2011年10月16日

【就労】失業した米国人、"チャイナ・ドリーム"を求め続々中国へ [10/16]

1 : ライトスタッフ◎φ ★ :2011/10/16(日) 09:11:11.53 ID:???
米誌コロンビア・ジャーナリズム・レビュー(電子版)によると、失業後、就職難の続く母国を離れ、職を求めて中国を訪れる米国人が急増している。すでに約7万1000人の米国人が永住する覚悟で中国で就業しているだけでなく、短期ビザで職探しをしている人も多いという。12日付で環球網が伝えた。

ロサンゼルスで失業したベン・ポールさんは現在、上海の広告会社に勤務している。ベンさんは「ロサンゼルスでの職探しは本当につらかった。仕事が少ないだけでなく、どの会社も相手にさえしてくれなかった」と語る。

米国での半年間の職探しが徒労に終わったベンさんは、妻と一緒に中国へ行ってチャンスを見つけようと決心した。2人とも中国語はほとんど話せなかったが、求職1カ月後には満足できる職を見つけた。

しかし、すべての人がベンさんのように幸運だとは限らない。職を求めて中国を訪れる外国人が年々増加しているだけでなく、中国では毎年600万人以上の大学卒業生が社会人として巣立っているからだ。

ベンさん夫婦は、離れて暮らす母国の家族や友人を思いながらも、中国経済成長の中でつかんだこのチャンスを十分に価値あるものと考えているという。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=55193





2 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:12:54.26 ID:p8GrqEeH
歴史が地球一周したんだなw
感慨深いわ



3 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 09:13:10.08 ID:w896kJwe
アメリカ人が中に入って崩す作戦か
CIAすげええなw



4 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:13:30.07 ID:F4aNYD+u
CIA工作員がこうして中国人に


5 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 09:13:30.21 ID:tM86UGdU
今から中国に行くって、ヤバくないか?


15 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:17:19.79 ID:wvFLLBFM
>>5
今から というか 元々



6 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:13:54.87 ID:XGZw0H2O
いつまで中国経済が保つかだな。


8 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:16:16.22 ID:YS/IC327
今だけ感が半端ない


9 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:16:19.50 ID:F4aNYD+u
難民を装う潜入なんてミエミエで


10 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 09:16:22.05 ID:sOO54Q4m
先進国人の中途採用は需要あるだろうな。
二重スパイとかやるんだろうけど



17 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 09:19:35.26 ID:L8XI2FU6
英米人は冒険大好きじゃね?
今に始まったことでなく。それなりの一定割合の話だが
節操なさが強さの秘訣のような



19 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 09:20:31.75 ID:K2UtiQI4
この行動力半端内なあ
しかしどうしても大金掴みたいんだね
この価値観が崩壊招いてるのに



21 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:22:18.17 ID:/anDeLJl
チャイナドリームから
チャイナシンドロームへ



24 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 09:25:55.27 ID:RpqislJC
30年位前だって、「これからはジャパンの時代だ!」と言って
ジャパニーズドリームつかみに行ったアメ公もいっぱいいただろ。
日本みたいにこれから衰退していくだけの国より
中国の方がよっぽど魅力的だろうよ。



25 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 09:28:39.97 ID:K2UtiQI4
普通に働いてて負け組って言われる国だからなあ


26 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:31:51.11 ID:NkgoeykW
ソースが…


28 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:38:09.36 ID:uG7PzvCU
ヘロインならず、水銀中毒になって帰ってこなきゃいいけど。


29 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:43:11.97 ID:yDHLIOT6
人の流れは最終的に国力となって表れてくる
欧州からアメリカに人が流れて最後はアメリカが覇権を握った
そのアメリカが衰退しつつある現われかな?



30 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:43:54.49 ID:4TFPtO2I
日本も同じさ。順調に行ってる時は良いが倒産すれば悲惨だぜ。
倒産した時の事を常に考えて置く事だな。
看護士とか役人には関係ないことだがね?



31 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:43:57.14 ID:m7JL0RbJ
英語教師やるだけでもそこそこ稼げるからいいよな


32 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:44:13.87 ID:sNXBgLFr
砂糖に蟻が群がるように中国マネーに多国籍人が集まり
やがて、中国でも銃社会になっていくことだろう
日本が戦後30〜40年ほどかけて発展してきたスピードよりも
半分の時間で成長していく、中国のアメリカ化は遠い話ではないだろう



33 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 09:44:16.23 ID:K1o5Suqy
アメリカも失業後の平均失業期間が長くなってるらしいからな
平均1年もプーしてりゃそら焦るわな



34 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 09:44:51.10 ID:y7ijYdNN
スレタイ、チャイナ・シンドロームに見えたw

失業者だから自殺願望かと・・・



36 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:45:34.42 ID:4+hYk+2v
チャイナドリームを求め、チャイナボカンを知る事になるんだろうな。


38 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 09:48:36.27 ID:Ie2v0Z30
いつでも人質になるから大歓迎だろうね


39 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 09:49:36.64 ID:FAj90BMg
アメリカのこの凋落ぶり


40 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 09:50:08.91 ID:a0S7yrBd
どうせなら馬賊に襲撃されながら中国横断鉄道建設するような方向で頼む


42 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 09:52:40.47 ID:4NBgWNec
アメが中国に行って何ができるっていうんだ?
下手すると米国人お断りとか書かれるぞ。



44 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 10:01:05.12 ID:yDHLIOT6
そう遠くない将来、シャッフルが起きる
どの程度の規模かは判らぬがね



47 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 10:06:11.59 ID:MdZM07/2
嘘だ!


48 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 10:08:43.12 ID:4qANDCEg
多くのアメリカ人が中国へ流れる

しばらくすると中国の人権無視が在中のアメリカ人にも及ぶ

アメリカ人保護のために米軍出動


こんなシナリオ



49 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 10:11:37.64 ID:McqoNbGU
これがグローバル新自由主義の理想世界。 
ヒト・モノ・カネが国境を越えて自由に移動していく世界。
国際語たる英語の重要性は、国境を越えてヒトが移動する際に顕在化する。

グローバル新自由主義万歳!!



50 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 10:14:40.25 ID:zA8VlQNJ
考え方がアホだな。国いらねーじゃん。
職人でよかったわ。ポリシーなき生き方は身の破滅だろ。



52 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 10:16:24.01 ID:zA8VlQNJ
アンカー忘れた >>49だな。



51 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 10:15:07.01 ID:F3zro924
グローバルって中国の中央政府に通じないアルよ!
イザというときの人質が勝手に集まってくるアルよ!



53 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 10:19:49.21 ID:h9QAy8/v
元々アメリカ人は州から州へ仕事等で移り住むのが普通だったからね。
それが住宅政策で固定化して労働力の流動性が低下した所にサブプラ
問題やリーマン破綻でどうにもならなくなっちゃった。
グローバルな観点が普通になるかどうかの瀬戸際。
だけど、日本だって工場群がほとんど海外移転して国内期間工みたいな待遇
で働く事が普通になったら海外で働くのも普通になるだろうな。
ま、あり得ないけど。



54 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 10:22:05.56 ID:9nEiQ5YP
中国って、英語が通じないんだけど…
大丈夫か?



55 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 10:23:18.07 ID:8uRYI4Wi
米国人っていっても、中国系の奴等が追い返されてるだけだよ


57 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 10:26:52.87 ID:DaKzZ61Q
中国はなあ。
まだ当分は保つだろうけど、限界は来そうだからなあ。

でも、香港とかなら英語圏みたいなもんだから、英米の人間も住みやすいのかもしれないな。
本土は厳しいんじゃねえか?



88 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 12:15:09.97 ID:fTd1usn7
>>57
中国の沿岸部は昔から貿易で栄えたから、異国の人を受け入れる素養がある



58 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 10:28:25.96 ID:McqoNbGU
その人間の資質や能力に最も最適な職業が豊富にある国で仕事をする。
そこが駄目になったらまた別の国へ仕事を求めて移動する。
これぞ市場原理。  移動するのは資本や商品だけではない。
労働力もまた移動する。 それが自由経済、自由貿易である。



62 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 10:43:52.47 ID:ImeXwoVK
>>58
以前は国家を一つのまとまりとして、国力比べの優劣争いをしてたけど、
グローバル化で一気に、
各国の人間全員で能力順の優劣争いをする時代になった。

先進国でも能力が低いと仕事がなくなり、
仕事がよく出来る一部の人間達が国境を越えて繋がって巨万の富を得る時代。

「能力があればのし上がれる時代」になったのは間違いないが、
「能力がなければ先進国民でも落ちぶれる時代」になった事も留意しないといけないよね。

さて、日本も更にTPPでどうなることやら・・・。



61 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 10:37:41.62 ID:McqoNbGU
労働力は商品である。 商品は貿易によって国境を越えて活発に取引されるものだ。

労働者は小さな企業である。 企業のように経済合理性に従って最適な場所で仕事をすれば良い。



63 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 10:44:31.89 ID:u9idiL9z
いや正直、いい仕事があれば俺だって中国行きたいよ。


64 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 10:45:16.62 ID:DvFM2/Ea
下水の油で作った加工品食わされっぞ


66 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 10:46:04.62 ID:xw5ywQH1
アメリカ人だけじゃないジャン。

日本人も似たようなもんだろ。
で身ぐるみはがれ、挫折して帰ってくる奴が多いけどw



68 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 10:48:12.38 ID:G8VdvsUY
日本語しか出来ない奴にいい仕事があるはずないのと同様に、
英語しか出来ない奴にいい仕事なんてない時代が来るのかな
バイリンガルが普通の時代に



69 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 10:50:11.46 ID:F3cuNp5y
一党独裁恐怖政治の法律が通用しない人治国家に移り住むなんて嘘だろ


70 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 10:50:46.62 ID:u2mPzDd1
無理だろ、ちょっと短絡的過ぎる、中国とかで暮らせるわけねー、
確かに最初は物珍しさでいいかもしれんが



71 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 10:51:02.61 ID:+TT1rPZt
日本は中国人に補助金配ったり公営住宅に住まわせたり、
ずいぶんと危機感がないな。
公務員の給与を大幅に削らないと、日本の貧困化に対して
現実感が持てないだろうね。



72 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 11:14:05.16 ID:0Zdd1mWD
このアメリカ人は、絶対失敗するね。
全く先見の明がない。
そもそも、中国で儲けているのは外資だけだし、その外資の
輸出先の最大手はアメリカ。中国から外資を引き算すればゼロ。
アメリカのように、経常赤字80兆(リーマン前、現在50兆)も
垂れ流して中国産品を買ってくれる国が、中国を必死に支えている。

アメリカ人が職を取り戻したければ、ワシントンやNYを包囲して、
自由貿易を止めさせ、保護主義を取らせればいい。そうすれば、中国は
外資が撤退して、ゼロに戻る。

馬鹿なアメリカ人もやっと分かって来たのか、NYでデモが起きた。
この流れが世界的に盛り上がり、継続すれば欧米から保護主義への回帰が
起き、中国初め新興国はゼロに回帰する。
歴史はその繰り返し。



75 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 11:24:31.84 ID:N5ih30JE
成功しようじゃなくて生きるために移動しようだからいいんじゃね?
そもそもタイトルがチャイナドリームてのがおかしいわけで



77 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 11:37:28.65 ID:0Zdd1mWD
>>1は毎年600万人の大卒が巣立つと言っているが、そのうち500万人は
就職できてない。アメリカ以上に就職難なんだよ。
アメリカが中国産品への関税を10%上げれば、中国では1000万人以上が
失業し、アメリカでは100万人くらいの雇用が増えるだろう。
そのメカニズムを、このアメリカ人は分かってないんだな。



80 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 11:55:13.60 ID:WjWuKlKT
これを読むと、日本の親の家に無職で引きこもり、政治の粗探しばかりと責任転嫁ばかりして
偉い気分になっているニート君はホントきついよなw

いい加減、外国で働く覚悟決めたら?
努力せずに待っていても、もう国内は受け皿無いよ?



83 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 11:57:34.18 ID:w896kJwe
>>80
まず自分の部屋から出ないとw



81 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 11:57:04.48 ID:zA8VlQNJ
企業が安い人件費を求めて海外へ進出。

新興国は潤いバブル、経営者も儲かる。

新興国の生活水準があがり先進国並みになる。

生活水準があがったことで給料を上げなくてはいけない状態となる。

動向を見据え企業の一部が別の国へ進出。

他の国でも同じような状態になり飽和する。

一方先進国では、雇用が渇望状態となり給料も徐々に下がる。

デモ←いまここ




100 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 13:41:08.11 ID:606nC0vr
>>81
海外へ工場を移転したからといって、GDPが減るとは限らない。
そこを考慮するといいよ。



82 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 11:57:17.18 ID:ct/MGQlC
よくアメリカ人大っ嫌いの中国に就職しようと思うよな。
日常生活でどんないじめを受けるんだろww



90 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 12:39:20.65 ID:4TFPtO2I
中国どころか親に食わせてもらってるならどうしょうもナイじゃん?


91 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 12:41:30.09 ID:NtBrNP9v
失業者が突然思い立って中国に行くと思うのか?そんなわけないだろ、

斡旋(宣伝)している業者がいるんだよ。デモなんかしないで働けってことさ。
つまり、アメリカは支配者層が住みます。奴隷層は中国に行ってください。と
言うことを明確にしたいのだろう。りんご工場の工夫飛び降り自殺の事例から
中国の位置づけは明白でしょ。



92 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 12:45:03.06 ID:r0DWj7nZ
日本の左翼も中国に移住してくれないかな


93 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 12:48:19.76 ID:NcDusivA
マスコミがこういう事書くときはもう美味しい時期は過ぎたっつーことだな


94 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 12:54:01.94 ID:yR/hk/0d
日本も一時期、若い奴が中国語学びがてらに安い給料で行ってたな
アメリカもやっと追いついたか



96 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 12:58:18.68 ID:/1408Itt
んで子どもが中国人の子どもたちにいじめにあって、危ないところをカンフーが使えるアパートの管理人に助けてもらい、カンフーを学ぶわけですね  
そしてカンフーの大会で優勝してめでたしめでたし



97 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 13:02:12.96 ID:r0DWj7nZ
中国人のエリートはアメリカに移住して、
アメリカの落ちこぼれは中国に移住する



98 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 13:03:53.11 ID:jB1nxcNa
アメリカの人口はもう白人よりもヒスパニックの方が多い。
南部にはスペイン語が話せないと生活に困るレベルの地域もあるそうだ。
西海岸もそのうちアジア人だらけになるよ。あ、もうなってるかな?



99 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 13:05:13.39 ID:EVEXobK/
日本がバブルの時は、日本式会社経営や日本語を勉強してたアメリカ人

今では、全く相手にしてないw



101 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 13:50:41.33 ID:rMiGIQ44
かわいいハーフの子が生まれたらいいね


103 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 13:52:07.75 ID:+a9oKwOE
給料は3000〜5000元ぐらいじゃないの?


104 : 名刺は切らしておりまして[sage] :2011/10/16(日) 14:18:33.14 ID:uWWe4dKz
中国人失業者が増えるか


105 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 14:30:51.82 ID:9W5OCqfj
そんなバカだから
失業したんだろう(笑)
ごく一部のバカなアメリカ人



106 : 名刺は切らしておりまして :2011/10/16(日) 15:41:04.85 ID:mnf8r62d
白人は大事にされるだろうけど日本人は…。
気になるAmazonの本

アメリカ中国│16:00

トラックバックURL

 コメント一覧 (27)

    • 1. Posted by
    • 2011年10月16日 16:49
    • 帰国資金が賄えるのか?
    • 2. 
    • 2011年10月16日 16:55
    • 留学先の大学では
      英語家庭教師一時間180元が相場だったな
      見た目が欧米系の人限定だったがwww
    • 3.  
    • 2011年10月16日 17:02
    • それに家庭教師やとえるような家は親が金持ちだからコネとかも簡単にできるな

      就職斡旋は実際よく聞いたし
      金持ちはだいたい政府にコネがあるから
      ビザとかそういうのもいろいろワガママがとおる
    • 4. 
    • 2011年10月16日 17:02
    • 世界覇権がイギリス アメリカ 中国 アフリカで100年サイクルで変わる、今ちょうど節目
      2112年までは中国が世界の中心になる確率が高い、勿論法則が正しければな
      所詮は予測
    • 5.  
    • 2011年10月16日 17:05
    • ニートバカにして悦に浸って2ちゃん書いてる奴らも終わってるだろ。
    • 6.  
    • 2011年10月16日 17:05
    • 昔々アメリカンドリームというものがあってだな・・・
    • 7. 
    • 2011年10月16日 17:32
    • アホだなぁ...中国じゃ党員にコネがなきゃ事業の成功だって覚束ねぇぞ?
    • 8.  
    • 2011年10月16日 17:37
    • 近い将来日本も中国へ出稼ぎに行く時代になる
    • 9.  
    • 2011年10月16日 17:38
    • 中国企業にも「信用」ってものが一応あってだな
      欧米人をCEOに据えておくと名ばかりでもそれだけで信用されるんだと
      そのための名義貸しみたいな仕事が欧米人にはある
      特にアメリカで企業経営経験があってCEOっていう経歴があれば
      成功していようが失敗していようが中国企業には一定の需要がある
      何も中国で起業するばかりが仕事じゃないってこった
      雇われCEOみたいな肩書きでもいくつも兼任すればそれなりの収入にゃなるからな
    • 10. 
    • 2011年10月16日 17:40
    • ※4
      おまい、概要でも世界史頭に入ってるか?
      過去2000年間、アフリカに覇権国があったことはなく、中国はまだ100年経ってない。この時点でもうそれは成立してないだろw
    • 11. あ
    • 2011年10月16日 17:43
    • 白人の繁殖力で
      第二のインドと思うと胸熱
    • 12. 
    • 2011年10月16日 17:53
    • アメリカ落ちぶれすぎて悲しくなってきた
    • 13. (゚∀゚)
    • 2011年10月16日 17:55
    • ×チャイナドリーム
      ○チャイナリスク

      死にに逝くようなものだな。
    • 14. このコメントは削除されました
    • 2011年10月16日 18:29
    • このコメントは削除されました
    • 15.  
    • 2011年10月16日 18:40
    • 鯨が岸に向かって泳ぐのと似たものを感じる
    • 16.  
    • 2011年10月16日 19:04
    • アメリカ人なんだから、リスクとドリームが紙一重なのは承知の上だろ。

      かつてのフロンティアも開拓すべき土地であると同時に未開の辺境の地でもあったんだし。
    • 17. カクカク名無しさん
    • 2011年10月16日 19:34
    • お前らも中国に出稼ぎに行くことになるかもなw
    • 18.  
    • 2011年10月16日 20:01
    • 中国で欧米系企業に就職できれば、最低1万元以上は貰えるよ。

      中国人も英語が使える環境で働きたがるし、ネイティブ英語圏の強みだね。

      日本語は最近全く人気ねえwww
      アニメの影響で使える人は多いけど、日本語は金にならんからね。
    • 19.  
    • 2011年10月16日 20:10
    • 英語教師ったってくそ薄給だろ
      別に来なくていいけど、田舎でいいなら日本のほうが雇用数も多いと思う
    • 20. あ
    • 2011年10月16日 21:23
    • 市場原理、金融経済がクソだと早く気付けよ
    • 21.  
    • 2011年10月16日 21:37
    • 中国語は中国人が認めるようにかなり難しい。ましてやアメリカ人がそれを取得できるかどうかは至難の業
    • 22.  
    • 2011年10月16日 22:12
    • >>6
      今までもあるだろ。大量に移民が流れこんできてるし
    • 23. 
    • 2011年10月16日 22:13
    • 中国人は相手が外国人だともとの値段の何倍もふっかけてくるから
      すごく日々の暮らしでイライラさせられるだろうね
      値段は実際それでもそんなに高くはないんだけど常に相手に騙されてあげないといけないからね
    • 24.  
    • 2011年10月16日 23:40
    • 歴史があんまり無いので、アメリカの根源的な文化って、なかなか思い浮かばないんだが、アメリカ人の文化てのは、まさにこの行動パターンかもしれないな。
    • 25.  
    • 2011年10月17日 01:35
    • そういえば何百年(800年?)か周期で東洋と西洋の盛衰が入れ替わってるっていってたよな
      その時期が2012年なのかもしれんな
      アメリカとEUが衰退、中国インドが上昇中だからこれは来るな!
      日本は一応アジアだから頑張れるかもしれん
    • 26. ポン
    • 2011年10月17日 10:53
    • 中国人は全力労働→定時で完全放置のイメージだが、西洋人はニュージーランド人と働いたけど、チャラチャラだったな…
      やっていけるのか?
    • 27.  
    • 2011年10月23日 21:46
    • ※20
      上流にいる連中がそれで生計立ててるから仕方ないw
      生きること=ピンハネが彼らの最早人生だしね。


コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット

コメントを投稿してくれる方へ
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。
下記の投稿は無断で削除する場合があります。予めご了承ください。
・荒らし行為(宣伝行為含む)
・犯罪的なコメント
・差別的なコメント
・過激な下ネタ

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード
スポンサードリンク