2013年04月23日

【IT】地球上の生命は地球の誕生前に発生していた

1 : 科学ニュース+板記者募集中!@pureφ ★[sage ] :2013/04/23(火) 09:56:55.89 ID:???
「地上の生命は地球の誕生に遥かに先行していた」


Screenshot: www.youtube.com

米国の遺伝子学者(うちの1人はロシア出身)が計算技術部門の法則を生命の進化に当てはめてみたところ、地球誕生より遥か前から生命が存在していた、という結論がでた。

リチャード・ゴードン、アレクセイ・シャロフ両氏は「ムラ」という法則を用いて計算を行った。素人には難解な法則である。たとえば次のように用いられる。コンピューターの発展の歴史を知ろうという場合、最先端のものの詳細な分析を元に過去向きに計算していけば、その誕生は1960年代であった、ということになる。最初のコンピューターが現実に誕生した年代と符号するのだ。

現在の生命の複雑さを元に過去向きに辿っていけば、生命はおよそ97億年前に起こったのでなければならない。地球はたかだか45億年前に生れている。英語版の詳細はこちら。

Newsru.com/ロシアの声 22.04.2013, 00:09
http://japanese.ruvr.ru/2013_04_22/111356685/

ムーアの法則と生命の起源

 taraiok 曰く、

 遺伝学者の Alexei A. Sharov 氏と Richard Gordon 氏は、生命の進化速度をムーアの法則のように推定、生命の誕生時期を逆算することを試みた (MIT Technology Review、本家 /. 記事、arXiv:1304.3381 より) 。

 ムーアの法則は「半導体の集積密度は約 2 年 (18 ヶ月) 毎に倍になる」という経験則を表したものだ。換言すればムーアの法則を逆算していけば、マイクロチップが最初に誕生した年代にたどり着くともいえる。半導体がムーアの法則により、進化する過程で複雑化していくように、生命もまた進化するに従って複雑さは指数関数的に増加していく。

 遺伝的複雑性を線形に推定したところ、3 億 7600 万年で複雑さが倍になるという計算になったという。これから逆算すると生命の誕生は 97 億年前 ± 25 億年となり、地球そのものよりも古いという結論にたどり着いたとしている。

 本家 /. では「ピアレビューされてない arXiv に投稿された論文をソースにするなと…」といったコメントがつけられている。論文では「生命の複雑さ」の指標としてゲノムのサイズを用いているようだが、C-value enigma についての言及がないなど、ちょっとした思考実験のネタとして、あるいは昼食の肴として扱うのがいい内容なのかもしれない。

スラッシュドット・ジャパン/財経新聞 2013年4月19日 11:50
http://www.zaikei.co.jp/article/20130419/129692.html

Moore’s Law and the Origin of Life
MIT Technology Review April 15, 2013
http://www.technologyreview.com/view/513781/moores-law-and-the-origin-of-life/


転載元スレッド:http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1366678615/
【IT】地球上の生命は地球の誕生前に発生していた





2 : 民度がカワイソスな人たち ◆IQ92/14kfs :2013/04/23(火) 10:03:59.60 ID:ZkqmEmC9
計算式の誤差が±100億年くらいですよね^^;


3 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 10:04:37.69 ID:ivhTxbX2
ムーアの法則は漸進的だが、生物の進化は階段的、突発的にジャンプする事がある。
推測は漸進的なものにしか適用できない。



5 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :2013/04/23(火) 10:12:52.98 ID:1UEm9UMt
ビッグバンは137.98 ± 0.37億年前だそうだから、
生命は宇宙の歴史のだいたい70%の長さをもつってことか。
遺伝子コードは全ての生物でほぼ同じだから、特に滅んだ別系統の生命や遺伝子を必要としない生命が無ければ、
DNA分子はこの長期間に渡り基本構造を変えずにきたってわけだ。
これが本当なら、むしろそっちの方が驚異的だと思う。



46 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 13:24:37.57 ID:s3uFYR4M
>>5
>DNA分子はこの長期間に渡り基本構造を変えずにきたってわけだ

というより、たまたま生き残ったのを見てるから、そう感じるだけで
他にも沢山の構造は生まれたかも知れないけど絶滅しただけだと
考える方が自然。



6 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 10:21:07.30 ID:5dFBWi5z
しかし、鳥インフルの変異の速さとか見てる限りでは、最初の遺伝子がうまく機能しさえすれば、せいぜい数千万年あれば、余裕で現在の複雑さに到達できそうな気がする。


8 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 10:27:32.83 ID:u1hY3nfC
生命がこれほど豊かに多様に進化した地球で、生命が最初に自然発生して以来
一度もそれが起こっていないことが不思議だもんね。

要するにこれほど多様な生命がたった一つの祖先しか持たないことが不自然すぎる。

生命の発生それ自体は地球ではそれほど奇跡的な出来事だったのか、
そもそも地球では不可能だったのか。



9 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 10:28:38.72 ID:dtqZGNow
映画で見た事がある
あのエイリアンは宇宙空間でも生きてた

生物の起源が朝鮮にあるってのは本当かもしれない



11 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 10:35:55.05 ID:LTidmKgY
爆発的な種の分化と進化の速度
時々環境の大変化によってブースターつけてしまう



12 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 10:45:04.81 ID:waz+ncw8
いやいやいやいや
これはないだろ、いくらんでも酷すぎる
今の日本の人口変化をもとにして過去に遡れば
今の地球総人口よりはるかに多かったことになる
みたいな話じゃん



13 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 10:50:48.72 ID:jw4DhB59
生命は海でなく火山で誕生した説と組み合わせれば


14 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 10:51:02.70 ID:l/zuqeET
(;´゚д゚`)エエー
うっそーん。



16 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 11:00:50.42 ID:o1Wt8jMQ
地球が97億年前にできたんだよ。


17 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 11:01:37.31 ID:W5ytJsmL
他の星からきたとか?


18 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 11:04:23.27 ID:WaSO4aee
>論文では「生命の複雑さ」の指標としてゲノムのサイズを用いているようだが

ワロタ
一部の原始的なカエルが最も複雑な生命体ということになるな。
思考実験にもならん。



19 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 11:10:52.18 ID:SqIeOmcH
地球上の生命は外宇宙からもたらされたってことだな
パンスペルミア説が真実味を増したってことだ

パンスペルミア説 - Wikipedia



20 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 11:14:06.01 ID:YDZYuOVC
昆虫は明らかに外来生物だろうな


21 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 11:28:03.97 ID:WaSO4aee
建築物の進化
 2010年 168階建て完成
 1930年  77階建て完成

おおざっぱに80年で二倍の高さになるとすると
600年くらい前には人類は建物は建てられなかったことになるな。



22 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 11:47:04.13 ID:6cWGX8+v
そもそも、
その法則と、生命が複雑化する過程との整合性は取れてるのかよ



23 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 11:52:29.28 ID:GHkAsu2z
>ちょっとした思考実験のネタとして、あるいは昼食の肴として扱うのがいい内容なのかもしれない。

て書いてあるだろ。何マジレスしてんだ



25 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 11:55:28.43 ID:WaSO4aee
>>23

せめて、もう少しマシなネタと肴を用意してくれってことでしょ。



24 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 11:52:39.53 ID:htDYjliy
>半導体の集積密度は約 2 年 (18 ヶ月) 毎に倍になる

何でこんな風にコンスタントに技術革新ができるものなのか本当に不思議
逆に言えば、いきなり10倍とか発明されないのかね



26 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 11:58:08.35 ID:waz+ncw8
>>24
ムーアの法則は予想であると同時に達成目標にもなってるからな
技術者の意地みたいな部分もあるかと



39 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 12:50:50.07 ID:htDYjliy
>>26
あーなるほどね、どうも



27 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 12:02:31.83 ID:NAEmRo9X
パンスペルミア厨歓喜


29 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 12:06:12.41 ID:HAvxszYT
>「ムラ」という法則を用いて計算を行った。素人には難解な法則である。

下まで読んだらムーアの法則www



30 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 12:08:03.67 ID:TK8pWUsQ
どんな仮説でも言うだけなら出来るから
それを最もらしい計算や研究結果を付けても後で覆されるってオチを過去から繰り返し



31 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 12:16:32.43 ID:TjwkaCpp
97億年前に炭素などの元素はあったんだっけ?
まだ恒星の中にしかなかったんじゃない?



32 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 12:17:35.47 ID:r/pL4jzv
過去1世紀の人口推移から推測すると、18世紀末には人口が0だったということになる。
従って、人類の発祥は18世紀末頃と推測される。



37 : 【関電 79.5 %】 :2013/04/23(火) 12:37:39.58 ID:Jh6vPyfo
>>32
それあるんだよねぇ エルゴード性が成り立ってるとは限らないからね



34 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 12:23:20.58 ID:DetvFtia
むしろ生物進化の定速性を否定するのに使える理論だな。


35 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 12:26:33.20 ID:waz+ncw8
しかしこんなことを発表すると意図はどうあれID説信者と思われてもしかたがないな
進化論を否定したくてやってるんだろうと言われてしまうぞ



38 : 【関電 78.3 %】 :2013/04/23(火) 12:47:59.02 ID:Jh6vPyfo
>「ムラ」という法則

ムーアの法則じゃなくて?



41 : 【関電 77.6 %】 :2013/04/23(火) 12:56:53.42 ID:Jh6vPyfo
>生命の進化速度

なのに機能的非冗長ゲノムのサイズだけ見てるんだよな



42 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 13:00:24.55 ID:TjwkaCpp
それに単細胞生物しかいなかった時代は進化の速度が段違いだろ


44 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 13:23:27.48 ID:yaNqZ/jf
>3 億 7600 万年で複雑さが倍になるという計算になったという。これから
逆算すると生命の誕生は 97 億年前 ± 25 億年となり、


2^(97/3.76)=5834万

この値は何なんだ



45 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 13:23:40.91 ID:Jb/6Jmss
地球外生命体起源説が妥当ってことだろ


47 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 13:26:02.86 ID:NK7T1n7L
アミノ酸から生命作る実験とかないの?


49 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 13:37:46.86 ID:yaNqZ/jf
2^(97/3.76)=5834万

たとえばこれじゃあ真ん中、48億年前、(ちょうど地球誕生か)
2^(97/3.76/2)=7638
で、最初の1だか2がこの7000になるのに前半の48億かかった(ので)、って意味だわな
どだいその辺からしておかしいんじゃないのか それは織り込み済みなのか?



55 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 15:01:16.81 ID:mPd4UXki
>>49
グラフを見るとゲノムサイズだな
人サイズの30億個前後に達するまで何年掛ったかという計算だと思うが
細かいことはサッパリ分からん

最初は1か2か幾つか分からん
生き物として成立する最小構成とかあるのかもしれん



63 : 【関電 84.3 %】 :2013/04/23(火) 17:13:27.34 ID:Jh6vPyfo
>>49
塩基対が1つや2つじゃ生命じゃないと思うんだけど・・・
というか、機能的に複製さえ出来ないだろうに・・・



50 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 13:58:29.55 ID:Vfgu1RUJ
インプットした情報によってそれこそバタフライ効果のように値がものすごく変化しそうじゃね?この方法だと

ロマンがある見方をすると97億年前〜地球が安定するまでに宇宙のどこかから隕石に乗ってやってきた!というオカルトに



53 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 14:40:09.72 ID:G7m8M47v
画像が一瞬小林幸子に見えた。


56 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 15:07:12.31 ID:sahq0iSV
視点を変えてみるって必要だよ
正しいとか正しくないじゃなくて
意外なモノがみつかるかもしれない



58 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 16:05:41.76 ID:U0aN/OeF
バクテリアが彗星から来たみたいなもんだろ
ふーんだろうねぐらいの話



59 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 16:23:53.02 ID:nyDycrRJ
.
生命の歴史を逆算して宇宙の年齢になっても何もおかしくない。

例えば太陽系の構造に較べ人体の器官の形体やシステムの複雑さは比較にならないと一見思われるかも
しれないが両者を支配してるのは何ら変わりない 「同じ自然法則」。言ってみれば地球も生命体なんです。
ただ、それぞれが存在している 「場が規定する複雑さの質や許容範囲」 が違うだけの話。



60 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 16:26:14.24 ID:+hdsc7Ln
太陽系の歴史って何億年だっけ?


62 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 16:54:20.79 ID:Jcz0BrDL
地球の公転と自転の速さが今の倍以上だったのかもしれない
人類が誕生してから公転と自転のはやさが今と一緒になった



64 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 17:30:07.48 ID:VxvIeIQG
いまだに地球意外に生命体が無いと信じてるバカが多すぎンだよww
もっと創造しろよ。



68 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 18:28:43.05 ID:98Cz2/Sj
>>64
神様ですか?



65 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 17:34:42.11 ID:243zmG2N
普通に考えて、地球外生命体が、地球に生息するために、地球にいた猿にDNA変換を行って
その母体に移植したんだろ。そして、結果としてネアンデルタールが滅んだ。吸収される形で。
そうじゃなければ、猿から人類に進化などするわけが無い。



66 : 名無しのひみつ[sage] :2013/04/23(火) 17:53:42.05 ID:XAiYLWwc
40億年前に地球初の生命体が存在し進化して知的生命体が誕生した。
そうだから、宇宙開闢初の知的生命体は57億年前には・・・まあ、半分の
さらに半分としても15億年前には宇宙のどかかにおったのか。
さらに、彼らが今でも存続していたら・・・地球人類の夢の又夢「ワープ」
とかやってのけてるのだろうな〜。今宵は星空でも眺めようかな。



70 : 名無しのひみつ :2013/04/23(火) 18:57:46.74 ID:CeReOaSO
       

   (昔)卵が先か、鶏が先か

  (今)生命が先か、地球が先か
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (29)

    • 1. 
    • 2013年04月23日 21:57
    • 遂に知ってしまったか・・・
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年04月23日 22:02
    • この手の規模の大きすぎる話って、
      100年後には鼻で笑われてそうだよね。
      いや、現時点での研究成果なんだから笑うものじゃないんだけどさ。
      天動説なんて今や小学生から嘲笑される扱いだしなぁ。
    • 3.  
    • 2013年04月23日 22:10
    • 先人からの知識を得ているだけなのに天動説を笑うなんて愚かだよ。
      ソレを笑えるお前は自分が使ってる身の回りの電子機器の仕組み解ってて使ってるの?って聞いてやりたい。
    • 4. 
    • 2013年04月23日 22:11
    • 仮説と空想は区別するべき
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年04月23日 22:21
    • 宇宙そのものが生命
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年04月23日 22:28
    • ※3
      いや、だから、そりゃわかってるんだって。現時点での全力なんだからさ。
      でも規模が大きすぎて誤差がとんでもないし、真実とはほど遠いんだろうなって印象だよ。
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年04月23日 22:34
    • プレデター的な何かがいたのは確実だよな
      食物連鎖のピラミッドに人間だけ入ってないのが証拠だろ
    • 8.  
    • 2013年04月23日 22:39
    • >現時点での全力

      この記事に関しては全力ですらないというか・・・
      小さい規模でも、30年前の恐竜の想像図や骨格から想像した姿勢が現代と解釈が大幅に異なるとかあるよな。
    • 9. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年04月23日 22:47
    • 恐竜は肌の色不明だしな
      外的から身を隠す砂色かジャングルでは緑とか象みたいにネズミ色って可能性もある
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年04月23日 23:02
    • 法則、あるいはその適用が間違っていると考えた方がありえそうだな

      ところで生命が宇宙由来だと考える人は、その仮説が生命が地球由来であるという仮説とどういう違いを生じると考えてるんだろう
      ほとんどインテリジェントデザイン説と変わらないものを求めているように思える
    • 11. 
    • 2013年04月23日 23:11
    • ※6

      中国 奇形児だけは検索するなよ

      分かったか?豚ちゃん(笑)
    • 12.  
    • 2013年04月23日 23:17
    • DNAある時点で昆虫が宇宙外来な訳が
    • 13.  
    • 2013年04月23日 23:21
    • ※10
      俺もそう思う。
      大元はどうであれ、地球と言うゆりかごで育まれた生命が地球唯一のモノである事に何も変わりはないからね。
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年04月23日 23:46
    • 遺伝子は半導体じゃねえ
    • 15. 名無し
    • 2013年04月23日 23:48
    • 自説では地球が誕生する以前に宇宙には意志というモノが存在した

      しかし、生命の原質が多分に内包された地球が出現するまでは意志は肉体を伴う生命を獲得するに至らなかった

      地球がその黎明を経て宇宙という意思に生きた生命をともなう「存在」をもたらしたことにより新たな変化が生まれる

      生命を存続させるためにこれまで宇宙の意志の構成物であった「自我」「知性」「思考」「感情」に加え、「情動」が新たに加わった

      これにより生命は欲望を獲得しあらゆる不確定要素と無限の可能性を手に入れた

      しかしこの「情動」はそれまでの意思の根幹を担ってきた「理性」に挑戦するものであり、「自我」「知性」「思考」「感情」はもともとの宇宙の意思として崇高なものとみなされる一方「情動」はあらゆる恥と結び付けられタブー視されることになった

      神と人間の対立は、この時から始まったのである

      はい、病院行ってきます。
    • 16. あ
    • 2013年04月23日 23:54
    • 単に当てはめた法則、仮説が間違っているというだけでしょ。
    • 17. xxx
    • 2013年04月24日 00:01
    • 普通に式が間違ってる。
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年04月24日 00:10
    • ※15

      その粗筋で『神狩り3』の執筆をお願いします
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年04月24日 00:57
    • よくわかんねえけど、韓国起源てこと?
    • 20. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年04月24日 02:16
    • ウイルスは生命誕生前から存在するんだっけか。
    • 21. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年04月24日 04:32
    • そもそもどこからが生命なの?
      なんかあるの?そういう線引きが
    • 22. 筋の通らない言い掛かり
    • 2013年04月24日 04:51
    • 19ww
      ん〜と、マジレスすると生命は塩水と電撃で発生したのでは無いと言う意味で正解です。
      この結果から、少なくとも現在の物理や生物学のレベルが低い事が判ります。
      学校で教えている事の多くが間違いで、さらには低俗としか思えない推論が幅を利かせている有様。
      勿論、教える者、唱える者、いずれも知能の低さを露呈しているだけです。
      皆様は稚拙な理論に惑わされる事なく時間を有効に使ってください。
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年04月24日 05:04
    • <σ`∀´>σ
    • 24. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年04月24日 07:32
    • 22
      そう思うよ

      元素の状態の酸素やら窒素やらが生命の形を成すまで
      どれだけの時が必要なのか

      地球が生まれて45億年だったっけ?
      生命誕生は40億年前?

      5億かそこらでそんなものがただの物質から湧いて出てくるなら
      それから30億年もたっているのに
      生命のバリエーションがここまで限られているのは釈然としない
    • 25.  T
    • 2013年04月24日 08:28
    • 地球は朝鮮が起源、の証拠がまた一つ見つかったか。
    • 26. 
    • 2013年04月24日 11:44
    • ミネルヴァから来たんだろ
    • 27.  
    • 2013年04月24日 11:56
    • ま、地球の水なんかも隕石が運んできて水の惑星になったんだから
      そのなかに生物の種があってもおかしくはない
      隕石になんらかのゴミ微生物が地球に降り立って、それが何十億年かけて進化を繰り返し今の人間があるのだろう。
    • 28.  
    • 2013年04月24日 17:46
    • つーかスラドをソースに記事起すなんて財経新聞終わったな
      あそこは他の記事とか英語版のスラドをソースにしてるだけだから、二次ソースでしかない
      しかも原文ママとか仕事しろよな本当に……
    • 29.   
    • 2013年04月24日 17:54
    • まじか!!!!
      俺の命はオカンが生まれる前に湧いてきてたのか!!!!
      どこで生まれたんだ45歳の俺!!!


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク