2013年03月16日

帰国子女のJCエンジニア 日本の学校に編入して教育内容にカルチャーショックを受ける

1 : エジプシャン・マウ(埼玉県) :2013/03/16(土) 19:49:21.69 ID:nThTRrUUP BE:791724233-PLT(12000) ポイント特典
角南萌氏は、現在2年生。女子中学生エンジニアだ。海外生活での体験を基に、日本とアメリカの教育について語った。彼女は、アメリカで行われたプログラミングキャンプをきっかけにテクノロジの世界に目覚め、子どもの文化・教育研究所主催の「全国小・中学生作品コンクール(パソコン部門)」において文部科学大臣奨励賞を受賞、また、昨年リリースしたタイマーアプリ「見えるプレゼンタイマー」は1万ダウンロードを突破し『アプリ甲子園2012』で優勝している。

(略)

日本に帰国した彼女は、編入した日本の学校で教育を受け、カルチャーショックを受けたという。ニューヨークでは、コンピュータは教育に不可欠なツールであった。しかし、日本の学校では、勉強にコンピュータを用いることはなかった。なぜなら、日本の勉強は記憶をすることに重点が置かれているからだ。生徒は、先生が黒板に書いたことをノートに写し、それを暗記してテストする。角南氏は「一人一人のアイデアや創造性が無視されている」と感じた。

 小学生時代をアメリカの学校で過ごした角南氏は、クリエイティビティが無視された日本の教育を知り、違和感を覚えたという。アメリカでは、調査や考察、議論を行いながらプロジェクトを進めることが中心だった。そのため、ITが効果的に生かされていた。授業のスタイルも、先生が一方的に情報を伝えるのではなく、生徒同士や先生と議論や協力しながら進むものだった。いつも自分自身が主役であり、自分がやりたいことや知りたいことを勉強していた。例えば、日本の学校では、黒板に先生が書いた解釈をノートに書き写し、テストのために暗記しているが、アメリカでは1人1人の文章の解釈や分析をクラウド上で共有し、お互いにフィードバックを行っているという。

「この違いの一番の理由は、日本では皆の関心が試験や大学受験に集中していることにあるからではないか。大学入試がペーパーテストだけで行われるため、良い結果を出すためには紙と鉛筆で暗記や計算にあけくれるしかない。日本の学校で創造力や表現力が後回しにされ、ITが教室で歓迎されないのにはこういった原因がある」と角南氏は言う。一方、角南氏は日本の教育の良いところも語っていた。

http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/15/news107.html

転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1363430961/
帰国子女のJCエンジニア 日本の学校に編入して教育内容にカルチャーショックを受ける






2 : アムールヤマネコ(愛知県) :2013/03/16(土) 19:51:53.73 ID:fHsXXOmI0
日本式とはそういうものだ


11 : ハイイロネコ(鹿児島県)[sage] :2013/03/16(土) 19:57:14.63 ID:TcymoTv80
>>2
そしてそれが日本の競争力のなさ、イノベーションのなさを如実に表している。



4 : ボブキャット(家) :2013/03/16(土) 19:54:59.85 ID:dL0g3L7m0
帰国女子のうざさは異常


6 : アメリカンボブテイル(大阪府)[sage] :2013/03/16(土) 19:55:25.47 ID:JMCBjQo+0
やりたいことしかやらないような人間雇えるかよ
非合理的だと思ってもそれをこなしそのうえで結果を出せる人間が欲しい



7 : スナドリネコ(西日本) :2013/03/16(土) 19:55:38.82 ID:wwaPUp11O
そのとおり


8 : イリオモテヤマネコ(やわらか銀行) :2013/03/16(土) 19:55:41.16 ID:5il5wbp20
そういう基礎があってこその発展なのでは?


9 : ジョフロイネコ(埼玉県)[sage] :2013/03/16(土) 19:56:07.83 ID:NBC7RdI+0
相も変わらず、手を変え品を変えての「日本ダメ論」ご苦労様ですって感じだな。
まず始めに結論があって、それに自分の体験を加え、原因を昔からある「日本のダメなところ」に結びつければ、ハイ、いっぱしの言論人のできあがり。



10 : シャルトリュー(石川県)[sage] :2013/03/16(土) 19:56:44.93 ID:d617RIcc0
確かに日本の教育のIT化は遅れすぎだが、教員が対応できない以上ITの導入は
難しいんだよな。

お前らはすぐに発展途上国の後進性を笑うけど、先生が黒板に字を書いてそれをノートに
書かせるなんて発展途上国の教育と全く同じだぞ?



12 : ノルウェージャンフォレストキャット (福井県)[sage] :2013/03/16(土) 19:57:26.60 ID:LiW81bNw0
日本でエリートが生まれにくい理由はコレか


15 : ペルシャ(宮城県)[sage] :2013/03/16(土) 19:58:59.21 ID:XE7E9+uO0
創造性を支えるのは暗記力や引き出しの量だとおもふ。


16 : スノーシュー(東京都) :2013/03/16(土) 19:59:43.63 ID:EO3MRP+p0
おれも帰国子女だけど小学校までしかアメリカの教育知らないくせに
日本の教育は創造性を殺してるとか言っちゃうって馬鹿丸出しだと思うぞ。
アメリカだって良いところ行きたかったらペーパーの成績がめちゃくちゃ大事じゃん。
ていうかこの子はパソコン好きで日本じゃ満足できなかったからって全体否定に突っ走ってるだけだな。



17 : マーゲイ(北海道) :2013/03/16(土) 19:59:57.49 ID:QVRdb26i0
ソースから引用して↓は激しく同意だわ

・日本の教育=暗記、知識、ペーパーテスト
・アメリカの教育=考える力、クリエイティビティ、ディスカッション

日本じゃ後者については良くて大学か社会に出てから
金を払って研修受けに行くようなことが多い

総じて識字率みたいな観点での教育の質は悪くないにしても
日本のIT企業が全敗なのとかこういうとこの差だろ



27 : エジプシャン・マウ(チベット自治区) :2013/03/16(土) 20:10:12.56 ID:DqtjOV6+P
>>17
アメリカ式とやらが有効なのは上位1%以内なのでは?
そもそも、この人はギフテッド(天才専用)教育を受けてきた常識外の人物なのでは・・・



38 : マーゲイ(北海道) :2013/03/16(土) 20:29:39.88 ID:QVRdb26i0
>>27
この中学生の経歴は知らんけど個人的に
ディスカッションとロジカルシンキングの訓練あたりは
少しだけでも小中学校から標準で取り入れていいと思うけどね
個別の国の文化や事情と関係あるものじゃないし



19 : ユキヒョウ(兵庫県)[sage] :2013/03/16(土) 20:01:08.07 ID:9O8p1z6C0
えーなんだっけ・・・
アチラは、新たな仕組みを作れる人間を育てるという目的があって
日本では、既にある仕組みにうまく組み込める人間を育てるという目的で。
目的が違うんだから、手段は違って当たり前だよね



22 : 猫又(新疆ウイグル自治区)[sage] :2013/03/16(土) 20:02:45.99 ID:Gt2la0VJ0
アメリカでも黒板書き写すような授業あるよ。
普通に記憶するテストもあるし。
日本でも実験や作文とか、グループワークあるし。



23 : アビシニアン(新疆ウイグル自治区)[sage] :2013/03/16(土) 20:02:46.21 ID:2iNs+ULg0
でも板書なしで数学まなべって言われたら泣いちゃう


24 : !kab-(やわらか銀行) :2013/03/16(土) 20:02:46.81 ID:F7BIeLiR0 BE:190478887-PLT(12011)
また自分が賢いと勘違いしてる馬鹿の日本叩きスレか


25 : オリエンタル(愛知県) :2013/03/16(土) 20:07:22.92 ID:RuIao4iu0
しっかりしてるな。記事読んだけどこれが中二の発言かよ
俺なんて中二のころ女子の透けスポブラばかり追いかけてたぞ



26 : スノーシュー(東京都) :2013/03/16(土) 20:09:38.86 ID:EO3MRP+p0
先進国にも関わらず教育にITを導入し効果的に運用することができないのはなぜなのか?
という部分にこそ日本社会の本質があるのに、さすがに中学生くらいだと構造を見れていないな。
これから勉強すればいいんだろうけど、ちょっと周りが持てはやし過ぎて勘違いしそうだ。



30 : シャルトリュー(石川県)[sage] :2013/03/16(土) 20:13:56.31 ID:d617RIcc0
>>26
それがこの年で分かれば、末は総理か大臣だなw
「効果的に」というのがポイントなんだよな。パソコンを生徒全員に配ればいいという
わけではない。IT化はツールでしかない。
三木谷あたりはこのへんのことに言及してないけど、なにかあるのか。



28 : サーバル(茨城県) :2013/03/16(土) 20:12:31.84 ID:ZWxVZ7kH0
クリエイティビティ以前の「基本知識」を学ぶ所ですから
勘違いしないようにね



29 : ジャガーネコ(チベット自治区) :2013/03/16(土) 20:13:46.96 ID:8bbDSyqC0
最近すっかり見かけなくなった典型的西洋かぶれだろw
アメリカではー アメリカではー



31 : エジプシャン・マウ(チベット自治区) :2013/03/16(土) 20:18:39.77 ID:DqtjOV6+P
日本で言う所の筑駒や灘レベルの連中と対比すべきなんだよ
こういう人間はそういう学校なら珍しくないし、そういうのはもはや教育だけで語るべき問題でも無い



32 : クロアシネコ(埼玉県) :2013/03/16(土) 20:18:58.14 ID:ElLYS8nA0
出る杭を叩くか引っこ抜くかの違いでしょ
みんな同じじゃないとダメなのよこの国
就活「解禁日」が横並びで決まってるなんて、滑稽ですらある



33 : シャルトリュー(石川県)[sage] :2013/03/16(土) 20:20:58.15 ID:d617RIcc0
記事でちょっと面白いのはアップルの製品ばかりのこと。いわゆる「囲い込み」って
やつ、しかも若い頃からの。ちょっと卑怯だと思うが、これぐらいやらないと。日本
企業はどうしてこういうことをやらないのかね。
言い方が悪いけどw、ガキをうまく手なずけるけどで製品を使わせる。>>1の女も
そのことはあまり問題視してない。



34 : エジプシャン・マウ(チベット自治区) :2013/03/16(土) 20:22:45.60 ID:DqtjOV6+P
>>33
私立の特別な学校でしょう
アメリカの公教育は予算不足で有名なのに



35 : サーバル(茨城県) :2013/03/16(土) 20:24:21.71 ID:ZWxVZ7kH0
何故かこう言う記事をマンセーする人って
>>1の対象のJCと全く逆の
現状の教育に「すら」付いていけていない人間ばかり
単なる現実逃避にしか見えない



36 : バリニーズ(関西・東海) :2013/03/16(土) 20:24:54.65 ID:GU4RFpfMO
この人は、仲間集めて自分の英語やコンピューターの知識を教えれば面白いと思うよ。


39 : コーニッシュレック(やわらか銀行)[sage] :2013/03/16(土) 20:31:46.31 ID:2uY5l6l80
日本は社畜を作るための教育だからな
社畜が自分の考え持ってたらダメっしょ

俺は起業してるけどな



40 : アビシニアン(東京都)[sage] :2013/03/16(土) 20:31:52.71 ID:rnqgjosn0
>>1
あー典型的な駄目帰国子女
お互い不幸になる最悪の関係



41 : ターキッシュアンゴラ(新潟県) :2013/03/16(土) 20:33:37.46 ID:EUF1cJ0e0
俺は>>1の言うことにわりと賛成。
日本が暗記・ペーパーテスト中心の教育をやめて、クリエイティビティ・自発的探求を中心とした教育に転換したら、
今の教師や大学教員は全員失業しちまう。塾や予備校も必要なくなる。大学も根本的に変わらなければならなくなる。

日本では、しょせん、教育も「既得権益」を守るための手段に成り下がってるのさ。



42 : ジャパニーズボブテイル(京都府)[sage] :2013/03/16(土) 20:34:55.82 ID:du0icaO60
まあ日本が駄目になってるのは学校教育が腐ってるからだけどな


43 : アムールヤマネコ(新疆ウイグル自治区) :2013/03/16(土) 20:35:09.04 ID:VnJEsw3y0
勉強って基礎を覚えることでしょ


44 : ボブキャット(家) :2013/03/16(土) 20:35:09.18 ID:dL0g3L7m0
教育改革の最大のハードルは
頭カチカチの教員をどうするかってことだと思う
大学教授なんてひどいもんだ
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (83)

    • 1. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 20:53
    • そりゃアナタ、今現在もアメリカが世界の中心ですぜ?
      アメリカのシステムが一番適した状態で育ってきた世界ですぜ?
      その世界にハマり込むにはアメリカの教育システムが一番馴染みやすいのが当然でしょう。
    • 2. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 20:54
    • 日本はもう学生を食い物にすることしか考えてないからな
      大学受験が学生にとって重要で有り続ける事で受験ビジネスが儲かり、
      就職難になるほど無駄な資格ビジネスが儲かり、人身売買業が流行る

      バブル崩壊後、若者から食いつぶす産業がホント発達したと思うわ
    • 3. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:02
    • アインシュタインが公式を応えられなかった時に「ノートに書いてあることを覚える必要があるか?」みたいなこと言ったらしいけど、その通りだと思うわ。
      知識は必要なときに簡単に取り出せるようにしてあるなら、いちいち暗記する必要なんてない。
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:03

    • もうね、白人被れした帰国子男女はイイから。地球と人類の共存はそんな所にない
      日本と米国では電気事情もエネルギー事情も違うし、財閥アメリカがめざしているのは宇宙。

      白人銃社会アメリカがそんなに良かったらアメリカに永住すれば良い。
      極東の小さな島国には小さな島国なりの資源生活の仕方がある。

      ハワイの先住民族の悲哀のように、極東の島国まで
      白人や白人もどき黄色人に乗っ取られたくない。
    • 5. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:05
    • 初っ端から海外コンプレックス爆発だなw
      悪いところは悪いと認めろ社畜ども
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:10
    • ※4
      帰国子男女って一つの単語の中に男が2人おるなw
    • 7. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:10
    • あんなに暗記しても実生活ではなんの役にもたたないところが素敵
    • 8. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:14


    • なのに日本の経済力は世界2位まで行きました。

      アメリカよりは少ないがノーベル賞受賞者も世界的に見れば多いです。

      その国にはその国の教育があることを勉強出来て良かったね^^

    • 9.  
    • 2013年03月16日 21:15
    • ハッキリ言えば、アメリカ式がそんなに良いと言うのならアレだけ上と下の学力差が開いている理由を説明しきれないんだよね。しかも、上の層は圧倒的に少なく下のブルーカラー層は圧倒的に多い。知識とは自分の中にある総量からしか出てこない。子供の頃は丸暗記でソコが自分にとっての知識の足場になるんだよ。

      まぁ、記憶力が悪かったり何でもアメリカ万歳する奴は「アメリカ最高」でほっときゃいいw
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:16
    • こういう逸材は日本に帰ってきたらだめだろ
      親もちょっとは考えろや。子供の未来をつぶすな
    • 11. ああああ
    • 2013年03月16日 21:17
    • 日本のシステムは基本的に「脱落者を出さないように」という基本理念があるわけで
      全員に日本で生きてく為の基礎知識を学ばせるってのは別におかしくないと思うけどな
      医療保険や年金制度だって元々はそういう理念の下に考えられた制度なわけじゃん
      そういう理念を理解した上での発言なら話を聞いてみる価値はあると思うけどね
    • 12.   
    • 2013年03月16日 21:18
    • ※7 知識とは常に実生活で常に役立つ物ばかりじゃなく何かを考える時、様々な思想の根底に我知らずに関連している物・・・って言ってもわかんないかwわかってたらそんなアホな書き込みしてないしw
    • 13. このコメントは削除されました
    • 2013年03月16日 21:19
    • このコメントは削除されました
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:20
    • 学校帰って予備校に通うのは日韓の学生だけ
      偏差値を気にして学問なんか興味もない
    • 15.     
    • 2013年03月16日 21:20
    • じゃあ、なんで詰め込み教育の日本に、世界が勝てないかって問題なんだよね
      学校でやらせることは詰め込みで良いんだよ
      それ以外のことは学校じゃなくて本や社会で自分で学ぶことだろ
      この子はせっかく帰国子女なのに、学校で教えてくれなかったら知らないと言い張る典型的なゆとりの発想だな
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:21
    • アメリカの難関学校はいまやほとんどアジア人ばっかりなんだよなあ
      それでアメリカがどんな教育してるって?
    • 17.  
    • 2013年03月16日 21:21
    • 両方必要だよ
      それが学校から全て与えられるものだと思ってまってるだけじゃいつまで経っても身にはつかないよ
    • 18. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:24
    • アメリカではこういう時は文句を外に向けて言うように教育されたのかなw
    • 19. たあ
    • 2013年03月16日 21:28
    • 大したインプットもないままに創造性を養うことなんて無理だよ。
      こどもの時はひたすら暗記で多種多様な情報を吸収しまくって、学力、人間性の基盤を造るべき。
      この子の物言いがその証左。笑

      鉛筆を使って指を動かし文字を実際に書くことが暗記に効果があると実証されてるからこそ、日本ではそういうスタイルの授業が今なおつづいている。なんでも最新鋭のモノにたよればいいってもんじゃない。
      遅れた東洋人どもとでもばかにしていればいい。ガラパゴスで結構。それが日本の個性。

      でもおもうのは最近、こういう似非日本人の日本批判が多いよね、目玉先生とかさ。笑
    • 20.  
    • 2013年03月16日 21:29
    • その通りだと思うわ ツールなんてあってあたりまえ
      ないことを前提として教育してどうするんだ
      googleないこと考えて、図書館で該当図書探すのに数時間費やして何の意味がある?
      戦争でもするのかアメリカと?
    • 21.  
    • 2013年03月16日 21:31
    • アメリカ人より日本人の方が創造性高いよ。
      ITで勝てないのは、日本人は品質や完成度にこだわりすぎるからだね。
      ITも品質や安全性を求められてる様になってきたから、日本の出番はこれからだと思う。
    • 22. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:33
    • 例えば小中高の十年もの間「今年一年はここまでやります」ってのを取っ払って
      好きな勉強を好きなだけさせたらどうなるかは面白そう
    • 23. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:36
    • 仰る通りだと思うよ。
      日本人学生のできることって全部機械でできるわ。

      日本の授業って結局東大に行くための授業なんだよね。
      社会に出てからなんの役にも立たない。12年間バイトさせた方がよっぽど使える奴になるわ。
    • 24.  
    • 2013年03月16日 21:36
    • 両方やりゃいいじゃん
      詰め込みもディスカッションとかも
      まぁ教員育成から始めなきゃだが
    • 25. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:36
    • 最近の「中学生でプログラミングしてる天才!」みたいな風潮なんなん?

      俺がガキの頃(PCが8ビットだった時代ね)は
      そんなんその辺にゴロゴロいたが…
    • 26. ばしくし
    • 2013年03月16日 21:37
    • わかってねーな。
      日本では、学校の授業でいろいろ基礎力を詰め込む。そして、先生のいない、授業以外のところで、自由闊達にものすごく応用をするんだな。
      授業自体では、いろいろと押さえ込まれてフラストレーションになってるから、いざやりたいことを自由に始めると、ものすごい勢いで徹底的にやり出す。それが日本式。
      オタクとかスポーツとかなんてまさにそれだし、各種の技術革新とかを見てれば、卒業後にもその精神は大いに発揮されていることがわかる。
      学校の授業でいろいろやると、先生や教材やらクラスメートやら諸々の影響で、その科目が嫌いになる子、悪い成績をつけられる子、そういう子の芽を摘むことになるから、学校の授業ではそういう応用的な実際の教育はやらず、徹底的に基礎力を身につけさせるのがよろしい。
      あと、たかがi-Phoneアプリをストアに出した程度で、中学生をエンジニア扱いするのやめれ。まだ尻の青いガキじゃん。
      いくらか稼いで食っていけるようになったとき、そこで初めてエンジニアと呼んであげなさい。
    • 27. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:37
    • 抜け駆けは許さないみたいな雰囲気と、教師より出来る奴なんていないという前提があるから個人のやり方というのが全く認められないのが人間式の悪い所
      馬鹿相手には有効だけど出来る奴には邪魔にしかならない
      それでも学歴なきゃ絶対就職出来ないから詰んでる
    • 28.  
    • 2013年03月16日 21:38
    • 日本式がすべていいとは思わないし、
      実際、議論の仕方とかは学ぶべきとは思うけどな。
      国語算数理科社会、けっこうみんな大事よ。
      日本みたいにモノづくりで食ってる国にとっては特に。
    • 29. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:39
    • 物を覚えることは脳の領域を広げ、それを適切に取り出す試験は脳の電子回路創造を強化する。
      幼少時人間の基本スペックあげるのは重要。
      ITですぐに調べて論じるだけじゃ前頭葉しか発達しないだろ。
      アメリカだって上位大学はペーパー出来なきゃ入れない。
      日本は大企業が各分野多くあって優秀な人材が多い証拠、想像力も世界有数だしね。1のは今のまま大学でやればいい。
    • 30. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:39
    • とりあえず中学は周りに合わせといて、高専とか経由して大学に行けば良いんじゃね?
      1年ちょっと今までと違う環境に浸ったら駄目になるとかありえねーだろ。
    • 31.  
    • 2013年03月16日 21:43
    • >日本でエリートが生まれにくい理由はコレか
      何をもってエリートが生まれにくいと言っているのだろうか。
    • 32.  
    • 2013年03月16日 21:48
    • 「世界一やさしい問題解決の授業」という本がある。アマゾンでも評判がいい。
      という本の中で著者が、「この本に書いたことは
      アメリカやイギリスでは学校で教えてるんだけど、日本では教えてない」
      みたいなことを書いてるんだけど、
      事実ならばこの点において日本の教育には重大な損失があると思った。
      とにかく方法論が甘い。枝葉末節に細かいくせにだ。
    • 33.  
    • 2013年03月16日 21:50
    • 詰め込み教育は公立や公立と同等レベルの私学の話だからね
      一定以上レベルの難関私立は小学生の時から論理展開が必要な勉強をしてるから
      日本やアメリカに限らずどこでも底辺はひたすら記憶させて終わりだと思うよw
    • 34. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:51
    • 日本の詰め込み「すぎ」教育はよくないと思うわ。
      暗記は大事。創造性を育てるのも大事。バランスが一番求められる。
      アメリカではそういった創造性ばかり育ててると勘違いして批判しまくってるやついるけど、両方やってるぜ。もちろん日本もやっているが割合として暗記することが大部分を占めてしまっているのが問題。
      学校は本来受験指導をする場所ではないぞ。それは塾や予備校がやること。学校で勉強以外に学ばせることはたくさんある。
    • 35. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:55
    • 個人的な情報ですが、私は自分も含めて200ほどの帰国子女(留学は除外)を知ってますが、ほとんどが地味な人です。外国かぶれは留学経験有りの学生が非常に多いですね。

      まだ中学生なのですから微笑ましく意見を受け止めてはどうですか? 学生が同じことを言ってるわけではないのですよ。自分が中学生だったときを思い出してください。
    • 36. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:59
    • 日本の教育は、テストで良い点とる為の勉強ってのは有名だろ。
    • 37. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 21:59
    • >今現在もアメリカが世界の中心ですぜ?

      アメリカ人はそうは云わないと思うよ
    • 38.  
    • 2013年03月16日 22:01
    • 基礎知識がなけりゃ創造性もクソもないだろ
      中学生なんてその基礎知識を詰め込む時期であって創造性云々はまだ先の話
    • 39. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 22:04
    • 義務教育ラストでまだ基礎知識ってのは、どうかと思うし。
      その先の高校に行っても、やっぱりまだ基礎知識の詰め込み……。
    • 40. あ
    • 2013年03月16日 22:05
    • 学校オンリーで勉強してると教師1人の相性や能力で変わってくるからな。

      ※34
      同意。バランスが大事。
      今の出る杭は打たれる文化はもあって移行しにくいのかもしれないけど。
    • 41.  
    • 2013年03月16日 22:08
    • 日本の教育システムって自分が賢いと思ってる役に立たない学歴エリートを量産するようになってる
      ある人が言ったような学歴とプライドだけが高くても技術もなく人の先頭にたって導くこともできない「駄目の人」が沢山いるのは明らかに日本の教育システムの失敗
    • 42.  
    • 2013年03月16日 22:15
    • 受験勉強前提の教育はマジで止めてほしいわ。素養レベルさえつけられればいい。
      暗記系は過剰すぎ。せめて高校時点で詰込み型を止めるべき。
    • 43. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 22:19
    • 議論 自己表現 革新
      日本人はそういうの苦手で避ける傾向があるからしょうがない
    • 44. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 22:31
    • 無理でしょ
      協調性を意識して生徒は生徒同士でアメリカの学生みたいに議論や討論しないよ。
      仲間外れにされたらどうしよう、イジメられたどうしよう?
      そんな不安で言いたい事ややりたい事をみんなの前で披露できないね。
      アメリカは意見をズバッという人間が魅力的なのかもしれないけど、日本人からしたらそれは単なる個性じゃなくて協調性のない人と受け取られがちだから。
    • 45.  
    • 2013年03月16日 22:31
    • 実際に日本の世の中の仕事で役に立つのは社交性だし
      そうでなければアウトプットの能力と、同じ知力を持った仲間同士で意見をマッシュアップする能力
      本来、専門的な知識や理科系の学力や研究能力かもしくは上のような能力を磨くのが本来の社会人の予備校としての高等教育の場であるはず
      しかし実際には日本では学位が有名大学を出る程度の地頭は持ってますよ、という証明書にしかなってない
      だから大企業に集まってる人材も創造性も合理性も反骨心もなく周りの同僚に従うの馬鹿エリートしかいない
      日本の教育方法には目的が失われてるように思うのだ
    • 46. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 22:36
    • アメリカ人は既存のシステムの改善案を提案する。

      一方、日本人は頼まれもしないのに既存のシステムの自己弁護ばかり。

      これじゃ先進国から脱落するのも仕方ないな。
    • 47. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 22:42
    • >>12 > 日本でエリートが生まれにくい理由はコレか
       日本式エリートは、毎年 生まれてるけどなw

      >>39 > 日本は社畜を作るための教育だからな
       議論されると、思想の押し付けが出来なくなる、というのも大きいな

      ※23 > 日本人学生のできることって全部機械でできるわ
       至言だな
    • 48. あ
    • 2013年03月16日 22:43
    • 中途半端にアメリカかじってきたおまえらか
      創造性とか...基礎もろくにできてない奴が後続して何を作れるって
      いくつかアイデア思いついてそれで終わり
      出せば売れるファミコン時代に一発あてたようなもんだろ
    • 49.  
    • 2013年03月16日 22:43
    • 創造性が殺されてるとかほざいてるが妄想の産物の二次元はアメリカ以上に発展しているわけなんだがね、それに創造性鍛えたかったら教育うんぬんより外に出ていろいろ見聞したほうがいいんじゃないのかね?
      手塚治虫も言ってたじゃん、マンガ書きたかったら外に出ろだの恋をしろだのと
    • 50. ナナシ
    • 2013年03月16日 22:44
    • 授業時間のほとんどを、黒板を写す単純作業にあててるんだから、
      そりゃあ塾も必要になるし、学力もおちるでしょ。
      先生は楽だよ。
      長年つくりあげた、自分のノートを黒板に書くだけの作業してりゃあ
      授業時間もおわるしな。
    • 51.  
    • 2013年03月16日 22:46
    • 実は学校の勉強だけ頑張って成功できるのは大学教授や理系の研究者、工学者だけなのに
      日本では勉強さえ出来ればオールOKみたいに勘違いしてる優等生が多い
      日本の高校生に世の中の仕組みがわかっていて自分のミッションを考えている本当に頭の良い子がどれだけいるか
      大学生にまでなってもそう思ってる奴は少ないけど、そんな救いようのない馬鹿が一流の大学ほど多いっていう
    • 52. 名無し
    • 2013年03月16日 22:56
    • こういった議論で問題なのは、アメリカ式の教育で本当にクリエイティビティとやらが身についているかどうかという実証が得られていないという点にあるな。
      アメリカが成功しているのは教育制度だけではなく企業の制度や技術者が常に複数の企業にまたがって動きベンチャーが育ちやすい環境があったりと様々な面がある。
      日本ではそういった才能を持っていても何かを始める際のハードルが違う。それを教育一つに責任を押し付けるのはいかがなものかと思う。
      第一、脱落者を出さないための教育として日本の教育方法は決してすぐれていないよ。そういった面ではフィンランド式が脱落者を出さないタイプの教育をしている。
    • 53. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 23:21
    • 暗記を得意とする年齢まではつめこみ暗記
      それ以降はいままで暗記した事を生かして応用するのが理想な教育
      暗記を得意とする年齢は10代の前半の小学校時代のみ
      それ以降は徐々に覚えられなくなってくるので、詰め込み教育は実は間違っていない
    • 54. s
    • 2013年03月16日 23:23
    • 昨年県立千葉中学で帰国子女の20代の社会科教諭がパワーポイントなどのITを利用した授業をするクラスと、通常の黒板板書授業をするクラスの2つを比較した場合、当たり前だがペーパーテストでは黒板組が圧勝。
      その後に行われた討論会や学習意欲など細分化した評価で見た場合、黒板組は最下層の生徒は皆無で平均的な能力を身に着け、IT組は能力に格差がでてトップ層は優秀だったがクラス全体の学習意欲や能力低下を招き全体の競争力も低下してしまった。
      日本が格差社会が当たり前の社会か、落ちこぼれのない社会かどちらを選ぶかでこれからの教育は変わると思う。
    • 55. ネコ
    • 2013年03月16日 23:27
    • 実績をあげてる国はどこですか?
      はい おわり


      とはいえ、マネはせずに日本人の感覚を生かしてコンピューター関連のツールや知識は増やすべしw
    • 56. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 23:31
    • 日本も韓国も同じ。
      違いがまだわからない。
    • 57. 
    • 2013年03月16日 23:36
    • この子はひらがなも漢字もアルファベットも習わずにいきなりパソコンのアプリ開発ができるようになったのかな?そいつはすごいね。
      学ぶ時期と考える時期と主張すべき時期、それぞれにある訳だから日米比べても意味があるとは思えないね。
      日本の教育システムに問題はあるだろう。だが、世界のどこかに完璧なシステムがあるという青い鳥を求めるのはもう辞めた方が良い。例えば、フィンランド式にはフィンランド式なりの問題点がある。
      日本がゆとり教育に入った頃、アメリカではゆとり教育を止めて、日本に教育方法視察団を大量に送り込んで改革を行った。
      教育改革レポート「危機に立つアメリカ」は当時、合衆国では全家庭で読まれるべき書物として大統領宣言が成された程だ。(この本は、生徒主体、議論、自由教育の危険性を政府がレポートにしてまとめたもの)
      日本語版PDFでネットに載っているし、内容も家庭で読めるように実に優しく書かれている。
      アメリカ信奉者にはお勧めの一文だよ。
    • 58. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 23:41
    • >>57
      プリンが食べたいまで読んだ
    • 59. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月16日 23:42
    • 7だけど
      12
      実際に役にたってないからな。連立方程式なんて思い出す日なんてないし。
    • 60. このコメントは削除されました
    • 2013年03月16日 23:56
    • このコメントは削除されました
    • 61.  
    • 2013年03月16日 23:57
    • 生徒が先生をぶん殴っちゃいいけない理由は
      あいつらの頭が固すぎて、生徒の拳が怪我しちゃうからだったのか!
    • 62. 
    • 2013年03月17日 00:21
    • 大半の無能には創造性とか要らんのじゃなイカ
      むしろ変な夢持たせて
      あの会社もあの仕事もブラックだなんて言い出させてからおかしくなってる気がするが
    • 63. 名前 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月17日 00:23
    • ※8や※57みたいなそういった教育が良かったのは昭和までの話で
      20年近い経済の無成長や1人あたりのGDPの低下とかの原因は
      戦後そういった教育を受けた人間がトップに立つようになったからだろ
      いいかげん現実を見ろよ
    • 64. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月17日 00:37
    • 立派なアメポチの出来上がりwww
    • 65. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月17日 00:52
    • 帰国子女をウザいと思うのが日本人
      日本人は超のつくレイシストだな
    • 66. 
    • 2013年03月17日 01:14
    • ※60.
      それ養老のオリジナルでも何でもなく柳田国男だよ。「教育とは平凡への強制である」って有名な言葉があるんだよ。
      さらに言うとそういう普遍性のある大きな話ではないんだよ。日本からはマイクロソフトもアップルもグーグルもファイスブックも生まれないという事。逆に何で戦後の混乱期に、ソニー、ホンダ、日清やらが出てきたかという事。これって結構根深い問題。
    • 67. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月17日 01:32
    • いやいや、日本の教育がこれで良いとは言わないが、アメリカ式にすりゃいいってものでもないだろ。
      そんなに創造性だのが必要な仕事に就ける人間が日本に何%いるんだよ?
      皆が皆エリートになれるわけじゃねーぞ?
    • 68. 名無しさん
    • 2013年03月17日 01:45
    • 留年制と飛び級制度認めれば良いんじゃね?と思う
      出来る人間にとっては周りの出来る奴と同じ勉強は苦痛だろ
      しかもそれで授業聞かないと評価下げられるわけだから窮屈だろうな
    • 69. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月17日 02:31
    • 物理と数学はノートに書かないと覚えられないだろ
    • 70.  
    • 2013年03月17日 02:34
    • ※59
      中高の数学は何のためにされてるかというと頭の筋トレだから
      学生時代クラブ活動で体鍛えて社会に出て直接は役にたたなくても、体のタフさはサラリーマンでも必要なのと一緒
    • 71. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月17日 02:42
    • たいていは鍛えられる前に数学嫌い。落ちこぼれにw
      ピアノのハノンと一緒だわな。
    • 72. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月17日 02:51
    • そうな。
      こういう授業面白いかもな。
      日本の教育ももう少し改善してもいいかもな。
    • 73. あ
    • 2013年03月17日 04:24
    • 今の時代大学1年の頃覚えた事は卒業するまでに3分の1は陳腐化してるんだっけか。

      クリエイティビティとディスカッション能力ぐらいは義務教育で培っておきたいね。
      先生なりにこの時代子供達に何を教えるべきか一生懸命考えてるんだろうけどね、
      ダンス必修化とか柔道必修化とかホント愚か者の考える事は考えないのも同じだね。
    • 74. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月17日 09:44
    • アメリカの普通高校に通ってるやつらは日本に留学してきて
      日本の数学レベルに驚いてるんだがなw
    • 75.  
    • 2013年03月17日 10:31
    • しかし、記憶を軽視しすぎるきらいがあるな
      記憶は学習の基本
      無からはなにも生まれないことも確認しておく必要がある
      創造的なものは模倣からうまれる
      芸術のほとんどは再合成
    • 76.  
    • 2013年03月17日 10:50
    • ※74
      しかし実際に社会に出て微積やら使うか?
      少なくとも大卒以上の学歴があっても60%はすぐに忘れるぞ(文系は経済学部の研究だけ、理系でも半分くらいのジャンルでは使わない)
      あとな、アメリカじゃ大学に入ってから文系(そんな括りないけど、人文科学を専門としてやる場合)でも線形代数くらいまで基礎教養としてやるけど
      日本の学生は大学に入ってもやり方忘れてない奴が珍しいレベル
      たしかにアルビン・トフラーも日本来たとき高校生が微積やってるの見て驚いてたけど、こう言ってる
      「私はこんな高等な数学今まで使ったことがない」と
      日本の学生は高等数学の問題を解けるけど使えないっていう変なことになってる
    • 77. �
    • 2013年03月17日 12:58
    • 本文も米欄もコンプレックスでの思考停止がキモイ
    • 78. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月17日 13:12
    • 帰国子女を感情的に罵倒しまくるな。
      日本式なものに対して意見されると怒り狂う奴ら、早めに治療した方がいいぞ。
    • 79. あ
    • 2013年03月17日 13:41
    • 学歴コンプレックスと海外コンプレックスが爆発してるな
    • 80. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月17日 16:59
    • 本物のエリートにとって良いのはアメリカの教育だと思う。
      でも平均してみると日本の方が格段に良い。

      日本とアメリカは社会の構造自体が違うからアメリカのやり方を鵜呑みにするのは無理だね。

      日本が格差社会になりつつある事には違和感を感じているよ。
      弱者に優しい日本社会の良い面は維持すべきだと思う。

      教育で見習うべきなのはアメリカでなくてフィンランドだね。
    • 81.  
    • 2013年03月18日 01:21
    • JCだと?画像画像・・・


      解散
    • 82. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月18日 23:23
    • >>6
      そのとき上司は何をしている?

      そしてそんな人間がいい給料を得る。それが日本式とかいう奴だ。社会から活力がなくなるのは当然だ。

      日本の学校を大から小まで見るに、学習意欲がある人間なんかほぼいない。更に受験のためじゃなく、自ら探求し研鑽しようなんて人物は限りなく0に近い。

      子供たちが学習意欲を持てない教育方針を支持するなぞ、正気の沙汰とは思えんな。お前ら、まともに教育問題考えたことないだろ。尾崎豊レベルだな。

      この中学生はあまりに正論を言っていて驚いた。が、ITありきはただ彼女の好みに過ぎないので、そこだけは違うと言える。
    • 83. あ
    • 2013年03月27日 21:19
    • アウトプットも大切だがインプットも大切


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク