16:14:02.98 ID:7FtqtE/g
>>18
キュリー夫人はフランスのポーランド人で
とったのは物理学賞と化学賞だよ
女性のノーベル賞受賞者は44人。
物理学賞2人。化学賞4人。生物・医学賞9人。経済学賞1人。文学賞12人。平和賞15人。
物理学賞を2回受賞したのは、ポーランドのフランス人のキュリー夫人。
国別はアメリカ14人。フランス・イギリス4人。ドイツ・スェーディン1人。
全部白人女性
小保方さんもアジア人女性で最初の受賞者になるといいね。
27 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 16:14:02.98 ID:7FtqtE/g
>>18
キュリー夫人はフランスのポーランド人で
とったのは物理学賞と化学賞だよ
19 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:51:02.98 ID:RxcXpnsh
それはまだ幹細胞が残ってたやつを採ったんだろう。
20 : 名前をあたえないでください[sage] :2014/03/06(木) 15:52:38.85 ID:qPjumAKs
史上最大の誤報か
21 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:53:51.90 ID:FII0hzx6
この人じゃないとなんか実験がうまくいかないっていうのあるんだよね、けっこう。
捏造じゃなくてもね。
22 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 15:57:37.79 ID:5Tzha3us
>>1産経明らかに故意だろこれ・・・
「写真=理化学研究所のホームページ。STAP細胞の詳細な作製法も公開した 」
っていうとこの画像、先月の物だよ。
誘導してるよ読者が誤解するように。
何でここまでするんだろう。
26 : 諸星カーくんφ ★[sage] :2014/03/06(木) 16:13:05.50 ID:???
>>22
>>1にちゃんとリンク張ってるけどそれは見てるか?理研が公開したのは「3/5」。
28 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 16:18:21.37 ID:5Tzha3us
>>26
いや記者のミスじゃなくて産経の使ってる画像がおかしい。
>>1は今日の記事でしょ?それで今回の事のように一月近く前の理研のサイトの画像を貼っちゃだめでしょ産経は。
しかも今回の産経の記事はとばしで理研は当初の発表のような事が再現できなかったとネイチャーで書かれている。
>>1産経明らかに故意だろこれ・・・
「写真=理化学研究所のホームページ。STAP細胞の詳細な作製法も公開した 」
っていうとこの画像、先月の物だよ。
誘導してるよ読者が誤解するように。
何でここまでするんだろう。
26 : 諸星カーくんφ ★[sage] :2014/03/06(木) 16:13:05.50 ID:???
>>22
>>1にちゃんとリンク張ってるけどそれは見てるか?理研が公開したのは「3/5」。
28 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 16:18:21.37 ID:5Tzha3us
>>26
いや記者のミスじゃなくて産経の使ってる画像がおかしい。
>>1は今日の記事でしょ?それで今回の事のように一月近く前の理研のサイトの画像を貼っちゃだめでしょ産経は。
しかも今回の産経の記事はとばしで理研は当初の発表のような事が再現できなかったとネイチャーで書かれている。
24 : 名前をあたえないでください[sage] :2014/03/06(木) 16:11:07.39 ID:qPjumAKs
結局こういうことかな
理研としての正式発表をするまでは
理研広報部のスタンスは「論文に書いているとおり」
そこへ昨日のプロトコル発表を受けて産経記者が電凸
産経「そちらで再現実験はやってるのか?」
理研広報「はい」
産経「小保方さんが?」
理研広報「はい」
産経「いつから?」
理研広報「先月から」
産経「結果は?」
理研広報「論文に書いているとおり」
こういうやりとりをそのまま文章にすると(ありがちだが)
おそらく>>1みたいな記事になるのではないかと
25 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 16:11:49.16 ID:jHqFY3/+
>>1
ひとまずは第一段階をクリヤしたな
次は第三者が小保方さん立会いの下でも良いから、
成功させることだな。
この段階で捏造疑惑は完全に晴れて、小保方さんおめでとうと言える。
29 : 名前をあたえないでください[sage] :2014/03/06(木) 16:25:44.25 ID:qPjumAKs
そうそう理研の発表は小保方論文の否定になってる
30 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 16:55:59.26 ID:iTP1SNFh
オボたん がんばれえええ
ねたみとかに負けるなw
31 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 17:01:47.36 ID:+wtjSf0O
何度同じ手口に騙されてんだよ
32 : 名前をあたえないでください[sage] :2014/03/06(木) 17:16:23.35 ID:fZZV6AiE
才能がないボンクラが騒いでいるだけ
できる者が次のステージに上がれる
33 : 名前をあたえないでください[sage] :2014/03/06(木) 17:28:51.50 ID:WLFHQBG3
この子は嘘つくような子じゃないと思うけどなー。
可愛いし良い子そうじゃんか。
嘘つくような顔してる感じじゃない。
35 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 17:51:40.20 ID:2j2XZ/Dq
あくまで想像だけど詳細なプロトコルを公開するにあたって
これで成功するのですか? という質問があったのかもしれない。
それに対し小保方さんは成功しています、と答えたのかもしれない
そうでないと、何のためのプロトコルだかわからないから。
内外のメディアはその部分はプロトコルを公開するうえで当たり前の
前提だから取り上げなかった。産経を除いては…(;^ω^)
これなら何とか辻褄が合う。まぁ日経の様に英語版がないことが救いだw
[STAP cell research expanding from mice to men]はもう御免だよ…orz
37 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 17:55:03.44 ID:3XJJogWk
さすが俺たちの小保方さん。
小保方さんの悪口を書いた奴は土下座せよ。
38 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 18:04:15.55 ID:L4bSWWRR
俺は小保方さんを信じてる。
39 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 18:29:52.10 ID:WjquMqWo
捏造でなかったら いちゃもんつけたり あることないこと囃し立てた奴らは後で名誉棄損で訴えられるだろうな。 wwww
40 : 名前をあたえないでください[sage] :2014/03/06(木) 18:40:07.38 ID:qPjumAKs
理研によると ・・ 成功した。
同センターとして正しさを再確認したとしている。
むしろこの記事は理研の言い分を載せてあげただけで、もう逃げられませんよという記事に見える
41 : 名前をあたえないでください[sage] :2014/03/06(木) 18:50:37.61 ID:JS6qGHiG
こんなアホ記事を信じてSTAP細胞の作成に成功したと信じる馬鹿がいるとは
驚いた。振り込め詐欺の被害者が後を絶たないわけだ。
事実は昨日の理研のプロトコル公表で、STAP細胞の作成論文は捏造、
好意的に考えて誤認ということが決定的になったのだよ。
43 : 名前をあたえないでください :2014/03/06(木) 19:07:25.01 ID:x/7Uz/gl
ネイチャーが載せたんだよな。信頼性は高い。
今騒いでいる奴は細かい手法を吐きださせるつもりだったんだ
気になるAmazonの本
コメントする
コメントを見る(134)
アンテナページへ