2011年12月11日

1650年前のボトルを開けるべきか(写真あり)

1 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/10(土) 21:28:59.82 ID:IUkP5iUJ0 BE:296691825-PLT(13333) ポイント特典
Shall we crack open the 350AD vintage? Historians debate whether to open 'world's oldest bottle of wine'

By Allan Hall

Last updated at 11:44 AM on 10th December 2011

Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-2072381/Shall-open-350AD-vintage-Historians-debate-open-worlds-oldest-bottle-wine.html#ixzz1g8NufZE9






4 : 名無しさん@涙目です。(三重県)[sage] :2011/12/10(土) 21:29:42.69 ID:wVDudQlz0
飲む気か?


5 : 名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/10(土) 21:29:49.71 ID:LAC/OSCO0
無理だろ見るからにw


7 : 名無しさん@涙目です。(長野県) :2011/12/10(土) 21:30:23.97 ID:y/1a/7pM0
やべぇよ・・・やべぇよ・・・


8 : 名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/10(土) 21:30:25.18 ID:OzMZASlY0
ここまで来たら2000年にしようぜ
俺たちは生きてないけどな



9 : 名無しさん@涙目です。(アラバマ州) :2011/12/10(土) 21:30:34.76 ID:oB3XEZ5F0
飲めるのか?


12 : 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/10(土) 21:31:00.75 ID:pCITcO0A0
おいヤバいぞ開けるな


14 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/10(土) 21:31:14.66 ID:3fRCNXQw0
開けて調べた方が歴史への理解が進むんじゃないの?


22 : 名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] :2011/12/10(土) 21:31:51.66 ID:d8JTiM2F0
>>14
むしろ微生物とか腐敗への理解しか得られないんじゃね



16 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/10(土) 21:31:19.23 ID:VWmPAFAg0
ワインは定期的にあけてメンテナンスしないと、腐るにきまっとんだろ。


18 : 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/12/10(土) 21:31:37.38 ID:Ylao9P3h0
沈没船の中から何千万にもなる超熟成されたワインやウイスキーが出るって話聞いたけど
あれほんと?



48 : 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/10(土) 21:34:40.12 ID:OpH529HI0
>>18
ルパンが飲んで、すっぱい!ってわかったじゃん



20 : 名無しさん@涙目です。(愛媛県) :2011/12/10(土) 21:31:40.43 ID:qqsrBml10
なんか脳味噌みたいなのが出来つつあるな


21 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/12/10(土) 21:31:49.29 ID:k9CRX+PJ0
1650年前の処理技術


23 : 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/12/10(土) 21:31:52.21 ID:WQZYjuUP0
水分が抜けずに残ってるってのが凄いと思ったけど
当たり前か



207 : 名無しさん@涙目です。(茸) :2011/12/10(土) 22:10:53.98 ID:ZpqF0+Um0
>>23
意外とすごい
現代の技術大国日本が原発の漏水を止めれないんだから



24 : 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/10(土) 21:32:05.23 ID:1/AF2TGw0
開けたら中から9歳女児の妖精が出てくる可能性も捨てきれない


28 : 名無しさん@涙目です。(新潟・東北) :2011/12/10(土) 21:32:45.31 ID:iBzqVHSTO
ぜひともごくごくと飲み干してほしい


29 : 名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/10(土) 21:32:46.06 ID:tFOQkDxl0
>>1
未知の生物が進化の過程を辿ってる…



30 : 名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] :2011/12/10(土) 21:32:52.75 ID:edGasRRM0
まだ水分があることに驚き
ていうかたとえば200年位前にいたずらで小便が混ぜられてても判らない



31 : 名無しさん@涙目です。(三重県)[sage] :2011/12/10(土) 21:32:59.00 ID:XJ2AZSj10
梅干しとかワインとか、年を経るごとに高級になるって言うけど、
味はおいしくなるのか?



35 : 名無しさん@涙目です。(静岡県) :2011/12/10(土) 21:33:22.06 ID:Sj5IGXCB0
そんな昔にこんなワインボトルあったんだな


40 : 名無しさん@涙目です。(新潟県) :2011/12/10(土) 21:33:49.56 ID:L9ifmDIG0
1650年ぶりだねぇ


49 : 名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] :2011/12/10(土) 21:34:59.78 ID:xlABEV6F0
>>40
わろた



43 : 名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] :2011/12/10(土) 21:34:16.26 ID:FfdIWdFY0
1650年前のワインを煽って死ぬのもオツだとは思わんかね


47 : 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/12/10(土) 21:34:38.06 ID:fwJIiOTT0
もうしばらくおいておくと生命が誕生しそうだな


54 : 名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] :2011/12/10(土) 21:35:27.41 ID:wrth8YWuP BE:2899840267-2BP(0)
あけたら感染症で人類滅亡


60 : 名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/12/10(土) 21:36:06.96 ID:wrtvjNhU0
どうやって保存してたんよ
普通に密封出来てたとしても中身なくなる勢いだと思うんだが



66 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/10(土) 21:36:59.62 ID:VWmPAFAg0
>>60
ワックスで固めてあるらしい。
だから多分、瓶の上の透明な部分にワックスが詰まってるんだと思う。



61 : 名無しさん@涙目です。(福岡県) :2011/12/10(土) 21:36:07.13 ID:i/tuVjd00
ゲルマン民族が大移動してた頃か?
どんな時代だったんだ1650年前って



72 : 名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/12/10(土) 21:37:25.49 ID:izLzZlZS0
>>61
弥生時代あたりか



167 : 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/12/10(土) 21:56:54.02 ID:3sJUea5k0
アンフォラじゃなくてガラス瓶に入ってるのか

>>61
ゲルマン大移動の少し前
古代ローマが段々オワコン化してきて、皇帝が何人も立って殺し合い
民衆にはキリスト教が急速に広まりまくってた時代



65 : 名無しさん@涙目です。(東日本)[sage] :2011/12/10(土) 21:36:50.23 ID:9SO7EhqM0
この時代にガラスあんの???


75 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage] :2011/12/10(土) 21:37:56.14 ID:hsAvzsxx0
1650年前にもボトルみたいな容器あったんだ


76 : 名無しさん@涙目です。(群馬県)[sage] :2011/12/10(土) 21:37:58.60 ID:8gM/d6Bw0
1650年製じゃなくて1650年前か


80 : 名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage] :2011/12/10(土) 21:38:47.93 ID:X6nV818f0
ここまでオエーのAAがないってことは、もう廃れちゃったの?


81 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/10(土) 21:38:50.26 ID:Jnq0Kidq0
俺こないだ賞味期限一年前のビールのんだけど
やばかったかな。



82 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] :2011/12/10(土) 21:38:59.04 ID:oNgt41Us0
ガラスって液体なんだろ
もっとドロドロしてんじゃないの
てか350年にここまで成型出来てるガラスなんてあるのか?



86 : 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/10(土) 21:39:47.48 ID:k57ZuXZF0
西ローマ帝国衰退の原因を作った病原菌か何かが封印されてるんだろ


91 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/10(土) 21:40:18.62 ID:3fRCNXQw0
>>86
やべえなんかワクワクしてきた



114 : 名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/12/10(土) 21:44:35.39 ID:izLzZlZS0
>>86
あのころは鉛の器が流行って、みんな腎臓壊したんじゃなかったっけ



87 : 名無しさん@涙目です。(京都府) :2011/12/10(土) 21:39:47.83 ID:9UXAdKb70
こんなの飲んだら腹壊すどころか、
魔人に変身しそうだな



88 : 名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/10(土) 21:39:51.55 ID:4mI+em/u0
呑め呑めーって、思って画像開いたら何だよコレ?
飲み物じゃねーだろ。



89 : 名無しさん@涙目です。(長野県)[sage] :2011/12/10(土) 21:40:02.13 ID:VF4Qh7560
>>1
350年前のボトルじゃねえかw
1650年前なんて日本が「仁徳天皇でござるwww」とかやってた頃だろ



108 : 名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/12/10(土) 21:42:51.97 ID:izLzZlZS0
>>89
>1650年前なんて日本が「仁徳天皇でござるwww」とかやってた頃だろ

「仁徳天皇でござるwww」とかないだろ江戸時代じゃないんだからww
「仁徳天皇でだよ。テヘwww」とかだろ



119 : 名無しさん@涙目です。(芋) :2011/12/10(土) 21:45:49.41 ID:Wa1XyDo+0
>>89
AD350って書いてあるじゃねえかww
紀元350年 ローマ帝国の時代だよ
日本は弥生時代から古墳時代にかけての頃だ



90 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/10(土) 21:40:06.43 ID:VWmPAFAg0
飲めるやつは限られてる。
ここは、日本の芸人を派遣するしかないね。



93 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/10(土) 21:40:30.38 ID:+pJXPWFU0
>>90
腐っとるやないかーい



94 : 名無しさん@涙目です。(日本)[sage] :2011/12/10(土) 21:40:48.32 ID:EyejV5mA0
中でなにか産まれてるだろ
開けずにそのまま埋めろ



95 : 名無しさん@涙目です。(三重県)[sage] :2011/12/10(土) 21:40:54.11 ID:eeeUfskU0
こんな昔にガラス瓶なんかないだろ
捏造臭い



107 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区)[sage] :2011/12/10(土) 21:42:51.94 ID:dLNPKK0d0
>>95
ガラスの歴史は古く、紀元前4000年より前にエジプトやメソポタミアで二酸化ケイ素(シリカ)の
表面を融かして作製したビーズが始まりだと考えられているだろ。
当時はガラスそれ自体を材料として用いていたのではなく、陶磁器などの製造と関連しながら用いられていたと考えられているだろ。
原料の砂に混じった金属不純物などのために不透明で青緑色に着色したものが多数出土しているだろ。



109 : 名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区) :2011/12/10(土) 21:43:27.09 ID:3fRCNXQw0
>>107
なんかワロタ



116 : 名無しさん@涙目です。(三重県)[sage] :2011/12/10(土) 21:45:14.32 ID:eeeUfskU0
>>107
だろwww



146 : 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/10(土) 21:50:50.52 ID:XrynqaHq0
>>107
まるでwikiをコピペしてきたように詳しい説明だな



153 : 名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] :2011/12/10(土) 21:52:23.08 ID:wrth8YWuP BE:3106971195-2BP(0)
>>107
もう少し頑張って原文をいじれよww



178 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/12/10(土) 21:59:37.65 ID:yMvbHfRJ0
>>107
コピペに「だろ」とつけるだけで自分の意見にする簡単なお仕事です



192 : 名無しさん@涙目です。(千葉県) :2011/12/10(土) 22:04:04.56 ID:8lvwZrbi0
>>107
だろだろ星人わろたw



195 : 名無しさん@涙目です。(新潟県)[sage] :2011/12/10(土) 22:04:32.81 ID:X6nV818f0
>>107
あーちくしょう面白いw



200 : 名無しさん@涙目です。(茸)[sage] :2011/12/10(土) 22:06:14.06 ID:+7shPj5t0
>>107
俺の卒論こんな感じだわ



210 : 名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] :2011/12/10(土) 22:11:21.16 ID:j781UqD3P
>>107
1650年前にガラス容器が使われていたとしても
>>1ほどの加工技術なんてあったんだろうか。



224 : 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/10(土) 22:16:16.34 ID:Y+PI5K0g0
>>210
Wikiによると紀元前から宙吹き(いわゆる吹きガラス)が可能だったらしいから1のガラスは比較的簡単に作れる



102 : 名無しさん@涙目です。(北海道)[sage] :2011/12/10(土) 21:41:47.48 ID:knx+eMj80
俺の部屋に放置されてる飲みかけのお茶とかもこんな感じになってる


103 : 名無しさん@涙目です。(dion軍)[sage] :2011/12/10(土) 21:42:08.72 ID:ndvKE3gO0
俺らの祖先が米がどうの高床式倉庫がどうのと話してたの気に
瓶詰の飲み物作ってたなんてすごいね



104 : 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/10(土) 21:42:21.73 ID:3niKEve3P
ローマの貴族が埋めた。
場所はシュパイエル、ローマ帝国領でもおかしくないな。
かなり最前線かもしれんが。



112 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] :2011/12/10(土) 21:43:50.72 ID:QU6sg1BO0
めちゃくちゃ美味いと言われてもこれを飲むのはきついな


120 : 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/10(土) 21:45:57.94 ID:0l3CJZUb0
自分が人生を楽しみたいのなら開けるべきw


121 : 名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] :2011/12/10(土) 21:45:58.15 ID:23T1aqAG0
ローマ時代のワインかよw

ボトルの完成度高いなw



127 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県) :2011/12/10(土) 21:46:53.60 ID:QzkUcvRO0
ある意味浪漫だな
元々は本当にワインでいいのかかなり気になる



130 : 名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] :2011/12/10(土) 21:47:48.64 ID:Odbk1uSh0
すげえな。日本だと神代の時代じゃねーか。
まだ仁徳天皇陵も無いし、大阪が海だった時代の酒かよ。
神社に祀られてもおかしくないレベル



132 : 名無しさん@涙目です。(東京都)[sage] :2011/12/10(土) 21:47:57.71 ID:zYHoEAIB0
中の微生物が独自の進化を遂げていて
開けると人類滅亡



141 : 名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/12/10(土) 21:49:20.87 ID:izLzZlZS0
>>132
原子力潜水艦に乗ってた人間だけが助かり、南極基地にあつまる



174 : 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (福島県)[sage] :2011/12/10(土) 21:58:34.70 ID:ElyqmbfM0
>>141
復活の日かよ



135 : 名無しさん@涙目です。(群馬県)[sage] :2011/12/10(土) 21:48:13.34 ID:8gM/d6Bw0
好きな人はこういう度を越えて古いものも飲んでみたいのかな


139 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/10(土) 21:48:32.37 ID:UwlTqu/C0



145 : 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/10(土) 21:50:16.53 ID:p/xKq+8B0
>>139
やめてーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



151 : 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] :2011/12/10(土) 21:51:59.77 ID:2zKLGXiD0
>>139
臭いさえ耐えたら案外美味いらしいぞ



163 : 名無しさん@涙目です。(家) :2011/12/10(土) 21:54:14.06 ID:4mI+em/u0
>>151
そりゃ臭くて不味かったら残ってないだろw



140 : 名無しさん@涙目です。(dion軍) :2011/12/10(土) 21:49:03.10 ID:wD4swFeq0
カレーやシチューと一緒に煮込んだら美味そうだな


142 : 名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/12/10(土) 21:49:33.39 ID:9kaGF2Ao0
30年前のボンカレーは腐ってなかったってナイトスクープでやってたから30年を限度にしとこうぜ


157 : 名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/12/10(土) 21:53:03.26 ID:izLzZlZS0
>>142
たしかあれは細菌は検出されなかったけど、なんか漢方薬みたいな臭いがして
食うのを諦めたんだよな



148 : 名無しさん@涙目です。(北海道) :2011/12/10(土) 21:51:19.90 ID:XC7IHCWLO
出川あたりに飲ませてみようぜ


149 : 名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/12/10(土) 21:51:51.67 ID:izLzZlZS0
開けた時のリアクションとしては、体を前に屈曲させながら
小刻みに動いて「くっさー」「えげつなー」というのが正解



171 : 名無しさん@涙目です。(コネチカット州) :2011/12/10(土) 21:57:27.78 ID:/wwfO332O
1650年後とか既存の文明がリセットされてる可能性も十分あるな
五賢帝時代のローマ人だって帝国が滅びるなんて思ってなかったろうし



176 : 名無しさん@涙目です。(大阪府) :2011/12/10(土) 21:59:10.78 ID:zMydJj/A0
つーか完全に分離してるじゃねえか
ローマ時代なら今のワインと違って甘い濃縮ジュースみたいな感じで
アルコール度数低いから熟成なんて出来ないだろ



194 : 名無しさん@涙目です。(関東地方) :2011/12/10(土) 22:04:29.60 ID:1xMipL3RO
献体とかのグロ画像にしか見えん


219 : 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone)[sage] :2011/12/10(土) 22:13:33.71 ID:y+9+EN3o0
まぁガッカリするから辞めとけ


229 : 名無しさん@涙目です。(東京都) :2011/12/10(土) 22:19:17.13 ID:Y+PI5K0g0
コレを開けることでバイオハザードが起こったりしてなw


234 : 名無しさん@涙目です。(埼玉県)[sage] :2011/12/10(土) 22:21:14.30 ID:M5oYNl7YP
注射器でサンプル採取したらどうかね


240 : 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越) :2011/12/10(土) 22:32:07.11 ID:+C2rn0vm0
飲めんのかよ


258 : 名無しさん@涙目です。(福岡県)[sage] :2011/12/10(土) 23:06:34.86 ID:+z1UtS910
何年か前ドライブの途中で喉が渇き
田舎の汚い商店で冷蔵棚の奥に有ったクイッククエンチとか言う珍しいジュースを買った
スチール缶が若干錆びてたが気にせず開けて飲んだら錆びた鉄の味しかしなくゲロマズだった
底の賞味期限見ると賞味期限10年くらい余裕でオーバーしてて吹いた



262 : 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/12/10(土) 23:12:05.92 ID:GXJRDq4/0
やっぱりガラスの型が左右対称じゃないんだな
気になるAmazonの本


トラックバックURL

 コメント一覧 (20)

    • 1.  
    • 2011年12月11日 01:14
    • なぜこうなるまで取っといたのか
    • 2. 名無し
    • 2011年12月11日 01:37
    • 現存してることが十二分に奇跡だ
    • 3.  
    • 2011年12月11日 01:45
    • 飲んだら即死モノだな…
    • 4. 名無しマッチョ
    • 2011年12月11日 02:54
    • 1600年も前に当たり前の様にガラスが使われてたなんて凄いな。
      中身?ゴミ以外なんでもないから空けて捨てろよ
    • 5.  
    • 2011年12月11日 03:04
    • 1650年以上も前にガラス技術あったのか
      なんとなく300年以上前はガラスとかないと思ってたよ
      ガラスの原材料を溶かすためには超高温が必要だって聞いてたから作れないと思ってた
    • 6. 
    • 2011年12月11日 03:24
    • クリスタルスカルだっけか あれも1600年前じゃなかった?違うかも ググれって話しだが
    • 7.  
    • 2011年12月11日 03:38
    • どうみてもパンドラ箱だろこれ
      しかも厄災しか詰まってねーよ
    • 8. 
    • 2011年12月11日 03:54
    • バンパイアウイルスが入ってるかもなwww
    • 9. 名無し
    • 2011年12月11日 06:42
    • そもそも、1650年前にこんな容器作る技術あったのかよ…

      そこ考えろしwww
    • 10. あ
    • 2011年12月11日 07:17
    • 紅茶きのこみたいのが湧いとるな。
    • 11. 
    • 2011年12月11日 10:07
    • 容器もビンテージだな
      ビンだけに
    • 12.  
    • 2011年12月11日 11:34
    • 砂漠で迷って喉がカラカラで死にそうになっても飲みたくないLv
    • 13.  
    • 2011年12月11日 11:37
    • ゆとりの俺に言わせれば3650年前は軍人皇帝時代だな
    • 14. 
    • 2011年12月11日 11:39
    • すげえな
      聖徳太子が生まれるよりも前
      日本に仏教が伝わるよりも前だぜ
      古墳とか建てて数十年ちょっとした位に作られたボトル
    • 15. ビズ
    • 2011年12月11日 12:30
    • ぶりだねえ・スピアーズ
    • 16.  
    • 2011年12月11日 13:07
    • 1650年経過しても型くずれ起こしてないボトルってすごいな
      やっぱ口の方は薄くなってるんだろうか?
    • 17.  
    • 2011年12月11日 18:50
    • 開けるべきかって、もう開いてね?これ
    • 18. 名無し
    • 2011年12月11日 20:57
    • そんなもん今さら開けてどーすんだって話よ
      開けたら終わり
      開けなきゃ永遠に語りつがれる
    • 19.  
    • 2011年12月12日 02:14
    • 金ピカの兄ちゃんが出してた
      TVで見たから間違いない
    • 20. あ
    • 2011年12月12日 13:01
    • 21歳のころ、24年前のフルーツポンチの缶詰食っちまったことがあったが、寒天が噛み切れなくなってたくらいで普通に食えた。後で製造年月日を見て落ち込んだけどな。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク