ゲンダイ「庶民感覚とかけ離れた破格のボーナス貰う新聞社員」
1 : きのこ記者φ ★ :2013/12/14(土) 08:44:50.31 ID:???
自民、公明両党が、12日決定する14年度の税制改正大綱に、消費税の軽減税率について「税率10%に導入する」と明記する方針を固めた。軽減税率の対象品目や納税事務などの制度設計は今後だが、議論の行方を固唾をのんで見守っているのが大新聞だ。
「日本の国家財政は火の車」「社会保障制度の維持には消費税増税が必要」――。改めて言うが、来年4月からの消費税率引き上げを後押しし、あおりまくった張本人が大新聞だ。「上げろ、上げろ」と大合唱しながら、いざ引き上げが決まると、シレッと「でも俺たちの業界は減税してね」と無節操ぶりを発揮しているのは周知の通り。
「知識に課税するな」なんてカッコいいことを言っているが、要するに新聞代が上がって読者離れが進み、自分たちの食い扶持が減るのが怖いだけ。つまり、本音は「カネが大事」なのだ。じゃあ新聞業界の給料がそんなに低いのかといえば、全く違う。冬のボーナス支給額を見ても、庶民感覚とかけ離れたカネをたっぷりもらっているのは明らかだ。
「文化通信」がまとめた「新聞界の冬季一時金要求額・回答額」(11月25日)によると、地方紙やスポーツ紙を除いて断トツだったのは「日本経済新聞」で約99万円。今冬のボーナスで「独り勝ち」と言われた「自動車」(約92万円、経団連まとめ)よりも高額だ。
次いで「朝日新聞」が約94万円、「読売新聞」も約76万〜約87万円と、こちらもタンマリだ。ともに30歳モデルの金額だから、40代や50代はそれ以上。軽〜く3ケタを突破しているだろう。「価格.comリサーチ」が公表した中小企業の今冬のボーナス調査によると、30代の推定平均支給額は約46万円。大新聞の社員がどれだけ破格のカネを得ているのかが分かる。
まっ、それでも権力と対峙し、弱者のために健筆を振るうなら百歩譲って理解できる。ところが、今の大新聞は安倍政権のお先棒を担ぐ記事ばかり書いているから許せない。
毎年恒例の“年末イベント”でも、記者連中はアホ丸出しだ。「年末になると、官邸では記者との懇親会が行われてきました。安倍首相が官房長官だった時、カメラを持った記者が次々と安倍と並んで記念写真を撮ったり、握手したり……。その様子を官僚らが冷ややかな顔で見ていましたね。記者は安倍や役人連中に完全にナメられているんですよ」(政治ジャーナリスト)
大新聞に軽減税率導入はまったく必要ない。むしろ増税した方が、逆に「権力の監視役」という本来の役目を思い出すのではないか。
http://news.livedoor.com/article/detail/8343745/
自民、公明両党が、12日決定する14年度の税制改正大綱に、消費税の軽減税率について「税率10%に導入する」と明記する方針を固めた。軽減税率の対象品目や納税事務などの制度設計は今後だが、議論の行方を固唾をのんで見守っているのが大新聞だ。
「日本の国家財政は火の車」「社会保障制度の維持には消費税増税が必要」――。改めて言うが、来年4月からの消費税率引き上げを後押しし、あおりまくった張本人が大新聞だ。「上げろ、上げろ」と大合唱しながら、いざ引き上げが決まると、シレッと「でも俺たちの業界は減税してね」と無節操ぶりを発揮しているのは周知の通り。
「知識に課税するな」なんてカッコいいことを言っているが、要するに新聞代が上がって読者離れが進み、自分たちの食い扶持が減るのが怖いだけ。つまり、本音は「カネが大事」なのだ。じゃあ新聞業界の給料がそんなに低いのかといえば、全く違う。冬のボーナス支給額を見ても、庶民感覚とかけ離れたカネをたっぷりもらっているのは明らかだ。
「文化通信」がまとめた「新聞界の冬季一時金要求額・回答額」(11月25日)によると、地方紙やスポーツ紙を除いて断トツだったのは「日本経済新聞」で約99万円。今冬のボーナスで「独り勝ち」と言われた「自動車」(約92万円、経団連まとめ)よりも高額だ。
次いで「朝日新聞」が約94万円、「読売新聞」も約76万〜約87万円と、こちらもタンマリだ。ともに30歳モデルの金額だから、40代や50代はそれ以上。軽〜く3ケタを突破しているだろう。「価格.comリサーチ」が公表した中小企業の今冬のボーナス調査によると、30代の推定平均支給額は約46万円。大新聞の社員がどれだけ破格のカネを得ているのかが分かる。
まっ、それでも権力と対峙し、弱者のために健筆を振るうなら百歩譲って理解できる。ところが、今の大新聞は安倍政権のお先棒を担ぐ記事ばかり書いているから許せない。
毎年恒例の“年末イベント”でも、記者連中はアホ丸出しだ。「年末になると、官邸では記者との懇親会が行われてきました。安倍首相が官房長官だった時、カメラを持った記者が次々と安倍と並んで記念写真を撮ったり、握手したり……。その様子を官僚らが冷ややかな顔で見ていましたね。記者は安倍や役人連中に完全にナメられているんですよ」(政治ジャーナリスト)
大新聞に軽減税率導入はまったく必要ない。むしろ増税した方が、逆に「権力の監視役」という本来の役目を思い出すのではないか。
http://news.livedoor.com/article/detail/8343745/
転載元スレッド:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1386978290/
【賃金】庶民感覚とかけ離れた破格のボーナス貰う新聞社員(ゲンダイ) [12/13]
【賃金】庶民感覚とかけ離れた破格のボーナス貰う新聞社員(ゲンダイ) [12/13]
3 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 08:47:28.07 ID:tvTqF3+Q
ヒュンダイは低賃金なん?
13 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 09:01:13.00 ID:L7OC2p86
>>3
小沢が元気ないのに高給もらえるワケないじゃん!
ヒュンダイは低賃金なん?
13 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 09:01:13.00 ID:L7OC2p86
>>3
小沢が元気ないのに高給もらえるワケないじゃん!
4 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 08:47:49.76 ID:vMlMepon
社会の木鐸で、愚民をマルクスレーニン主義に導くリベラル貴族だから、高給取りなのは当たり前
6 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 08:52:02.99 ID:ojREgxwz
マスゴミ
8 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 08:52:56.07 ID:w7CXxCKp
ところが、今の大新聞は安倍政権のお先棒を担ぐ記事ばかり書いているから許せない。
44 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 10:51:46.66 ID:PCIFH7Hu
>>8
あなたのような方が、お上の言うことに何でも反対する新聞や政党を支えているんでしょうね。
48 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 12:14:16.32 ID:gLvqFnbp
>>44
>>1くらい読めよ
ところが、今の大新聞は安倍政権のお先棒を担ぐ記事ばかり書いているから許せない。
44 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 10:51:46.66 ID:PCIFH7Hu
>>8
あなたのような方が、お上の言うことに何でも反対する新聞や政党を支えているんでしょうね。
48 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 12:14:16.32 ID:gLvqFnbp
>>44
>>1くらい読めよ
9 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 08:53:06.34 ID:5e5QmTcG
自分とこのボーナス額は叩かれるから秘密なのか。
10 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 08:54:24.98 ID:3eauoOve
まあゲンダイのボーナス安そうだもんな
売れてないだろ
11 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 08:54:43.05 ID:ojREgxwz
今受けるのはマスコミ叩きと韓国叩き
マスコミは韓国叩きは始めた
自分叩きという禁断の果実を食べるか
12 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 08:55:46.43 ID:YfmQwidb
ゲンダイも一応新聞出してるだろ。
ギャグで言ってるのかw
14 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 09:05:45.14 ID:WzzSd9nx
講談社の年収問題にしろよ
15 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 09:07:07.52 ID:OE/vu2Jd
ゲンダイさんはよっぽど少ないんだなw
16 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:07:51.04 ID:H0Y0Vodd
94万で破格?どの層の庶民を言ってるの?
17 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 09:08:29.64 ID:gLvqFnbp
ブレないゲンダイ
18 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:11:13.97 ID:ujoHQezp
そうか そうか 新聞も強制販売止めろ!
19 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:11:30.23 ID:K8B1bkkI
そりゃ記者クラブあって国と癒着してんだもん
ウハウハだよ
新聞テレビは
準公務員だからな
20 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 09:15:07.39 ID:tlS3HHtU
ゲンダイは上司と面談の上で給料を決めるという話は聞いたことがあるな
並みの会社員よりは高いと思う。
・・競馬くらいしか実名記者が思いつかんけど
21 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:16:42.42 ID:xqXaSx5m
マスコミは超高給で事実上新規参入が困難な規制された保護された業界だからな。
そんな奴らが貧困や公務員批判を語るんだから恥知らずだよな。
23 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 09:35:41.64 ID:2NOePUD8
煽り以外の何物でもない
朝日だけ突出してるが、他は読売辺りでも一部上場企業と比べて控え目
同じメディアならテレビの方がよほど厚待遇だな
27 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:41:14.09 ID:dJpA65Mq
>>23
読売の人来たコレ
煽り以外の何物でもない
朝日だけ突出してるが、他は読売辺りでも一部上場企業と比べて控え目
同じメディアならテレビの方がよほど厚待遇だな
27 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:41:14.09 ID:dJpA65Mq
>>23
読売の人来たコレ
24 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:37:13.08 ID:04KOwYry
今年のボーナスでダントツなのはやはり公務員だな
平均2ヶ月で80万円オーバーとは
民間で2ヶ月で80万オーバーのボーナス支給は早々ないでしょう
25 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:39:05.65 ID:qagkfWIC
>>1
全くもってその通り
安倍の片棒を担いでるのは読売と産経だな
新聞に軽減税率など必要ない
26 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:39:11.08 ID:2aJsHi4o
ボーナスはテレビ局や新聞社の方が公務員の10倍貰ってるよ。
そんなに貧困が気になるならマスコミの奴らはボーナス全額を赤十字にでも寄付しろ。
28 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:41:49.15 ID:2aJsHi4o
マスコミは規制され保護されてる業界なんだからもっと国に税金納めろ。
29 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:46:20.24 ID:RunnqIEM
汚沢一郎のお先棒を担いでいた週刊誌のボーナスはいいのか?
30 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:46:43.66 ID:dJpA65Mq
軽減税率になったら新聞解約します
という人が多数派ならこういう政治にはならないよ
北朝鮮を笑えないくらい奴隷精神の民度だからそうなる
31 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:48:33.36 ID:FiGRwFGz
新聞を解約すれば年間5万円弱の節約になる。
消費税増税など怖くわない。
32 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:52:33.36 ID:xqXaSx5m
ついでにNHKも解約すればプラス3万円で合計8万円の節約。
更にテレビコマーシャルを見なければくだらない消費がなくなり更に節約可能。
テレビ視聴者が減れば企業の広告宣伝費が減り商品の値段が下がる。
消費税増税の折には新聞とNHKは解約しよう。
33 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 09:53:17.61 ID:VKXlfIUX
俺、共働きの43歳。
ボーナスは嫁に全部取られる。
嫁は自分のボーナスと合わせて 150万円を独り占め。
俺にはお小遣いの3万円渡して終わり。
残りは自分の好き勝手に使っている。
頭にくる!
ムカツク!
34 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 09:58:49.21 ID:P7dNHREt
>>33
財布握れなかった、自分のせいだろ。
俺は、財布握ってるから、女房に10万渡して終わりだ
36 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 10:06:45.20 ID:K8B1bkkI
>>33
なんで嫁に渡すの?
アホじゃないの。欧米じゃありえません。
財布は別々です。
相手が無収入ならお金を渡す。
それが世界の常識。
コンセンサス。
58 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 17:04:07.89 ID:4PgcHnFt
>>33
共働きでボーナス全部取られてる?アホだろお前。
そんなお前にボーナスなんかおこがましいわ。
お前にはボケナスがお似合いだ。
俺、共働きの43歳。
ボーナスは嫁に全部取られる。
嫁は自分のボーナスと合わせて 150万円を独り占め。
俺にはお小遣いの3万円渡して終わり。
残りは自分の好き勝手に使っている。
頭にくる!
ムカツク!
34 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 09:58:49.21 ID:P7dNHREt
>>33
財布握れなかった、自分のせいだろ。
俺は、財布握ってるから、女房に10万渡して終わりだ
36 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 10:06:45.20 ID:K8B1bkkI
>>33
なんで嫁に渡すの?
アホじゃないの。欧米じゃありえません。
財布は別々です。
相手が無収入ならお金を渡す。
それが世界の常識。
コンセンサス。
58 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 17:04:07.89 ID:4PgcHnFt
>>33
共働きでボーナス全部取られてる?アホだろお前。
そんなお前にボーナスなんかおこがましいわ。
お前にはボケナスがお似合いだ。
35 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 10:02:57.12 ID:xqXaSx5m
朝日新聞は40歳で平均年収1700万円 。
定年時には年収4000万円となり、定年後も企業年金で年収1000万円以上の貴族階級。
37 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 10:09:22.31 ID:yAC7tDEa
市民を指導する立場の選ばれし者なんだから当然
38 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 10:12:20.94 ID:iWWPGSLl
>今の大新聞は安倍政権のお先棒を担ぐ記事ばかり書いているから許せない。
さすがゲンダイ、安定して妄想記事が書けているな。
41 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 10:24:51.68 ID:rtwnAr4H
ゲンダイは新聞ではないから、正論が言える。
42 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 10:27:10.16 ID:DG0jK0Wk
庶民の生活は苦しい。
増税反対と語る、年収2000万円の新聞社の社員。
43 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 10:48:34.45 ID:Pf+c8i4w
地方紙だと厳しいところあるね。20万円代のところもあるよ
45 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 11:11:11.22 ID:Jnt21Nq2
学校新聞は無給ですよ。
47 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 12:01:27.62 ID:6YARAB2s
さすがの新聞様は200万なんて軽く超えてるんだろうなと思ったら意外と少ないのね
100万もいかないのか
50 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 12:20:00.74 ID:TjPZ7Vrs
庶民感覚って言葉自体が都合よすぎ
51 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 12:30:57.02 ID:NppgjFL7
現代は日刊のタブロイド「雑誌」ということでいいんだろうか?
52 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 12:52:48.10 ID:v5lTYoGI
販売部門である販売店従業員への支給額も合算して平均すれば
中小企業以下のレベルになるだろ
55 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 14:47:08.47 ID:IgLum/RE
>>52
分かりやすい業界だよな。
販売部門である販売店従業員への支給額も合算して平均すれば
中小企業以下のレベルになるだろ
55 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 14:47:08.47 ID:IgLum/RE
>>52
分かりやすい業界だよな。
53 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 13:19:24.86 ID:JQN4hjii
ゲンダイも新聞じゃろうが…
57 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 15:32:40.49 ID:THYEVjxF
>>53
ゲンダイは新聞じゃないよ。新聞っぽい雑誌
60 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 20:08:48.27 ID:N8BUFVEO
>>53
日刊ゲンダイは、日本新聞協会 に加盟していない(協会から加盟を拒否されているのかも)
だから記事の中で、“大マスコミ”という言葉をよく使用する。
ゲンダイも新聞じゃろうが…
57 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 15:32:40.49 ID:THYEVjxF
>>53
ゲンダイは新聞じゃないよ。新聞っぽい雑誌
60 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 20:08:48.27 ID:N8BUFVEO
>>53
日刊ゲンダイは、日本新聞協会 に加盟していない(協会から加盟を拒否されているのかも)
だから記事の中で、“大マスコミ”という言葉をよく使用する。
54 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 14:25:57.16 ID:aIMdcZzw
小沢に催促しろよ
59 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 18:36:11.41 ID:9voepAxL
ゲンダイは売れてないから安いのか
61 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 21:10:27.48 ID:mNVKPDtu
>まっ、それでも権力と対峙し、弱者のために健筆を振るうなら百歩譲って理解できる。ところが、今の大新聞は安倍政権のお先棒を担ぐ記事ばかり書いているから許せない。
どこ読めばそんなセリフが出てくるんだろうな。
日刊ゲンダイとやらが何と戦っているのかは知らんが。
64 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 21:50:40.27 ID:kzOPQXq+
新聞は儲かるからな
65 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/14(土) 22:28:36.78 ID:UW/sskol
でも消費税では軽減税率の適用を哀願w
68 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/14(土) 22:55:40.19 ID:R2P1YHl0
意外と安いな
睡眠も休みも命まで削って99万w
お疲れ〜www
71 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/15(日) 01:58:47.46 ID:Vr896xb1
新聞に限らずマスコミは総じて高給だがな
72 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/15(日) 01:59:20.93 ID:vFjMSIfr
これから入社する奴は地獄見そうだよな新聞社は
73 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/15(日) 02:26:28.00 ID:PwBRbvuI
権力の監視役をマスコミは自称してるが相当儲かるんだろうな
でなきゃ金の亡者のマスコミが進んでやるわけがないし
74 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2013/12/15(日) 08:32:37.64 ID:GKW52BpF
ゲンダイは「ギャンブル〈競馬)」と「風俗」という2大コンテンツを
持ってるから結構強い
一面の政治ネタはカモフラージュみたいなもん
新聞拡張員を持たないであの部数を維持してるのは何気にすごかったりするw
75 : 名刺は切らしておりまして :2013/12/15(日) 09:02:30.07 ID:TANcEU4O
週刊誌の販売部数推移を検索してみるとどこも酷いな
気になるAmazonの本
200余人の議員が新聞の軽減税率申し入れって、どんだけズブズブだよ
政権交代なんてしてなかった。ずっとマスコミ党の一党独裁だったんだな