2013年12月07日

店舗ぐるみでネット業者に横流し・・ヤマダ電機にいったい何が起こっているのか

1 : FinalFinanceφ ★[sage] :2013/12/06(金) 12:38:56.23 0
日本最大の家電量販チェーンであるヤマダ電機が、この中間期に営業赤字に転落した。これまで、伝説ともいわれる成長を遂げてきたヤマダに、いったい何が起こっているのか。

11月上旬、ヤマダ電機が開いた2013年4〜9月期決算のアナリスト説明会。その翌日、あるアナリストはヤマダから前代未聞のメールを受け取った。

  「説明会で示した向こう3年間の経営数値はあくまでも成長イメージであり、
  中期経営計画としての数字ではありません。
  また、それらにおける細かい数値については一切コメントは行いません」

説明会で岡本潤取締役が、「17年3月期に売上高2兆2800億円、経常利益1002億円」などの目標をぶち上げたが、それが単なるイメージにすぎないというのだから驚かないはずはない。

しかも、詳細についての言及は一切行わないとまで言い、経営の混乱ぶりがうかがえる。

1983年に設立後、わずか二十数年で売上高2兆円企業にのし上がったヤマダ。伝説とまでいわれた急成長が今、曲がり角に来ている。この4〜9月期の粗利益率は前年同期比2.8ポイントも低下し、23億円の営業赤字に落ち込んだ。

赤字は営業損益段階だけにとどまらない。経常損益はメーカーからの仕入れ割引などで黒字を確保したものの、最終損益でも41億円の赤字に転落。4〜9月期の営業赤字と最終赤字はどちらも、03年3月期に連結決算に移行して以来、初だ。

ヤマダにいったい何が起こっているのか。

彼ら自身も認めるのが、行き過ぎた値下げだ。商品の価格決定権を本部から店長に移管、インターネット販売業者に真っ向から対抗してすっかり疲弊してしまった。

それだけではない。「ヤマダの経営陣は知らないかもしれないが、ネット業者などに横流ししていた店舗があった」と指摘するメーカー関係者もいる。ヤマダ幹部は「うちを陥れるためにそう言ってる人がいる」と反論するが、あまりの急激な粗利率の低下は、こんなことでもないと説明がつかないと業界関係者はみているのだ。
http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/diamond-20131205-45518/1.htm

転載元スレッド:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1386301136/
店舗ぐるみでネット業者に横流し・・ヤマダ電機にいったい何が起こっているのか





2 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 12:41:26.49 0
今夜がヤマダ


3 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 12:41:59.22 0
テレビとかむこう何年か売れないだろうな


5 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 12:44:43.75 0
店舗販売してる以上、どれもネットに対抗できる価格ではないが
ごく稀にとんでもない値下げをしてる商品があって衝動買いしてしまうのも事実



6 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 12:45:07.34 0
10年保証で買った人
ご愁傷様



7 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 12:45:08.76 0
説明販売員が多すぎでゆっくり見れない
レジが遅いアプリも誤作動を起こすし
客に考える時間を与えろ買う気が失せる



8 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 12:48:35.15 0
値下げよりも店員の質の悪さが致命的じゃないのか?
安くて良いものが買えたらリピーターも増えるしクチコミだって広がる
だが、店員に嫌な思いをさせられたら、二度といかねー、となる



13 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 12:56:33.87 0
>>8
俺がそれだわ
二度と行かなくなった



36 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 14:13:27.48 0
>>13
人によるのかもしれないが、悪い人は本当に悪い。
あそこでは、現品の確認だけで、ネットで買う



37 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 14:22:57.02 0
>>36
ネット通販使い出したのは、ヤマダでムカついてからだわw



39 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 14:54:04.88 P
>>8 同意

それから価格破壊は破壊した当初は効果を発揮するが、麻薬と
同じですればするほど感覚はマヒしてきて効果が無くなる

50%offで驚愕していた消費者が2年も続くと50%offでは見向きもしなくなる
ヤマダのように市場を荒らすだけ荒らしてつぶれる企業は韓国と同じ
適正な価格で売る努力をしなかったヤマダは廃れていくだけ



64 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 23:20:16.28 0
>>8の言うとおり



9 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 12:49:35.20 0
テレビは4kとか訳わからんの高値でゴリ押ししてるし。


11 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 12:53:56.20 O
ヤマダは改装作業で出入り業者(プロパー)を奴隷の様に酷使するから嫌い
俺ら取引先の人間も「消費者」だって事さ



14 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 12:57:54.29 O
創価の報いだろ


18 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 13:20:54.63 0
オレは山田は嫌いだから一度しかいったことがない
品物みてるのに煩い
なぜ値下げ交渉なんてしなけりゃならないんだ、気持ちよく買い物ができない



19 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![、] :2013/12/06(金) 13:21:51.45 0
シナにのこのこ行った報い(情弱の極みの経営人)

日本のメーカをさんざんいたぶった報い(売るものがなくなった)

ジャパネットのように布団やおせちでも売るしかないわな



55 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 21:34:36.04 0
>>19
今ヤマダでは某店でおなじみのおせちの予約を承ってるよ。



20 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 13:24:12.77 0
お客への対応が最低だよ。
もうヤマダでは買わないって決めてる。



22 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 13:27:04.79 0
ヤマダの長期保証が役に立たないって本当か?


23 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 13:33:29.51 0
日本人社員を苦しめて金を浮かし、中国人に大甘な支払い


24 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 13:33:44.64 0
地方の知らない町で、今日も大型店舗が新規オープンしてるんじゃないの?


25 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 13:34:35.88 0
唯のポイントカード制からクレジットカード会社と契約させられたカードになったから
もういい



26 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 13:35:25.19 0
ヤマダ、全然安くないだろ。安くないから買わないだけの話。w


29 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 13:39:16.64 0
DQN店員だったから、もう10年以上行ってないな。
つぶれておk



30 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 13:39:48.03 O
俺はたまに行く
たまにカップめんが安いときだけ



31 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 13:58:47.08 P
俺はご当地(各地の)棒ラーメン。
2人分で120円位で売っている時がある。



32 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 13:59:34.62 P
年末セールとか言ってもどうせ価格comの最安値の方が安い


33 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 13:59:36.49 0
フジテレビ見りゃ分かる
今やネットの意見が多数派の意見なんだ
軽視していると、痛い目を見る
ネットで叩かれてる企業は、真に受けるべき
ヤマダは創価、店員の態度が悪い、と散々言われ続け
完全にイメージが定着してしまった
自然と客足は遠のく



38 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 14:47:11.68 0
さすが顧客満足度最低電機
そこにしびれる感電する



40 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 15:01:12.60 0
創価人と縁を切ったらどうかな?
その前はまだ今よりは評判良かったからな



41 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 15:32:23.38 0
そうかそうか


42 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 15:44:26.08 0
そうだそうだ


43 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 15:54:31.95 P
エディオン利用してるから関係ないや


44 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 16:08:23.56 0
近所のヤマダで買わずに電車乗ってヨドバシに買いにいってるわ
ヤマダは品ぞろえ悪い&店員の態度悪い&層化
客が遠のくに決まってる



45 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 16:08:43.65 0
ヤフオクに流してる奴から買ったことあるわ


46 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 16:16:21.09 0
調子に乗ってた頃はメーカーの人間タダ働きさせてたのに


47 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 16:23:00.15 P
ヤマダでエアコン買って工事の時に契約内容で揉めた。それに工事業者来るの約束の時間に思い切り過ぎて来やがった。
ヤマダの利用はそれ1回だけだが、もう利用していない。



48 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 17:01:52.20 0
ほんと店員の質は低い、お客の目の前で無線で支持されてそっちとの
話に夢中でだた高い方を勧めるし。



49 : 夏厨 ◆Nyaaaan57Q [sage] :2013/12/06(金) 17:48:58.08 0 BE:3234535294-2BP(1000)
>ネット業者などに横流ししていた店舗があった

オープンセールとかで中華の転売業者優先して並ばせてるのは
事実なんだからかなりありそうな話。しかも転売業者優先を
店舗側に訴えても問題はないという回答だったので店舗がらみ
というのはまず確実。



54 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 19:14:40.80 0
山田は店員が群がってくるのがウザすぎ
前にかーちゃんにテレビを買ってあげようと一緒にいったら到着1分でアホ面の店員が寄ってきた
「自分でサイズとかいろいろ見て回るのでまた声かけます」って追い払った5分後に別の店員が…
「いや…まだいいです。」って追い払った15分後にまた別の店員が来た。

もう無視してすぐに店でてヨドバシ直行したわ
あの店員共がいなけりゃ45万のテレビが売れたのにね



58 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 22:42:36.31 0
ヤマダ電機は、紙カタログをもらいに行くところだったけど、
最近はそれさえやってない。紙カタログさえ充実してないもの。



63 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/06(金) 23:13:20.89 0
>>54
そういうのあるw
あと、商品が見たいのにその前で定員同士で長時間喋ってるとかな

>>58
それもあったw
ストーブ見に行ったら商品は置いてあるのに
そのメーカーのカタログがなかった



59 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 22:53:53.49 0
見るのはヤマダだったが、品揃えが無さ過ぎてショールーム代わりにすらならん


62 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 23:08:27.52 0
学会員はヤマダから買わないのか?


68 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/06(金) 23:55:43.68 0
>彼ら自身も認めるのが、行き過ぎた値下げだ

 どこがだよw 店員多すぎるしもっとコストダウンできるだろ。あとやたらと店舗がデカイ



69 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/07(土) 00:41:51.15 0
売り場広いのに品揃えが偏ってて同じメーカーの山積みしてるだけとか、
ろくに知識ないのに偉そうな店員とか、
他店調査価格やらで安いと思ってレジ持って行ったらポイント対象外で
トータルで見たら近所のビックカメラの方が安かったりとか。



70 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/07(土) 00:50:59.20 0
ネットに対抗したのが運の尽きだ

店舗に来てくれるお客様は安い商品を買いに来るのではなく
ヤマダ電機の商品を買いに来ているってことがわかんなかったんだな
そういう商いの根本を理解せずに上層部が安売りに走ったから部下がバカしか残ってないんだろね



71 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!![sage] :2013/12/07(土) 01:02:35.96 P
ネットの安売りに対抗できるのが、長期保証なんだろうけど、
ケーズのほうが条件がいいから、そっちを選びそう



76 : オレオレ!オレだよ、名無しだよ!! :2013/12/07(土) 14:54:40.78 0
ヤマダw
あんな所、見にいくだけの価値すら無い
まだコジマかジョーシンのほうがマシ



78 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:8) :2013/12/07(土) 15:57:34.91 0
そうかそうか
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (75)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月07日 23:36
    • ヨドバシ、ビックに喧嘩を売ったのが迷走の
      始まりだろ。
      正面で対決したがゆえに底が知れてしまった。
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月07日 23:36
    • 昔ヤマダで洗濯機買った際5年補償で騙されて以来
      白物家電と黒物家電はヤマダでは買わないようにしてる
      小物は価格見て買ってるけどな
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月07日 23:46
    • 2003年ごろのレジはWindows95でよく再起動してたなぁ
      今はさすがに変えたか?
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月07日 23:53
    • 邪魔だ電機!
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月07日 23:53
    • これだけ悪いと言われるってことは
      行ってる人も多かったってことだな
      あぐらかいて客を蔑ろにした結果だ

      今はヨドバシが最強
      通販もアマゾンよりヨドバシになってきてる
      このまま頑張ってほしいわ、ヨドバシ!
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月07日 23:55
    • ケーズが一番かな。次点で上新。
      少し離れてエディオン。

      ヤマダ?またまたご冗談を。
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月07日 23:57
    • 大した製品知識ない派遣大量に置くよりも
      担当の製品知識と自分が担当するもの以外の知識もそこそこ
      教え込んだ正社員でも使えばいいのにな
      ノルマなんて下らんことやらずに
      あんなの年寄以外じゃマイナスにしかならんわ
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月07日 23:59
    • 例のビックカメラに喧嘩を売った池袋店だけど、
      ヤマダの品ぞろえの悪さにビックリして以来行っていないな。
      カメラ売り場なのに、フィルムカメラの関連商品が全然ない・・・。
      対してビックカメラはてんこ盛りに置いてあった。
      些末な事かもしれんが、そんなことで顧客は離れていくものだ。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 00:07
    • 山田が赤字黒字はどうでもいいが
      メーカーの人を売り子として使うのやめれ
      せめて商品説明だけにしてやれよ
      シャープの社員に日立の説明させて価格まで出させるなんて尋常じゃない
      あまりにかわいそうで、ビックドラムとダイキンの空気清浄機買ってやったわ
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 00:11
    • ヤマダ店内でスマホいじってたら店員が寄ってきて
      「ネットの価格よりも安くしますよwwww」
      単に商品の詳細スペックや評判を調べてただけなんだけど
      ムカついたんでそのままアマでポチしました
    • 11. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 00:13
    • ※9
      シャープ関係ねえwww
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 00:18
    • ヤマダ電気で買い物したことない。

      買うならヨドバシかビックでしょ。
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 00:23
    • 安売り叩いてる奴頭悪そう。徹底的に安くすればヤマダ以外行かんのだから最初から底値で販売して店員減らしたらいいだけだろ。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 00:24
    • ヤマダとコジマも一応見に行くけど店員がちゃんとしてるケーズに落ち着く
      年寄りにも人気
    • 15. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 00:35
    • 最近、ヨドバシのマネして店舗で受け取れるようにしたけど、使わないからな
      後、配送も店員使うのはやめろw
      配達業者が選べると思ったら、佐川しかなかった

    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 00:37
    • 他の家電チェーンもネット価格に対抗して値付けしてるよ。特にソフト関係はね。
      やはり店員のサービスの差だと思う。
    • 17. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 00:37
    • ポイント分と交渉分想定して値段つり上げてやがるしな
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 00:44
    • 流石にネットが多数派は言い過ぎだわw
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 00:49
    • 展示しているのに在庫切れしてるのはイラっとくる
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 00:54
    • 先週オーディオ関連の商品買いに行ったら展示あるのに買おうとした四点中三点在庫切れ。そんな店誰も行かねぇよ。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 00:57
    • ビックかヨドバシ使うわ。
      ヤマダなんか使うやつの気が知れない。どうせ創価信者しか客いねぇだろ。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 01:05
    • 何処の量販店も横流しはしてるけどね(笑)
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 01:06
    • おばさんのパートが最悪
      何聞いても分かんないのに開き直るし、分かんないくせに分かる店員に取り次がない
      態度でかし  上から目線 ババア辞めろ
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 01:08
    • 買い物って、『無駄足を踏む』ってのが、かなりダメージになるんだよなぁ。

      説明を聞きに行ったら店員が解らないとか、有名メーカーの物を買いに行ったら置いてないとか。

      ネットで店舗在庫が確認できるヨドバシとかは、個人的にはかなりありがたい。
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 01:12
    • 数年前、近所のスーパーの2Fにあったヤマダが夜逃げ同然で閉店した。
      同じフロアに仕事場があったんだが、土日かなんかで休んで出勤したら無くなってて、
      近所に店舗も無いし貯めたポイント1000円くらい損した。
    • 26. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 01:12
    • たぶん信者向けの店なんだろう
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 01:27
    • これだけみんなが鬱陶しいと言ってる販売員をガッツリ減らしたらどない?
      人件費も減るし、客もゆっくり見れるからいい方に進むんでない?
      でも接客が上手くて知識も有るコンシェルジュみたいな人を置いておく。
      さらに商品番号入力すると商品説明してくれる専用タブレット用意しておけばええやん。
      買いたい人はコンシェルジュ、見に来た人はタブレット。
      この作戦どや、山田はん!
    • 28. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 01:30
    • 昔ヤマダでパソコンデスクを買ったら不良品掴まされてしまって電話で返品か正常な物に交換してくれって頼んだら対応悪くてすげえ腹たったんだよなぁ
      あれから二度とヤマダで買い物をしなくなったわ
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 01:35
    • 地元のヤマダ、建物ちっさいとこに無理やり詰め込んでるから
      品揃えがすげー悪いんだよな。そんな安くもないし。
      一応比較検討だけはするけど買った事ない。
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 01:51
    • 売り上げの水増しのために関連会社に横流しするとか、
      もうやっぱり量販店はどこも終焉をむかえてきてるようだな。
      日本経済みせかけの向上のために、こういうったことは黙認されちゃうの?


    • 31. も
    • 2013年12月08日 02:05
    • 店員は全員学会員かな?非学会員もいるのかな
    • 32. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 02:05
    • ヤマダは店員がクソだよ。あれは客減るよ
      二度と買わねーよってなるし。
    • 33. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 02:13
    • この間、池袋店近くの価格コム常連ネットショップにいったけど、マンションの一室の倉庫みたいなとこにヤマダのレシートがついたパソコンの箱が
      沢山あったよ。
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 02:27
    • 店員がうるさいとかびっくりだ
      うちの地元支店は店員がいない
      フロアは広いが品薄ですかすかで
      店員が見当たらない
      いたと思うと携帯や光の勧誘で
      商品のことわかりませんと言う
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 02:56
    • 高校の時テレビ買おうとしたらナメた態度で「ネット価格は対象外だし十分安いから値引きなんてしない。」「嫌なら買わなくて結構です」って言われてから行ってない。

      あいつら客選んで商売してるから嫌い。街の電気屋さんを散々潰してきた報いをうけろ
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 02:59
    • 出世は創価じゃないと無理だしそういうのは嫌がってる奴らは何とか自分の取り分確保しようとする。
      まぁ結果が横流しにいたる訳だ。
      そもそもリサイクルの横流しやら色々法に抵触してる犯罪山ほど眠ってるから迂闊に処分すれば漏らされて会社そのものが死ぬ。
      ええ、完全に詰みです。
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 03:23
    • モバゲーみたいにゲームサイトに手をだすから。
    • 38. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 03:35
    • やっぱAMADAはksだな
    • 39.   
    • 2013年12月08日 04:42
    • ネットで叩かれたからだ!って得意になっているコがいるけれど
      そういう問題じゃない気がする。
      この時代にあの拡張路線はどう考えても行き詰まるに決まってる
    • 40. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 04:50
    • 価格じゃネットに勝てないんだから実店舗はサービスで勝負すりゃいいのにな
      ジジババ向けに使い方を教えてくれるサービスはじめてくれりゃ俺が喜んで買ってやるよ
      有料でもいいんだがそういうことやってる店ってないんだよなー
    • 41. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 05:03
    • ヤマダは崩壊し
      ジャパネットが生き残ってしまった
    • 42. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 05:16
    • アマゾンとか価格コムで値段調べてヤマダで現品見てそのまま交渉して買う
      。が、貧乏人には1番安上がりだし効率的。

      ヤマダで価格コムの最安値より下げられないのはちょっとコミニュケーション能力低過ぎでしょ。

      まぁ色々価値観あるだろうから安さ以外に求めるものがあるなら話は別だけどね。
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 05:58
    • 品揃えが偏ってるんだよ
      PCモニタ買いに初めて行ったら、LGのしかないってどういうことだよ
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 06:52
    • 店員がやる気ねえのがなあ
      ネットよりちょい高くても、勧め方とかサービスとか良けりゃ買うんだけど
      やる気ねーもの
    • 45. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 07:18
    • 店員が多すぎるのと正規雇用をもっと減らすべき
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 07:22
    • ネットには負けるのは仕方ないんだから、その分フットワークの軽さで勝負しろよ、ってな感じ。近くのヤマダは全くやる気なし。メーカーと交渉してくれるアドバイザーがいたかなり遠くのヤマダで色々揃えたわ。
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 07:26
    • やはりどこの店舗も同じだな。
      店員の質、品揃えの質、サービスの質全てが他店に比べ劣っている。
      昔はポイントカードが魅力で利用させていただいたが、極めて使い辛いアプリに勝手に移行させられてからは足が遠のきました。
      一時期の隆盛にあぐらかいて調子に乗った報いだよこれは。
    • 48. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 07:29
    • エアコン取付け込みで購入。
      業者が手抜き作業(真空引きをしなかった)したからクレーム入れたら。
      即、新品交換だった。

      そもそも、そんな業者使うなよと。
    • 49. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 08:11
    • 池袋総本店ができたときに一度行ったんだが、
      フロアは確かにでかいんだけど
      エスカレーターが1つしか無くてびっくりした。
    • 50. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 08:13
    • 安売りで同業者を駆逐していった企業は、
      それ以上の安売りする所が出てきたらどうしようもないからな。
      サービス最悪だし、慌てて今からサービス向上始めたとしてもノウハウないだろうから
      今更社員に浸透なんかするわけないしな。
      ほんと潰れていいよ。
    • 51. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 08:18
    • 俺も山田は店員の質で行かなくなった。
      あれだけ急速に店舗数増やしたらまともな教育受ける前に店長くらい
      なれちゃいそうだもんなぁ。
      その下の店員なんて屑なのは当たり前か。
    • 52. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 08:24
    • ヤマダは最悪。ケーズがいいぞ。全く店員が寄ってこないからな。
      安心して選んで、帰ってアマゾンで買えるw
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 09:20
    • 店舗だけ増やして、スタッフが追いついてなかったんだよな
      店舗も雑然として掃除も行き届いてないし
      トイレが清潔じゃない店は、ヤマダに限らず行く気がしないな
    • 54. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 09:44
    • ヤマダは店員に お前 呼ばわりされてから利用しなくなった
      一度ならうっかりで許すけど、三回も言われてさすがに何この店って思ったよ
    • 55. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 09:53
    • 新宿に住んでいるから、新宿のヨド、ビック、ヤマダによく行くが、
      ヨド、ビックに比べてヤマダは2〜3割、客は少ない。

      俺もヤマダの店員がすぐに寄ってくるのがウザいのでヤマダで買わないが、
      ヨド、ビックの店員もアホが多い。(派遣だろうな・・)

      ただ、抜群の店員はヨド、ビックの各フロアに一人いる。
      そいつを探して買うと、価格交渉のテンポも早く気持よく買い物ができる。
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 09:55
    • 近所には、ヤマダかクソ高いエディオンしかない
      仕方ないからヤマダで買う
      しかしヤマダはサービス悪い
      エディオンはサービス良いしかし高い
      悩む
    • 57. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 10:04
    • ヤマダでセール品があったからどの位安いのかネットで探索した所
      ネットの方がかなり安かったので店員に交渉した
      すると散々他店舗の悪口を吐き散らし更に意味の分からない話が始まり
      「そいつら闇ルートでせこい商売してるんですよw内違いますからw」などなど
      真実かどうかは別として、商売してる人間がライバルの悪口を言うのはね・・・
      後追い払ってもしつこ過ぎる、イラナイと言ってるのに何度も進める
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 10:09
    • ヤマダは行ったこともないし行く気もないのでどうでもいいが
      個人的にはヨドバシも印象悪い。
      一度行ったときの若造店員の態度が気に入らずそれっきり。
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 10:46
    • 家電メーカーの人を使ってた話あったよね。
      昔はデパート系もやってたらしいけど。
    • 60. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 11:02
    • ヤマダは未だに店舗拡大してるからな。なか食品ばっかだし
    • 61. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 11:55
    • >>8
      ほんとこれ

      昔エアコン買った時、現金が足りなかったのでおろしに行ったら
      「○○(近くの電気屋)はどうでした?w」って嫌味言われたからそれからそこでは買ってない
    • 62. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 12:00
    • ここで店員の質がどうのこうの品揃えがどうのこうの、偉そうに言ってる奴
      結局ヤマダが他より安くなれば、ヤマダで買うんだろ。貧乏人どもが。
    • 63. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 12:51
    • 確かにヤマダは店員が感じ悪いんだよな。
      地味に上から目線で話しかけてくる奴いるし。
      情弱だけターゲットにしてればいいんじゃない?
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 12:51
    • この先大型電気屋が潰れて跡地に何ができるかを考えるとワクワクがとまらない
      もうそういう目でしか見てないです
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 13:26
    • 店員の質だな。気分悪い思いしてから何年も行ってない。
      ダントツで安ければ文句無いけど、そんなに安くもないのに
      行って気分を害する店なんて2度と行くかよって話だな。
    • 66.  
    • 2013年12月08日 14:16
    • ※62
      アホ?ほんの少し安い程度だったら気分害してまで買い物しないわ。
      そのほんの少しも店舗と頭の悪い店員抱えてじゃ無理だろうけどなw
      皆言ってるが、店員の教育がクソ過ぎて行く度に腹立つからすっかり行かなくなった。
      今じゃ現品の見るのすらヤマダは避けてる。展示場の価値すらないから潰れていいよw
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 20:18
    • 大作先生はお怒りです
    • 68. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月08日 23:16
    • 未だにやまだは店員無駄に多いとか…どこの店舗だよ…
      都市部店舗だが人出足りなくて常時レジ待ちの列が形成されてる
      フロア人員もフルに割いてレジ回すから、フロアは問合せ難民で溢れてる

      「お待たせしないお会計」とか下らない看板掲げるぐらいなら、
      レジ停滞の原因である無駄なキャンペーン案内削ってくれ…
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月09日 00:03
    • ヨドバシコジマの回し者か?十分ヨドバシもクズ多いぞ…
      バイトを育てる気ねーしそりゃ悪くなるわ、頭悪い経営陣だわ
    • 70. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月09日 00:57
    • ケーズが対応いいって?
      近所の店員は質低かったがな〜。余程の事でなければもう行かん。数年前のオープンだからかも知れんが。

      一方ヤマダはそうでもないが、単に欲しいものがないんだよな。なんかマーケティング間違ってるんじゃないか。
    • 71. ああ酸っぺぇ
    • 2013年12月09日 01:00
    • ※42
      しつこく絡まれて、いい加減勘弁してくれよってな
      感じでネット並みの価格になったんじゃないの?
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月09日 19:27
    • 昔は出入りの業者泣かせはダイエーがすごかったな。その前は百貨店だけど。
    • 73. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月11日 09:16
    • ヨドやビッグには仲良くなれる定員さんが一人はいるね
      ヤマダは特定メーカーのごり押しがすぎて行く気にならん
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月11日 14:22
    • 山田はゴリ押し店員しかいなくてガッカリするよな
      寄ってこないksで品定めしてビッグで説明聞いてネットでポチるのが定番になったww
    • 75. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年12月21日 19:00
    • ノジマの方がサービスいいというかほっといてほしいときはほっといてくれる。
      ヨドは安いけど店員が忙しそうで声をかけづらいのがちょっとねー
      ハンズは倉庫まで在庫調べに行ってくれるし、種類も豊富で楽しいんだけど値引きは絶望っと。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク