官房副長官「特定秘密保護法の名前は良くないかも」 お前らならどんな名前にする?
1 : 雪崩式ブレーンバスター(WiMAX) :2013/12/08(日) 16:51:49.71 ID:BuqW+GkpP BE:3603288285-PLT(14008) ポイント特典
秘密保護法「名前良くないかも」 加藤官房副長官
加藤勝信官房副長官は8日、岡山市内で講演し、6日に成立した特定秘密保護法について「ある人に『特定秘密保護』という法案の名前が良くないんじゃないかと言われた。昔『後期高齢者』という名前で大変怒られたことがあるが、言われてみるとそうかもしれない」と述べた。
加藤氏は「新聞を見ると『えっ、こんなことが(処罰の)対象になるの』というのがたくさんあるが、ほとんど対象にならない。法律によって罰せられないことが、あたかも罰せられるかのごとく
流されている」とも語った。
同法は秘密の範囲があいまいで、処罰対象が広がることが懸念されているが、加藤氏は「この国を、国民を守るためにどうすべきか。知る権利とのバランスをむしろ取ろうとしている」と強調した。
http://www.asahi.com/articles/TKY201312080049.html
秘密保護法「名前良くないかも」 加藤官房副長官
加藤勝信官房副長官は8日、岡山市内で講演し、6日に成立した特定秘密保護法について「ある人に『特定秘密保護』という法案の名前が良くないんじゃないかと言われた。昔『後期高齢者』という名前で大変怒られたことがあるが、言われてみるとそうかもしれない」と述べた。
加藤氏は「新聞を見ると『えっ、こんなことが(処罰の)対象になるの』というのがたくさんあるが、ほとんど対象にならない。法律によって罰せられないことが、あたかも罰せられるかのごとく
流されている」とも語った。
同法は秘密の範囲があいまいで、処罰対象が広がることが懸念されているが、加藤氏は「この国を、国民を守るためにどうすべきか。知る権利とのバランスをむしろ取ろうとしている」と強調した。
http://www.asahi.com/articles/TKY201312080049.html
転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386489109/
官房副長官「特定秘密保護法の名前は良くないかも」 お前らならどんな名前にする?
官房副長官「特定秘密保護法の名前は良くないかも」 お前らならどんな名前にする?
2 : ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県)[sage] :2013/12/08(日) 16:53:29.99 ID:aChcO4AC0
情報管理適正化法
3 : ジャンピングエルボーアタック(関東・甲信越) :2013/12/08(日) 16:53:36.77 ID:UcM5srs70
ひみつのアッコちゃん法
4 : チェーン攻撃(庭)[sage] :2013/12/08(日) 16:53:37.81 ID:rsLmEXBY0
国防情報保全法
5 : レインメーカー(やわらか銀行) :2013/12/08(日) 16:54:25.40 ID:UqMp3zq+0
売国法
6 : レッドインク(富山県)[sage] :2013/12/08(日) 16:54:28.13 ID:8ysW7zj00
家族だんらん法
7 : フェイスロック(東京都)[sage] :2013/12/08(日) 16:54:58.80 ID:kj++FbU30
スパイ防止法
8 : アルゼンチンバックブリーカー(芋) :2013/12/08(日) 16:55:01.90 ID:5qgg7hPJ0
売国奴処罰法
9 : 雪崩式ブレーンバスター(WiMAX) :2013/12/08(日) 16:55:15.36 ID:biq/mq9PP
機密取扱法
10 : ミラノ作 どどんスズスロウン(愛知県)[sage] :2013/12/08(日) 16:55:17.07 ID:7D9Er8Ja0
スパイ防止法でいいじゃん
11 : ジャンピングエルボーアタック(空)[sage] :2013/12/08(日) 16:55:30.96 ID:5Gvj7TpK0
守秘義務法
12 : ファイヤーボールスプラッシュ(庭) :2013/12/08(日) 16:55:40.19 ID:oqTI7CCD0
スパイ防止法で
13 : 16文キック(茨城県) :2013/12/08(日) 16:56:04.70 ID:/dXzkxWJ0
スパイあばばば法
14 : タイガースープレックス(栃木県) :2013/12/08(日) 16:56:19.30 ID:Ohr+zCMg0
オブラートに包む必要は無い!
弩ストレートにスパイ防止法
16 : ファルコンアロー(東京都)[sage] :2013/12/08(日) 16:57:13.94 ID:3nV1VApC0
国防機密保護法
これで用途も国防に限定出来る。
18 : バックドロップ(中部地方) :2013/12/08(日) 16:57:31.99 ID:jY/X6jt80
情報安全保障法
まあどうせ反対派は治安維持法扱いするし
名前はあんま関係ないだろ
19 : ダブルニードロップ(福島県) :2013/12/08(日) 16:58:05.00 ID:BNTqoVyt0
特ア追法
21 : スパイダージャーマン(九州地方) :2013/12/08(日) 16:58:22.11 ID:6iyu6IvCO
公務員機密漏洩処罰法
22 : ネックハンギングツリー(滋賀県) :2013/12/08(日) 16:58:36.35 ID:iyP8NGTd0
左翼発狂法
23 : フェイスクラッシャー(山口県) :2013/12/08(日) 16:58:57.90 ID:uVy2UANm0
売国奴炙り出し法
26 : ジャストフェイスロック(茸) :2013/12/08(日) 17:02:16.00 ID:G7bAXdPYP
公務員情報漏えい防止法
27 : ラ ケブラーダ(長野県) :2013/12/08(日) 17:02:52.66 ID:onA5BKCn0
バカかコイツらww
29 : ジャストフェイスロック(庭) :2013/12/08(日) 17:04:05.27 ID:UxDavegAP
日本保護法
31 : バックドロップホールド(庭) :2013/12/08(日) 17:04:59.76 ID:g72gUoLX0
国家機密情報漏洩防止法
35 : ジャストフェイスロック(やわらか銀行) :2013/12/08(日) 17:06:12.93 ID:BwIg+/QY0
>>31
これでいい
国家機密情報漏洩防止法
35 : ジャストフェイスロック(やわらか銀行) :2013/12/08(日) 17:06:12.93 ID:BwIg+/QY0
>>31
これでいい
33 : ドラゴンスクリュー(庭) :2013/12/08(日) 17:05:45.11 ID:FYtj8S300
スパイ防止法は国家機密法と仰ってたね。
誰かは忘れましたけど。
34 : メンマ(内モンゴル自治区) :2013/12/08(日) 17:05:59.43 ID:wKQX28RkO
極左テロリストホイホイ法案
38 : アトミックドロップ(関東・東海) :2013/12/08(日) 17:08:33.84 ID:kIHk8HRwO
>>34
マジでそれでいいよ
極左テロリストホイホイ法案
38 : アトミックドロップ(関東・東海) :2013/12/08(日) 17:08:33.84 ID:kIHk8HRwO
>>34
マジでそれでいいよ
37 : 目潰し(静岡県) :2013/12/08(日) 17:07:45.89 ID:Di/7yrxH0
スパイ防止法案
39 : ジャストフェイスロック(庭) :2013/12/08(日) 17:08:45.17 ID:UxDavegAP
在日や左翼が反対する日本の機密を安全に保護する法
42 : 雪崩式ブレーンバスター(WiMAX) :2013/12/08(日) 17:09:38.25 ID:BuqW+GkpP
賛否の理由とか位置付けが分かって面白いな
43 : ビッグブーツ(福井県)[sage] :2013/12/08(日) 17:10:40.84 ID:7D9Er8Ja0
公務員守秘義務強化法案
44 : 雪崩式ブレーンバスター(チベット自治区) :2013/12/08(日) 17:10:54.87 ID:uLUpuo2cP
企業が、「企業機密情報保護契約」だったら
国家は、「国家機密情報保護法」そのままでいいんじゃね?
46 : 栓抜き攻撃(庭)[sage] :2013/12/08(日) 17:11:39.17 ID:/kngJbAg0
秘密の保護が国民の権利を奪うように見えるんだよな
それだと国民第一の憲法違反なわけで
一応中韓のスパイに対応するためだと信じてはいるけど
運用してみないとなんともねえ
52 : ジャンピングDDT(京都府) :2013/12/08(日) 17:19:32.89 ID:3hbZlPog0
改正国家公務員法
53 : デンジャラスバックドロップ(東京都) :2013/12/08(日) 17:20:01.70 ID:KLV02eFu0
スパイ防止法ならここまで騒ぎにならなかったと思うわ。
相手の気をそぐ名前をつけるのも才能。
自民はネーミングセンスが本当にない。
56 : ジャストフェイスロック(東京都)[sage] :2013/12/08(日) 17:21:44.56 ID:xTcR/byYP
>>53
でもこれスパイ防止法のようでスパイ防止法とは違うんじゃね?
本物のスパイ防止法は安倍政権のうちに別にまた提出するでしょ
65 : 膝靭帯固め(東日本)[age] :2013/12/08(日) 17:27:34.61 ID:5cqxQE9BO
>>53
スパイ防止法は廃案になった過去があるからそっちでも無理だろう。
スパイ防止法ならここまで騒ぎにならなかったと思うわ。
相手の気をそぐ名前をつけるのも才能。
自民はネーミングセンスが本当にない。
56 : ジャストフェイスロック(東京都)[sage] :2013/12/08(日) 17:21:44.56 ID:xTcR/byYP
>>53
でもこれスパイ防止法のようでスパイ防止法とは違うんじゃね?
本物のスパイ防止法は安倍政権のうちに別にまた提出するでしょ
65 : 膝靭帯固め(東日本)[age] :2013/12/08(日) 17:27:34.61 ID:5cqxQE9BO
>>53
スパイ防止法は廃案になった過去があるからそっちでも無理だろう。
58 : ニールキック(福井県)[sage] :2013/12/08(日) 17:22:50.94 ID:KAPaWg450
準治安維持法
60 : スパイダージャーマン(京都府) :2013/12/08(日) 17:24:14.01 ID:PvYz4EI50
売国奴あぶり出し法
70 : ジャンピングエルボーアタック(関西・東海) :2013/12/08(日) 17:31:33.10 ID:Qm2jXCw60
>>60
それでいいと思う
売国奴あぶり出し法
70 : ジャンピングエルボーアタック(関西・東海) :2013/12/08(日) 17:31:33.10 ID:Qm2jXCw60
>>60
それでいいと思う
61 : エクスプロイダー(富山県) :2013/12/08(日) 17:24:19.62 ID:6sr1zO3V0
スパイ防止法でいいよ
62 : アイアンフィンガーフロムヘル(内モンゴル自治区) :2013/12/08(日) 17:25:23.60 ID:9PgUqeYIO
特定人確保法
63 : ドラゴンスリーパー(神奈川県) :2013/12/08(日) 17:26:57.74 ID:1lIwfv330
特亜監視排除法
64 : 断崖式ニードロップ(東京都) :2013/12/08(日) 17:27:02.62 ID:gp/GewoW0
元々隠す必要の無い漁船衝突とか隠す方がおかしい。
それを出したってのが問題視されてるけど、国が隠す必要はないわ。
隠したの民主党だってのが馬鹿らしいとこだけど。
66 : バーニングハンマー(千葉県)[sage] :2013/12/08(日) 17:27:39.96 ID:yetO7OI70
秘密、だめ絶対法(´・ω・`)
67 : トペ スイシーダ(愛知県) :2013/12/08(日) 17:28:44.13 ID:zWe1ZQEW0
特定アジアのことアジアっていうから、特定秘密も秘密でいいんじゃね?
68 : 雪崩式ブレーンバスター(家)[sage] :2013/12/08(日) 17:29:29.22 ID:ng0NtDzOP
スパイ防止法とはまた違うんじゃね
スパイ紛いの売国奴政治家に利用されると逆にやっかいな法律だし
69 : 足4の字固め(SB-iPhone) :2013/12/08(日) 17:30:38.71 ID:zZDlsdnQi
治安を維持するから、治安維持法
74 : ジャンピングカラテキック(関東地方) :2013/12/08(日) 17:33:09.63 ID:Z2DDqn2CO
売国奴あぶり出し法
76 : ハイキック(宮城県)[sage] :2013/12/08(日) 17:34:18.12 ID:uQQBRERS0
ハニトラお漏らし端正法
77 : リバースパワースラム(神奈川県) :2013/12/08(日) 17:34:42.53 ID:Vtdcu1+w0
スパイ防止法でいいやん
81 : リキラリアット(庭) :2013/12/08(日) 17:40:09.49 ID:k+zI6EGu0
スパイ防止法一択
82 : ジャンピングカラテキック(長屋)[sage] :2013/12/08(日) 17:40:39.54 ID:0xDP+n2r0
臭いものに蓋をする方法
84 : ジャストフェイスロック(家) :2013/12/08(日) 17:44:35.02 ID:a6PQBj6pP
スパイ防止法でいいじゃん
気が狂ったみたいに反対している連中のお里も知れるし
86 : 雪崩式ブレーンバスター(dion軍) :2013/12/08(日) 17:45:34.41 ID:H5YtREnBP
特高復活法
87 : フロントネックロック(やわらか銀行)[sage] :2013/12/08(日) 17:46:11.18 ID:Cy1fR3B20
与党官僚層化利権保護法
88 : スリーパーホールド(四国地方) :2013/12/08(日) 17:46:47.87 ID:Dntx0a9pO
お前らほんとセンスのかけらも無いな(笑)
92 : ボマイェ(兵庫県) :2013/12/08(日) 17:51:28.52 ID:6F/gk/JA0
条文読んだが内容はともかくもっと明快な条文書けんのかなと思うような酷い日本語だった
もっとも、平成10年頃以降の法律条文はいろんなことに配慮しすぎてるような酷いのが多いが
96 : ミッドナイトエクスプレス(群馬県) :2013/12/08(日) 17:58:00.45 ID:rXNFW/ut0
政権与党国家私物化法案
政権与党独裁法案
98 : 断崖式ニードロップ(やわらか銀行) :2013/12/08(日) 18:00:26.74 ID:kgRIP7na0
官僚大勝利法
100 : ジャンピングエルボーアタック(内モンゴル自治区) :2013/12/08(日) 18:02:11.48 ID:rwI/dRVT0
機密漏洩処罰法
101 : 断崖式ニードロップ(埼玉県)[sage] :2013/12/08(日) 18:02:34.55 ID:vAR94B3U0
家畜管理法
102 : ジャンピングカラテキック(長屋)[sage] :2013/12/08(日) 18:05:57.22 ID:0xDP+n2r0
与党憐れみの法
103 : 雪崩式ブレーンバスター(東京都) :2013/12/08(日) 18:12:04.10 ID:cKkQRNdvP
公務員スパイ防止法とか?
105 : 腕ひしぎ十字固め(SB-iPhone) :2013/12/08(日) 18:13:29.36 ID:2T3FFeuii
TPPみたく略称が欲しいお
Espionage Act of Japan
とか
106 : フランケンシュタイナー(東日本) :2013/12/08(日) 18:17:04.52 ID:viBLblwk0
「特定秘密」って言葉が内容のわりに軽すぎるからドイツ語表記にすればいいだよ
(`・ω・´)「Spezifische Geheimnis保護法」
113 : フルネルソンスープレックス(やわらか銀行) :2013/12/08(日) 18:22:06.16 ID:ugS6DRZU0
>>106
読めんわ
「特定秘密」って言葉が内容のわりに軽すぎるからドイツ語表記にすればいいだよ
(`・ω・´)「Spezifische Geheimnis保護法」
113 : フルネルソンスープレックス(やわらか銀行) :2013/12/08(日) 18:22:06.16 ID:ugS6DRZU0
>>106
読めんわ
107 : 稲妻レッグラリアット(芋)[sage] :2013/12/08(日) 18:17:44.64 ID:pLfVIu240
秘蜜保護法
109 : 雪崩式ブレーンバスター(東京都) :2013/12/08(日) 18:19:55.29 ID:cKkQRNdvP
>>107
保護してどうすんのさ
解放した方がいいじゃん
119 : トペ スイシーダ(愛知県) :2013/12/08(日) 18:24:37.67 ID:zWe1ZQEW0
>>107
くまのプーさんに秘蔵の蜂蜜盗まれて涙目のラビットが目に浮かぶ
秘蜜保護法
109 : 雪崩式ブレーンバスター(東京都) :2013/12/08(日) 18:19:55.29 ID:cKkQRNdvP
>>107
保護してどうすんのさ
解放した方がいいじゃん
119 : トペ スイシーダ(愛知県) :2013/12/08(日) 18:24:37.67 ID:zWe1ZQEW0
>>107
くまのプーさんに秘蔵の蜂蜜盗まれて涙目のラビットが目に浮かぶ
114 : ニールキック(福島県)[sage] :2013/12/08(日) 18:22:24.88 ID:RrtGbSyZ0
防衛秘密保護法
115 : 32文ロケット砲(愛知県) :2013/12/08(日) 18:22:26.29 ID:wXAP9ALg0
スパイ防止法でいいだろ。
それ反対する奴らこそ胡散臭いわ。
まあわかりやすく国家重要機密暴露罪でもいいけどな。
気になるAmazonの本
政治・経済│18:40
コメントする
コメントを見る(56)
アンテナページへ