2013年02月17日

紙の太陽電池:製造コスト10万分の1 阪大グループ開発

1 : スナドリネコ(家) :2013/02/17(日) 21:16:38.56 ID:sPdONg0e0 BE:4027733478-PLT(12122) ポイント特典
http://mainichi.jp/select/news/20130217k0000e040136000c.html
木材パルプを原料にした「紙の太陽電池」を、大阪大学産業科学研究所の能木(のぎ)雅也准教授(材料学)らのグループが開発したと明らかにした。太陽電池は小型、薄型化の研究が進むが、今回は材質上、環境に優しいことが特徴。製造コストも従来の10万分の1に抑えられるという。厚さ1ミリ以下で折りたたむことができ、災害時に被災地で使うなどの用途が考えられる。

太陽電池は、光エネルギーを電気エネルギーに変換する部分(素子)と電気を運ぶ配線、これらを包み込む基板で構成される。基板は、素子に太陽光が届くように、透明なガラスやプラスチックを使うことが多い。

今回、グループは、木材パルプの繊維を厚さ15ナノメートル(ナノは10億分の1)と超極細にし透明にすることに成功。これを基板に使った。素子には一般的に使われるシリコンなどではなく薄い膜状になる有機物を、配線には細い銀のワイヤを用いた。

その結果、電気の変換効率は3%と、家庭の屋根に取り付ける一般的な太陽光発電パネルの10?20%よりも低いものの、今回と同じ素子を使ったガラス基板の太陽電池と比べると同程度。今回、試作したのは縦2センチ、横5ミリ。実用化した際の製造コストは、ガラス基板の約10万分の1、プラスチックの500分の1?5000分の1。製造方法も、加熱して配線を基板に付ける方法から、圧力を加える方法に改め、消費エネルギーを少なくし、環境に優しくした。数年後の実用化を目指している。【吉田卓矢】

能木准教授らが開発した厚さ1ミリ以下の紙の太陽電池=能木雅也准教授提供


転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1361103398/
紙の太陽電池:製造コスト10万分の1 阪大グループ開発






2 : ボルネオウンピョウ(京都府)[sage] :2013/02/17(日) 21:18:03.91 ID:yhHDDOh60
薄くてすごいじゃなくて、コストが安いのがすごいなこれ


3 : アメリカンワイヤーヘア(群馬県) :2013/02/17(日) 21:19:05.32 ID:jtKxQLoW0
折り畳めんのいいな
キャンプとかに持ってって使える



6 : ソマリ(西日本) :2013/02/17(日) 21:19:47.04 ID:4ZkOGolZ0
売れるな 外国に


7 : ジャパニーズボブテイル(WiMAX)[sage] :2013/02/17(日) 21:19:47.66 ID:QsC1i+uq0
発電効率も1/10とかねぇだろうな?


33 : ヨーロッパオオヤマネコ(京都府) :2013/02/17(日) 21:31:37.84 ID:J78JSaCU0
>>7
1/3〜1/7くらい



9 : バリニーズ(大阪府) :2013/02/17(日) 21:20:03.42 ID:I++uTvOW0
充電可能ビニールシートとかできたりするんか


10 : ツシマヤマネコ(兵庫県) :2013/02/17(日) 21:20:08.54 ID:rb6UGddT0
しかし太陽光の出力上げるわけにもいかんし変換効率は重要だよなあ


11 : サイベリアン(北海道)[sage] :2013/02/17(日) 21:20:24.24 ID:wetl4TPu0
ほとんど只だろ
10万分の1とか



12 : チーター(京都府)[sage] :2013/02/17(日) 21:20:44.96 ID:Vhf9Qicc0
変換効率って全然成長してないよな
数年前に三洋電機が30%出して以降成長してない



13 : ペルシャ(埼玉県) :2013/02/17(日) 21:23:30.08 ID:UoXyFn3G0
>>12
その分コストを下げて面積でカバーする方向なのだろう



20 : ライオン(ドイツ)[sage] :2013/02/17(日) 21:26:40.78 ID:FDQDz+YsP
>>12
シリコンって理論限界がその辺だった気がする
次世代のブレイクスルーが起きないと成長難しいね



14 : スノーシュー(福岡県) :2013/02/17(日) 21:23:47.65 ID:5Ry2DMoM0
10万分の1?
投資額1000万円のソーラーだと100円で済むのか うそくせー



17 : サーバル(韓国) :2013/02/17(日) 21:25:32.33 ID:A8QGwEjY0
>>14
パネルの値段と設置コスト分けて考えないとダメよ



24 : スノーシュー(福岡県) :2013/02/17(日) 21:27:41.01 ID:5Ry2DMoM0
>>17
それはそうだけど
紙なんだからポスターみたいにビルの壁に貼れるな



15 : ピクシーボブ(芋) :2013/02/17(日) 21:24:49.81 ID:ndOUFaza0
太陽電池発電、もしかしてキタ━(゚∀゚)━!?


19 : カナダオオヤマネコ(埼玉県)[sage] :2013/02/17(日) 21:26:23.90 ID:UzYrsoF70
こういう画期的な発明のニュース定期的に見るけど
実用化されたところは見たことがない



34 : 黒トラ(関東・甲信越) :2013/02/17(日) 21:34:03.53 ID:ap2UrRsUO
>>19
阪大だしな
前も常温超伝導か常温核融合か忘れたがトンデモ発表した教授がいたが、その後音沙汰なしだし



36 : ラ・パーマ(栃木県) :2013/02/17(日) 21:36:17.03 ID:hoKfmv+z0
>>19
普通のDVDに数十倍焼く技術やら最速のネット回線やら数年前にみたけど、一向に実用化の動きなんかないよね



47 : スコティッシュフォールド(東京都) :2013/02/17(日) 21:46:03.85 ID:jmy59dLm0
>>36
すぐに実用化したら企業が儲からないから

官僚主導で、いままでの技術で作る工場への投資を回収して十分な利益が出る
まで従来の技術で引っ張るだろう

そうこうしてる内にアメリカに先を越されたりして・・・



21 : ぬこ(大阪府)[sage] :2013/02/17(日) 21:26:46.02 ID:+dX0ijN80
コストを抑えてもどれぐらい発電できるかだろうな
砂漠一面に置いたらどうにかなるってぐらいなら・・・



22 : ツシマヤマネコ(兵庫県) :2013/02/17(日) 21:27:27.17 ID:rb6UGddT0
そもそも曇ったら使えないからそんな大規模に展開するもんじゃないんよね


23 : ヒョウ(北海道)[sage] :2013/02/17(日) 21:27:38.89 ID:pI80l0jV0
使い捨て要に開発されたしょうひんを耐久製品と勘違いして比較するうましかどもがわくすれ


25 : ボルネオウンピョウ(京都府)[sage] :2013/02/17(日) 21:27:57.17 ID:yhHDDOh60
薄く軽くできたらスマフォにつけたり車の上につけたりできる


27 : ジャガランディ(愛知県)[sage] :2013/02/17(日) 21:28:23.48 ID:OgsmqZ+K0
うちの太陽発電に使った金450万はどうなるの?


29 : トンキニーズ(東京都) :2013/02/17(日) 21:29:13.95 ID:m7vCbXEp0
企業が参入してぜひ実用化までこじつけて欲しい


30 : コラット(千葉県) :2013/02/17(日) 21:29:36.90 ID:zbGRyKZ00
100万円の代物が10円だろ。5000円もかけりゃ5億円相当だ。


37 : スナネコ(大阪府) :2013/02/17(日) 21:36:56.64 ID:0e4ZY+JR0
風力発電の風車の羽一面にはったら二重に発電できるな。


39 : 三毛(大阪府) :2013/02/17(日) 21:37:42.99 ID:Cpp+8HhO0
実用レベルになってからスレ立てろ!


40 : ライオン(やわらか銀行)[sage] :2013/02/17(日) 21:38:12.80 ID:IopZ+85wP
太陽光は電圧上昇問題解決してからにしろ


41 : エキゾチックショートヘア(WiMAX) :2013/02/17(日) 21:39:40.21 ID:7egEH+qc0
こっからが企業の仕事だろ
企業人の多い2ちゃんねるでは有用な情報だ



43 : アムールヤマネコ(やわらか銀行)[sage] :2013/02/17(日) 21:39:53.70 ID:XH6LdDnS0
雨降ったら終わりだったりして


44 : クロアシネコ(東日本) :2013/02/17(日) 21:41:03.29 ID:7OhuCz/A0
いいな。もっと頑張れ


45 : ボルネオウンピョウ(京都府)[sage] :2013/02/17(日) 21:41:43.55 ID:yhHDDOh60
阪大産研は他大学の教授が流れてきた人が多い


46 : ジャガランディ(北海道)[sage] :2013/02/17(日) 21:45:23.92 ID:695hADGT0
結構前にテレビに出てたな


48 : トンキニーズ(千葉県) :2013/02/17(日) 21:48:19.83 ID:kPg36zy20
どっちにしろ大地にまで届いてるエネルギー自体がそれほどデカくないし
宇宙に出ない限り、電力の代替品にはならない
こうして安くするのは正解だな

夢を追うなら頭打ちのソーラーじゃなくて
ガスや石油発電時のCO2削減のほうでやって欲しい



49 : アビシニアン(関西・東海) :2013/02/17(日) 21:53:48.29 ID:7YMbejbsO
安けりゃ試しにつけてみるかって家庭も多そうだしな。
これは期待したい。



51 : コラット(チベット自治区) :2013/02/17(日) 21:56:50.19 ID:rBMXwmp+0
3%か
エネルギー革命って全然おこらないな
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (19)

    • 1. フェルデランス
    • 2013年02月17日 22:43
    • 俺の勉強不足だな。
      凄さが分からんでいるよ、俺は・・・・・・・・
    • 2. V
    • 2013年02月17日 23:00
    • 耐久性があるなら非常用にあると良いと思う。
      効率が現状のものよりも低いということは同じ電力を得るには数倍の面積が必要になるから屋根に設置する用には弱いかもしれない。
      と言ってもかなり安いみたいだから現状のものよりも気軽に設置できる。
    • 3.     
    • 2013年02月17日 23:03
    • なんか宇宙開発が捗りそうだな
    • 4. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年02月17日 23:23
    • なんか聞いたことがあるんだよ
      とんでも技術をライバル企業に先に発表されて、今まで開発していた物がショボイ扱いになるってのが。
      そして、そのとんでも技術は嘘だから、それから何も発表なしってのを。
      だから、今回もどこかの企業が泣いているんだろうと思ってる。
    • 5.  
    • 2013年02月17日 23:30
    • いらねーわ原発推進派の人間がこの研究潰せ
    • 6. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年02月17日 23:34
    • 飛行機に貼れば
      バッテリーも少なくなりそうだな
    • 7.  
    • 2013年02月17日 23:54
    • 即座に目に見える結果が出ないと叩くやつらが多いなあ

      こういう地味な研究の積み重ねの上に今の日本の技術は立脚してるってのに
    • 8. つかさおいしい
    • 2013年02月18日 00:40
    • ちょっと考えてみたんだが記事が本当なら相当ヤバい話なんじゃないか?

      例えばある家のソーラーパネルが
      初期の設置費用+メンテナンス代で100万、パネル代が200万、補助金ありで毎年20万儲かるとすると
      15年で元が取れるわけだ。

      記事の紙電池は発電効率はソーラーパネルの10%だから同じ面積なら発電量は1/10、儲けは毎年2万。
      ただ、パネル代は1/100,000だから同じ面積でも価格は20円ってことになる。
      あとは設置費用+メンテナンス代だが、ポスターみたいにくるくる丸めて運べて、ハシゴと防水テープで素人でも簡単に設置できるならタダで済むんじゃないか?メンテナンス代もパネルのどこかが故障したとしても修理を頼まずに新品を買えばいい20円で。そう考えれば2か月に一回壊れる代物でも設置初年度、いや、設置したその月のうちに元が取れる。

      結論・・・コスパがヤバい
    • 9. マグロ
    • 2013年02月18日 01:01
    • どうせ実用化しない。
    • 10. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年02月18日 01:04
    • お前ら消極的だな
      どのみち日本じゃ新規建設なんてできないんだからいづれはこういうのに頼らざる得ないだろう
    • 11.  
    • 2013年02月18日 01:21
    • これは素晴らしい
      原発推進厨のネトウヨがファビョるのも理解出来る
    • 12. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年02月18日 02:35
    • そのうち紙の太陽電池で作った電気で
      使用済み燃料を冷やし続ける時代がくるかもしれない
      なんだかんだで後始末が大変なものはコスパが悪いよな
    • 13. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年02月18日 10:14
    • 総括原価方式では原価安いと利益も薄くなるから潰されるかもな。
      電力改革とともに新技術を育成してほしいもんだが、「国益より保身」な政治家ばっかりでうんざりしてるわ
    • 14. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年02月18日 11:51
    • そういや去年くらいにセルロースを透明化するとか言う論文出てたよな
      でもつまりセルロースだろ
      水吸うだろうから防水処理を剃る必要があるだろうから実際はもう少し生産コストは上がるだろうね
      それでも重量の問題とかも緩和するんだから、もう少し変換効率揚げて量産出来ればかなり使えるものに化けるかもしれん
      せめて変換効率7%くらいはほしいとこだな
    • 15. このコメントは削除されました
    • 2013年02月18日 14:08
    • このコメントは削除されました
    • 16. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年02月18日 15:41
    • 日本で自然エネルギーを中心としてやっていくのは無理がある、と聞いた事がある

      太陽光発電も、原子力・火力などの各発電所で作る電気と比べればあまりにも不安定で、それに移行して今の電力レベルを維持なんてのは夢物語に近い話だとか
      もっと変換効率を上げないと話にならないが、それ自体も、研究開発するよりパネル二枚置いた方が早かったり効率限界の問題もあったりとまるで進んでないようだし、実際ヨーロッパでも太陽光発電は最近だと広がりを見せていないみたいだ

      風力も、西ヨーロッパなら偏西風があるからいいが、日本だと吹いたり吹かなかったり、吹いても弱かったりと不安定すぎてどうしようもないらしい

      今回の紙の太陽電池については、コストの面では非常に優秀だけども、変換効率3%では厳しすぎる
      家庭用に使うとしても、既にあるパネルと比しても変換効率が7〜8分の1では戦力にならないだろう
      かと言って貼るスペースを広げるなんて出来ない、日本は家だけでなく国土もそう広くはない

      結局、安定して沢山の電気を生み出せるようにならないとどうしようもない
      安かろう悪かろうではなく、高くても良くないと代わりにはなれない、と個人的には思う
    • 17. ななし
    • 2013年02月18日 22:22
    • スペースがって多層化すればよくね?
    • 18. 名無し
    • 2013年02月18日 22:27
    • >44 : クロアシネコ(東日本) :2013/02/17(日) 21:41:03.29 ID:7OhuCz/A0
      >いいな。もっと頑張れ

      死にたくなければ、もっと頑張れ?
      良い傾向だ、もっと頑張れ?
    • 19. 名無しさん@まとめたニュース
    • 2013年03月02日 03:32
    • >>15
      >自然再生エネルギーの実用化が軌道にのるまでは原発も仕方ないけど
      仕方なくねーよ 反日クソ野郎。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク