2014年02月16日

気象庁も読み間違えた「ドカ雪」 今後も続く恐れ

1 : エルボードロップ(家)[sage] :2014/02/16(日) 02:32:23.99 ID:0xnZxHlT0 BE:1890052875-PLT(12572) ポイント特典

ソース:http://www.asahi.com/articles/ASG2H6X5TG2HUTIL02L.html

首都圏に14日、大雪を招いたのは8日と同様、「南岸低気圧」だった。いずれの日も、低気圧に引き込まれた寒気がちょうど首都圏にかかった。

 低気圧のコースが寒気と暖気の境目になる。北側にずれれば、南からの暖気が列島に近づいて気温が上がり、雨になる。一方、南側に下がれば、雪の降る場所も列島の南にずれる。少しの変化で結果が大きく変わる分、予測は難しい。

 気温の下がり具合を見通すのも難問だ。今回、気象庁は低気圧のコースを正しく読んだうえで、15日午前6時までの24時間降雪量を東京23区で10センチ、関東甲信の多いところで50センチと見積もった。しかし、気温は予想以上に下がり、雪が降っても解けると見越していた時間帯も積雪が継続。東京都心の積雪量は27センチ、甲府市は114センチに達した。

続きは会員登録で。

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1392485543/
気象庁も読み間違えた「ドカ雪」 今後も続く恐れ





2 : ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone) :2014/02/16(日) 02:34:16.54 ID:Vq1xMgdzP
ぜんふ雪のせいだ


3 : ビッグブーツ(愛知県)[sage] :2014/02/16(日) 02:36:47.04 ID:z625SGjM0
こんだけPCが発達しても天気すら完璧に予報できないのか


9 : チェーン攻撃(岐阜県) :2014/02/16(日) 02:47:40.38 ID:ehDDaOXE0
>>3
むしろPCが発達したもので
それまでの寒天箒、もとい観天望気を無視するようになっちゃったのよ



4 : ときめきメモリアル(東海地方) :2014/02/16(日) 02:36:48.28 ID:56wv0zXdO
「気象庁も」って何だ。
「気象庁だから」だろ。
無能なんだから解体しろ。



8 : バックドロップホールド(三重県)[age] :2014/02/16(日) 02:47:27.27 ID:6LszzAp+0
>>4
当てて当然とでもお思いか?



11 : 足4の字固め(東京都)[sage] :2014/02/16(日) 02:49:47.08 ID:4RdMjKYN0
>>8
当たり前だろ。
国民の血税を使ってるんだぞ?



14 : グロリア(神奈川県) :2014/02/16(日) 02:56:13.03 ID:Q+d921aX0
>>8
もうそういうのいいから書くな



5 : アルゼンチンバックブリーカー(WiMAX) :2014/02/16(日) 02:42:18.26 ID:xKg6Sw3J0
月曜の出勤どうしようかなあ


10 : ジャストフェイスロック(兵庫県) :2014/02/16(日) 02:48:25.46 ID:eXGgkomF0
どかせつって読むのが正しいとかそういう話かと思った


12 : 頭突き(大阪府)[sage] :2014/02/16(日) 02:49:52.45 ID:llx93r0c0
だからカメムシが大量にワイタ年は大雪になるとあれほど言っただろうが


16 : ジャストフェイスロック(兵庫県) :2014/02/16(日) 02:57:26.63 ID:eXGgkomF0
ていうか今日のも前のも予報されてたと思うんだけど
違ったっけ?



22 : バックドロップ(家) :2014/02/16(日) 02:59:15.25 ID:mrA3wi7V0
>>16
今日のは前ほど強くない予想だった
しかしほぼ同じ積雪になった



28 : メンマ(東京都) :2014/02/16(日) 03:05:54.76 ID:zIeKUBOB0
>>22
それがでかいなあ
40年に一度の大雪乗りきったら翌週の方が更に多かったとか



21 : 足4の字固め(東京都)[sage] :2014/02/16(日) 02:58:42.41 ID:/XyqXjCQ0
よく気象庁悪く言うけどちょっと待て
TV屋の気象予報士がだろ

あと地震とか誤報あるとやたら気象庁責めるけどまちがってますよ

ピカピカの空気吸わされたのは原発のせいだからな



23 : ハイキック(新疆ウイグル自治区) :2014/02/16(日) 03:00:09.10 ID:0T6lGAwz0
あ・ジャンプみてたら
いま除雪車が家の前かいていきやがった
いまから雪かきだわやれやれ
なんで朝の3時なんだよー



25 : グロリア(神奈川県) :2014/02/16(日) 03:02:57.91 ID:Q+d921aX0
>>23
雪国じゃ未明からの除雪なんて普通だが?



31 : ファルコンアロー(福井県) :2014/02/16(日) 03:10:11.13 ID:LnfJLPoZ0
>>23
むしろ除雪は普通夜中がデフォですが…?降り始めにもよるけどさ。



33 : ボ ラギノール(新潟県) :2014/02/16(日) 03:13:25.21 ID:sHdVsrVC0
>>23
夜中にやっておかないと、朝の通勤とか困るだろ



24 : TEKKAMAKI(三重県) :2014/02/16(日) 03:00:31.10 ID:Y3dheHV30
気象庁は
間違えるのが
デフォだろw



26 : ジャンピングパワーボム(やわらか銀行)[sage] :2014/02/16(日) 03:03:16.81 ID:Dk29vXv00
積雪予報の倍見ておけばいいんだろ
読んだわ



29 : セントーン(静岡県) :2014/02/16(日) 03:05:56.41 ID:V6dIeYQa0
天気予報って過去の天気のデータ蓄積に基いて判断するから
今回みたいにレアなケースだと、外すことがあるってことなのかな?



35 : レッドインク(東日本) :2014/02/16(日) 03:29:36.39 ID:aQllZ/6h0
ドカユキ だろ

まさか ドカセツ と読むのか?



36 : ハーフネルソンスープレックス(群馬県)[sage] :2014/02/16(日) 03:31:57.47 ID:hvK84jZPP
先週10年に1度とか言ってて気象庁でも当たる事あるんだなって感心してたら
今回の大雪でやっぱり気象庁だったと思った次第。



38 : ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone) :2014/02/16(日) 03:34:48.63 ID:leaxau9HP
どかーゆきーねえ


39 : キャプチュード(dion軍) :2014/02/16(日) 04:03:28.36 ID:PbY7C7s50
温暖化はどうなったんだ…


41 : ショルダーアームブリーカー(やわらか銀行)[sage] :2014/02/16(日) 04:15:04.85 ID:Uht+FoJZ0
>>39
温暖化で地球従来の気象システムが狂って寒気が流れ込んでるってどっかで見た



42 : ハーフネルソンスープレックス(群馬県)[sage] :2014/02/16(日) 04:19:53.30 ID:hvK84jZPP
その人たちに言わせれば氷河期も温暖化のせいなんだろう


43 : ファルコンアロー(福井県) :2014/02/16(日) 04:23:17.55 ID:LnfJLPoZ0
去年だかおととしあたりに地球はプチ氷河期になってるとかどこかが言ってなかったっけ


44 : エルボーバット(東日本) :2014/02/16(日) 04:25:17.82 ID:/opaXlfN0
>>43
好きな方でいいんだよ



45 : ネックハンギングツリー(北海道) :2014/02/16(日) 04:28:38.90 ID:xHCO/Eel0
知的障害特別支援学校の教師をしているが、
以前、“予報通り”荒天になったなったときに
気象予報士(テレビのお天気おねえさん)に対して
激しい憤りを示している生徒がいた。

その生徒の中ではどうやら、お天気おねえさんが
天気を“決めている”ことになっているらしい。

今回のは“警報”は出てたんだし、それでも気象台叩きを
するのは、この生徒と同レベルの“八つ当たり”だと思う。



46 : グロリア(神奈川県) :2014/02/16(日) 04:30:36.76 ID:Q+d921aX0
>>45
無理して書かなくていいんだよ



47 : ハーフネルソンスープレックス(庭) :2014/02/16(日) 04:31:34.90 ID:VXJ6SLaBP
南極と北極に氷河がある時点ですっと氷河期だと聞いたことがある


48 : ファイヤーバードスプラッシュ(公衆) :2014/02/16(日) 04:32:16.36 ID:spPk1gFR0
これはマウンダー極小期の再来やでぇ


49 : ファイヤーバードスプラッシュ(dion軍) :2014/02/16(日) 04:38:50.80 ID:PSc7d+9V0
雪掻きでムキムキになってしまう。


50 : TEKKAMAKI(三重県) :2014/02/16(日) 04:46:46.21 ID:Y3dheHV30
マウンダー極小期と
きくだけで血沸き肉たるむ思いだ



51 : 稲妻レッグラリアット(WiMAX) :2014/02/16(日) 05:20:33.83 ID:f9pubsqS0
ドカー雪〜ねぇ♪


52 : ハーフネルソンスープレックス(やわらか銀行)[sage] :2014/02/16(日) 05:33:10.70 ID:03ihsOb+P
静岡しょぼすぎ
もっと降らないと仕事休めないじゃん
気になるAmazonの本

社会│08:00

トラックバックURL

 コメント一覧 (45)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 08:06
    • 東京様はせっかくだから雪を楽しめよ。大変大変聞き飽きた。
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 08:14
    • 雪かきで使わない筋肉使って身体バキバキなんだよ。
      勘弁してくれ
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 08:16
    • 4 : ときめきメモリアル(東海地方) :2014/02/16(日) 02:36:48.28
        「気象庁も」って何だ。
        「気象庁だから」だろ。
        無能なんだから解体しろ。

      台風の進路予想してるの、気象庁ですから。
      解体したらブラック企業のウェザーニューズ社がやるとでも思ってんの?
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 08:23
    • こいつらは日頃どれだけ恩恵を受けてるか知らず、1度や2度のミスで切り捨てるアホですから
      まず気象予報完璧にできる有能がどこにいるのかと
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 08:34
    • >>2
      ぜんふ?
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 08:40
    • どんな漢字と読み間違えたのかと思った
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 08:51
    • 気象庁批判するやつは、ブラック企業を生むタイプ。
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 09:03
    • グロリア(神奈川県)がキモすぎる、屋根に積もった雪が頭にでも当たったか?
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 09:08
    • 今週もやられると商売がががg
      1回目の雪からのダメージを未だに引きづってるのに
      今回ですらトドメと感じてたが
      来週も来たら絶望しか見えない
      運送業です・・・
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 09:10
    • 46の返しの意味がわからん
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 09:13
    • 妙に気象庁に批判的だなと思ったら同じ奴かよw
      なんなのこいつw まじきもい
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 09:13
    • 水曜日は大丈夫なのか?
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 09:14
    • 予報が外れたから気象庁解体とかって言う人は100%管理職または会社員に向いていないな、正解は予測精度向上のために予算増額だよ。

      予算が正しく使われたかは別の問題。事前の予算分析と執行後の監査による。そして処罰の対象は組織ではなく、管理職のなどの人になる。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 09:16
    • ※9
      ホンダ・アクティ・クローラを買うといいんじゃない?
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 09:22
    • ウェザーニューズの積雪予想マップが当たってたねw
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 09:25
    • 雪が降るって予報で雪が降ったんだから気象庁大正解だろ。
      積雪量や降雪地域なんて確率の問題なんだから気象庁発表より幅を持って対策しておくのが当然。
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 09:25
    • いくら金があったって自然現象と動物とガキは思うようにならん
      天気が百発百中で当たるなら地震予知だってできてるだろうに
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 09:34
    • >>14>>25>>46
      コイツの性格の悪さに引いた。
      長期天気予報が当たらないのはカオス理論で説明されている通り。
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 09:37
    • 鬼門に東京スカイツリーを建てて水脈切ってから日本がおかしくなった。東日本大震災、巨大津波、福一原発、巨大台風、大雪…次はなんの災いが日本を襲うのか?
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース風味
    • 2014年02月16日 09:37
    • 神奈川の駅周辺在住だけど、国道沿いでトラックのリア部分が雪に嵌って、渋滞起こしてた。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 10:17
    • 相変わらずネラーは馬鹿で安心した
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 10:18
    • 予報を聞き、最悪の事態に備える
      これ社会人の常識


      ま、甘やかされたトンキンの田舎者には理解できない
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 10:46
    • 目指せ夢の9割!らしいからな<天気予報的中率
      平均8割以上当たったらいい方みたい
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 10:50
    • つうか今回は当たってたよな
      一回目は何十年ぶりの大雪、二回目は一回目と同等になる恐れ
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 10:50
    • 今後は雪の予報が出たら全て40cmの積雪を見込む事にする
      過酷な除雪の連続で体が鍛えられたのか、筋肉痛すら起きなくなったのが悲しい
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 11:03
    • 近年の天気予報はよく当たってると思う
      やっぱコンピューターの発達のおかげかねぇ
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 11:37
    • どかあああああああゆきいいいいいいいいいいいいいいねええええもおこころまでしろくーー
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 12:16
    • ぶっちゃけ気象庁有能だろ
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 12:31
    • 今年は九州は全然雪降らない。少しうらやましい。
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 13:08
    • 気象庁いらね。やたら『爆弾』とか『ドカ』とか使えば良いと思ってる。税金泥棒、全員死刑
    • 31. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 13:11
    • 気象庁「50cm降るかもしれないから気をつけてね」
      米軍 「東京で170cm関東一帯は100cmの可能性あり」
      一般人「170cmwwwww100cmwwww米軍アホスwwww」

      現実 「甲府市で114cm降りました」
      結局聞く側がどれだけ準備するかってことだよ
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 13:15
    • 気象庁は不測の事態に対応できないものだと思ってる
      今回の雪を気象庁は読み間違えたかもしれないが俺は間違えなかった
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 13:20
    • 先週のは粉雪だからまだマシだった。翌日一気に融けたからな。
      今週のは水分が多くて、雪の粒同士がくっついて融けにくい=凍結しやすい。
      たとえるなら先週は北海道の雪、今週は北陸の雪。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 13:21
    • ID:Q+d921aX0はバカ丸出し
      それをまとめる管理人もバカ丸だし
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 13:29
    • 気象庁の予報を叩くやつなんてこの世にいたのかよw
      その発送すらなかったわw
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 13:40
    • 何送ってもらうんだよw
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 13:55
    • 土曜日に東京から仙台に車で向かったが、普段3時間の距離に20時間かかった。
      太平洋側の東北の県と首都圏を繋ぐ道は、高速道路は東北道と常磐道、一般道は国道4号と6号が主要道路だと思うが、雪が東北道を使用不可にしてしまうと4号に集中してしまう。
      6号は福島の避難区域で分断されてしまってる為だ。
      首都圏と東北を結ぶ動脈の1本を切られているという事は東北と首都圏の経済に互いに損失を産んでいる。
      過度に避難区域を設定し、日本経済の分断と損失を喜ぶ党と近隣国があるように思えるのは勘繰り過ぎだろうか?

    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 14:03
    • 予報聞いといて何も対策せずノコノコ出歩こうとして抑止食らって文句言ってる奴ら、
      そのうち高波でも見に行って海に引き込まれるタイプと見た。
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 14:28
    • ポイントは、1度目のドカ雪よりも、今回の2度目のほうが圧倒的に積雪が多かったこと
      翌日大雨が10時間続いても全く溶けないくらい(@渋谷や原宿)の大雪だった
      でも「前回よりは降らない」と予想されていたため、会社を早めに切り上げる人が少なかった
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 15:32
    • 蓑虫かその仲間かよく分らないが高い所に巣を作る年は雪が積もる。
      蓑虫の件は私見に過ぎないが他にも探せば一般的な物もあると思う。
      それにそれだけとも限らないし。
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 15:36
    • レミオロメン 『ドカ雪』
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 15:40
    • Q+d921aX0が気味悪い…
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 15:58
    • なんでも解体しろとか言う馬鹿どうにかならんのかね
      解体したからって、オレの望むすげえ組織が現れる!とでも思ってるのかね
      民主党政権に変われば、オレの人生バラ色、とか言って民主に投票したバカなんだろな
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月16日 20:16
    • そもそも天気予報なんてアメダスとかの観測機器やシミュレーション技術が発達してない頃はいいとこ的中率七割とかで「当たらないのがデフォ」くらいの認識だったんだぞ
      しかも今回大雪という予報自体は当たりじゃねえか。なんで責めてんだよ。
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2014年02月17日 08:31
    • ゆ〜うきやコンコン♪

      あ〜られやコンコン♪

      どじょうが出て来て ドングリコ♪



コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク