2009年12月28日
1 名前: ろうと(石川県) 投稿日:2009/12/28(月) 17:32:04.72 ID:qqYNBitF BE:1133675257-PLT(12000) ポイント特典
「ネコと話そう」獣医がネコ語を翻訳

 ニャーと言うだけだと思われがちなネコ語だが、実は70〜100種類もの“言語”があるらしい。そこでネコの言葉60をセレクトして翻訳し、ネコとの会話を実践ガイド。著者は東京・日暮里で動物病院を開業する獣医師で地元の小学校で授業も行っている。

 ネコ語は単語にネコの腰の位置、寝相、耳、尻尾、目、ヒゲなどの各部所の動き、姿勢や格好によるポーズなどのボディランゲージが加わって表現されているという。たとえば「ニャッ」というつぶやきは、ポーズや動作によって「退屈だ」を意味していたり、「よしっ」という喜びだったりする。ネコのカラー写真がたっぷり。(野澤延行著、マガジン・マガジン 1050円)

http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20091228/enn0912281254010-n2.htm
続きを読む




2009年12月28日
1 名前: 黒板(関西地方) 投稿日:2009/12/27(日) 21:57:49.78 ID:f6KAQaxu BE:409815375-PLT(12000) ポイント特典
総務省が25日に発表した11月の完全失業率(季節調整値)は5・2%で、10月より0・1ポイント悪化した。
厚生労働省が同日発表した11月の有効求人倍率(同)は0・45倍で、10月より0・01ポイント改善した。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20091225-OYT1T00192.htm?from=top

総務省
http://www.soumu.go.jp/
労働力調査(基本集計)(平成21年11月分)
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/index.htm

厚労省
http://www.mhlw.go.jp/
一般職業紹介状況(平成21年11月分)について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r985200000037uj.html
続きを読む
2009年12月26日
1 名前: 万年筆(東京都) 投稿日:2009/12/26(土) 13:00:25.32 ID:6HoRhVlE BE:521392436-PLT(12000) ポイント特典
グリコ「ウォーターリング キスミントガム」のCMで華麗なムーンウォークを披露している椎名林檎。音楽とは関係ない商品のCMにアーティストが出演する理由に、「CDの売り上げ不振」というのがあり、今回の彼女のお菓子のCM出演もそのひとつと言われている。しかし、もともと音楽と同時にダンスやビジュアルにこだわりを持つ椎名林檎。CM露出は驚く事では無い。かつての矢沢永吉のドラマ出演の方がよっぽど衝撃的だった。それよりも心配なのが、椎名林檎の「CDの売り上げ不振」の方。いくらダウンロード時代だからといって、彼女のCDが売れないんじゃ音楽業界も終わり? いやいや、売れない理由はやっぱりCDの内容にある。曲が良ければもっと売れるはずだ。椎名林檎のCDは何故売れなくなったのか?

 レベルの高い歌唱力で歌い上げられた林檎の曲は、叙情的な音楽に「夜の女」、「薬物」、「自殺」など社会の“負”の部分を彷彿させるワードが飛び交う。決して前向きで無く暗いのだが、ドラマティックで強烈な魅力を放っていた。映画ばりに時代ロマンを散りばめた林檎の世界は、まるで寺山修司の活躍した70年代にタイムスリップしたかのような独特のアングラ感があり、それも約10年前のポスト・バブル期の喪失感にピッタリとマッチ。出すアルバムは当時の世相を反映するかのようにヒットし、半ば中毒症状の様に、引きこもり・ニートを筆頭とする、ネット中毒者、リストカッターなど「心に闇を抱えた若者」、また潜在的に「闇」を意識していた人たちを夢中にさせた。
 やりきれない悶々とした毎日のうさを椎名林檎の曲をカラオケで歌う事によってはらしていた人も多いのではないか。(記者もその一人。)椎名林檎の曲は、男女の恋愛感情のみを歌う他の女性アーティストに比べて群を抜いて分かりやすかった。

 それから数年たち、売れて大金を手にした椎名林檎は、九州出身の「新宿系」というブランドイメージを覆すような私生活を送り始める。未婚で出産まではいいが、高級住宅街に居を構え、冴えない男を数人ひきつれて「東京事変」というバンドを結成し、全く毒気の抜けた駄作ばかりを発表するようになった。これがファンをがっかりさせる。

http://npn.co.jp/article/detail/57919036/
続きを読む
2009年12月26日
1 名前: 巻き簀(catv?) 投稿日:2009/12/25(金) 21:59:43.45 ID:RX5xGoaY BE:356029362-PLT(12006) ポイント特典
「13年片思い…ストーカー呼ばわり」 失恋話絶叫大会

2009年12月25日

街中にカップルの姿があふれるクリスマスイブの24日夜、京都市の雑誌会社が失恋話を発表するイベントをライブハウスで開き、大学生ら6人がステージに上がった。

20代の男性は「13年間片思いの女性が、僕をストーカー呼ばわりしていたことが最近わかった」と涙ながらに絶叫。その後、さっぱりした表情で舞台を去った。

約50人の観客も「小学生の時、みんなの前で男子に告白し、笑いものにされた」など苦い経験を持つ者ばかり。会場全体が盛り上がり、次の恋での健闘を誓った。

http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200912250025.html
続きを読む
2009年12月25日
1 名前: 冷やし中華 部分的に終わりましたφ ★ 投稿日:2009/12/25(金) 00:52:49 ID:???0
★元秘書や実母に責任転嫁?「なぜ黙っていたのか」

政権発足から100日、元公設秘書が刑事責任を問われるという異例の事態に追い込まれた24日の鳩山由紀夫首相会見。「秘書が犯した罪は政治家が罰を受けるべきだ」との主張を曲げ、「使命を果たす」と辞任を否定。元秘書や実母に「なぜ黙っていたのか」と、責任転嫁するかのような発言も飛び出した。

「鳩山由紀夫議員の会見を開きます」。午後6時、都内のホテルで、司会役の衆院議員はこう切り出し、首相の立場ではなく一政治家としての会見であることを強調した。

トレードマークの金色のネクタイを締めた首相は詰め掛けた報道陣を見渡し、「不徳のいたすところ」「責任を痛感している」と謝罪。硬い表情で、用意したメモを読みあげた。

際立ったのは庶民とかけはなれた実態。実母から6年間で10億8千万円もの資金提供を「まったく知らなかった」と述べ、「普通の家庭なら知らないはずはないだろうと思う」、「国民になかなか信じてもらえないのは分かる」と漏らす場面もあった。

記者の質問にメモを走らせ、並んだマイクの奥で両手を結びながら回答。過去の主張との整合性を問われ、感情を表に出すまいとするかのように表情を崩さず「私腹を肥やしたり、不正な利得は得ていない」を強調した。

様子が一変したのは、国民の納得が得られなければ進退を考えるかと質問を受けた時。「辞めろという声が圧倒的になった場合、尊重しなければならない。そうならないよう努めたい」と力を込め、口を真一文字に結んだ。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091224132.html
続きを読む
2009年12月24日
1 名前: ホールピペット(東京都) 投稿日:2009/12/24(木) 00:09:43.87 ID:OqrTqtKg BE:598083089-PLT(12000) ポイント特典

戦国マリオ?中国のイラストレーターが描いた秀逸な作品

中国のイラストレーターxiaobaosg氏が描いた戦国絵巻風マリオが、ネット上で静かに関心を集めている。中国人で中国文化と日本文化に影響を受け、描かれる作品には、仮面ライダーなどの作品が多く登場する。氏の作品をいくつかご紹介しよう。

xiaobaosg氏はフリーランスのイラストレーターである。描画ソフトのイラストレーターを扱い、世界中のデジタルアートの展覧会に出展している。この夏に公開した戦国絵巻風マリオと呼ばれる『HuntingSeason』がネット上で話題になり、にわかに注目されている。この作品は、自身の好きな『スーパーマリオブラザーズ』をモチーフに、『モンスターハンター』に影響を受けて作ったとのことだ。マリオの漢字の当て字もユニークだ。後ろのティラノサウルスは恐らくモンスターハンターの影響ではないだろうか。

氏は日本語が苦手で、現在日本語を手助けしてくれる人を探しているという。現在、このマリオはA4サイズなので、来年はA2サイズのものを描き上げて、世界で販売を開始するとのことだ。

他の作品も非常にユニークで、1点は欲しいと思ってしまう。興味のある方は、xiaobaosg氏のギャラリーとブログを覗いてみるといいだろう。

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=1223&f=national_1223_019.shtml

Gallary
http://xiaobaosg.deviantart.com/gallery/
続きを読む
2009年12月23日
1 名前: 上皿天秤(大阪府) 投稿日:2009/12/23(水) 05:15:14.50 ID:JmQlT5SM● BE:859545735-BRZ(10000) ポイント特典
天皇陛下は23日、76歳の誕生日を迎え、これに先立ち1年を振り返っての感想を文書で出された。

この1年は、結婚50年、即位20年の節目が重なった。陛下は、多くの祝意が寄せられたことに感謝の意を表したうえで、「人々が高齢化に対処しつつ、助け合って良い社会をつくるよう努める姿に深い感動を覚えます。国民に支えられ、日々の務めを行っていくことに幸せを感じています」とつづられた。

昨年末に一時体調を崩し、1月以降、一部式典でお言葉をなくすなど負担軽減策が始まったことに関しては、「昨年12月の体調よりは良くなっていますので、来年も皆に心配をかけないようにしたいと思っています」と述べられた。

8月に始まった裁判員裁判についても言及、「今後の様子を期待を込めて見守りたい」と述べ、昨秋からの世界的な金融危機に伴う不況については「住む家を失った人々もあり、心の痛むことでした」と気遣われた。

また、5000人以上の犠牲者を出した伊勢湾台風から50年が経過したことにも触れ、「当時ヘリコプターに乗って、一面水に浸った被災地の光景に接したことが思い起こされます」と振り返ったうえで、防災に対する関心が今後更に高まることを期待された。

陛下の誕生日にあたっては例年記者会見が開かれているが、昨年は体調不良の影響で、今年は結婚50年、即位20年と2回記者会見が行われたため、いずれも文書での感想となった。

(2009年12月23日05時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091222-OYT1T01525.htm
(写真)全国から寄せられた記帳簿をご覧になる天皇、皇后両陛下=宮内庁提供
続きを読む
日本 17:35│コメント(35)

2009年12月22日
1 名前: 菅井きん 命がけの喫煙▲φ ★ 投稿日:2009/12/22(火) 15:20:52 ID:???0 BE:4472366999-2BP(101)
英国ニュースサイト・デイリーメールの『A sign of the Times as Big Mac Becomes an Arch Rival of the Cross』という記事によると、世界6各国の7000人に調査をした結果、キリスト教の十字架を知っている人は54%おり、マクドナルドのM字のトレードマークを知っている人は88%だったという。つまり、キリスト教の十字架よりマクドナルドのトレードマークのほうが認知度が高いのである。

十字架よりも知られているトレードマークはほかにも多数あり、オリンピックの五輪マーク、シェル石油のマーク、メルセデスのマークなどがあったという。このことはジェシカ・ウィリアムズの著書でも取りあげられており、広告代理店が「ブランドは新たな宗教だ」と発言していることも掲載されている。

確かに、ファッションブランドやファーストフードなどには熱狂的なファンがいる。そして、「ココの商品なら安心して欲しいもの(期待しているレベルのもの)を得ることができる」というファン感情がブランドに対して発生しているのも確か。まさに宗教! そう言っても間違いではないように思える。

世界三大宗教のひとつキリスト教。その十字架が持っている意味を知らなくても、マクドナルドのM字のトレードマークが何なのかは知っているというこの状況。100年後や200年後には、もはや神々の宗教よりも企業が作った “もの” のほうが人を支える存在になっているかもしれない……。

http://getnews.jp/archives/41863
http://news.livedoor.com/article/detail/4516658/
続きを読む
2009年12月22日
1 名前: インク(長屋) 投稿日:2009/12/22(火) 10:04:11.43 ID:6il7TSsv BE:17593722-PLT(12000) ポイント特典
10月中旬、都内の高級住宅地にそびえたつ、ひときわモダンな外観の邸宅に大竹しのぶ(52)が引っ越したという。

「約300平方メートルの土地に地下1階、地上2階の建て物で、延べ床面積は500平方メートルもある大豪邸です。引っ越したときは、わざわざ大竹本人が菓子折りと挨拶状を持って近所に挨拶回りしていたといいます」(女性誌記者)
新築ではないが、築2年で完成当時は土地と建物合わせて5億円はした物件とのこと。このところの土地下落を考えても「現在の相場からすると3億5千万円はする」(地元の不動産関係者)とのことで、52歳の大竹にしてみれば、かなり大きな買い物に違いない。

大竹はこの大邸宅に母・ゑすてるさん(87)と今売り出し中の娘・IMALU(20)の3人で住んでいるという。
しかし、それにしても女3人で暮らすには、あまりにも広すぎる。
舞台関係者が語る。
「実はさんまとの復縁計画が水面下で進んでいるという話があるんですよ。その豪邸新居もさんまがある程度資金を出してあげたといいますからね。
表向きは娘のためといっていますが、それだけではありません。すでに何度も新居周辺でさんまの姿も見られていますしね」(前出・女性誌記者)
「さんまが離婚後、これまで再婚せずに独身を貫き通してきたのは、実はしのぶのことがずっと忘れられないからという説もあるんです。
もちろんオネーチャンたちと飲み明かしたりしていますが、あくまでもその場限りの完全な遊びであって、ずっと心の中にはしのぶという存在があったというんです」(バラエティ番組関係者)

 離婚から19年??。愛娘のデビューによって、逆に家族の絆が深まったこの夫婦と親子。崩壊した家族はいくつもの障害を乗り越えて、またひとつの場所に舞い戻ることができるのだろうか…。
http://news.livedoor.com/article/detail/4515815/
続きを読む
2009年12月21日
yokoso japan1 名前: オープナー(東京都) 投稿日:2009/12/21(月) 17:44:08.83 ID:JB83VcMB● BE:2488786087-PLT(12235) ポイント特典
最近、観光庁が日本のPRのために作ったウェブサイト「Live Japan!」を見ただろうか。

見ないほうがいい。

私は初めて見たとき、このサイトは中国政府にハッキングされたのだと思った。日本の魅力を台無しにして、旅行者を横取りしようという魂胆だろうと。

観光庁の狙いは、外国人にこのサイトの「特派員」として日本の魅力を書き込んでもらうことで、彼らの家族や友人を日本に呼び寄せようというもの。サイトをデザインした人にとっては、日本の色とは赤と黒らしい。成田空港を汚染している「Yokoso Japan!」というポスターと同じ色だ。

私は思わずパソコンの画面から目を離し、わが家の(ささやかな)庭に目をやった。そこあった光景こそ、真の日本の姿だ。

窓の外には、日本の秋の色が見事なシンフォニーを奏でていた。東京の空は澄みきった青さで、まるで太平洋のよう。木々は紅葉し、黄色く染まったイチョウの葉は私の実家の食卓を飾っていたマスカットを思い出させる。もみじも冬に向けてさまざまな色を見せてくれるし、皇居の周りには深い緑が広がっている。東京をちょっと見回すだけでも、こんなにも色彩豊かな景色が目に飛び込んでくるのだ。

それなのに、日本を世界に紹介するために観光庁が選んだ色は、赤と黒。

■日本が世界に誇る財産は人情
彼らには、自分の国が見えていないのだろうか。世界中のデザイナーが日本文化に夢中だというのに。デザイナーだけじゃない。クリスマス前のニューヨークは、新発売の黒澤明監督作品DVDボックスの話題でもちきりだ。私の友人は、漫画や寿司、武道を通して身近になった日本文化を実際に体験しようと、日本を訪れる日を夢見ている。ところが、彼らが期待に胸をふくらませて航空券を買い、宿泊先を予約しようとすると......「赤と黒」にずっこけることになるのだ。

さらにがっかりなのは、日本政府の発想が実は的を得ているということ。外国人はいつでも、日本にとって最高の広告塔。彼らは日本を褒めてもけなしても、失うものもなければ得るものもない。別に彼らの生活やキャリアが、日本の魅力にかかっているわけじゃない。

http://newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2009/12/post-101.php

観光庁 http://www.live-japan.jp/
続きを読む
2009年12月21日
1 名前: ルアー(埼玉県) 投稿日:2009/12/21(月) 15:23:42.44 ID:Ppq/3FmG BE:153208894-PLT(12000) ポイント特典
記録メディアのグローバルカンパニーであるイメーションが2009年12月9〜10日、パソコンを所有する国内10代以上の男女1000人に対して実施した調査で、プライベートパソコンに保存されているデータの管理や重要度に関する実態が明らかとなった。

パソコンのハードディスク内に保存されているデータの中で、「失った時に最もショックが大きいプライベートデータ」についての回答をみると、「写真・画像/音楽/動画・映像データ」が63%、「住所録/個人データ」(ID・パスワードのリスト等)が33%という結果。データを失ったときのショックは、写真や音楽などが個人情報を大きく上回った。

日常的に利用されているパソコンには、デジカメで撮影した写真や音楽データから住所録や文書データなど、さまざまなデータが蓄積されているが、「パソコン内のハードディスクに保存されているデータを定期的に整理する」という人はわずか13%止まり。「整理習慣がないパソコンユーザー」の多さが明らかとなっている。

http://www.j-cast.com/mono/2009/12/21056525.html
続きを読む
2009年12月19日
1 名前: 絵具(catv?) 投稿日:2009/12/19(土) 14:25:19.40 ID:iCrQWRW9 BE:162167933-PLT(12000) ポイント特典
みかん果汁うどん、松山のNPOが来月発売 売り上げで桜植樹
鮮やか黄色 ほんのり甘み


 松山市の中島で、桜の植樹に取り組むNPO法人「大好き中島 瀬戸内の再会桜」が、水の代わりにみかん果汁を使って打った「みかんうどん」を来月、発売する。かすかな甘みのある黄色の半生めんで、みかんの島の新たな特産品をと試行錯誤を重ねた末の自信作。売上はすべて、島の魅力作りのために3年前から続けている桜の植樹に充てる予定で、NPOのメンバーは「怒和島や野忽那島など、周辺の島々へも植樹を拡大したい」と意気込んでいる。

 NPOはこれまで、島を桜の名所にしようと約400本を植樹してきたが、1本数千円の苗木代を工面するのに苦労。代表を務める山崎八生(やよい)さん(48)は、中島をアピールする新たな名物を開発し、運営費を稼ごうと考えた。

 中島特産のみかんに注目し、果汁を使ったホットケーキや炊き込みご飯など、様々な“新商品”を試作。自宅で作って家族に好評で、2年前に島で行われたイベント「しまサミット」でも提供したことのある、果汁で打ったうどんで勝負することにした。

 製めん業者に協力を呼びかけたものの「みかん果汁で工場のレーンが汚れる」などと何度も断られ、ようやく香川県丸亀市の製めん会社が協力してくれることになった。水は使わず、中島産をはじめとする県内産みかん果汁で製めん。薄い黄色の半生めんに仕上げた。

 めんは、ゆでると鮮やかな濃い黄色に染まり、口に運ぶとほんのりとしたみかんの甘みが広がる。見た目の美しさも引き立つ冷やしうどんやざるうどんがお薦めだが、平べったく細めにしたことで、ゆでた後でいためるなど、スパゲティのように使ってもおいしいという。

 植樹を支援する知人が幹部を務める伊予市のカツオ節製造会社に作ってもらっためんつゆを付け、地元のスーパーや土産店などで2食入り(220グラム)を500円前後で販売する計画。近く、試作品200袋を島民や植樹活動の支援者らに配り、感想を踏まえて改良して、1月にも発売する。

 山崎さんは「みかんうどんを通じて『桜とみかん』という中島の魅力を伝え、1人でも多くの人に島を訪れてもらいたい」と話している。

http://osaka.yomiuri.co.jp/volunteer/news/vo91219a.htm
続きを読む
2009年12月18日
1 名前: 筆(アラバマ州) 投稿日:2009/12/18(金) 01:20:46.20 ID:0NTkGPkP BE:744739283-PLT(12001) ポイント特典
最悪の“ブラック会社”からマグロ船に救われた
ネクストスタンダード 代表 齊藤 正明 氏
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091217/342309/zu01.jpg

イジメの末、死の危険もあるマグロ船に同乗

なぜマグロ船に乗ることになったのか。
マグロ船に乗った経験は、私にとっては封印したい“黒歴史”である。マグロ船への同乗は、当時勤務していた研究所の上司からの命令だったのだが、家族や友人たちからは「普通は断るだろう」と非難され続けた。

最近、世の中では労働関係諸法に抵触する可能性がある条件や環境で労働を強いる企業を「ブラック企業」と呼ぶことがある。そういう意味では当時の勤務先は最悪のブラック会社だったと言える。

例えば、何らかの理由で上司から睨まれた同僚は、通勤用に購入した数十万円の自転車が、翌日にはなぜか大破していた。上司から連日「いつ死ぬの」と追い込まれながら、到底こなしきれない量の仕事を山積みされ入院する者も続出していた。私自身も酷い状況にあり、連日、陰湿なイジメを目的とした上司たちの飲み会に連れていかれ、しかも支払いはいつも私だった。

昼は雑用とイジメ、夜は飲み会で、仕事は夜中にするしかなかった。月に1度くらいしか家に帰れない状況が続いていた。それでも私や同僚が辞められなかったのは、研究分野がかなり特殊で転職先を見つけるのが難しかったためだ。

そういう中で、上司から命じられたのが、研究目的という名目でのマグロ船への同乗だ。マグロ船で研究ができないことは、研究所の誰もが知っていた。だが、断れなかった。さらに乗船前日には所長に呼ばれ、メカジキ漁船が巨大な嵐に遭遇して沈没するとった内容の映画『パーフェクトストーム』を見せられた。「お前これに乗るんだぞ。すごいよなぁ」と言われ「死」の恐怖感に包まれたが、そこから逃げ出す勇気がなかった。

全文はソース元へどうぞ:
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091217/342309/
続きを読む
2009年12月17日
1 名前: さつまあげ(宮城県) 投稿日:2009/12/17(木) 17:19:21.95 ID:jw/v6gl0 BE:358237038-PLT(12000) ポイント特典
水が豊富な「スーパーアース」発見、これまでで最も地球に近似
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2675771/5053932

(一部抜粋)
地球より大きく、地表の半分以上が水に覆われているとみられる「スーパーアース(巨大地球型惑星)」を発見したと、米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターが16日、英科学誌「ネイチャー」に発表した。

研究によると、このスーパーアースは約42光年で、半径は地球の約2.7倍。表面温度は推定120〜280度で、生命体を維持するには高温すぎる。しかし、惑星の密度は4分の3が水と氷で、残り4分の1が岩で構成されている可能性を示しているという。これまでに発見されたスーパーアースと比較するとはるかに小型で、表面温度も低いため現時点で最も地球に似たスーパーアースと言える。

米ハーバード・スミソニアン天体物理学センターによるプレスリリース
http://www.cfa.harvard.edu/news/2009/pr200924.html
続きを読む
2009年12月17日
1 名前: ばね(東日本) 投稿日:2009/12/16(水) 21:45:23.36 ID:KsaKPTi6 BE:44955195-PLT(12030) ポイント特典
日本の歴女ブームについてのイギリスのTIMESONLINEの記事です。
伊達政宗を例にあげて、その上で
「傷だらけで、病気持ちで、野蛮な、数世紀昔に死んだ武士(...scarred, disease-riddled, brutal warriors whose kind died out centuries ago.)」
とはっきり書いてあります。「病気持ち」とは伊達は幼少期に天然痘で右目を失い、そのことを指しているのでしょう。
記事はコヒナタ・エリさん22歳の「最近の男は弱い。でも歴史上の人物は勇敢で男らしい。」と言うインタビューで締めくくられています。

ちなみに記事タイトルの「デート」はDate Masamuneの「Date」とかけているのでしょうかね。

http://www.timesonline.co.uk/tol/news/world/asia/article6954029.ece

依頼
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260693823/626
続きを読む
2009年12月16日
1 名前: 魚群探知機(茨城県) 投稿日:2009/12/16(水) 18:58:11.37 ID:Q3TEWqpD BE:498564645-PLT(12002) ポイント特典
依頼572
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260693823/572

中央日報によると、中国当局は個人でのWebサイトの所有を禁止する措置をとるそうだ。

関係者によると、「社会に有害な情報を広げるのを防ぐため、今後、個人的目的によるサイトは厳しく禁じる」とのことで、すでに開設されている個人のWebサイトは段階的に閉鎖するという。今後、ブログなどの個人サイトはインターネットポータルやビジネス向けのサイトでのみ許される模様。

もちろん中国のネットユーザーは「文化大革命時の抑圧と同じで、取り消されるべき」とこれに反発している。
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=09/12/16/0918254


元スレのタイトル:個人でホームページを持つのが当たり前だった時代が懐かしい。もうだめみたいだけどな
前半に記事内容に関連するレス、後半にスレタイに関連するレスをまとめました。続きを読む
2009年12月16日
1 名前: フードプロセッサー(長屋) 投稿日:2009/12/15(火) 23:46:55.49 ID:LWXHFaJs BE:359416883-PLT(12000) ポイント特典
もっと飲み会を続けたいのに断られ自殺

12月14日、楽しいはずの飲み会で自殺するという痛ましい出来事がありました。仲間達で飲み会をしていたところ、仲間の一人が「明日の仕事に響くから」と飲み会の終了宣言。すると33歳の男性が「まだまだ飲み足りない」と話し飲み会の続行を熱望。それでも仕事に影響させたくないと飲み会の終わりを告げたところ、男性は自殺してしまったというのです。

タイ・バンコクの新聞各紙によると、飲み会の会場はマンションの8階の一室だったのですが、飲み会を続けることが出来ないとわかった男性は嘆き悲しみ、8階に備え付けられていたダストシュートに飛び込み、1階のダストボックスに落ちて死亡したとの事。

8階から飛び降りるのではなく、あえてダストシュートに飛び込んだことを考えると、もしかすると飛び込んでも死ぬとは思っていなかったのかもしれません。

あまりに突発的な自殺。皆さんも忘年会シーズンの今、あまり羽目をはずしすぎないように気をつけましょう。タイでは酔った勢いや恋愛のもつれから突発的に自殺に発展するケースが多くあります。今回の自殺も、そういう観点からすれば特に珍しい事ではないのかもしれません。

http://rocketnews24.com/?p=20778#more-20778
続きを読む
2009年12月15日
1 名前: フードプロセッサー(長屋) 投稿日:2009/12/15(火) 15:45:40.43 ID:LWXHFaJs BE:179709034-PLT(12000) ポイント特典

【COP15】鳩山、オバマ、世界を救え NGOが英紙に全面広告

ハトヤマ、オバマ、メルケル、世界を救え−。
サングラスできめたアクション映画のスターのような日米独3カ国首脳の合成写真が、14日付英紙フィナンシャル・タイムズに登場した。
地球環境保護を訴える国際非政府組織(NGO)、AVAAZ・ORGの意見広告だ。

同NGOはコペンハーゲンで開催中の気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)で
「3首脳がリーダーシップを発揮すれば、発展途上国(の温暖化対策)に必要とされる年2千億ドル(約17兆7千億円)を2020年まで毎年集めることは可能」と主張。
「決戦は今週。未来を救え」と強調した。

鳩山由紀夫首相は、欧米では東洋人が着用するイメージがある立て襟のジャケット、オバマ大統領は両手にマシンガン、メルケル首相は光沢のあるエナメルのスーツ。(共同)

http://sankei.jp.msn.com/world/europe/091215/erp0912151410007-n1.htm
続きを読む
2009年12月14日
1 名前: ?カチ(dion軍) 投稿日:2009/12/14(月) 14:23:38.20 ID:NIGsEWIp BE:165265872-BRZ(11558)

ギョーカイ通の徳光が意味深発言。消えるのどこの局だろ?
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date122676.asf
(注意:PCだと動画再生のソフトが起動します。)


さらにサプライズ!「SUPER SURPRISE」リニューアル
日テレ系生放送バラエティー「SUPER SURPRISE」(月〜金曜・後7時)が来年1月からリニューアルされることになった。金曜は今田耕司(43)、徳光和夫(68)らの教養バラエティー「うんちくクン」を予定。上田識喜プロデューサーは「『平日の7時は日テレ』という意識が視聴者に根付いてきたかと感じています。来年は飛躍の年にすべく、今まで以上に“サプライズ”な番組をお届けします」。
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20091214-OHT1T00043.htm
続きを読む
2009年12月14日
1 名前: クリップ(兵庫県) 投稿日:2009/12/14(月) 15:40:13.45 ID:rsOI7KZv BE:1375618278-PLT(19011) ポイント特典
仲間と酒を飲まないともたないのであれば、ボンクラ麻生といっしょである。神保哲生氏も手厳しい。

「普天間の問題も鳩山首相がリーダーシップを発揮すれば、これほどこじれなかった。ニューヨーク・タイムズの論文では、『アメリカ主導のグローバリズムの時代が終わって世界が多極化の時代にと移りつつある』と書いたわけです。だとしたら、政権交代を機にフレッシュ外交をスタートすべきなのに、何もしていない。内閣人事も含め、鳩山首相の責任は重いと思います」

この際、鳩山首相も含めて、「閣僚の仕分けが必要」(高木勝氏=前出)なのだ。

首相は小沢、鳩山は副総理でもいいではないか。菅は幹事長、岡田は財務相に回ればいい。外相は前原、防衛相は民間から寺島実郎・三井物産戦略研究所会長。厚労相には小沢チルドレンの福田衣里子なんてどうか。

寺島氏は普天間問題でワシントン詣でをするなど、すでに鳩山内閣の外交・安全保障のブレーンとして精力的に活動している。

「財務大臣には榊原英資氏でもいいと思います。もともと民主党政権になったら大臣就任と言われていた。少なくとも景気への危機感は持っていますからね。経財相も民間人から募るべきです」(高木勝氏=前出)

前出の歳川隆雄氏は官房長官には小沢鋭仁を推す。鳩山側近であるのは平野と一緒だが、小沢の方がまだ調整能力があるという。鳩山続投ならば、こういう人事もありだ。いずれにしても、大幅改造でなければ、民主党政権はもう持たない。これをやらなければ、来年の参院選も勝てないし、政権交代も一時のあだ花で終わることになる。(抜粋)
http://news.livedoor.com/article/detail/4502092/
続きを読む
2009年12月12日
1 名前: エリ(dion軍) 投稿日:2009/12/12(土) 14:20:49.47 ID:JSYtMNtF BE:2419429477-PLT(12000) ポイント特典
特例会見:国事行為巡り波紋 「政治利用」批判も


 14日に来日する中国の習近平国家副主席と天皇陛下の会見が、1カ月前までに申請する慣行を外れて設定された問題は、象徴天皇の「国事行為」のあり方に波紋を広げている。

 16日までの滞在中、習副主席は14日に鳩山由紀夫首相、15日に小沢一郎民主党幹事長、16日に岡田克也外相と会談するほか、日本経団連幹部との朝食会などに臨む。天皇との会見は15日に予定されている。

 政府の対応について百地章・日本大法学部教授(憲法学)は「政府は天皇陛下の政治的中立性、公平性を守るべきだ。1カ月ルールを破るという強引な決め方そのものに、陛下を政治的に利用した印象が否めない。中国だけ認めたのは悪い先例になり、ルールが崩壊する危険性もある。二度とこんなことがあってはならない」と厳しく批判した。

 一方で横田耕一・流通経済大教授(憲法学)は「強い政治性を持つ行為に天皇を利用することは望ましくない」としながら、今回は「宮内庁の考え方が前面に出すぎているのでは」と指摘する。「最終的な決定権は内閣にある。1カ月ルールは内規だから、内閣は尊重しなければいけないが、縛られることはない。宮内庁に振り回されるのはおかしい」と述べた。

 宮内庁によると、1カ月を切って会見の申請があったのは05年、タイの上院議長との会見だけ。打診は1カ月を1日切っていた。同国がスマトラ沖大地震とインド洋大津波で被災した事情があった。

 中国側は98年に国家副主席として訪日した胡錦濤国家主席も天皇陛下と会見していたことから、同じ扱いを求めていた。日本側は当初、胡氏の日本滞在が5日だったのに対し、習氏は3日と短いため難色を示したという。一方で中国の外交当局者は陛下との会見の実現に楽観的な見通しを示しており、日中で温度差があったことをうかがわせている。

 鳩山首相は11日夕、記者団に「ルールは分かっていたが、1カ月を数日切ればしゃくし定規でダメだということでは、国際親善の意味から正しいことなのかどうか」と述べ、「政治利用という言葉はあたらない」との考えを示している。

http://mainichi.jp/select/today/news/20091212k0000e010033000c.html?link_id=RAH03
続きを読む
2009年12月12日
1 名前: パイプレンチ(栃木県) 投稿日:2009/12/12(土) 10:45:42.68 ID:yTs69SRJ BE:66788472-PLT(13000) ポイント特典
 プラトン研究などで知られる哲学者、田中美知太郎氏は現代政治にも積極的に発言していた。
かつて著書『今日の政治的関心』の中でこう述べている。「平和というものは、われわれが平和の歌を歌っていれば、それで守られるというものではない」。

 ▼さらに続けて「いわゆる平和憲法だけで平和が保障されるなら、ついでに台風の襲来も、憲法で禁止しておいた方がよかったかも知れない」と言う。戦後日本のあまりに現実離れした「平和主義」をこれほど的確に、しかも皮肉たっぷりに批判した論はなかった。

 ▼それでもなお平和の歌で平和を守ろうという人たちは、オバマ米大統領のノーベル平和賞受賞記念演説をどう聞いただろう。その人たちが最も嫌う戦争を「平和を維持する一定の役割をもっている」と認めたのである。会場には平和賞授賞式とは異質の空気が流れたようだ。

 ▼オバマ氏はまた、戦後の歴史を「米国が血を流し軍事を増強することで世界の安全を支えてきた」とまで言い切った。オバマ氏にノーベル賞を授与すれば、戦争がなくなるとでも思っていた人たちには肩透かしだろう。日本のマスコミも困惑気味だった。

 ▼だが、米大統領は自国と同盟国の安全に最も重い責任を負わされている。安全をめぐる世界の現実がどれだけ厳しいかを、正確に知る立場にもある。「平和って、話し合いや友情だけではとても守れないんですよ」と世界中に訴えているようにも聞こえた。

 ▼それにひきかえ鳩山由紀夫首相の「楽天家」ぶりはどうだろう。「友愛」を唱えておれば各国と仲良くできると考え、米軍基地問題の迷走でも、さっぱり危機感が伝わってこない。憲法に台風襲来禁止を書いて済ますような政治にしか思えないのだ。


http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091212/plc0912120256000-n1.htm
続きを読む
2009年12月11日
1 名前: 出世ウホφ ★ 投稿日:2009/12/11(金) 17:23:43 ID:???0
【ジャカルタ井田純】香港島よりも大きな氷山が南極海からオーストラリア大陸に向かって漂流していることが、米航空宇宙局(NASA)の衛星写真で確認された。南極海では先月から大量の氷山流出が起きており、地球温暖化が影響しているとの指摘も出ている。

AFP通信によると、確認された氷山は面積約140平方キロで、日本の伊豆大島の約1.5倍、香港島の約1.7倍の大きさ。豪州南方1700キロの洋上を漂流している。豪南極局の専門家は、「これほど巨大な氷山の漂流は恐らく大型帆船の時代(19世紀)以来」と話している。

南極海では先月中旬から大量の氷山流出が発生、ニュージーランド方向に漂流する数百の氷山が観測されていた。豪南極局では「温暖化が今のまま進めば、こうした現象が続くだろう」と指摘している。

毎日新聞 2009年12月10日 10時52分(最終更新 12月10日 11時24分)
南極大陸から流出した巨大氷山の衛星写真=NASA提供


オーストラリア西海岸の南西を漂流する巨大氷山の衛星写真=NASA提供 


http://mainichi.jp/select/world/news/20091210k0000e040020000c.html
続きを読む
2009年12月11日
習近平 国家副主席1 名前: 液体クロマトグラフィー(西日本) 投稿日:2009/12/11(金) 10:41:33.68 ID:Vdqci/oD BE:206066742-PLT(13000) ポイント特典
習氏の陛下との会見を特例で要請/副主席訪日で中国政府


 中国政府が14日の習近平国家副主席訪日に向けて、所定の手続きを経ずに、天皇陛下との会見を特例的に認めるよう日本側に求めていることが11日、分かった。複数の日本政府関係者が明らかにした。

 外国要人と陛下との会見については、1カ月前までの文書での正式申請が前提。中国側からの申請は11月下旬だったが、鳩山由紀夫首相は民主党の小沢一郎幹事長らの働き掛けを受けて、9日に平野博文官房長官に会見が実現できないか検討を指示したとされる。

1カ月前までの申請を各国に求めているのは、多忙な天皇陛下の日程調整をスムーズに行うため。過去10年間で、在京大使が緊急離日する際の例外的な会見が1、2回あったのを除き、ルールは守られてきたという。

http://www.shikoku-np.co.jp/national/political/article.aspx?id=20091211000060


リアルウヨ何してるの?
 
続きを読む
2009年12月10日
1 名前: ウケ(アラバマ州) 投稿日:2009/12/10(木) 16:06:12.84 ID:F+BKEwcq BE:760110629-PLT(12000) ポイント特典
 ウクライナで起きた嘘のような本当のお話だ。膨らませたチューインガム(風船ガム)が破裂した衝撃で、アゴから下が吹き飛んで死亡した学生が発見された。

 事件があったのは先週土曜日。ウクライナ北部の都市、コノトプに住む25歳の学生の部屋から、突然大きな破裂音がした。何事かと部屋に駆けつけた家族は、アゴから下が吹き飛んで死んでいる学生を発見したのである。

 検死の結果、事件はチューインガムが原因だと判明した。そのチューインガムは、周りを未確認の化学物質で覆われていたのだ。学生はチューインガムをクエン酸に浸して食べる変わったクセがあり、誤って他の物質をつけてしまったのだと考えられている。

 事実、学生はキエフ工科大学に通っており、机の周りからは何らかの起爆材料と見られる謎の物質がクエン酸が入れられた箱とよく似た箱に入れて保管されていたのが発見された。

 今、あなたが食べているガムは安全ですか?

http://digimaga.net/2009/12/exploding-chewing-gum-blows-off-students-jaw.html
続きを読む
2009年12月10日
1 名前: ウケ(catv?) 投稿日:2009/12/10(木) 11:35:33.70 ID:xcQhTYcp BE:1661470278-PLT(12001) ポイント特典

独りぼっち?の首相 「子ども手当」…閣内黙殺 方針明示も異論反論

2009.12.10 11:24
 鳩山由紀夫首相の発言が閣僚から「無視される」という異常事態が続出している。子ども手当や環境税で、首相が明確な方針を示したにもかかわらず、その後、閣僚が平然と異論反論。首相の威信を揺るがしている。(酒井充)

 首相の発言無視といえば長妻昭厚生労働相かもしれない。テーマは来年度に実施する子ども手当。政権発足直後から、国と地方の負担分担論議があった。

 突如、裁定を下したのは鳩山首相だ。首相は10月20日、「全額、国が負担するのは当たり前」と珍しく断言。「この方向で必ずまとめる」とまで言い切った。総務省関係者は「流れが決まった」と笑顔をみせた。

 ところが、首相が言い切ったにもかかわらず、長妻氏は12月に入ると、現在の児童手当の地方負担分約5700億円を財源に充てる案を念頭に「地方負担が選択肢としてある」とあっさり首相の決意を否定。首相の女房役、平野博文官房長官も「国と地方が互いに支えあう考え方もある」と、あっさり語ってしまった。

 「環境税(地球温暖化対策税)」でも同じ構図が繰り返されている。

 首相は2日、約2兆5千億円の減収になる揮発油税などの暫定税率廃止と、約2兆円の増収を見込む環境税導入を一体化しようとする「衣替え構想」を一刀両断に否定した。「国民に『正しいやり方じゃない』と批判される」。首相としては最大限の否定で、メディアも大きく取り上げた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091210/plc0912101124006-n1.htm
依頼 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260188445/739
続きを読む
2009年12月09日
1 名前: ガスクロマトグラフィー(西日本) 投稿日:2009/12/09(水) 18:44:11.71 ID:6fkHhypR BE:772749465-PLT(13000) ポイント特典
たばこの警告文、喫煙増やす逆効果の可能性=研究


喫煙により死に至る危険性があると指摘するたばこの箱の警告文が、喫煙量を増加させている可能性もあるという研究結果が発表された。

 米国やスイス、ドイツの心理学者らが、たばこを吸う心理学専攻の学生39人を対象に行った研究によると、「喫煙により、あなたの魅力が失われます」や「喫煙はあなたや周りの人々に大きな損害をもたらします」といった文で、死のリスクとは結び付けずに警告する方が、喫煙者の意識を変えさせるには効果的であることが分かったという。

 この傾向は特に、格好をつけるためや仲間に合わせてたばこを吸う若者など、自尊心を高めようと喫煙している人々に顕著だった。

ikaso-su
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091209-00000567-reu-int
続きを読む
2009年12月09日
1 名前: 銛(catv?) 投稿日:2009/12/09(水) 10:19:08.42 ID:+2hp00NU BE:1869154079-PLT(12000) ポイント特典

 東京―大阪間に貨物専用の新幹線を―。JR貨物のシンクタンクが設置した有識者委員会(委員長・中村英夫東京都市大学長)は7日、地球温暖化対策に役立つ「東海道物流新幹線」構想を発表した。第2東名と新名神の両高速道路を使うことで、建設費は1兆〜2兆円で済むという。

 この区間を現在、鉄道で運んでいる貨物の約3倍、1日約20万トンの物資をトラックから鉄道輸送に切り替えることができ、二酸化炭素(CO2)排出量の年間300万トン(2008年度排出量の0・2%相当)の削減が可能としている。

 さらにメリットとして、高速道路を走るトラックが減ることで交通事故の死傷者数が年間1700人減ることや、ドライバーの就労環境改善に役立つことを挙げている。

 ただ建設費をどう捻出(ねんしゅつ)するかは示しておらず、委員会は国家プロジェクトとして構想の実現を政府に働き掛けるとしている。

http://www.47news.jp/CN/200912/CN2009120701000624.html
依頼 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260188445/415
続きを読む
2009年12月07日
1 名前: 絵具(千葉県) 投稿日:2009/12/07(月) 19:59:57.02 ID:8XUgGjDh BE:2520493799-PLT(12000) ポイント特典
弁当の路上販売「ルール違反」 東京・中央区が指導強化

 「弁当の路上販売はルール違反です」。東京都心のオフィス街でランチタイムのサラリーマンらが愛用している弁当の路上販売について、東京都中央区は来年1月から販売業者の指導を強化する。業者の多くは都条例に基づく「行商」の届け出をしているが、本来は路上に立ち止まっての営業はできない。同区は衛生上の問題や、近隣店舗からの苦情を指導の理由とするが、懐事情の厳しいサラリーマンらへの影響は少なくなさそうだ。

 東京・日本橋(中央区)のオフィス街。高層ビルに挟まれた路地は平日の昼休みになると、さながら「屋台村」に変貌(へんぼう)する。パラソル付きのリヤカーに並んだ弁当は、幕の内からカレーまでメニューも豊富。いずれも500円前後で、サラリーマンやOLらが次々と買い求める。週の半分は利用するという男性会社員(50)は「最近小遣いが減らされた身には心強い味方。月末は特に助かる」と話す。 (18:38)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20091207AT1G0402L07122009.html
続きを読む
2009年12月07日
1 名前: ルーズリーフ(アラバマ州) 投稿日:2009/12/07(月) 03:12:50.01 ID:ZTvvetVY BE:16072823-PLT(12346) ポイント特典
【パリ時事】フランスのジャンダビド・レビット大統領外交顧問は6日までに、パリ市内で時事通信との会見に応じ、国連安全保障理事会の常任理事国入りを目指す日本など5カ国を最大限10年から15年の長期間、理事国として固定する暫定方式を軸に、安保理改革を進展させるべきだと述べ、英国と連携して「この解決策をできる限り後押ししていく」と表明した。

 同顧問はサルコジ大統領の外交政策を切り回してきた事務レベルのトップ。常任理事国の英仏両国がリーダーシップを発揮すれば、行き詰まったままの安保理改革が進展へ向かう可能性もある。

 暫定常任理事国の候補として同顧問が挙げたのは、日本のほかドイツ、インド、ブラジルとアフリカの1国。レビット顧問は、10〜15年の過渡期を設け、この間に理事国ポストを5カ国に与えた上、「最後の段階で国連総会を開いて最終的な解決策を決めればいい」と主張。「恐らくこの暫定的改革こそ、多数の承認を得られる唯一の方法だ」と強調した。

 暫定方式は昨年から国連で検討されてきたが、10〜15年という長期案を主要国の高官が明言したのは初めて。ただし日本やインドは、暫定ではなく正式な常任理事国入りを求めている。

 一方、インドと敵対してきたパキスタンなどは常任理事国追加の選択肢が残る提案には反対の立場。事態の打開にはなお曲折も予想される。

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009120600073
続きを読む
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
QRコード
QRコード
読者登録
LINE読者登録QRコード


スポンサードリンク